• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護での結婚)

生活保護での結婚について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受けている人が結婚する場合、生活保護が打ち切りになるのか疑問です。
  • 質問者は精神障害2級で不眠と不安があり、睡眠薬と抗鬱剤を服用しています。
  • 彼女が現れて一緒に暮らすことを考えているが、役所の人は同棲の段階で保護を打ち切ると言っており、結婚すると生活保護は打ち切りになるのだろうかという疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.2

結婚したらいけない、というのはありませんよ。 生活保護受給者は結婚できない、なんていうのは差別にあたりますから。 問題なのは、福祉事務所に黙って結婚(同棲)している、実際は2人いるのに届出は1人になっている、というようなときです。生活保護は「世帯単位」、つまり、一緒に生活していれば「同じ世帯」とみなします(これは、住民票上の世帯が別でも関係ありません、実際に同じ場所に2人住んでいれば同一世帯とみなします)。「同じ世帯」であれば、相互扶養義務が生じます。世帯のうちの1人が届出されていないと、この相互扶養義務を故意に果たそうとしていない、収入を隠そうとしている、とみられても仕方ないのです。 ですから、結婚(同棲)するときは、事前に福祉事務所に相談しましょう。 それから、彼女とは違う街に住んでいる、とありますが、これは市町村が別、と考えてよいのでしょうか。以後、そういう前提で回答します。 結婚して、質問者さんの住まいで2人で新生活をはじめるのであれば、質問者さんの世帯に彼女を増員申請する、ということになります。質問者さんの福祉事務所の担当CWに相談しましょう。 申請後、資産や扶養義務者などの調査が入り保護受給やむなしと判断されれば増員されます。 逆に、結婚して、彼女の住んでいた住まいで2人で新生活をはじめるのであれば、質問者さんの保護は一旦打ち切りになります。そして、質問者さんが、彼女の住まいに転居した後、彼女の町を管轄している福祉事務所に今度は2人で生活保護受給の申請をすることになります。 この際、彼女は生活保護を受けないで質問者さんだけ受ける、ということはできません。逆も同じです。 申請後、資産や扶養義務者などの調査が入り保護受給やむなしと判断されれば保護開始されます。 だいたい以上です。 まずは、質問者さんの担当ケースワーカーに相談されてみてください。

bonn-tann
質問者

お礼

ありがとうございます、結婚は出来るのですね。 嬉しいです。 多分仕事の無い街ですから、苦労を掛けてしまうと 申し訳ない気持ちです 自分も出来るだけの事をします。 同棲が決まったら、市役所に相談してみます。 生活保護から抜け出したいです。

その他の回答 (1)

noname#129118
noname#129118
回答No.1

不正受給は、詐欺に匹敵する重罪を問われますよ。今は、税収が落ち込んでいるから、厳しく審査されるでしょう。 藉を入れるとか内縁関係になるのは控えたほうがよいでしょうね。(たまに会うのは構わない)

bonn-tann
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 不正受給は嫌なので、彼女が来た段階で 打ち切ろうかと考えてます 貧しくても、家庭がほしいのです。

関連するQ&A