• 締切済み

ギター値段

このギターは先日 頂いたもので、 メーカーは フレーバーという そうです。 10年前に製造された らしいのですが 調べても値段と 詳細情報がわかりません。 どなたかご存知の方 いらっしゃいましたら 回答ください。 ちなみに木材はかなり 悪そうで何枚も重ねてあり、 やたら塗装が分厚いです。 ボルトオンネック 22f PUは無名{オリジナル?}が搭載されていました。 コンデンサも小さなセラミックでした。 メーカーもどこかのお店のオリジナルブランドらしいですね。 まったくボディーガード鳴りしません……

みんなの回答

回答No.1

私も探してみましたが、手がかりになりそうな情報はYahoo知恵袋の回答一つだけでした。 一応国産品らしい、と書いてありますがわかりません^^; 海外で通販もしくはオークションをしているらしいページには、Flavorのカタチが異なるモデルは7,000Rs(インドのルピー)と書いてありました。私の読み違いでしたらすみません。 仮に記載通りなら2万円程ですので、少なくとも高価なものではないようです。 写真の画像が粗いため確認できないのですが、ブリッジ側のピックアップ、よく見るとダンカンっぽいのですが違いますか…? 文字らしきも読み取れるのですが。 現在のラインナップではSeymourDuncanのPearly Gatesの雰囲気に近い様子ですが、もしそうであればピックアップは後で交換したのかもしれません。 あまりお役に立てず申し訳ありません。

iove
質問者

補足

ピックはダンカンが 載ってます。 記載どうりだと二万ですか… やっぱ良いものでは 無いですよねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターの値段・パーツ

    ギターの値段はブランド名・木材・ピックアップなどに出るのかと思いますが、Gibsonの木材がマホガニーでセットネックのレスポールよりあまり有名ではないメーカーの同じような仕様のレスポールの方が安いのは何故でしょうか? 前者はP-90搭載のジュニアスペシャルで後者はハムのレスポールです。

  • ギターのトーン用ポットのカーブ、何を使っていますか?

    エレキギターのトーン用のポットについて。 【現在の状態】 10~3ぐらいまで非常に緩やかな効き(あまり音に変化がない)で、3~0で急激にモコモコになります。 今付けているポットは500KのBカーブです。たしか以前ポットを付け替えるとき、AとB両方試してみて、比較的変化が滑らかだったBにした記憶がありますが、どちらにしてもあまり変わらなかったように思います。 PUはハムバッカーで、コンデンサは0.022μFのセラミックコンデンサです。 【希望していること】 できればもう少し正比例的な効きかたのカーブにしたいと思います。(ポット及びコンデンサの交換) 【質問】 皆さんが使っておられるギターの、トーンに使われているカーブとその変化特性を教えてください。もし分かればポットのメーカーも教えてください。 できればハムバッカーのギターで、500kΩのポットならより有り難いです。 1)PUの種類(シングルコイルorハムバッカー) 2)トーンに使われているポットの抵抗値とカーブ 3)そのポットのメーカー 4)コンデンサの容量と種類 5)トーンの効き具合の変化具合(できるだけ詳しく) もちろんピックアップの特性もありますから、同じポットをつけて同じ効果が得られるとは限りませんが、一定の参考基準にはなるはずです。 分かる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。 ※「トーンなど使わなくていい」、「そもそもトーンの使い方をこうすべき」という運用的観点ではなく、あくまで技術的な面に絞って回答をお願いします。

  • エレキギターの音、PUについて

    エレキギターの音について3つ質問なのですが、 1.エレキギターはメーカーだとか物によって音が違うと言いますが、その音は搭載されているPUによってすべて決まるのではないのですか? もし、まったく同じPUがついているギターでも、ボディの形状などの違いによって音は大きく変わるのでしょうか。 2.同じPUを1つのギターのフロント、リアにそれぞれ付けた場合、音は違ったものになるのでしょうか?違った音になる場合、その理由はどういったものなのでしょうか。 3.私はまだ1本のストラトギターしか持っていなく、他のギターは弾いたことがありません。なのでレスポールの音、テレキャスの音、などと言われてもピンと来ません。 こういう場合、楽器店などで試奏してでも、他の形のギターの音を知っておくことは必要なのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、どれか一つでも詳しく教えていただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 【至急】ギターにヒビが....

    こんばんは、 僕はエクスプローラーを使っています。 今日ギターを拭いていて、ネックの付け根の部分に傷を見つけました。 ちょうどボディとネックの付け根あたりです。 傷は木材の方にまでは、到達していなくて、表面のラッカー塗装の部分にヒビがはいっている感じです。 ギターの鳴りのほうは、異常はないのです。 しかし、気分的に沈んでしまって(心配で、) あまり心地よく感じません。(笑) 不安で仕方ないです。 ラッカー部分にヒビがある場合でもギターを使い続けて大丈夫でしょうか? 買って半年も経っていません。 自分では、ギターを倒したりした覚えはないのですが、 もしかしたら、自分が気づかぬうちにひびが入るようなことをしたり、誰かが倒してしまった のかもしれません(犯人捜しをするつもりはないですが...) 回答お願いします。

  • 廃材?ギター・・・勧めて良いものか・・・。

    友人からエレキギターをやっている僕に相談がありました。 ちなみに僕と友人は高校生です。 ネットで買える安いエレキギターのことです。 友人はギターを始めたいようなのです。 手軽にはじめたいとの事で一万円程度でギター、アンプ、シールド、チューナー、スタンド、ソフトケース、ピックやストラップその他がそろうサイトを見つけて僕に相談してきたのです。 僕はネットでギターなんて買ったことはないし、また買う予定も無いのでよくわかりませんでしたが、友人はギターに関しては素人で、僕がなにかアドバイスできることはないかと、ネットのギター通販について調べてみたのですが・・・ 友人が見せてくれた購入予定の某激安ネット通販のメーカーのギター(6000円程度) ネットで調べてみたら・・・。 誰かが買って、塗装をはがしてみたそうです。 下のURLにあるような木材なのですが、普通のギターでこんなのってありえないですよね?? http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/0132.jpg やっぱりこのようなメーカーのギターは、仕上げが雑とかそういうこと以前に、このような木材つかってるのでしょうか? この木材が異常なのかも僕にはわかりませんが・・・。 また音はいい・・・という意見もあったりするんですが、どうなんでしょう。その反対に、音は最悪でおもちゃだという意見もありますので混乱してしまいます。 相談された僕も、まだギターを始めて8ヶ月で、木材の知識などは全く持っておりません。 友人はすぐにでも始めたいようなので勧めるべきか否か僕も迷うのです。ギターを始めたいって言ってる友人の気持ちに水を指していいものか・・・。 どなたかアドバイスをください。お願いします。 つたない文章で分かりづらかったらすみません。

  • テレキャスターについて

    テレキャスタータイプのギターを買う予定なのですが質問です。 (1)ラッカー塗装とポリ塗装では音に差があるのでしょうか? (2)ジャパンとUSAでは使用している木材の等級、質などは相当違うのでしょうか? (3)2pのほうが4pなどに比べ音の鳴りはかなり良いのでしょうか?

  • EMGのコンデンサについて

    ギターのサーキットに 接点復活剤を挿す際に 誤ってコンデンサの足を ポッキリ折ってしまいました。 なので新しく買おうと 思っているのですが パッシブのハムに使われるような 0.022mf/400Vのオイルコンデンサを 搭載しても大丈夫でしょうか 使っているPUは フロント EMG89 リア EMG81です。 また純正のコンデンサの 容量を教えてもらえませんか

  • Fender ギターの弦高とRについて。

    今まで Gibson系のギターがメインで弾いてたので あまり気にした事がなかったのですが 最近 Fender のギター 指板 9.5”Rのギターをゲットしました。 弦高を調整する時 3,4弦は少し低めにしてました。PUとの関係もあり。 最近 鳴りとのバランスを考えて 全体的な調整をショップにお願いしました。 弦高は 12F 6弦2.0mm-1弦2.0~1.9mmでした。 何となく、どんな感じか数値的にも見てみようと Rを計るもので見ると 弦高の並びが16"Rほどでした。かなり平らになってます。 Fenderのユーザーの方は これぐらいRよりも平らにされてるもんなのでしょうか? ちなみに 7.5"Rのバンザンドのギターを1本だけ持ってましたので それは弦高12F 2.0mm~1.5mmで 計ると9.5Rの並びで弦高が並んでました。 こちらは1度だけメーカーの工房で調整してもらった状態です。 ネックもかなりド真っすぐです。 9.5"Rのギターの方がより順ぞりです。

  • ハンダの種類や付け方で音は変わるのか?

    これって、どうなんでしょうか。 こちらとか拝見すると、さも変わるように書かれています。 http://www9.plala.or.jp/hiraken01/mod/solder_work/solder_work.html しかし、ここで疑問が生ずるのです。 PU自体だって、製造にはハンダが使用されています。 さらに、シールドだって内部ではハンダが使用されています。 究極的には、アンプ内部もハンダが沢山使われています・・・ 全部変えないと意味ないのでは・・・? 配線材とかシールドで音が変わるのはわかりますが、ハンダの種類や付け方でも変わるんでしょうか? もしこれで変わるなら、木材より遥かに安価に音質が向上するのですから、各ギターメーカーがとっくに取り組んでると思うんですが・・・ 実際に試された方はいますか?

  • ストラトの音色について(鈴鳴りとピックガード)

    ストラトキャスターの音色についてお尋ねします。 ストラトキャスターのハーフトーンには、俗に鈴鳴りという音色を出 すものがあるそうですが、どういうものなのか詳しい方、ご解説ください。 自分の持っている古い日本製コピーのストラトにはオリジナルの出力 の弱いピックアップがついていました。フロントにすると、柔らかく 甘いトーンでよかったのですが、いまひとつ粘りがないのでヴァンザ ントのロックに代えました。 するとハーフトーンで薄くキャリン、となっていた余韻が聴かれなく なりました。あの「キャリン」音が鈴鳴りというヤツでしょうか。 ピックアップのパワーが強くなると、聴こえなくなるものなのでしょうか。 鈴なりが良くするのは、ヴィンテージタイプ、というイメージがあっ たのですが、やはり出力との相関のためでしょうか。 またピックガードの1plyと3plyでは、どのように音の差が出るでし ょうか。自分は1ply→3plyと代えたら、音色がやや硬くなったような 気がします。 ストラトはPGにPUがネジとスプリングで留まってますが、これは箱物 ギターに構造が近いと思います。ストラトのPGは、箱ものでいえば、 トップ板になりますから、音色に対して重要に思われますが、その材 質や、PUの留め方に対して、あまり語られることがないと思います が、いかがでしょうか。 詳しいお方いらしたら、ご教授願います。