• ベストアンサー

PLEXTOR「PLEXWRITER Premium」の購入

PLEXTOR PLEXWRITER Premiumの購入を検討しています。 設置するのが私なのでATAPI接続よりもUSB接続のほうが良いなぁと漠然と考えていたのですが、口コミサイトの情報を見ると、ATAPI(PX-W5232TA/NE)の方は、速度や確実性など大変評価がよく、私が買おうと思っていた(PX-W5232TU/NE)の方は速度、確実性ともに評価がいまいちでした。値段が高いのでその分評価が悪くなるということは十分考えられると思うのですが、速度や確実性もとなると「どうして??」って感じです。詳しい方、どうしてこのような評価の差がでたのか教えていただけないでしょうか?ATAPI接続とUSB接続では機能そのものに差がでてしまうのでしょうか? お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/どうしてこのような評価の差がでたのか教えていただけないでしょうか? A/はっきり言ってしまうと価格コムだからでしょうね。このサイトの評価は残念ながら当てにならない。まあ、中の掲示版の解答には当てになる物もありますが・・・愉快犯も多いですし、誰でも投票でき反映しますからね。ここのチャート評価は購入の参考にすべき場所ではない。 ちなみに、USB接続の場合はUSB1,xで接続するか2,0で接続するかで大きな性能や精度に開きが生じます。それが大きな違いです。また、USBは汎用端子ですから他の機器とも共有でき、複数の機器で一つのホストコントローラを共有すると速度や安定性は低下します。それが原因で書き込みに不良が出ることもある。ただ、通常は普通に使う上ではusb2,0だから極端に変わることはないですよ。(最低でもUSB2,0対応のHighSpeedデバイスで高速なハードディスクと一緒に使うか、低速なストレージデバイスでも3~4個ハブを介して同時に繋ぐぐらいではないと速度や能力の低下はない。ただ、ハブを経由する際に電源供給がバスパワーのハブを介すと安定性が低下します) ちなみについでに、横レスですが 「USBでの経路は,IDE→PCIバス→USBとなります。」 は間違いです。 USBの経路はUSBコントローラーをチップセットに内蔵しているタイプでは、直接チップセットからPCIを介さずにUSBを搭載しています。(ちなみに、数年前のi440BXのような古いPCではATAPIなどのIDE機器を繋いでもPCIを介するのです。これは元々PCIがノースとサウスブリッジを繋ぐ内部バスであったためです。最近はHubLinkなど高速なバスになっています) PCI(オンボードPCI含む)で実装した場合のみPCI→USBホストコントローラーとなります。 また、IDEコントローラはUSBでは介しません*。 *USBに接続する機器でIDEベースの機器(ハードディスクやCD-RWなどの各種ドライブ)の場合は、IDEブリッジという機能を周辺機器側に搭載しています。これは、製品の性能を低下させるような物ではなく、単に接続する端子をUSBにするための変換装置です。

maririn_318
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 評価はあてにならないとのこと(^^;私のようなあまり詳しくないものにとっては残念極まりないです。 私が今回この機種を検討しているのは、速度重視ではなくいかに多くのバックアップCDがとれるか?ということなんです。ATAPIだからバックアップがよくとれ、USBだからバックアップがとれないというような性能の違いはないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • K5237
  • ベストアンサー率56% (55/97)
回答No.1

あまり詳しくないのですが…。 CDを焼くときはハードディスクから絶え間なくデータが流れていきます。ですので,速度と確実性は接続インターフェイス,ATAPI(IDE)やUSBのデータ転送速度と安定性に左右されます。 ATAPI接続であれば,ハードディスクからCD-Rドライブまでの経路はIDEだけです。 一方USBでの経路は,IDE→PCIバス→USBとなります。 評価が分かれる違いは,このPCIバスを通るために起こったと思われます。 IDEにはドライブ類のデータしか行き交っていません。車しか通らない高速道路みたいなものです。そのため,帯域には余裕があります。よって,CDを焼くのに必要なデータを流し続けることが出来ます。 一方,PCIバスはLANやサウンドなどドライブ類以外のありとあらゆるデータが行き交っています。同じ道路でも,人も自転車も通る商店街の道みたいなもの。帯域には余裕がありません。そのため,PCIバスでは必要なデータを流し続けることが出来ないといったことも起こりうるわけです(これは様々な機器を接続できるUSBにも言えることです)。データが途切れてしまうとCDが失敗となるので,確実性の評価は当然下がります。 イマイチ分かりにくい文章ですが,ATAPIとUSBにはこのような性質の違いがあるのです。 あと,接続についてのアドバイスですが,ATAPI接続が可能ならばそうすることをお勧めします。 また,USB接続にする場合は,お使いのパソコンがUSB2.0に対応しているかを確認してください。USB2.0に対応していないものでは,転送速度が最大1.5MB/秒とかなり低速になる(参考:USB2.0は60MB/秒,ATAPIは33MB/秒)ため,52倍速というドライブの性能を活かしきれ無い可能性もあります。

maririn_318
質問者

お礼

回答ありがとうございました<(_ _)> 私のPCはUSB2.0に対応しております。現在のCD-Rは最高で34倍速程度で、それでも十分満足しているので52倍速がでなくても私なりには許せる範囲内です。ただ、失敗が多いというのは少しこまりものですが・・・。ATAPI接続というのは、あまり本体をあけたことのないような人間でも可能でしょうか?

関連するQ&A

  • PLEXOR premium2 について。

    CD-R/RWドライブ、PLEXTOR premium2(内蔵型)の外付けについて。ノートPCとpremium2を接続する為の外付けケースを探しています。シリアルATA ATAPI(IDE) USB 変換ケーブルは使わず、接続したいと考えています。購入可能品をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • plextor製DVDドライブPX-760SA

    SerialATA接続のPX-760SAですが,ATAPI接続のPX-760Aとどちらを購入するか迷っております. HPには転送速度の向上を謳っているようですが,実際のところ体感でかなり違うものなのでしょうか? その他両者の違い,優劣等ご存じの方よろしくお願いいたします.

  • mp3が書きこめない

    この前,PLEXTOR PX-W2410TAとBsFunMP3を購入たのですが,mp3形式で音楽CDが作成できませんでした(対応機種でなかった.今後も対応しないって書いてあった). PLEXTOR PX-W2410TAに対応したmp3書き込みソフトって,どんなヤツがあるんですか?オススメとか教えて下さい.

  • DVDドライブのSATA(シリアル)接続のメリットは?

    最近、 PLEXTORのPX-716SA/JPなど、SATA(シリアル)接続の光学ドライブが出てきましたが、いままでのATAPIのドライブと比べて、なにか大きなメリットはあるのでしょうか? 私の知る限りでは、 「ケーブルが細いためケース内がすっきりし温度も下がる」 「確かに転送速度は速くなるがDVD/CDの書き込み速度の関係もありハードディスクとのように体感上の違いはない」 といった感じなのですが… どなたかSATA接続のドライブに変えてメリットを感じている方などおりましたら教えていただけますか?

  • CD-R0M や CD-RW へバックアップ

     コンピュータソフトと音楽ソフトを CD-R0M とか CD-RW へバックアップ したいと考えております。ドライブや書き込みソフトとの相性等で、それぞれ くせみたいなものもあると思いますが、基本的には忠実にバックアップでき ればそれで良いと思っております。さらに、プロテクトのかかったCDも、 できるだけ、問題なくバックアップしたいと考えています。  私は、CLONECD4 と PLEXTOR(PX-W4824TA/NE) を候補に上げて検討中ですが、 ある店員から、「それはやめなさい、理由は言えません」と言われ、困って います。  お詳しい方、本音で、アドバイスをお願いします。WINDOWS2000使用中です。

  • 対応してますか?

    私のパソコン↓ http://www6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-01F697E で YAMAHAのCRWF1-UX↓ http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crwf1/crwf1.html は使えますか?(対応してますか) 私のパソコンについてるUSBはUSB1.0それともUSB1.1ですか?(1.1だと思います。) それと私のパソコンにはUSB2.0がないので、結局USBをつかうので速度が遅いから、買うのがもったいないとおもいますか?みんなの意見を聞かせてください。 あとひとつ、このYAMAHAのCRW-F1UXを買うか、プレクスターのPX-S88TU/NE↓http://www.plextor.co.jp/products/pxs88tu/pxs88tu.html のどちらを買うか悩んでいます。 私は海外にいるので、プレクスターの方は変圧器(トランスフォーマー)を使わなくてすむので、こっちの方がいいかなっておもってますが、2年後に新しいパソコンを買うので、そのパソコンにはUSB2.0が着いているのを買うので、そのことを考えると、速度が速いYAMAHAの方にしようかなとも思います。 こんな長い質問を聞いてすいません。誰か教えてください。もう1年くらいどのCD-RWを買うか悩んでいます。もう少しで買おうと思っています。 みんなの意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • CD-RWドライブ(外付け)ドライバ読み込み不良

    CD-RWドライブ(外付け)のドライバが読み込み不良となって しまいました。数ヶ月ぶりに使ったところ、使えなくなっていました。 以前は使用できていました。PCに特に新しく組み込んだ等は無い と思うのですが・・。解決方法教えて頂ければ、非常に助かります。 【現象】デバイスマネージャで「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」 と表示される。そのため、CD-Rへの書き込みができない。 【環境】CD-RWドライブ:PLEXTOR PX-W2410TU     OS:Win2000     USB接続です。     ※ドライバはWin2000の場合、特別にインストールする必要はありません。

  • PLEXTORのSSDのSecure Erase

    PLEXTORのSSDのSecure Eraseについて PLEXTOR PX-512M5Pという512G SSDを購入しました。金曜日に到着します。 http://www.links.co.jp/item/px-512m5p/ リンクスインターナショナルという代理店にメールをし、回答がありました。 質問は、以前はIntel SSDを使用していたので、Intel SSD Tool Boxという アプリをダウンロードして使っていたのですが、それはIntel製のSSDにしか効 きません。具体的にはTrimを実行したり、Secure Eraseといって、SSDのデー タを 完全消去しSSDのパフォーマンスを向上させる機能ですが,PLEXTOR のこのPX-512M5PにはSecure Eraseに変わるような消去アプリはありません。 これに似たようなものは無いのですか? この私の質問にリンクスインターナショナルのサポートは Plextorの純正ツールとしまして、Plextoolというツールがあります。 ダウンロードまでがやや複雑なのでプログラムのリンクを記載致します。 http://registration.goplextor.com/en/goevent/DL/PlextoolSetup.zip PlextoolではSecure Eraseやドライブの寿命の確認等が可能ですが、 現時点ではあまり高機能ではありません。 Secure Eraseの実行にはUSBでの外付け接続が必要で、 またUSB<->SATAの変換チップも対応しているものが限られており すべてのUSB変換で動作しないようです。 Secure Eraseの方法としてはParted magicというフリーソフトに含まれる ツールが非常に効果的です。 Parted magicの詳細につきましてはお調べ頂きますようお願い致します。 と回答してきました。Parted magicというフリーソフトもしくは有料? http://partedmagic.com/doku.php?id=downloads (本家のダウンロードサイト) のErase Diskという機能を使うのだそうですが、 http://www.dosv.jp/feature02/201205/11.htm (DOS/Vの記事) ダウンロードサイトのどれをダウンロードしたらよいのかわかりません。 無料のユーティリティーがどれかわかりません。isoだったらCD-ROMに 焼き付けて使用すればいいのでしょううけど、zip形式のもあります。 ユーティリティーはLin Windows7 64bit Proで、Intel Core i5 2500Kのデスクトップパソコンです。 BDXLドライブもSSDも内臓HDDも装備しています。 どうやったら今度来るSSDをSecure Eraseできるのでしょうか? Linuxベースで動くソフトらしいのですが、Windows7でも動作するのかもわかりません。 また、リンクスインターナショナルはIntel のラピッドストレージテクノロジーをインストール するのがベストで、それを使用を前提としていると回答しています。 AHCIドライバがOS標準のものよりも優れているからだと思います。 しかし、インテルラピッドストレージテクノロジーをPCにインストールすると、 Trim機能が働かないとか(OS標準の)、Intel製以外のSSDだとパフォーマンスが低下 するといううわさを聞いたことがあるのですが、これは嘘ということですかね。 また、SSDにデフラガーでデフラグをかけたり、空き領域にデフラグをすることはほとんどの人が やめたほうが良いとしていますが、しても良いという人もいます。どちらが本当でしょうか? また、SSDにOSをインストールしてCドライブにしようかと思っていますが、SSDにWAVファイルやアプリケーションも インストールしようと思っています。その場合CとDドライブにわけるほうが良いのか、CドライブにOSとデータやアプリを 混在させるのが良いのかどちらでしょうか?データの破損やトラブルなどは、外部保存メディアや記憶装置にいくらでも バックアップをとっていますので問題ありません。Cドライブだけのほうが、パフォーマンス的には良いと思いますが、 いかがでしょうか?1つのSSDに2つのパーティションを作成するとその分だけパフォーマンスが低下するような気持ちも しますが、どうなんですか?

  • USB接続の場合の通信速度

    USBで接続するTAは速度が落ちますか?またUSBハブを使ったらさらに速度は低下しますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ATAPIのCD-R/W取り付け時について

    先日、CD-R/Wを購入し、パソコンを開けてみて接続していってみると、「オーディオケーブルをサウンドボードに接続する」と書かれていたのですが、アナログとデジタル接続とあり、どちらかの方法でサウンドボードのCD=INかSPDIF対応のマザーボードはSPDIF(Digital IN)とゆうところに入れ込むそうなんですが、私のパソコンにマザーボードとゆうものが見つかりません。はたして、マザーボードとゆうものは最初からついている物なのでしょうか、それとも自分で購入して取り付つけるものなのですか?  パソコンはSOTECのPC STATION M250Vです CD-R/WはPLEXTORのPLEXWRITER12/10/32Aです。