• 締切済み

いまさらですが・・・(海外違反金放置)

20年前にカナダに留学していて帰国前、名義変更前の自家用車でスピード違反して違反金(金額さえ忘れてます)放置のまま(当時あんまり深く考えてなかった)帰国しました。 もし今後旅行等でカナダに入国したら身柄拘束されるのでしょうか? また大使館等で問いあわせできますか? アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

カナダの在日本領事館に問い合わせればいいです

forgat
質問者

お礼

その製で訴追されないか不安ですが・・・ 一度問い合わせしてみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな場合も放置駐車違反になるのでしょうか?

    こんな場合も放置駐車違反になるのでしょうか? 駐車禁止の標識がない道路です。その道路に面している自宅の車庫の前に自家用車を止めておきました。自家用車から離れてはいましたが、他の車の通行の妨げにはなりません。 このような場合でも放置駐車違反になるのでしょうか

  • オーストラリア入国審査とスピード違反の関連

    オーストラリアへの入国について、お聞きします。 10年以上前に、オーストラリア国内で車のスピード違反をして、罰金($100ぐらい)を払わずに帰国して現在に至っています。督促などは、一度も、ありません。 2月にオーストラリアへ旅行を計画していますが、入国審査は大丈夫でしょうか? パスポートは今月、取得したばかりです。 どこに、問い合わせをしても「なんとも言えない」としか、答えてもらえず、困っています。 私と同じ立場の人からの情報があれば、うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカ スピード違反

    2006年の1月頃にアメリカでスピード違反をしてチケットをもらいました。アメリカには学生ビザで滞在していました。  困った事は、スピード違反をして2週間くらい後に日本へ帰国しなければならず、また請求書がアメリカの住所に届かなかったため、未払いのまま帰国してしまった事です。  インターネット上でもスピード違反の料金を払えるというこですが、私の場合さらに困った事に、スピード違反のチケットを紛失してしまたっため、チケットのコード、捕まった場所など覚えていません。 なぜなら、テキサスからカルフォルニア州までレンタカーを借り、卒業旅行にきていたときで、長時間の運転と早朝であったため、捕まった場所もわからない状況です。ただ、わかるのはラスベガスからロサンゼルスに向かうハイウェイの途中で捕まりました。 アメリカにはスピード違反をしてから2週間ほどおり、その間も自分に逮捕状がでていないか、また、裁判所に記録がないかどうか問い合わせましたが、私が滞在していた2週間の間では記録にないという返答でした。   ただ、スピード違反をしてそれに対する反則金は未払いだという事実は確かです。そして、スピード違反をしてから1年ほど、放置されているということです。  所属部署が海外部署に異動となったため、アメリカに出張へ行くことがなりそうです。  私が心配しているのは、スピード違反の不払いが理由で入国拒否になってしまうのではないかととても心配です。 どなたか情報をお願いします。本当に不安です。

  • 原付の放置違反金、払い続けるのか

    原付の放置違反金の納付書が届きました。 弁明書を提出しましたが、譲渡の事実を証明する書類がなく棄却されました。 この原付は8年前、県外へ転居したときに地元の知人に譲ったものです。 きちんと譲渡の手続きを行っておらず私名義になっていました。 その知人と連絡がとれなくなってしまったため、2年前に廃車手続きをしました。 私が最後の持ち主であり、他に請求するところがないというのが警察の言い分です。 それなら今後も、この原付の違反金を払い続けなければならないのでしょうか。 きちんと譲渡手続きをしていなかった私にも責任はありますが、もう何年も前のことですし、 これからずっと他人の違反金を負担し続けるほどの過失だったかと思うと辛いです。 警察の方はその知人と連絡をとるようにと言われるばかりです。 (知人には2年前、お金を貸してから連絡がとれなくなりました。 着信拒否されていて、転居したようで現住所もわかりません) 廃車したのに、今後も最後の持ち主としてずっと違反金を請求されるのは困ります。 どうしたらよいか教えてください。よろしくお願いします。

  • 放置車両違反金の弁明が認められない

    放置車両違反金納付書と弁明通知書が届きました。場所と日時の違う放置車両の違反が立て続けに2通も届きました。 その車両は、すでに6年前に手放したもので、現在の実質的な使用者は私ではありません。違反に関しては全く見に覚えがありませんが、車両の名義が私の名前になっていたようです。6年前当時、家族経営の会社が経営難に陥り、私の車両を担保に、車両の購入元である車屋から借金をしました。その後、会社が倒産してしまい、会社の保証人となっていた私は自己破産しました。その事により、車屋に借金が返せなくなり車両は車屋の手に渡ってしまいました。その車屋とは連絡が取れません。売却書類等は会社の書類と一緒に保管されていた為、紛失してしまいありません。私個人の資産は(車両も含め)全て失いました。弁明書に、その経緯を全て説明し、破産免責証明の写しを添付して送りましたが、先日催促状が届いてしまいました。このような場合、売却したという証明がないので弁明は認められないのでしょうか? 使用者責任ということで、仮に違反金を支払った場合、今後も違反がある度に払い続けなくてはいけないでしょうか? 私としては、違反金を無視することにより車両の使用制限になり、車検が受けられなくされたほうが都合がいいのですが、それだけでなく差し押さえ等があると困るので、どうしていいか困っております。 長々と分かりづらい文章ですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 米国出国カード未提出について

    11月に車でカナダからアメリはへ入国、数日後再び車でアメリカを出てカナダへ戻り、カナダから日本へ帰国した者です。アメリカを出る際に出国カードを出し忘れ、未だにパスポートに貼ってあります。このままでよいのか教えていただきたいのです。 (1)カナダ入国審査でパスポートを見た審査員はどうして取らなかったのか。 (2)アメリカ大使館のサイトにあるような手続きを経て返却送付しなければならないのでしょうか。 アメリカ大使館に電話してもビザ課へまわされてしまい、教えられた電話番号へはかからなくて困っています。教えてください。

  • 海外でレンタカーを借りたときに,交通違反!

    イギリスでレンタカーを借りたときに,多分,スピード違反をしたようです。(無人のカメラタイプか?直接切符を切られていません)後日,レンタカー会社より身に覚えのない請求があり,問い合わせをしたところ分かりました。しかし,この請求にはレンタカー会社としての事務手続き費用の請求のみで違反罰則金は含まれていないとのこと。では,イギリスの警察にはどのように反則金を払えばいいのでしょうか?過去の質問には払わないと入国を拒否されるとの書き込みもありました。レンタカー会社から私の日本の住所が連絡されていると思うのでそこへ連絡があるのかとも思っていますが,早く決着をつけたいものです。お詳しい方,会見のある方 教えてください。

  • 批判を覚悟で質問します。交通違反の行政処分について

    いつも お世話になっております。 今回 批判をされる事を覚悟で ご質問をさせていただきました しかし 本当に心配なので どうか わかる方がいましたら 教えてくださいm(_ _)m 私の知り合いが 首都高速でオービスの速度超過で出頭するように葉書がきたそうです。しかし その知り合いは無免許なのです。ですので 出頭した場合は無免許運転+速度超過の加重違反になると思うのです。 本人が悪いことですので罪を償うのはしかたがない事だと思いますが この場合の逮捕は どの時点でしょうか? 1. 高速隊に出頭した時点で身柄を拘束されるのでしょうか? 2. 検察庁の聴聞会場で身柄を拘束されるのでしょうか? 3. 免許センター(公安委員会)で身柄拘束なのでしょうか? 無免許運転だけなら罰金で済むと思うので身柄拘束はないと思うのですが首都高速でのスピード違反が速度的に悪質だと思うので執行猶予付きの判決まで行くと思うのです。 在宅起訴で済めば良いのですが もしも数日間 留置所に入る場合は ご家族の方が遠くに住んでいる関係で 私が洗面道具などを差し入れしなければならないかもしれません。 その関係で Googleや警視庁ピーポー君のHPを見てみたのですが 良くわかりませんでした。 ご存知の方がいましたら よろしくお願いします。

  • 海外での無免許運転

    私の友人が今カナダに留学しています。 彼女にはアメリカ人の恋人がいて先日彼女の誕生日をカナダで祝う予定だったそうですが、彼が10年間カナダに入国禁止ということが発覚し、結局彼女がアメリカに行ってお祝いしたそうです。 本人は7年前にカナダで無免許運転をしたため入国禁止になったと言っているそうですが、無免許運転だけで10年も入国禁止になるものなのでしょうか? 彼を疑うわけではありませんが、何かもっと重い犯罪を犯していたのではないかと心配です。

  • アメリカ在住者がカナダでスピード違反をした場合

    J-1でアメリカに留学していてアメリカの運転免許証を持っているものが、カナダでスピード違反でチケットを切られた場合はどうなるのでしょうか?支払い義務はありますか?点数の減点や加点などはありますか?

このQ&Aのポイント
  • PCから受信Faxが確認できなくなった場合、ブラザー製品MFC-J-837DNのトラブルが考えられます。無線LANで接続されている場合は、接続状態を確認し、設定を再度行うことで解決する可能性があります。また、Windows11を使用していることも関連しているかもしれません。
  • PCからFaxを閲覧できない問題が発生した場合、ブラザー製品MFC-J-837DNの設定や接続状況を確認する必要があります。無線LANで接続されている場合は、接続が切断されていないか、設定が正常に行われているかを確認してください。また、Windows11を使用している場合は、互換性の問題が考えられるため、最新のドライバーソフトウェアをインストールすることも検討してください。
  • ブラザー製品MFC-J-837DNの受信FaxをPCから閲覧できない場合、無線LANの接続や設定に問題がある可能性があります。まず、接続状況を確認し、再度設定を行ってみてください。また、Windows11を使用している場合は、互換性の問題が起こることがありますので、最新のドライバーソフトウェアをダウンロードしてインストールしてみることをおすすめします。
回答を見る