• ベストアンサー

どうしたらよいのかわからないです

ほぼ毎日の様にここに来てます。 適応障害で休職して2週間、食事もだいぶ食べられるようになり、天気のいい日はウォーキングしたり家事を手伝ったりしてます。安定剤飲んでるおかげかだいぶ気分も安定しています。母や親戚も協力してくれて感謝の気持ちでいっぱいなのですが、本を読んだら頭は熱くなるし、早期覚醒のため3時には目が覚めてそれから眠ることが出来ません。サイレースの量が増えたのですが飲むのが怖いです。自分が社会復帰出来るのかも毎日不安でなりません。休職期間はとにかく寝ると言われましたが眠れないしどうしたらよいのかわかりません。田舎なのでカウンセリングも無いです。助けて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.7

No.4です。コメントありがとうございます。 >回答者さまは休職されましたか?どれくらいの期間でしたか? 2回休職しました。 ちなみに診断名は抑うつ神経症でした。今は気分変調症とか呼ぶのかもしれません。大まかに言ってdepressionの一種です。 一度目は2ヵ月半ぐらい、二度目は三ヵ月ぐらい。 どちらも復職は、最初は時間短縮勤務で慣らしながら。 その後は休職するほどではありませんでしたが、しばらくは月に一度ぐらい少し遅刻したり午前半休したり、体調不良がありました。 まあ、はっきり言って何度か再発しましたが、それでもだんだん軽くなりましたよ。薬を飲んでいれば休まないで済むようになったり。 何年も掛かりました。今は通院もしていないし、カウンセリングも受けていません。 私の職場で何度か休職している人や、なかなか治らない人達がいます。 私も二回も休職しているしなかなか治らなかったから、人のことは厳しく言えないなと思っていますが、でもテレビなんかで重い症状の人を見ていると、意外と自分は治りやすい部類だったのかも?と最近は思っています。自分の場合、休んで治療すればとりあえず症状は軽くなりましたから。 まじめな患者でしたよ(笑) 薬は処方通り飲むし、通院もするし、カウンセリングも積極的に受けるし(医師に相談の上でです)。 私はもともと河合隼雄先生の本だとか秋山さと子さんとか加藤諦三さんその他の本を読んでいて心理学に興味あったので、カウンセリングがどんなもので、どう利用すればいいかを何となく知っていたんです。その点は話が早かったのかもしれません。 あと、仕事もある意味では影響あったことはあったんですが、職場が嫌だったというよりは、むしろ家庭のこととか自分の内面のこととか、いろいろなことが要因でした。「職場がすべてのきっかけ」ではなかったので、会社に戻りやすかったのかもしれません。 私の場合は自分とどう付き合うか、環境とどう折り合いを付けるかが大事であって、克服とは違うものでした。症状とも「付き合う」という感じです。 私は女なのでPMS気味というのもあるので、今も若干憂鬱になることはあります。でも病的なレベルまで落ち込むことは減りましたし、切り替えや回復も速くなりました。 体力的に疲れやすいので(最近、通勤が電車で片道2時間掛かるもので)市販の漢方薬をたまに飲むことはあります。病院に行っている場合は勝手に飲まないで主治医に聞いてからのほうがいいですけどね。それに、精神科や内科でも漢方薬を処方してくれる先生もいますし。 適応障害は良く知りませんが、鬱だと治る時は春先の三寒四温のように良くなったりぶり返したりが珍しくありません。 でも季節だってそうやって徐々に移り変わって行くでしょう。 バチッと「断ち切る」とか思わないほうがいいんじゃないかと思いますけどね。。。 でもね、精神的に不調な時はみんなそう思う傾向があると思いますよ。自分だけがそうなのでなくて、そういうのが「症状」のひとつなんです。 だから治療して症状を軽くして、安定してから「さてこれからどうやって行くか」と考えるほうがいいんじゃないかと思います。今すぐでなくて。

その他の回答 (6)

  • oped256
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

私は髄膜炎と云う病気が原因で、少し違う欝に成り、精神科の先生から 「兎も角、今は体を休ませて!仕事?ダメっ今は仕事より自分の体を中心に考えて」 私は休職ではなく、退職しました。自分が自分の中にいない…感覚が怖くて、早く治りたかったからです。始めは薬が怖くて自分で薬を抜いていました。それがバレて先生から言われたのは「薬を怖がらなくていいから。良くなれば減っていくし、これは自分を助けてくれるモノだと思って」でもきちんと飲む様になるまで、4.5年も掛かりました(^^;)←素直じゃなかったので 今…鬱とは「一生付き合っていく友」と考えられる様になりました(*^^*)。 ずっと寝続ける事…これは不安になるのは当然だと思います(私もそうでした(^^;)でも、正直睡眠と薬を友達として暮らすのが、早道だと14年目になりますが(^^;)やっと今振り返ると思います。だから、まだ1年も経っていませんよね…。お願いです自己判断で薬を止めたりしないで欲しい…。 ※私は病院には片道2時間?位かかっていました(^^;)もう一日がかりでしたorz

noname#125540
noname#125540
回答No.5

No.4ですが、 なんで自分がこんな目に遭うのか と思ってらっしゃるんですね? すべて自分が引き起こしていることである、という考え方が流行っていますが、 全部を自分のせいにするのは良くないのではないか、と私は思っています。 かといって、全部を周りの環境のせいにするのもどうかなと思っています。 半々ぐらいですね、私に言わせると。 まあとにかく、断薬だとか何だとかいうクチコミを読む前に、まず「薬辞典」を先に読むほうがいいですよ。 薬に対する文句は飲んで具合が悪くなった人が書いているから、偏りがありますよ。 体質で合う合わないがあるから、薬辞典で「概要」を知っておくのが大切です。

lovesalsa
質問者

お礼

ありがとうございました。 処方された薬を飲み、ちゃんと眠ることが出来るか確認してみます

noname#125540
noname#125540
回答No.4

休職して2週間はまだまだ早いですよ。 心理的な不調はよく風邪にたとえられますが、掛かりやすさが風邪みたいなものということであって、治療は骨折みたいなものだと考えたほうがいいと思います。 足を骨折した場合、骨がくっつくまで時間が掛かります。ギプスが取れてもいきなり歩いたり走ったり出来るわけでなく、リハビリだって必要です。そのつもりで、ちょっと我慢して休んでみてください。 >田舎なのでカウンセリングも無いです。 私は1時間ぐらいかけて通っていたことがあります。 1時間じゃたいしたことないか。 本当は面談式がいいんですが、電話相談やメールカウンセリングもありますよ。 私は利用したことはありませんが、ここはHPの記事の内容を見る限りはきちんとした普通のカウンセリングルームだと思います。カウンセリングではないが「相談」を出来るそうです。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/mail.htm http://www.f5.dion.ne.jp/~with/dennwas.htm 他のルームでももちろん構いませんが、質が悪いと困りますから、悪いカウンセラーに引っかからないように。 こんなカウンセラーは嫌だ http://www.f5.dion.ne.jp/~with/iyada.htm こんな精神科医は嫌だ http://www.f5.dion.ne.jp/~with/siyada.htm ただ、医師やカウンセラーは相性もあるので、Aさんに合うカウンセラーがBさんにも合うかどうかは断言できません。続けてみてピンと来なかったら「どうもあまり改善しない気がしますが・・・」と申し出て構いません。そこからまた話が始まるから。 薬の不安は医師や薬剤師に伝えてみてください。 それでいきなり「失礼だ」とかいう風に怒るお医者さんやカウンセラーは良くありません。むしろ他の病院に変えたほうがいいかも・・・・。 お薬辞典を読むといいです。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html サイレース で検索してみてください。比較的安全の高いお薬だそうです。 人によってすぐ効く場合、すぐ効かない場合があるし、様子を見て増やしたり減らしたり、種類を変えたりします。だから勝手にやめたり、気を使って「効いている感じがする」なんて嘘を言わないで、「飲んだ感じをそのまま」先生に伝えるほうが治療に役立ちます。 とにかく寝る、というのは誰に言われたのですか? 素人に言われたなら気にしなくていいです。 ムリに眠るのが必要なのでなくて、休む、休息が必要なのです。休息は眠ることだけではありませんよね。 本を読んで疲れる時は無理して読まないこと。 インターネットもあまりよくないと思います。たまにはいいけど、脳みその使い方が偏ると思うんですよ。散歩したりするほうがいいんじゃないでしょうか。これも嫌だったら、静かな音楽を聴いて家にいるとかいうほうがいいですが。 いろいろ考えるのは、まず状態が落ち着いてから、そのまた後です。 風邪を引いて鼻水が出ている時は集中力がありませんよね。 空腹だったりのどが渇いているだけでも、良いアイデアが浮かびません。 お腹かが痛い時もいつもの調子が出ないでしょう。 健康な時ですらそうなんですから、慌てなくていいですよ。

lovesalsa
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。そして度々の補足申し訳ございません。回答者さまは休職されましたか?どれくらいの期間でしたか?差し障りなければ教えて頂けませんか?会社の健康管理室ではだいたい平均3ヶ月くらいだと言われました。

回答No.3

回復を実感できるまで来たことは大変良いことです。 まだ回復途上ですので、焦らずに療養していましょう。 また感謝する気持ちが持てることは凄くいいことです。 なかなかこの気持ちとになるよりも自分の辛さの方が大きすぎ、逆に周囲へ当たってしまいがちですから。 まだ回復途中だということを忘れないで下さい。 今は出来ることをひとつずつ確実に階段をゆっくりと昇っていく感じです。 まず食事し、気分次第で散歩や家事で十分だと思います。 そして散歩であれば、そこから何かを探してみて下さい。 立ち止まって周りの風景を眺めてみると気付かなかったことが目に飛び込んで来ます。 そうすることで心にゆとりをもたらすと思います。 薬については主治医と相談して下さい。 処方された薬は一度試してみたらどうでしょうか。 それで何かあれば主治医へ伝えることが大切です。 私も睡眠障害があり睡眠薬を服用していますが、眠れない時は眠れません。 しかし違う点は、眠れなくても受け入れることが出来るようになったことです。 これでは睡眠に対して対処が出来ていないのですが、この状況を受け入れられて共存出来ていることが上手くいっているのかと感じています。 誰もが何かの持病を持ていると考えると、少しは仕方ないかと思います。 回復すれば社会復帰は可能です。 ただ焦らずに、ゆっくりと 焦ってしまい逆効果で逆戻りしてしまうことが多々ありますから。 まずは少しずつ前進していくことが大切です。 ご参考となれば幸いです。

lovesalsa
質問者

補足

なんで自分がこんな目に逢うんだろうって毎日思います。本音を言えばつらいですね。ただ、泣きたくても涙も出ないのです ちょっと前まではごく普通に生活してたので尚更感じます。今日は気分が滅入ってしまって起き上がる気持ちになれません。かと言って眠れないですが。こんな日があってもいいですよね?

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.2

おはようございます。 病気への不安、社会復帰できるかの不安で辛い思いされてるんですね。 休職されてまだ2週間ですよね?2週間早かったですか? 精神疾患の難しいところは、自分に合った薬を探すところからスタートしなくてはなりません。だから、治療にとても時間がかかってしまうことの方が多いんですよ! 寝ることで、心身共に休ませてあげることは大事なことです。 サイレースを服用することにどんな不安がありますか? お薬のことは、主治医に遠慮なく聞いてみて下さい。 あと、焦らないことです。焦る気持ちはものすごくわかりますが、質問者様は前向きに頑張ってると思いますよ!

lovesalsa
質問者

補足

朝はやい時間にもご回答頂きありがとうございました。 サイレースは結構強い睡眠薬と聞いていて依存性も高いようで心配です。一昨日上限の2mg処方されました。あと安定剤が1種類あります。症状が安定するまでは服用したほうがいいのはわかっていますが怖いです。解答者さまはお薬服用の経験はございますか?あるようでしたら減薬とか断薬とか教えて頂けませんか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

何かの病院にかかりましたか。 心療内科、内科系はあてになりませんよ。 サイレース、睡眠薬の量がすくないのでしょう。 精神科に受診して、中時間型か、長時間型の 睡眠剤をだしてもらいましょう。

lovesalsa
質問者

補足

精神科に1ヶ月くらい通っています。サイレースの量が追加されました。自分の中で混乱してるのが凄いわかります。10月の頭までは健康だったから。焦らない気持ちが大事なのもわかっているのですが不安で不安で。

関連するQ&A