• ベストアンサー

タスクマネージャのビジーな状況

WIndows7 Ultimateを使用しています。 IMECMNT2010.exe が、プロセスで過負荷となり、PCが重くなります。 どうしてでしょうか? 他のリンク先で紹介されている方法では、解決できませんでした。 原因と対策を教えてください。5分おきにビジーになるので、PC使い物になりません。 環境: WIndows7 Ultimate 富士通 Lifebook SH760/5A HDD:500GB 4GBメモリ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bx407a4
  • ベストアンサー率61% (45/73)
回答No.2

 MSOffice2010をインストールすると、発生する現象のようです。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6415017.html?order=DESC&by=datetime  こちらでも、同様な内容がありましたので、参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#240229
noname#240229
回答No.1

いろいろ試してもわからないなら、使用を中断して、他のIMEを使ってみるとかしか思いつきません。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/ime/atok2008.html http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/ime/baidutype.html http://www.google.com/intl/ja/ime/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクマネージャでの過負荷について

    WIndows7 Ultimateを使用しています。 IMECMNT2010.exe が、プロセスで過負荷となり、PCが重くなります。 どうしてでしょうか? 環境: WIndows7 Ultimate 富士通 Lifebook SH760/5A HDD:500GB 4GBメモリ ネットワークHDD:BUFFALO TERASTATION アクセスも途中で途切れることがあり、これが影響しているのかもしれませんが、。不明なので教えてください。

  • タスクマネージャーを見ていて…

    こんにちは。 PCを新しく買い替えて4ケ月なのですが、PC自体がおかしいようです。 タスクマネージャーを見てみると、何もしていないのにメモリ使用率が50%を超えていて、ディスク書き込みが100%の時間が起動してから20分くらい続きます。起動後もちょくちょく100%になります。その間、まともに作業はできません。 買ってすぐこの状態だったのですが、今日、Wordのみ開いて作業中に数秒画面が真っ暗になって、アプリが落ちました。 直し方を教えてください。それとも買ったお店に持っていくべきでしょうか? 以下スペック LIFEBOOK AH50/X Win 10 CPU:Core i7 メモリ:4GB HDD:1TB ドライブ占有率:30% メーカー保証のみ ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Firefox タスクマネージャーに5~6個ある

    どのタイミングでこうなったのかはよくわからないのですが、 ニコ生を見ていたら突然Firefoxの動作が重くなり、タスクマネージャーを 開いてみると「プロセス」のところに「firefox.exe」が5~6個あり、 PCのメモリは16GB積んでいるのですが、それが全て使われている状態になっていました。 Firefoxのプロファイルを削除して、初期状態に戻してみても常にタスクマネージャーには 5~6個の「firefox.exe」があります。 再インスコも試してみましたが同じ状態になってしまいます。 そうなる以前はFirefoxを立ち上げて、いくつタブを開こうがタスクマネージャーには 「firefox.exe」は1つだったように記憶しています。 解決策をご存じの方はぜひ、ご教授願います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 使用環境 OS:Windows 7 Pro 64bit メモリ:16GB Firefoxのバージョン:57.0.1 64bit

  • メモリ(とタスクマネージャ)について

    こんにちは。 最近ネットゲームをしていて、重くなってきたと感じました。私のPCはメモリが1024MBで、タスクマネージャを開くと400MB位は他の様々なプロセス名が載っていました。「svchost.exe→28,3MB使用」など一体何のプロセスだか分からないプロセス名が40個位あります。PCというのは常にこんなに常駐で動くプロセスが必要なのでしょうか。 あと、この場合、実際にネットゲームしている時にメモリを注げるのは残りの600MB分ということでしょうか。 一つひとつのプロセスが一体どんなもので、それが今自分のPCに必要なものかを調べたい時、そのファイルを開くにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • タスクマネージャー パソコンが重いです><

    いつもお世話になります。 最近パソコンが非常に重くて困っています。 みなさんの質問を参考にさせていただきまして、あちこち見てみたのですが、タスクマネージャーのプロセスの中のメモリ使用量が高いと それが負荷をあたえているのでしょうか? 私ぱそこんでそれをみると、「IEXPLORE.EXE」というものが メモリ使用量79148でトップです。 次にスカイプ35044となります。 この場合 どのように対処すればよいのかご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タスクマネージャでCPU使用率が異様に高いプロセスについて

    タスクマネージャでCPU使用率が異様に高いプロセスについて質問させていただきます。 Windowsを立ち上げて、すぐにタスクマネージャを開くと、 mnindexstoresvr.exeというのがCPUの50%を使用しています。 このmnindexstoresvr.exeというプロセスはなんなのでしょうか? ウイルスなどだったら嫌なので、 よくわからないまま、プロセスを終了させています。 OS = WindowsXP Home Edition SP 2 チップセット = VIA P4M900 チップセット CPU = インテル Pentium Dual-Core 2160 メモリ = DD 667 512MB ×2 HDD = 250GB(C:80GB/D:残り) よろしくお願いします。

  • タスクマネージャーのプロセスの優先度の変更

    タスクマネージャーのプロセスについて教えて下さい。 Windows7を会社に入れたのですが、そのPCから共有サーバーのフォルダを探す時にえらいもたつきます。 タスクマネージャーのプロセスの優先順位に変更をかけるとそのプロセスが早くなると聞いたのですが、今回のフォルダを探す際のもたつきはこれで解消されませんか?そのプロセスがどの動作に関係するものなのかがよくわかりません。 アドバイスお願いします。 Windows7、メモリ2GB、CPUi5です。

  • タスクマネージャーのプロセスについて

    初めての質問です。 使ってるPCはVAIO FシリーズのOSはMicrosoft Windows 7 Home Premiumの64bit使ってます。 一応プロセッサの情報をIntel(R) Core(TM) i7 CPU Q 740 @ 1.73GHz、1734 Mhz、 4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ でタスクマネージャーのプロセスのところを見てるとユーザー名と説明が無いプロセスが5つあります。 イメージ名がcsrss.exe、winlogon.exe、RightsPlugInCore.exe、VESMgrSub.exe、 conhost.exe、LogonUI.exe というのがありますがこれはいったい何なのでしょうか? セキュリティソフトはノートンを入れてますがノートンは何も警告とか出ないのでたぶん ウィルス系ではないと思うのですがいったい何をしているのか不安です。

  • タスクマネージャーのメモリ使用量について

    Windows 2000 Server SP4の環境で、あるアプリケーションのメモリを500MB確保するように設定し、 起動したところ、タスクマネージャーのパフォーマンスタブのPF量は、約500MB増加しました。 しかし、プロセスタブの当該プロセスのメモリ使用量は20MBとなっていました。 また、同様のテストをWindows2003では、プロセスタブの当該プロセスのメモリ使用量は約500MBとなっていました。 Q-1. プロセスタブのメモリ使用量は正確に表示されないのでしょうか? Q-2. Windows2003で何か改善され、正確に表示されるようになったのでしょうか。 Q-3. Windows 2000 SP4 32bit環境では、1プロセスの確保できるメモリ使用量は2GBと聞いたことがあります。 この2GBは、プロセスタブのメモリ使用量を確認すればよろしいのでしょうか? 仮想メモリも含まれるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • タスクマネージャーが起動できない

    FMV BIBLO NF40Xを使用しています。 メモリは1GBから2GBにし、OSもVista HOMEPREMIUMからULTIMATEにしました。 いつからかはわかりませんが、タスクマネージャーが使用不可能になってしまいました。CTRL+ALT+DELを押しても一覧にでないし、タスクバーを右クリックしても、タスクマネージャーのところがグレーになっています。直接taskmgr.exeを起動すると、システムの管理者によって使用不可にされています。のようなメッセージが出て起動できません。システムの復元、再起動などやれることはやったつもりですが、再インストール以外で修復する方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通ノートパソコン LIFEBOOK AH56/Hを使用していますが、起動できない問題が発生しました。富士通のロゴマークが表示された後、再起動が繰り返され、PC自己診断や修正が行われる画面に映ります。しかし、リカバリーや再インストールなどの選択肢が表示されても問題が解決せず、起動できません。
  • データは店舗で退避しており、初期化しても問題ありません。しかし、OSの変更を試しても起動できるかわかりません。富士通FMVについて詳しい情報をお持ちの方にアドバイスをいただきたいです。
  • 富士通ノートパソコンが起動できない問題に困っています。富士通のロゴマークの後に再起動が繰り返され、PC自己診断や修正が行われますが、どのオプションを選択しても問題が解決せず、起動できません。データは退避しており初期化しても問題ありません。OSの変更も試してみたいですが、方法がわかりません。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る