• ベストアンサー

焼酎の飲み方について

先日、鹿児島に旅行に出かけたときに、本場の焼酎(お湯割り)を飲んだのですが、地元の方はお湯から入れて焼酎を注ぐと教えていただきました。 実際、お湯から注ぐとどのような変化があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

アルコールは水より軽いのでお湯を先に入れ、後からアルコールを注ぐとアルコール分が上に浮いた状態になりますから、濃い酒が好きな人はそのように主張するようですね。しかしアルコールと水は極めてまざり易いのでちょっとかき回すとすぐに混ざってしまいますから、効果を保持するにはできるだけ静かに呑むということですね。また乱暴にドボドボと注いでも台無しです(^_-) ウィスキーにも似た飲み方があります。氷水を用意し、グラスの縁からウィスキーを静かに注ぐと琥珀色のウィスキーが透明な氷水の上に漂います。これを静かに呑むのです。ウィスキーフロートと称しています。

その他の回答 (5)

  • daichan34
  • ベストアンサー率20% (44/220)
回答No.6

#5の方とかぶりますが、鹿児島と言うと芋焼酎が多いです。 芋焼酎と言うとあの独特の香りですが、お湯を注いだ後に芋焼酎を注ぐとより独特の香りが引き立ちます。 多分その辺のことを言われたのかと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

お湯を先に入れてから焼酎を注ぐにはいくつかの理由がありますが、一番は容器を温めるということが目的です。 先にお湯を入れて、容器を温めてから焼酎を注ぐと、容器の上で焼酎の香りが立って味が一段と柔らかくなります。 なので、お湯が先なのですね。 ちなみに、焼酎が先だとこのような効果が薄れて、味がとがった感じになってしまいます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

焼酎の地元でなくても、店でボトルを入れるような人は大抵そうしていることが多いです。 変化というより、混ぜなくても良いだけだと思います。ちなみに、水割りの場合は逆でしょうか。 http://www.sakegura.com/sakegura/nomikata/wari/ これとは違い“先割り”とか“前割り”というのもあり、こちらは予め焼酎と水を混ぜて少し寝かせて円やかにします(実際になるかどうかは不明w)。 http://www.alpina-water.co.jp/enjoy/03.html http://www.hakariuri.co.jp/jyoka.html

  • haruki_kk
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.3

焼酎ではないです、紅茶で以下のエピソードを読んだことがあります。 英国にて。 ある紳士がご婦人に、紅茶にミルクを入れるかどうか聞き、入れてと言われたので、 紅茶を注いだ後ミルクを入れて出したところ、婦人はいらないと。 「何故?」と尋ねると、「ミルクを注いだ後で紅茶を入れないと美味しくない」とのこと。 そんな馬鹿な、どちらが先かで味が変わるわけがない。 では、試してみましょう。 実際に、後入れミルクと先入れミルクをご婦人に試飲してもらったところ、完全に的中させた。 以上は、身近な非平衡化学のお話の一例として、とある機関紙に載ってました。 つまり冷たいものに熱いものを徐徐に注ぐのと、その逆の手順では、異なる現象が起きる可能性があるということ。 焼酎でどうなるかは、実際に試してみるしかないでしょう。

回答No.2

鹿児島人の飲み友達の言い分です。 「先にお湯を入れてから焼酎を注ぐと、温度の高いお湯が上に上がり、 勝手に攪拌が起きる」 ??? 小さいコップの中だったら順序が逆でも攪拌は起きるだろ?(笑) どんだけそっと注げば攪拌が起きないというのか?(笑) 酒にまつわる云々なんて所詮そんなもんなのかと笑ってしまうような 堂々とした主張でした(笑)

関連するQ&A

  • 焼酎のお湯割りを作るとき、お湯が先か焼酎が先か?

    私は焼酎の水割りが好きで良く飲み飲みますが、お湯割りは飲みませんでした。この前、みんなと飲んでいるとき焼酎のお湯割りのセットが近くにあったので友達に作ってあげたとき、普通の水割りと同じ方法で先に焼酎を入れお湯を注いで割ったのを作ったら、「お湯割りは順序が逆。先にお湯を入れて後から焼酎を注ぐ」と指摘を受けました。これは本当なんでしょうか?だとしたら何故???誰か、わかる方いらっしゃいますか?

  • 焼酎のお湯割りの正しい作り方は?

    焼酎のお湯割りを作る時の、ルールはありますか? 例えば、お湯を先に入れてその後焼酎だとか、 割合は、3:7だとか? お湯を先に入れた方が、香がいいのでしょうか? これって、常識ですか?

  • 焼酎の飲み方を教えて下さい。

    今までお酒といえばビールしか飲みませんでしたが、 先日の飲み会で焼酎のお湯割りとウーロン割を飲んで 美味しいと感じました。 自分が飲んだ焼酎が芋なのか米なのか麦なのかも分かっていません・・ ウーロン割には米が合うとか、 お湯割には麦焼酎が合うなどのお勧めはあるのでしょうか? 今日市販されている安い麦焼酎を買ってウーロン割で飲んでいるところですが期待していた味と違います。。 美味しい焼酎の飲み方を教えて下さい。

  • 焼酎お湯割りのつぎ方?

    教えてください! 焼酎お湯割りはお湯から先に入れるのが普通ですか?また水割りはいかがでしょうか?

  • 焼酎お湯割り、「お湯先」「焼酎先」…変わるか!

    友人宅で焼酎お湯割り作ろうとした時、私はフツーに、焼酎入れてから お湯を足したんですが、友人は、 「先に湯を入れんか!焼酎は後からや!」 と言ってきました。 納得いかず、いろいろ検索したところ(もちろん このサイトでも)、たいてい、「お湯割り」に関しては、 「湯を入れて焼酎」 でした。 納得いきません。 温度差による対流がドウのコウのとか、破壊される成分がドウのコウのとか、それによって、味のまろやかさが変わる・・・。NHK「ためしてガッテン!」でもやってた・・・。 確かに、比重が重い、冷たい焼酎を先に入れれば、軽い暖かいお湯は上になり、混ぜあい難くもなるでしょう。 後から焼酎を入れれば、勝手に下がっていくから、より混じりあいやすくなる・・・。 でも、そんなにユックリ、波風も立たないほど慎重に注ぎ込むものなんですか? お湯や焼酎。 フツー、どちらを先に注いだとしても、その後に注ぐモノ、「ジャ~」っと入れるだけではありませんか? そういう入れ方をすれば、「比重差による対流」とかは全く関係なく、物理的な掻き混ぜ作用によって、充分混ざり合うと思うんです。 極めて少量ずつユックリ、攪拌作用おきないように注意しながら入れた時のみ、「比重差による・・・」を語れるんでは? でもそんな入れ方してたら、お湯も冷めてしまい・・・。 私は、先に「湯」「焼酎」、どちらも全く変わりないと信じてます! 実際、飲んで変わりませんから! 単なるコダワリだと思います!

  • 鹿児島で飲むおすすめの焼酎

    今度、鹿児島へ旅行に行くのですが、その際美味しい焼酎を飲みたいと思っております。そこでお尋ねしたいのですが、地元の方がおすすめする美味しい焼酎を教えていただけませんでしょうか?

  • 焼酎のお湯割りでおいしい焼酎おしえてください。

    涼しくなってきて焼酎をお湯割で楽しもうと思っています。 焼酎にも種類がいろいろありますが、お湯割りに最適な焼酎と思われるものを教えてください。 また、レモンや梅干を入れる場合の焼酎の選択も教えてください。 今の処、芋だと「黒丸」「黒かめ」「紅一刻」「鬼火」 麦だと「それから」「麦全麹」「閻魔」 などの中から最適な焼酎を選んで欲しいと思っています。 宜しくおねがいします。

  • 焼酎のお湯割りは・・「なぜ゛、最初にお湯なの?」

    私は博多の華という麦焼酎をよくお湯割で飲みますが・・博多の華の紙パックに「最初にお湯で・・後で焼酎・・」とお湯割のやり方が書いてあります。 過去の教えてグーでも下記のように「最初にお湯の方がうまいと・・」 焼酎のお湯割りは・・「なぜ゛、最初にお湯なの?」 化学的に教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=765636

  • 本場の焼酎メーカーのおすすめを教えてほしいです。

    焼酎は鹿児島県が本場らしいという話を聞いたのですが、たくさんメーカーがあるのでどこが良いのか分かりません。当方、味の好み等、特にありませんが、老若男女を問わずに楽しめる美味しい焼酎がありましたら、ぜひ教えて欲しいです。焼酎を普段飲まれてる方の回答をお待ちしてます。

  • 鹿児島県で一番飲まれる焼酎

    芋焼酎の本場鹿児島県内で一番飲まれている(売れている)焼酎って 何という銘柄なのでしょうか? webで資料を探してみたのですがわかりませんでした。 わたしの予想では、 伊佐錦か島美人ではないかと思います。 白波は全国的には売れているのでしょうが、 鹿児島県内ではあまり、、、、、ですよね。 皆様の予想と、はっきりした資料がある場所、 教えてください。