• ベストアンサー

内臓HDD データ救出

JPBAの回答

  • JPBA
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

実際のところ、システム32のエラーなのか、HDD自体の円盤の不良か・・・ 私が行っているのは(1)です デスクトップを分解し、HDDを取り出した後、別のPCに繋ぎ、データの吸い出し その後にフォーマットして容量を確認すれば、システムのエラーか、円盤の都合かがわかる 後の判断は、そのまま組み立てて使うもよし、そのHDDは予備にして 容量の大きいのを付け替えるのもよし でも、お金のかからない方法というと、後者のケースでHDD自体の不良で容量が多少、 小さくなっても、組みなおしてリカバリした方が、よいのかな 他のPCに繋げるタイプはピンキリ そのまま専用ケースに入れて繋ぐものと、いろんなタイプと接続が可能なタイプと 今後に備えてご検討をば 専用ケースでよければ、安いと980円位であるかも(2.5はある3.5は調査してない)

関連するQ&A

  • 壊れたPCの内臓HDDからデータを救出したい

    タイトルの通りです。 PCが壊れてしまいまして、 内臓のHDD(IDE)からデータを救出したいのです。 内臓HDDを外付けHDDにしてデータを救出する予定です 新しいPCに外付けHDDをUSB接続したときにフォーマットを要求されてしまいますか? もっといい方法があるでしょうか?

  • 壊れたPCの内臓HDD内のデータは復元できますか?

    先日何年の使っていたノートPCが壊れました。電源が点かなくなったので新しいPCを買いました。 新しいPCはデスクトップなので古いパソコンの内臓HDDを繋いでデータを移そうと思ったのですがフォーマットしないとまず認識しないので無理そうです。前のパソコンの内臓HDD内のデータを復元したいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 内臓HDDのデーターを取り出したい

    Windows XP(デスクトップ)です。ソフトをインストールし再起動したら、起動できなくなりました。セーフモードでも立ち上がりません。原因及び解決方法はMSのHPに載っているのですが、Cドライブが購入時の状態に戻るとプライベートのデーターが消滅しそうで、躊躇しています。 そこで、内臓HDDを取り出して、別のPCにUSB接続でアクセスできるようですので試してみたいのですが、 起動出来なくなったPCのHDDでも可能でしょうか?(起動できない原因となった情報がHDDに記録されているので無理なのではと考えてしまいます) 勿論、HDDそのものには障害はありません(ソフトだけの問題です) お分かりの方、お力を貸してください。

  • 内臓HDDというものについて

    PCの調子が非常に悪く、立ち上がりません。 PCも回復させたいですがなによりもHDDを救いたいです。 内臓HDDを外付けUSBで接続できるということを先ほどしりました。 そこで質問です。 これまで使っていた内臓HDDを違うPCで読み込ませるとどのようになるのですか? うまく説明できないのですが、元のPCが復元されるという感じになるのですか? 例えばデスクトップにどこからかDLした画像をおいて置いたとしますね? 違うPCで元PCのHDDを読ませたらそのデスクトップの画像はどこに表示されるのですか? 恥ずかしいほど初歩的な質問かなと思っていますが、いろいろ心配でして・・ どなたか教えてください!

  • 内臓HDDをVistaで読み込ませられない

    今まで自作デスクトップ(OSはXP)を使っていました。 デスクトップが壊れDELLのノートPC(OSはVista)に変えたのですが、デスクトップの内臓HDDからデータが取り出せなくて困っています。 手元に内臓HDDをUSBで接続する機器があり、外付けHDD化して接続を試みました。 しかし認識させるには、ディスクを割り当てる必要があるらしくフォーマットが発生してしまいます。 データを取り出したいのであり、データが消えるのは一番困ります。 windows転送ツールという方法があるのも知りましたが、デスクトップが壊れているため使用できません。 内臓HDDからデータを取り出す方法を、どなたか知っていたら教えて下さい。 XPのディスクがあるので、ダウングレードは可能です。それしか無いのでしょうか……。

  • 他PC 内臓HDDの読取方法

    デスクトップPCの内臓HDDを取り出してIDE/SATA-USBケーブルで他のPC(ノートPC)に接続すればデータを取り出すことは出来るのでしょうか? アカウントごとのデータはやっぱり取り出し不可なのでしょうか? もし不可能なら、内臓HDDからのデータ取り出しの方法を教えてください。デスクトップPCが起動不能になり、データ救助の方法を模索しています。 何か良い手があれば教えてください。

  • EPSON DIRECT BB100 PCの内臓のHDD外し方

    EPSON DIRECT BB100 PCの内臓HDDの外し方、教えてください。 HDDが読み込みエラーでOS(WindowsXp)が起動しないので HDDをはずして外付けカースにいれて、中のデータを 取り出したいんですが、内臓ディスクの外し方(開け方)が わかりません教えてください。

  • OSの起動しないPCからのHDDデータ救出方法

    はじめまして。 突然OSが起動しなくなったPCからの、HDDデータ救出方法についてお尋ねさせて下さい。 PC初心者ではありますが、分かる情報と症状として 1.使用PCは「VAIOのVGN-T30B」。OSはWindows XP SP2 2.パソコンを起動しようとして電源を入れると、VAIOの初期画面は出るものの、その直後に「Operation System Not Found」と表示されてしまう。 3.初期画面でF8を連打してセーフモード起動しようとしても起動せず 4.初期画面でF2連打によるBios画面は起動します。 5.リカバリディスクから起動しようと試みても起動せず 6.サポセンに電話して症状を伝えて相談したところ、OSが壊れている以前に、機械的な故障かも知れないということ です。 基盤が壊れていてHDDは無事な場合に、別PC(デスクトップ型PC OSはXP)でデータを救出する方法をこちらで検索させて頂きましたが、当方PCに余り詳しいわけではなく、どうすればデータ救出を試みることが出来るのか戸惑っております。 皆様の知恵をどうぞお貸し頂ければと思います。 お願いばかりで申し訳ありません>< 宜しくお願い致します。

  • データの救出

    PCが起動しなくなってしまい壊れてしまったので、新しいPCを買おうかと思っています。 HDDはそのまま使おうと思っていて、CドライブにOSを入れ直すつもりです。 今のHDDのCドライブのデスクトップにあるファイルやお気に入りのデータは どうやって移したらいいでしょうか? 別のPCに接続して取り出そうにも、98SEのPCしかないので、NTFSのHDDは 見れないと思うのですが、何か方法はあるでしょうか?

  • 内臓HDDをUSBでほかのPCにデータ転送

    システムファイルが壊れたHDDを、USB変換??という方法で、ほかのHDDにデータを移したいのですが、具体的にどういった方法で移植するのでしょうか? 壊れたHDDはシステムファイルが壊れただけで、文書のデータはたぶん無事です(フォルダを辿って、データの配列はそのままだった。