• ベストアンサー

頭金0円の為に入ったオプションを解約できる?

bs123の回答

  • bs123
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.6

 質問者様へ docomo携帯のオプションは解約は自由です。ただ解約しても日割り計算されない オプションも有ります。 ただし日本は広いので、悪質のお店も存在するかもしれません。 質問者様が購入したお店からもし賠償金請求がきたら。docomoへ通報した方が 良いでしょう。お客様への悪質な行為はdocomoから。そのお店に指導が行きます。 オプションの加入や解約は自由です。 私は今まで、オプションの加入や解約を頻繁にしておりますが、賠償金請求 された事は一度も有りません。 不要なら解約しても良いと思います。 参考になれば幸いです。

1234lkiuyg
質問者

お礼

ありがとうございます。 オプションの加入は本当にちゃんと考えてからしないといけないと 痛感いたしました。 初めて使うiコンシェルがこんなにも鬱陶しいとは思いませんでした。 頭金0円にすっかり釣られてしまい反省です。

関連するQ&A

  • 頭金とオプション

    本日ウィルコムを契約してきました。 ダブルバリューセレクトを使いました、それで 新通話パックなどのオプションをつければ頭金無料ということでしたのでオプションをつけて契約しました。 店員からは最低1ヶ月オプションをつけてください、と言われたのですが翌日解約しても頭金は発生しないでしょうか? 自分で調べてみたのですが翌日解約しても構わないや1ヶ月はつけるべきなどの意見があり、困惑しています><。 そもそも頭金は店頭で支払うものですか? 請求時に頭金も含まれるものなのでしょうか? 支払い方法は口座振替です。 高校生でわからないことが多くあり、大変申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • オプション加入で無料になったが、解約していいでしょうか?

    チャネル等の契約を条件に無料で機種変更。解約してもいい? 先日同じような質問をしたのですが、納得できる回答があまり集まらなかったので、質問の仕方をちょっと変えて再度お尋ねします。 オプションに加入することを条件に、端末価格を下げて販売するという手法をよく見かけますが、オプションをつければお店に報酬が入るのでしょうか? その報酬を原資として、端末価格の割引をしているのでしょうか? また、その加入したオプションをお客が解約した場合、お店にとって何か不利益(たとえば報酬が入らないとか)があるでしょうか? 先日、ヤマダ電機でドコモの携帯の機種変更したのですが、 次のオプションに入ることが前提で端末価格が0円になりました。 ・DCMX加入 ・iチャネル ・パケホーダイダブル 加入したあと解約していいのかと尋ねたら、 3ヶ月たったらいい、ということでした。 しかし、はっきり言っていずれも私には無用のものなので、 できることならすぐに解約したいのですが、 いいのでしょうか? もしもそれによって、ヤマダ電機や私に不利益が生じるのなら嫌だなと思っています。 なお、その3ヶ月というのはこちらから尋ねたらそのような答えがあっただけで、 申込書等の書類には一切その文言はありません。

  • 頭金5250円を割引するためのスタートパックの解約について

    先日、softbankでケータイの機種変更をしてきたのですが、 店員さんから詳しい内容を聞いて理解したものの、覚えることが多すぎて 大事な部分を忘れてしまったので、教えて頂けると幸いです!!! 長い文章ですが今とても困っているので教えて下さい!! 今回機種変更をした際、新しく「ホワイト学割」に加入したのですが、 これに加入するために頭金5250円が必要なんですが、店で「スタートパック」に加入した人に限り、この頭金5250円が割引できると言われ、そのスタートパックとやらに加入してきました。 そのスタートパックの内容というのが、 1. ダブルホワイト    2. S!ベーシック 3. パケットし放題    4. あんしん保証パック 5. 基本オプションパック 6. s1バトル 7. s!情報チャンネル  8. コンテンツ得パック これらが1ヶ月無料で体験(中には2週間だけ無料のものもある)できるというもので、そのサービス終了後はいらないものは自分で解約できると聞いたのですが、 1、5、6、7、8は必要ないので解約したいのですが、 これらは1度加入すれば、1ヶ月(もしくは2週間)体験せずにすぐに解約しても頭金5250円は割引にしてもらえるのでしょうか? とくにwホワイトに関しては加入後、いつからwホワイトが適用されるかもわからず、基本料0円のホワイト学割に比べ、基本料が1961円もするので忘れないうちに解約したいのですが・・・

  • サービスに加入させられました 解約法を

    機種変更時にサービスに加入させられてしまいました。 「iチャンネル」と「ドコモ地図ナビ」と「iコンシェル」と「携帯補償お届けサービス」を 加入させられてしまいました。 この全部を解約する方法を教えてください。それぞれ解約法が違いますか? 自分の携帯から解約できるのでしょうか?店に行かないとできませんか? また、解約手続きがうまく完了したのち、どこの画面、ページを見れば、加入中サービス確認や、解約をできたかを確認できますか? よろしくお願いします。

  • ドコモ代理店で入ったオプションの解約

    既出の質問で申し訳ないのですが・・・確認の為に投稿させて頂きました。 今日、ドコモの代理店でFOMA買い増しをしたのですが、オプションパック・iチャネル・モペラUスタンダードプランの契約をするのが条件でした。 モペラUは3ヶ月、オプションパックとiチャネルは4ヶ月解約しないでくださいとのことでした。 安く買いたいので契約しましたが、どれも必要ないので解約したいと思っています。 今までの回答を見ると、それは全く問題ないとのことなのですが、私の場合は書類に署名をしたのでどうなのだろうと・・・。 うろ覚えなのですが、「契約についての確認」みたいなタイトルの書類で、箇条書きでいくつか書かれた中に「オプションパック・iチャネル・モペラUスタンダードコースの契約が条件となります」というような項目がありました。期間については確か記載されていなかったと思います。解約した場合はどうなるとかそういうのも記載されていませんでした。 日付を書いて署名をし、店側でそれを受け取っただけでこちらの控えはありません。 こういった場合でも解約してしまって大丈夫でしょうか?

  • 携帯契約時の割引解約

    ドコモで、携帯を契約するとき(機種変でも新規でも)に 『オプションパックに入れば¥3000引き』とか、 『iチャネル加入で¥1000引き』とかありますよね? あれって、せめて三ヶ月は継続で契約(オプションパックやiチャネルを)しててほしいといわれたんですが、 1ヶ月くらいで解約したら、購入店にばれるんですかね? 三ヶ月契約続けると、月額使用料が積もって、割引で買った意味が半減されますよね・・・。 一刻も早く解約したいのですが、購入店舗にばれるなら、今後の付き合いも含め、あきらめて三ヶ月契約しようと思います。 どなたかお答え願います。

  • 加入時のオプション解除は携帯屋に分かる?

    携帯ショップ(他社も扱っている)で、au→docomoへMNPで端末代0円、90日以内に1万円キャッシュバックという契約をしました。 問題は、いらないオプションを多数加入させられた事です。 1万円をもらってからオプションを全て解除すればいいのですが、キャッシュバックの前に解除したら携帯ショップにばれるのでしょうか?以下が加入したオプションですが、電話しか使わないので全て不要です。 iモード パケホーダイシンプル iチャンネル iコンシェル ケータイデータお預かりサービス iBodymo ゆうゆうコール ドコモ地図ナビ fonfunコンテンツ インタースペース コンテンツ インタースペース コンテンツ 店員の女性は新人ぽかったのですが、解除したら本社に分かるみたいな事を言っていました。 あとこの中で何もしなくてもパケット通信料がかかるものはありますか?

  • iコンシェルとケータイデータお預かりサービス

    ケータイデータお預かりサービスとiコンシェルは別のものですよね? 今日、DocomoショップでFOMA→FOMAに機種変の時に5000円の端末割引の条件として、 ・DCMX入会 ・3つの有料コンテンツ(各315円)に1ヶ月 ・iコンシェルに3ヶ月入るという条件で契約したのですが、 オプションサービスのiコンシェルの下に「ケータイデータお預かりサービス」という記載がありました。 iコンシェルに入ると、ケータイデータお預かりサービスというのが自動的に31日間無料でつき、1ヶ月過ぎたら有料とDocomoのサイトにはあるのですが、 今月中に3つの有料サイトと共に解約してiコンシェルだけ3ヶ月後に解約すればいいという事でしょうか?

  • オプション解約

    過去の質問も検索してみたのですが、すみません、わからなかったので教えてください。 町の携帯ショップでFomaからFomaを機種変更しました。 オプションパック、電話お預かりサービス、iチャンネル、ゆうゆうコールの4つに3ヶ月契約するのが条件です、という内容で今の機種に変えました。 小さなメモ程度のコピーに「今回加入いただいたオプションサービスは上記の4個です、もし、ご不要の場合には9月XX以降に廃止手続きをしてください」と書かれてあります。 でも、実際使うことがなく、解約したいと思っています。 検索したほかの方の質問&回答をみると、お店の奨励金のためだから、解約しても問題ない、という回答もあれば、契約違反ということで、罰則金を払ったという話もあり、正直どうしたらいいのかわかりません。 「Fomaサービス各種サービス各種申込書」にも特に誓約書のようなものはなさそうです。 もし、違約金などを取られるのなら、仕方ないので我慢しますが、そうでなければ、すぐにでも解約したいと思っています。 このようなケースはどうしたらいいか、どうかアドバイスをお願いします。

  • オプションを外すか解約するかで悩んでいます。

    現在、ドコモとウィルコムの2台持ちをしています。 メインはウィルコムで、ドコモはPC・PHSが使えないショッピングサイト利用のために iモードだけ使っています。 ドコモの現在の料金プランはタイプSSバリューに、オプションでパケットパック10を つけています。 ハーティ割引とeビリング割引利用で、月々1,860円です。 ウィルコムは新ウィルコム定額プランSで、月々1,458円です。 (ウィルコムはユニバーサルサービス料金込みの金額を記載しました) 上記の携帯のみのショッピングサイトは「トロのおみせ」だったのですが 現在「トロのおみせ」はPCでも購入ができるようになり、携帯を使うのは 月に1回程度、ポンカンキャンペーンのために楽天市場を使う程度になりました。 (普段電源を切っていて、たまに電源を入れるとメール受信があるので そのメール受信にパケット料がかかる程度です) 楽天市場もウィルコムが利用できるようになったので、携帯を解約しても いいかな?と考えていますが、ひょっとしたら携帯はそのまま持ち続け パケットパック10を解除する程度でいいのかも?とも考えています。 パケットパック10の通信料単価は0.105円/パケット タイプSSバリューは0.21円/パケット ウィルコムの新定額プランSは0.105円/パケット パケット料金だけを見ると、ウィルコムのみでもいいのかな?と思いますが ドコモのほうはタイプSSバリューだけでも1,050円分の無料通信料がありますから そっちのほうが安上がりなのかと思いつつ、パケット料が2倍なのが気になります。 タイプSSバリュー+パケットパック10で、今確認できる3ヶ月分のパケット料金は以下の通りです。 10月 4,042パケット(404円) 11月 3,847パケット(384円) 12月 5,416パケット(541円) オプションを外すと、単純にこの金額が2倍になるということでしょうか? ウィルコムのほうで楽天市場にアクセスしたことがないのですが パケット料的には、アクセスすれば現在のドコモと同程度の金額になるってことですよね? でも、ドコモには無料通信料の2ヶ月繰り越しがあるし…と、色々考えてみたのですが どうもこの手のことには疎くて、良く分からなくなってきてしまいました。 このままのプランで2台持ちが良いのか、オプションを外して2台持ちが良いのか ドコモを解約してウィルコムのみが良いのか、教えていただけないでしょうか? ウィルコムの解約は考えていません。