• 締切済み

死後の預金の扱いについて

親が急死してしまったために相続の準備やら預金そのものも完全に把握していない状態で困っています。こうした知識が全く乏しいため、アドバイスや詳しいサイトを教えて頂ければ幸いです。 相続税の対象(基礎控除額+相続人の数×1000万を超える)となることは無いではないのですが、親名義の預金や株券、投信などが少しずつですが幾つかの銀行・証券会社にあるようです。 ・名義書き換えをするにはまず、金額に関わらず遺産相続の手続きをしないと駄目でしょうか? ・これを行う前に、相続人の合意の上で故人名義の預金を下ろすこと、解約することは不可能でしょうか?(できたとしても後で遡及されて問題になることがあるのでしょうか?) ・贈与税がこうした場合も掛かってくるのでしょうか?掛かるとすれば、それは1金融機関に対して幾らまでとかの控除があるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>金額に関わらず遺産相続の手続きをしないと駄目でしょうか… 銀行等によって対応が異なることがあるとは思いますが、一般には「遺産分割協議書」の提示を求められます。 >これを行う前に、相続人の合意の上で故人名義の預金を下ろすこと、解約することは… 銀行等が、死を知ってしまったあとでは無理でしょうね。 >贈与税がこうした場合も掛かってくるのでしょうか… 相続ですから、贈与税は原則として関係ありません。 いったん遺産分割が成立した上で、再度分け直したりすると、贈与と見なされることもあります。 >それは1金融機関に対して幾らまでとかの控除があるのでしょうか… そういうことはありません。

relaxmax
質問者

お礼

早々のアドバイス有難うございました。 おかげさまで、しなければいけないことの順序がすこしわかり掛けてきました。

関連するQ&A

  • なくなったおじいさんの預金の名義を孫の名義にしたら相続税ですか、贈与税ですか

    郵便貯金の場合は、法定相続人全員の印鑑証明と承諾書があれば第三者にも書換え可と言う事、それであれば死亡を原因とする名義書換えだから贈与税ではなく相続税でいいでしょうか? 遺産分割をして、各相続人からもらえば贈与税がかかりそうだが、遺産分割をせずに未分割のまま第三者に渡せば相続扱いですか?

  • 詳しい方!! 一般的でない? 名義預金について

    父が私名義で作ってくれた預金について悩んでいます。 どうぞご助力お願いします。 父が20年前に亡くなり、母が全財産を引き継ぎました。 妹と私は、母に印鑑を渡して一任しました。 (遺産分割協議書は作成してません) (また、相続税控除内の為、税申告してません) 父が生前、私名義で1000万程度の預金を 10数年掛けて作ってくれてました。(妹の分は無し) それを母が相続時に、私への遺産分割として そのまま残してくれていたのを、父の死後5年後ぐらいに聞き その後、15年は自分の預金として管理してきました。 一般的に親が作った名義預金は、相続税の対象になるのは 理解しているのですが、我が家のような事情の場合、 1.一度父の相続は済んでいる(税未申告) 2.母の意思で分割して、その後私の印鑑に変え私が保管、管理。 やはり名義預金として、税務調査が入った場合は指摘されますでしょうか? (母の相続税の支払いは控除内では収まらないと思います) よろしくお願いします。

  • 株券の相続について

    株券を相続するのですが(タンスの奥から出てきた) 他の遺産相続が終わってしまったので 簡単に済ませたいのですが 親名義の株券を 遺産分割協議書なしで そのままで売却出来ますか? そのままで名義の書き換えが出来ますか?

  • 夫婦間での名義貸し預金について 相続税

    簡単には、父の母への贈与(いわゆる夫婦間での 名義貸し預金が税務署の指摘で問題になるかということが知りたいのです。 ●状況 父(15年前に死亡)母 私 姉 1.父の死亡時は相続税控除内(8000万以内)の為 相続税の支払いはしておりません。 2.父の死後、母が父名義の預金を母名義の預金に全額変更 (遺産分割協議書は作成しておりません) 3.もし母が死亡した場合は、私は相続税を支払う状況になると 思う(相続税の控除内に収まらないため) 4.父名義の家のみ、5年前に遺産分割協議書を作成して 私へ名義変更(相続)。家の価値は800万程度? 5.母も父が働いていた期間と同じぐらいパートで働いていた。 給与手渡しの為、明細などの収入を証明するものはなし。 6.死亡時の資産は預金と私が相続した家のみです。 そこで、質問させて頂きたいのは、もし母が死亡したとき 私と姉が相続しますが、その時父の母への贈与が問題に なることはありますでしょうか? 通帳、その他は処分してしまったため、父が死亡時の父と母の名義の預金の 比率がはっきりしないのですが、父2:母1か父5:母3程度かと思っております。 現在頭がパニックっておりましてどうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 株券の贈与税についての質問です。

    贈与税について質問がございます。寝たきりの祖母から株券を譲り受けました。株券は祖母名義のままなので、これから信託銀行へ行って名義の書き換えをしてから証券会社に預けようかと考えています。いわゆるタンス株というものなのですが、時価総額が3900万円ほどです。そこで、贈与税の問題なのですが、来年の確定申告に贈与税を納めるということでいいのでしょうか? そのときは、いったいどれぐらいの贈与税がかかるものなのですか? どっちにしろ、株券を売り崩して払わなくてはなりませんが……。現実的に祖母もそう長くは生きられないので、どういった方法で税金(贈与税か、相続税か?)を納めるのが得策でしょうか? ぜひとも、ご回答のほどを。

  • 親が管理していた預金は?

    海外在住で10年近く日本にいません。その間帰国したのは数回だけです。私が子供のころ、20年前から親が私名義で預金をしていました。その事実は子供のころから知っていたのですが、通帳印鑑の管理は、私が子供のときは子供ゆえに親が、また成人してからは海外在住ゆえ、親がしており、私が管理したことは1度もありません。このたび、その預金を相続することになったのですが、その預金はその他の遺産と同じく、親のものとして合算して相続することになるのでしょうか。それとも相続する際に私への贈与として他の遺産とは分離して相続するのでしょうか?それとも私の元にそのままスライドするだけで、そもそも相続ではないのでしょうか?

  • 配偶者名義の預金

    相続税で申告漏れがあり、重加算税を受けてました。 その中で、配偶者名義(母親)の預金が相続税として計算されていました。 名義が異なる為、相続税の対象では無いのではと主張しましたが、「お母さんは、無職の為、収入はありませんよね。このお金は、お父さんのお金です」と言われました。 母親は、生活費の余分をお金をまとめて預金していました。 平成18年に父親が亡くなったのですが、母親名義の預金は、平成15年以前の預金です。(金額的には、4~500万円です) 配偶者名義の預金は、相続税対象になるのでしょうか? 贈与で申告が必要と言われるのであれば、分かりますが... 贈与でも、年間110万は無税と聞いております。 税金について、知識がありません。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 遺産分割の手続きについて

    義母が亡くなり、配偶者である義父と子供である夫(長男)とお嫁に行った妹さん(長女)が法定相続に基づき2分の1と残りを4分の1ずつ遺産分配することになりました。その場合、ある金融機関の口座を一旦代表相続人(義父)の名義に書き換えてからこの口座は夫に、この口座は妹さんにと言うように再度名義書換をした場合親(義父)からの贈与(生前贈与)と言う扱いになるのでしょうか?また贈与税とかかかるのでしょうか? やはり初めから義母の遺産をどの口座を誰に名義書換すると決めて手続きをした方が良いのでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします

  • 遺産分割協議書無しの預金引き出し後について

     私は相続人5人のうちの1人です。 先日、相続人の1人=Aから故人の預金をおろしたいので、 銀行の預金をおろす為の委任状(Aが代表相続人として受け取る) の用紙を渡され、印鑑証明書を用意するよう言われました。 遺産分割協議書はなく、故人にいくら預金があったか、 Aしか知りません(故人に負の遺産無) 相続人皆がサインし印鑑証明書を渡すと預金が引き出されますが この先Aが勝手に遺産分割したとしても、何も言えなくなるのでしょうか。

  • 孫名義の預金は、誰が相続することになりますか?

    孫名義の預金は、誰が相続することになりますか?   相続があり、預金の中に本人名義以外で孫名義のものがあった場合(これも相続財産として申告します)、この孫名義の預金は、誰が相続することになりますか? 遺産分割協議を行なって、孫ではなく、子(孫の親)が相続することになるのでしょうか?