• ベストアンサー

デジカメの事教えて下さい。

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.3

メーカーも型番もわからないのでなんとも言えません。こういう質問をされる場合は、メーカー名・型番をきちんと書いたほうがいいでしょう。  従って一般論になります。デジカメによっては撮影の設定でできるものもあります。取扱説明書を御覧ください。またはメーカーのサイトで確認して下さい。  カメラ自体にそういう機能がない場合は、PCでサイズを変えます。簡単なものでしたらjtrimあたりが誰にでも簡単にリサイズできます。PCがwindowsでしたら、「窓の杜」のサイトで検索してください。

mpgirimera
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやらPCでやるのが簡単なようです・・・。恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • EOS5D一眼レフで縦横ピクセル固定はできますか

    キャノンEOS5Dを所持しています。撮影時に縦横のピクセル数を固定にしたいのですが、そのような設定はできるでしょうか?例えば縦横1000*1000ピクセルで撮影してWindowsで写真を見たときも1000*1000になっているような設定をしたいと思っています。 フォトショップやフリーウェアを使って撮影後サイズの変更を行えば実現できるというのはわかっているのですが、諸事情により最初から固定のピクセルで写真を撮りたいと思っています。そのようなことは実現可能でしょうか?

  • デジカメ写真のサイズを変更したい><

    VISTAを使用しています。 教えてgooに写真を載せるため、デジカメで写真を撮ったのですが大きすぎるようです。 「横、420ピクセル・縦、315ピクセル」にしなきゃいけないのに、 撮影した写真は「縦640(ピクセル?)×480(ピクセル?)」あります。 この数字を小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? PCで変更するのでしょうか?デジカメで変更するのでしょうか? デジカメはIXY200Fを使用しています。 PC初心者です。 なるべく専門用語をさけて、教えていただけるとうれしく思います。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • デジカメの設定と保存された画像ピクセル数の違い

    機械オンチです。 デジカメをはじめて購入し、そのまま撮影してパソコンに保存しました。保存されている画像のピクセル数を見たら1781×1336とか1648×1236とか同じポーズを写していても全然数値が異なります。 これってどういうことでしょうか? カメラの取説のピクセル設定(記録される画像の大きさを変える)の説明を見ても、上記の様な数値はありません。(1600×1200とか3296×2472とかはある) デジカメ購入時にどんなピクセル設定がされていたのかも見ていないので分かりませんが、同じ写真を何枚も撮ってどうしてピクセル数がバラバラなのか、最初にどんな設定になっていたのか・・・。

  • 初心者です。デジカメの画像サイズ設定について教えてください。

    オークションに掲載する写真の撮影や、普段パソコンで見る、またはLサイズに現像するという使い方をしたいのですが、サイズは640×480pixel の設定で問題ないでしょうか? 今持っているデジカメは300万画素です。 同じような境遇のかたは、どのサイズで使われているのか教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

  • 官製はがきのプリントサイズは縦横、何ピクセル?

    8Mと5Mのデータサイズで撮ったデジカメ写真が有ります。 リサイズしてちょうど官製はがきのサイズにどんぴしゃになる大きさにしたいのですが、 縦横、各何ピクセルに設定すれば良いですか?また、そうした場合、縦横の比率が崩れますか? 宜しくお願いします。

  • デジカメをプリントアウトするのに適したピクセルは?

     4年前に購入したフジFine pix 40iを使用してます。 前はHPなどでアップするだけ用の撮影でしたので低いピクセルで撮影してました。  が、最近はデジカメも気軽に写真プリント出来るので 写真加工したいと思うようになりました。そこで、写真化しても、普通に見れるピクセルを教えて下さい。  2400、1280、640とあるのですが、2400だと32Mのメモリに33枚しか保存できません…。1280のノーマルだと98枚保存できそうです。1280でもキレイにプリントアウトできるでしょうか? 

  • デジカメ画像をJTrimで切り抜いて現像に出したいのですが、教えて欲しい事があります。

    デジカメで撮った写真でデータをそのままで現像にだすと、欲しい部分が小さすぎる事ってありますよね? デジカメで撮影した画像を、パソコンで必要な部分だけ切り抜いて、写真屋さんにネットでプリント注文したいのですが、画像処理のやり方がこれで合っているのか不安なので教えてください。 1.デジカメから画像データをパソコンに移す。 2.現像予定の画像を開く(ソフトはJTrim使用) 3.画像の必要な部分を切り抜く(マウスを斜めにドロップ&ドラッグ)→「切り抜く」) 4.適当な名前を付けて保存。 ↑の作業の3で切り抜く時のサイズは縦横の比率とかキチンと確認しなくても写真屋さんで調節してもらえるのでしょうか? 例えば「351.745bytes 24bpp 1024×768ピクセル」のデータを「176KB 394×479ピクセル(JPEG品質100%)」にしたら、画面で見た感じではL判の写真より少し大きいぐらい。これでL判の普通の写真並のきれいさが出るのか…現像に出すのが初めてなので、不安です。どなたかアドバイスが頂ければ助かります。 SONY VAIO PCV-J12 Celeronプロセッサー700MHz メインメモリー64MB ハードディスク Cドライブ6GB、Dドライブ24GB Windows Me ★ソフト JTrim 1.39a ★デジタルカメラ SONY DSC-S50 211万画素 画像サイズ1024×768

  • デジカメで撮影した画像をmicroSDへ

    デジカメで撮影した画像をPCに保存してます。 携帯で見れるようにmicroSDに入れたいのですがやり方がかいてるサイトを見たのですが携帯で見ると映らないと書いてあり可能かどうかわかりません。 画像サイズは2800×2112ピクセル位のが多いです。 撮影サイズはM4:3です。 Windows7です。 できないのでしょうか?入れれたら見たら画像が切れてたりするのでしょうか? また、撮影日とかはきえてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジカメ写真加工後の劣化について

    デジカメで撮影した人物写真の画面が暗かったので、Photoshopで画面を明るく加工したり色を調整しました。その後、家のプリンターでプリントしたら人の顔が目で見て分かるくらいドットが荒く(劣化?)なっていました。 原因がお分かりになる方、アドバイスをお願いします。 写真はjpegで、Photoshopの画像解像度画面では、  ピクセル寸法16.2M 幅2896pixel 高さ1944pixel  ドキュメントのサイズ 幅102.16cm 高さ68.58cm 解像度72pixel ――となっていました。 まずこの写真の解像度を350pixel変更しました。 (前に印刷する写真の解像度は350pixelにすると聞いたので、この画像解像度画面で72pixel→350pixelに変更しました) その後、明るさ調整、色調整をして、名前を付けてjpegで保存(最高画質)。 保存したjpegの写真をエプソンのプリンターで写真用紙に印刷。 行ったのは以上の手順なのですが、人の顔がすごく汚くなってしまいました。何が原因でしょうか? もしかして解像度を72pixelから変えてしまったのが原因でしょうか?アドバイスお願いします。

  • デジカメの写真を取りこんで名札用証明写真を作るときに…

    カテゴリ違いかもしれませんが分からないので教えてください。 職場の名札が4月から新しくなりデジカメで撮影した写真を添付したものを当方で作らなくてはならなくなりました。 名札は名刺サイズより若干大きいくらい(縦5.8cm×横9.3cm)で、一太郎ver8で作成し、縦3.0cm×横2.5cmの写真をパソコンに取りこんで一太郎上に貼るようにと所管課から指令が来ています。 そこで、デジカメで職員の写真を取ったところサイズが大きく、Microsoft Photo Editor で顔周辺をトリミングしてさらに上記サイズに「サイズ変更」したうえで一太郎上に張りつけてみたのですが、写真のサイズが設定よりも小さくなってしまい、かつ写真の画質もかなり荒くなってしまって肝心の顔がぼやけてしまいます。 そこで、上手に写真のサイズを変更して、かつサイズ変更(縮小)しても画質があまり悪くならない方法はないものでしょうか?撮影時の設定も何か必要なのでしょうか?顔の位置のバランスのよいトリミングの方法や縦横比がうまくいくようなトリミングの方法などもありましたらなにとぞ教えてくださいませ。 使用できるソフトは、一太郎ver8・Photo Editor・Office97系などです。 分かりにくい説明ですいません。 よろしくお願いいたします。