• ベストアンサー

洋楽で、女性の名前がタイトルになっている…

kakopaidi_neo2の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

まずは「隠れた名曲」ではないですが、挙げておきたい有名なところを。(Artist - Title) ・Kiss - Beth ・Sade - Jezebel 洋楽ファンなら知っていそうなところだと、 ・Tom Waits - Martha ・Tom Waits - Ruby’s Arms ・Randy Newman - Marie かなり古くなりますが、ZenchangさんならOK(?)と思い、 ・The Flying Machine - Smile A Little Smile For Me(邦題が「笑ってローズマリーちゃん」) ・The Honeybus - I Can't Let Maggie Go 個人的には「そう訳すの?」と思うんですが、映画で使われた時には「メリーの祈り」という邦題になっていたので。曲は大好きです。 ・Danny Wilson - Mary’s Player 最後は思いっきりマイナーです。ギリシャ語ですから。 ・Rous-Afroditi  ギリシャ語としては Αφροδίτη ですが、英語表記の方がいい動画(というか音声のみです^^;)を拾えます。アフロディーテのことですね。 どれも好きな曲ですが、Tom Waitsの二曲は本当に泣けます。 ある程度歳を重ねると、歌詞の重みがズシズシときます。くう~。 でもTom Waits自身はどちらも割と若い時に書いているんですよね。 たくさん挙げてしまったので、チェックは後回しでもイイですよ~。大変さは身にしみてわかってます(^^)

zenchang
質問者

お礼

今回も、回答ありがとうございます! ◎KISS  超~、懐かしいです。キッスらしくない曲ですが、名曲ですね! ◎Sade  知っていましたが、聴いてないシンガーの一人です。渋くていい曲ですね! ◎Tom Waits  およそシンガーらしくない風貌と声ですが、このしゃがれた声が、いい味になってますよね…。たぶん、40歳を過ぎないと、この良さが分からないかも?2曲とも、一人静かに聴いていたい曲ですね。 (T T) ◎The Fluing Machine  なんか懐かしい曲です。日本のGSを感じさせますね? ◎The Honeybus  このバンドも、日本のGSを感じさせますね。60年代後半は、昭和40年代前半のGSブームと被ってる感じがします。 ◎Danny Wilson  今回、紹介いただいた曲の中で一番ノリがいいですね! ◎Rous  何となく、S&Gっぽい感じのギターの音色ですね。やはり、ギリシャと言えば、アフロディティス・チャイルドとヴァンゲリスですね…。 今回は、かなり渋めの選曲でしたね、Tom Waitsが良かったですね!ありがとうございました!

zenchang
質問者

補足

今回は、回答数も多く、かなり悩みました…。 そこで、「ちょっとマイナーだけど、名曲」という基本に沿って、自分の好みを加味すると、Tom Waitsがいい線だなと思い、今回はneo2(省略してすいません)さんをベスト・アンサーに致しました! この場を借りて、みなさんにお礼申し上げます。ありがとうございました! 来年も宜しくお願い致します!

関連するQ&A

  • 80年代のバンド

    デキシーミッドナイトランナーズというバンドのカモンアイリーンという曲のバンド名と曲名のつずりは以下正しいですか? Dixie mid night Runners Come on Irene

  • 最近ヘビロテの曲

    以前にも似たような質問をさせて頂きましたが、 ここへきて、 皆様の、「最近よく聴いてるな~。」「よく口ずさんでるなぁ~。」 という曲を教えて下さいませ。 当方は、 Dexy's Midnight Runners - Come On Eileen (Original Promo Restored) (With Lyrics) (1982) (HD) ((デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ「カモン・アイリーン」) https://www.youtube.com/watch?v=ASwge9wc-eI 浜田省吾 『悲しみは雪のように (ON THE ROAD 2011 "The Last Weekend")』 https://www.youtube.com/watch?v=Oy7fhdAWvpk でございます。 皆様はいかがですか?

  • おすすめの洋楽・名曲

    おすすめの洋楽・名曲を教えてください Rolling Stones・NIRVANA・The Offspring・blink-182・ZEBRAHEAD・JIMMY EAT THE WORLDなどの名曲や有名な曲を教えてください。(アルバムもお願いします)。

  • 通勤時のおすすめを教えてください

    自○車通勤でさわやか系ロック、popsの曲を探しています。 通勤時間1hで、あと6~7曲なんですが… 今入れてるのは  Bryan Adams/Summer of '69 Dexy's Midnight runners/Come On eileen Boston/More Than a Feeling Hall & Oates/Did It in a Minute Electric Light Orchestra/Twilight Ben Folds Five/Jackson Cannery 等です。古い曲ばかりですが最近のアーティストのでもぜんぜんOKです。 仕事のやる気が出るような曲お願いします!

  • Daryl Hall & John Oates --- Johnが主旋律を歌っている曲

    よろしくお願いします。 ホール&オーツ(Daryl Hall & John Oates)の曲で、 ジョンが主旋律を歌っているものを教えてください。 私が知っているのは、"YOU'VE LOST THAT LOVIN' FEELING" だけです。

  • 洋楽で曜日の出てくる歌は?

    質問というほどのものではないのでアンケートにさせて頂きました。 洋楽で曜日の出てくる歌はどんなのがあるでしょうか? 私が思いついただけでも、 U2: Sunday Bloody Sunday Carpenters: Rainy days and Mondays always get me down Bangles: Manic Monday Rolling Stones: Ruby Tuesday Hall & Oates: Friday let me down Elton John: Saturday night's alright (for fighting) よろしくお願いします。

  • ストーンズ

    ローリングストーンズで好き・嫌いのアルバムと曲を3つづつあげてください あと隠れた名曲もお願いします

  • Sheで始まる洋楽の名曲をおしえてください

    最近、テレビCMでローリングストーンズの名曲”She’s a Rainbow”をよく耳にします。 とても懐かしく、今、改めて聴くと新鮮に感じられます。 そこで、質問ですが、1960年代から1980年代ごろの曲で曲のタイトルがSHEから始まる名曲を教えてください。曲数は無制限です。また、アーティストの性別、ソロ歌手かバンドか国籍などは一切問いません。

  • 踊りだしたくなるような曲

    踊りだしたくなるような曲を挙げてください。 CFローリングストーンズ「ダンスリトルシスターダンス」 http://mewbo.jp/song/video/the-rolling-stones-dance-little-sister

  • 60~70'sの洋楽ロックのお勧めな曲を教えてください

    私はThe Roling stonesのSatisfactionやDeep purpleのSmork on the water、 T-rexの20th century boy、バンドで言うならAC/DCようなリフの利いたロックが好きなのですが、 ローリングストーンズ誌が選ぶロック500選などのランキングを見て参考にしようと思うと、 Let it beやLike a roling stoneのようなちょっと求めているロックとは違う曲も多くなかなか新しい曲に巡り合えません。 そこで皆様方の力をお借りしたいと思いまして質問させていただきます。 上に上げたような有名な曲でなくてもかまいませんので、リフが印象的で盛り上がる曲を教えてください。 一曲暇なときに書いて下さるだけで構いません。 よろしくお願いいたします。