• 締切済み

HDDについて

inspiron1525ホームプレミアム datapart1(D)に保存してあったドキュメントフォルダをOS(C)に移動したのを、もとに戻したい。 datapart1(D)に保存してあったミュージックフォルダをHD-CBU2(H)に移動したのを、もとに戻したい。 iTunesが開けなくなりました。 スタートメニューのドキュメント表示がOS(C)に、ミュージック表示がHD-CBU2(H)になっています。

みんなの回答

noname#154242
noname#154242
回答No.1

さんこうに 文書番号104449:[ドキュメント] フォルダの保存場所を変更する方法 (Windows Vista) http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104449.html 文書番号104454:[ミュージック] フォルダの保存場所を変更する方法 (Windows Vista) http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/104454.html これでiTunesが開けるようになるかどうかは別問題ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dドライブ移行 エラーでCドライブに戻したら・・・

    先日、Cドライブの中のドキュメントとミュージックフォルダとピクチャフォルダをDドライブに移動させてみました。なんか色々なエラーがでた為、またCドライブに移しなおしたら、どこで間違えたかドキュメントフォルダが消えてしまい、ミュージックフォルダが二つになってしまいました。ユーザーフォルダの中にもミュージックフォルダがあります。システムの復元も試みましたが、修復ポイントがエラー後からしか無い状況です。スタートボタン内にもミュージックショートカットが二つ表示されてしまいます。もとドキュメントのショートカットであろう場所のミュージックフォルダの場所を返ると、もう一つのミュージックフォルダの場所も変わってしまいます。名前を変えても一緒に変わってしまう・・・もとのパソコンに戻したいです 泣 ちなみにWINDOWS VISTAです。

  • CドライブのフォルダをDドライブに移動させたい

    よろしくお願いします。 パソコンを買い替えたばかりですが、早いうちにCドライブのフォルダをDドライブの移動させておきたいと思います。まだ、なにも保存されていません。 移動させていいフォルダはどれなのでしょうか? スタートボタンをクリックししたとき、自分の名前、ドキュメント ピクチャ、ミュージックとありますが、この4つのフォルダは移動させていいフォルダでしょうか? 移動させておけば、保存するときに、自動的にDドライブに保存されることになりますか?

  • HDDのc→Dへの移行

     現在、DELL/vistaを使用してますが、ファイルの保管場所を全て、OS(C)にしている為、容量が不足してきております。 移してもよさそうなフォルダをDATAPART1(D)に移行したいのですが、 ソフトの部分を含めてどうしたらよいかわかりません。 領域は以下のとおりです。  OS(C)  60GB  DATAPART1(D)  162GB  RECOVERY  9.99GB 宜しくお願いいたします。

  • vista、CからDドライブへの移動

    こんにちわ Cドライブから、ドキュメント、ピクチャ、ミュージック をDドライブに移動させましたが 最初の移動方法がまずかったみたいで混乱しております まず、移動は直接Dドライブを指定し、それぞれのフォルダを作り忘れた つぎに、その後、フォルダにファイルを入れたので もとの場所に戻す事をできるかどうかで、結局あきらめてる状況 そして、スタートボタンのドキュメントやミュージックから アクセスができなくなっている (一番上のユーザー名のところからはアクセスできますが、これはCどらいぶ??) また、プロパティをみると、全般タブしかない ドキュメント、ピクチャ、ミュージックです あと、過去の質問でワードやエクセルはDドライブに 移動させないほうがよいと書いてましたが本当ですか? すべて、ドキュメントに保存してるので・・・ 誰か、初歩的な質問ですがよろしくおねがいします 昨夜の質問はこれです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5015369.html

  • ミュージックフォルダをDからCへ移動

    Cドライブの容量が少ないと思い、ドキュメントとミュージックの場所をDドライブに移行しました。方法は、ドキュメント右クリック→プロパティ→場所→移動→Dドライブです。 OSはVistaです。 ドキュメントとミュージックはDドライブに移動しましたが、スタートメニューでドキュメントと表示されてた部分がローカルディスクDとなってしまいました。 Itunesを使用しようとすると「Itunesフォルダがみつからないか作成できません。このフォルダの規定値の場所は「ミュージック」フォルダです」というメッセージが出て使用できません。 Itunesに問い合わせしても、ミュージックフォルダ等の取り扱いはMSに問い合わせしてくださいと言われてしまいました。MSに問い合わせると、メーカーに問い合わせてくださいとのこと。メーカーだと有償になってしまうため、ここに質問しました。 プロパティ→標準に戻す にするとC:\Users\sac\Musicとなってしまいます。 システムの復元では、移動した時期まで戻ることができませんでした。 移動したのはおそらく半年くらい前(定かではありませんが)だと思います。 とりあえず普通に使用してる分には今の所問題ないのですが Itunesが使用できるように、またドキュメント自体を元の状態に戻したいです。 リカバリー以外の方法で何か良い方法を教えて頂けないでしょうか 出来れば、より詳しい手順で教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スタートメニューに「ドキュメント」がありません。

    以前、自分のPC(XP)の「マイドキュメント」をCドライブからDドライブに移動したことがあります。 その経験からvistaの「ドキュメント」をCドライブからDドライブに移動するように依頼され、手元に拝借したPCがあります。 機種は「NEC LaVie」です。 XPとvistaで移動方法が違うことは理解しているつもりです。 しかし、以下のような疑問点が浮上しました。 まず、雑誌やヘルプサイトで移動方法を見ると、ほとんどの場合 「スタートメニューにあるドキュメントを右クリックし…」 と書いてあるのですが、手元にあるPCのスタートメニューは上から 個人フォルダ、ローカルディスク(D:)、ピクチャ・・・ となっており、本来「ドキュメント」が表示されるべき場所に「ローカルディスク(D:)」と表示されているようなのです。 何故、「ドキュメント」と表示されていないのでしょうか? また、移動先のDドライブのフォルダ構成ですが、XPのときは「マイドキュメント」フォルダの下の階層に「ピクチャ」や「ミュージック」を保存していますが、 vistaでは、Dドライブ直下に「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」などが並ぶ形でよいのでしょうか? それとも、Dドライブに「ドキュメント」フォルダを作り、その下の階層に各種フォルダを作成したほうが良いのでしょうか? 以上、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • VISTAのドキュメントフォルダーをDドライブへ移動したのですが

    VISTAのドキュメントフォルダーをDドライブへ移動したのですが・・・ Windows Vista搭載パソコンを利用しており、CドライブにあったドキュメントやミュージックをDドライブに移動させたいと思っています。 ドキュメントのプロパティーの「場所」タグから入り、「元の場所の全てのファイルを、新し場所に移動する。」を指定して実行しました。 ドキュメントはDドライブに移動出来、Cドライブの容量も増えたのですが、Cドライブにもドキュメントが内容も同じ形で残っています。 そこで、以下の点教えていただきたく・・ 1)CドライブのドキュメントフォルダーはDドライブへのリンクのようですが、Cにも残るというこの結果は正常なのでしょうか? 2)Cドライブのドキュメントは削除可能でしょうか? 3)ファイルをドキュメントフォルダーへ保存する場合C,Dどちらを対象にすればよいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • ドキュメントフォルダ等をDドライブに移動すると検索ができない

    OS:vista home premium 機種:富士通 BIBLO NF70X メモリ:2G HDD:120GB こんにちは。 実は昨日、ドキュメント(XPで言うマイドキュメント)、ミュージック、ムービー、ピクチャフォルダなどを、 Dドライブなど、好きな場所に移動できることを知り、実際にやってみて移動作業自体は問題なく終了しました。 ちなみに移動したのは、ドキュメント、ミュージック、ムービー、ピクチャフォルダの4つのみです。 (ドキュメントフォルダのプロパティを開き、場所タブから移動先を 指定する方法で移動しました。問題ないと思うのですが・・・) ところが、今日、移動後のDドライブにあるミュージックフォルダでエクスプローラの検索窓を使い 検索してみるとなぜか、検索条件に一致する項目があるのに「検索条件に一致する項目はありません。」 と表示され、まったく検索が使えず困っています。 ミュージックフォルダには再生頻度の高い72ほどの音楽が入っています。 その中からVistaの検索機能によってすぐに目的の音楽を探して いたのですが、なぜか「検索条件に一致する項目はありません。」 と表示されるだけで、全く機能しません。 ちなみに、同じように移動したピクチャフォルダや、 ドキュメントフォルダでも、同じく検索機能が使えない状態です。 また、検索機能が動かないのは、Dドライブの中のフォルダに移動した、 ドキュメント、ピクチャー、ムービー、ミュージックフォルダ だけで、他のフォルダ(Dドライブのフォルダも)なら検索機能がちゃんと働きますし、 スタートメニューの検索窓も普通に使えます。 そして、移動前(C:\Users\ユーザー名\・・・)のドキュメント、 ピクチャー、ムービー、ミュージックフォルダなら、ちゃんと検索できました。 フォルダオプションの検索に関する設定も確認済みです。 D:\(私の名前)\・・・(・・・にはmusic、documentなどが入ります)に移動した ミュージックフォルダなどでエクスプローラの検索機能を使うにはどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドキュメントフォルダ等の移動について

    ウインドウズビスタを使用しています。 Cドライブの空き容量を確保したくて、DドライブにMy Stuff ホルダーを作りその中にドキュメント、ピクチャ、ミュージックを移動しました。 スタートボタンからドキュメントを右クリックしプロパティで場所タブを見ると、D:\My Stuff\ドキュメントとなっています。 しかし、スタートボタンからユーザー名をクリックし、表示されるドキュメント、ピクチャ、ミュージックをダブルクリックするとそれぞれに保存したフォルダとかファイルがでてきます。 ユーザー名はCドライブにあると思いますので、ドキュメント、ピクチャ、ミュージックはDドライブのMY Stuff と2か所に保存されているのではないかと考えていますが、間違いでしょうか。 素人の質問です。よろしくご指導願います。

  • Windows7の64bitを使っています。

    Windows7の64bitを使っています。 SSD導入を機に、Windowsをクリーンインストールしました。 Cドライブの容量節約のため、マイドキュメントやマイミュージック等を、Cドライブのユーザーフォルダから、別ドライブに移動させようと思ったところ、何故かドキュメントやミュージックフォルダが2個できてしまい、困って質問しました。 移動のやり方は、 http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325.html のウェブサイトを参考にして、別ドライブに 「D:¥名前:¥Documents」 というフォルダを作り、元の 「C:¥Users:¥名前:¥Documents」 から保存場所の移動を適用したのですが、何故かユーザーフォルダ内に Documents、Music、Picture のフォルダができてしまいました。 どうしたものか思案していましたが、2つあっても良いことはなさそうですし、解決方法はありますでしょうか。

HL-L2375DWの問題と解決方法
このQ&Aのポイント
  • プリント時に縦の黒い線がつく問題が発生しています。指示どうりにドラムの掃除をしてもまた黒い線が出現するため、ドラム交換のタイミングを知りたいと思っています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。関連するソフトはMicrosoft Word 2010です。電話回線は光回線を使用しています。
  • この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る