• ベストアンサー

なべの手入れ

先日はじめて焚き火に鍋をかけて調理しました。 鍋の外側がこげなのか、すすなのか真っ黒になりました。 きれいにする方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

フィールドでしか使わないのなら、そのままでもいいのでは? 「見てくれ」が悪いだけで機能的には変わらないわけですし…。 普通は家庭でクレンザーで磨きますよね。 それとも「フィールドで」…という意味ですか? フィールドでクレンザーやキツイ洗剤は使って欲しくないですね。 クレンザーの正体はかなりヤバイ物質ですよ? 洗剤+クレンザーをフィールドの水の中にタレ流すとどうなるか判りますよね? 米の研ぎ汁でも限度を超えると害になりますから、このローインパクトの時代に逆行します。 食後はティッシュ等で油やこびりついた汚れを拭き取って、最低限の水と植物性洗剤で汚れを軽く落とします。 水がない場所では#2氏の言うとおり砂でも構いませんが、これにも程度があります。 連泊の場合などはこれを繰り返します。 家庭に戻ってから本格的なメンテナンスをします。 余談ですが「飯盒炊飯」ではなくて「飯盒炊爨(すいさん)」ね。

burikozou
質問者

お礼

回答有難うございます。 >フィールドでクレンザーやキツイ洗剤は使って欲しく >ないですね。 まったく自分の無知が恥ずかしいです。 環境にやさしいキャンプが第一ですね。

その他の回答 (5)

noname#4804
noname#4804
回答No.6

クレンザーという方法のほかに、「食器用洗剤(液体・原液)」を外側に塗るという方法はかなり楽でした。 終わってからスポンジで軽~くこするだけでスッキリですよ! (コレなにで知ったんだったっけ??”○○家の食卓”??)

burikozou
質問者

お礼

回答有難うございます。 >スポンジで軽~くこするだけでスッキリですよ そんなに簡単とは驚きました。

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.5

火力が薪の場合は、煤が付きます。これを簡単に落とすために、クレンザーをあらかじめ塗っておく方法は、コーティング と言っています。 クレンザーのかわりに、泥を水で溶いたものでもOKです。 いくつも処理する場合は、クレンザーや泥を溶く小皿と、塗るハケが有れば便利です。 1個だけなら、手のひらで溶いて塗りつければ、ok。

burikozou
質問者

お礼

回答有難うございます。 コーティングですか、まるで車のワックス掛けみたいですね。

  • 1966
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.3

25年前に当時のボーイスカウトのリーダーに、飯ごう炊飯の仕方を習いました。「お米を飯ごうに入れる前に『クレンザ』を周りに泡を少し立ててから塗ると、ご飯も早く炊けそして飯ごうを洗うのにも簡単に落ちるから。覚えておきなさい。」と教えて頂きました。本当です!!当時小学6年生だった私は、ご飯を食べた後さっそく飯ごうを洗うと綺麗に汚れが落ちて、ハシャイダ記憶が有ります。  何故落ちるかは忘れてしまいましたが、本当です。やはり飯ごう・なべ類を大切に使うのなら、『クレンザ(粉物・液体物)』と『スポンジタワシ』を使用してた方が良いと思います。くれぐれも、砂などの粗い物で洗うのは良くないと思いますよ。  追伸---もしこのサイトで見ている方で、何故なべ・飯ごう類に洗剤を塗るのか教えて頂けませんか?効能をしっかり忘れてしまいました。誠に済みません。多分この質問された方も喜ぶと思います。

burikozou
質問者

お礼

回答有難うございます。 25年前の経験まで教えて頂き感謝しております。

回答No.2

こんばんわ。アウトドア専門でワイルドに使うなら、キャンプ場の土や砂でごしごしすれば痛みますがきれいになります。普通なら、金たわしやクレンザーで磨けばいいでしょう。

burikozou
質問者

お礼

回答有難うございました。 砂で取れるとはびっくりですね。

  • cmr4
  • ベストアンサー率47% (87/182)
回答No.1

ダスキンのS.O.Sがよく落ちますよ。 今度、キャンプなどで使うときは、火にかける前に鍋の底に食器洗いに使う洗剤を塗っておくと水洗いだけで煤がきれいに落ちます。 以前、TVで紹介してました。 お試しください。

参考URL:
http://www.100100.co.jp/clean/products/0003.html
burikozou
質問者

お礼

回答有難うございました。 今度は火にかける前にやってみます。

関連するQ&A

  • 保温調理鍋がくっついた!

    こんにちは。 保温調理鍋の外側と内側がくっついてしまい、外れなくなってしまいました。 通常、保温調理鍋を使うときは内側の鍋だけを火に掛けるのですが、 再度火に掛けるときに誤って外側のなべをつけたまま火に掛けてしまったのが原因かな・・と。 どうも密封状態になっていて、引っ張ってもうんともすんとも・・・(T_T) どなたか良い方法をご存知ではありませんか? よろしくお願い致します。

  • 鍋の日頃の手入れ

    鍋を使い込むと、外側が黒くなってきますが、その焦げ付きも日ごろから磨いて手入れしていますか?磨いてる方は、どれくらいの頻度でピカピカに磨いていますか? 今まで、私は外側は気にしてませんでしたが、皆さまはどうされてるか聞きたいです。

  • 中華なべの外側のこげつきをとる方法

    長年使っておりました中華なべの外側に厚く焦げ付きがついてしまい 調理中に外側に火がついてしまいました。 幸い揚げ物をしていた時ではなかったので、火事にはなりませんでしたが後になってゾーっとしました。 慌てて中華鍋を買いに行きましたが、見つかりませんでした。 この焦げ付きを取ることができるでしょうか? もしできましたらその方法を教えてください。

  • 鍋を洗ったあと、どうやって乾かしますか?

    毎日鍋を洗っていて、 ふと他の人はどうしているんだろう?と思ったので 質問させていただきます。 鍋を洗った後、どうやって乾かしていますか? 拭くのは苦手(自然乾燥のほうが好き)で、 衛生的で、乾くのも早い、場所もとらない方法が理想です。 よい方法があればぜひ教えてください! よろしくお願いします。 私の場合・・・ ・小さい鍋orたまたま食器かごが空いている場合、食器かごに自然と水が切れるような形で入れる。 ・大きい鍋or食器かごが空いていない場合、底を拭いてコンロの上に置く(鍋の口が上向きだから水が切れにくく、埃が入る可能性もあるので少し気になる) ・コンロの上もふさがっている場合、ざっと外側を拭いて調理台の上に水が切れるような形で置いておく。

  • 鍋・やかんの手入れ

    常識かもしれませんが、恥を忍んで(?)質問します。 小さい二口コンロで料理をすると、たぶん隣に置いてあるものにまで油などがはねているせいだと思うのですが、鍋ややかんの外側に、気がつくと茶色の斑が出ていたりするんです。料理で使ったあとには外側もそれなりに洗いますが、隣にあったものまでは洗わないので、できやすいのかもしれません。 クレンザーで落ちない場合、磨き粉でごしごしやれば落ちますが、こすった細かい傷だらけになります。ちなみにステンレスです。 汚れがつきにくい、あるいは落としやすい方法はありませんでしょうか? 親に聞いたところ、「そんな汚れははじめからつかない」そうですが、親の家の台所は広いシステムキッチンで、コンロに乗せたもの同士の間隔が広いので、汚れがつきにくいのだろうと思われます。

  • 中華鍋の焦げを落としたい!外側も内側も

    中華なべを使っています。しかし、もう20年も使っているので、焦げがこびりついてしまい、簡単にははがせません。それでも頑張れば外側は落とせるような気がするのですが、内側をキレイにする方法はあるのでしょうか?? 今のままだと調理中にフライパンがいきなり燃えることもあり、ちょっと怖いです。。。買い替えの時期なのかな、、、

  • 黒こげ鍋

    先日、キャンプで薪を炊いて鍋の外側を真っ黒に焦がしてしまいました。 どうすれば前のようになるでしょうか?

  • 鍋についたススを落すいい方法ありますか?

    先日のキャンプで薪の直火にアルミ製の鍋を使い外側がススで真っ黒になってしまいました。傷をつけずにススをとるいい方法ありませんか?

  • 鍋探してます

    先日レンジ・直火OKなガラス製の鍋(visionのようなやつ)を割ってしまいました。取っ手も取れる優れものだったのに・・・ そこで! ガラス製 取っ手が取れる レンジ・直火・電磁調理器にも使える な鍋をご存知な方いらしたら教えてください。

  • 石焼ビビンバの鍋の手入れ

    石焼ビビンバの鍋は、サラダ油を塗って保存すると説明書にありますが 内側だけでいいんでしょうか?外側に塗るとベトベトになってしまう・・・ 大体サラダ油を塗る事自体、意味があるのか?って感じです。