• ベストアンサー

ヘッドホンアンプの回路について、

かってにリンクさせて良いのか分かりませんが、 ttp://higurashi.asablo.jp/blog/2009/10/20/4643110 のヘッドホンアンプが気になって作ろうかと思ったんですが、 回路図がなくてよく分からないです。 どこかにありますか? もしよろしければ書いていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご参考までに、「図解編」。 http://higurashi.asablo.jp/blog/2009/10/23/4648061

参考URL:
http://higurashi.asablo.jp/blog/2009/10/23/4648061
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンプについて、

    http://higurashi.asablo.jp/blog/2009/10/20/4643110 このヘッドホンアンプを作ったんですが、音が大きかったので、 ボリウムを10kから20kに交換したのですが、たいして変わらなかったんです。 どうしてなんでしょうか?むしろ小さい絞りで大きい音な気もします。 いくつぐらいの大きさにすれば変化が見られるでしょうか?

  • 自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路

    自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路。 現在ヘッドホンアンプを自作しています。 今までいくつものヘッドホンアンプを自作してますがバスブースト回路はさっぱりです。 そこで質問があります。以下 画像のような回路でいいのか、 また画像の回路が良くないのならどのような回路がいいか、 など。ただ一般的なCR型やNF型トーンコントール回路はなるべく避けたいです。 自分の考えだとOPアンプの帰還抵抗に周波数特性を持たせて低音をブーストする回路がいいなぁと。 回路図は読めます(新旧)、経験もありますので多少難しい回路でもかまいません。設計はトランジスタ数石程度のだったら出来ます。 どうか自作アンプの手助けを

  • ヘッドホンアンプについて、

    現在iPod classicの80Gを使っていますが、内蔵アンプの音がとても悪いので ヘッドホンアンプを使おうかと思っています。 そこで、何か良いのはありませんでしょうか? そこまで良い音のはいいです。内蔵アンプよりいくらかましになれば、 もちろんライン出力でつなげます。あまり大きい出力はいりません。 ポータブル機であること、キットや自作でもかまいません。 安く済ませたいので、手ごろな回路図等でも、 このiPodを使ってなので、ウォークマンを買う等はなしです。 よろしくお願いします。

  • 自作のヘッドフォンアンプについて

    http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/phpa/phpa-4.htmのページのOPA2350を3個用いた回路図を参考に、ヘッドフォンアンプを自作したのですが、ボリュームを少し大きくすると音が歪んでしまいます。電池は新しいものを使っているのですが、どのような原因が考えられますでしょうか? 電源の電圧を上げると改善されるでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたい。

    自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたいのですが、 6F6シングルステレオです。 パワーは、3W+3Wです。 ヘッドホンで聞くばわい追加の回路が必要でしょうか? もし必要であれば、何個か回路図を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ヘッドフォンとスピーカの切り替え回路について教えてください

    ミニアンプを作ろうとしています。 もともとの回路図にスピーカしかなくヘッドフォンでも聞けるように回路図を書き直しています。 トグルスイッチで基板からのスピーカ出力とヘッドフォンのジャックの切り替えを行ってもいいのですが、ヘッドフォンを入れるとスピーカーへの出力がなくなるというよくオーディオコンポにあるような回路にしたいです。 どんな回路にしたらよいのか、アドバイスお願いします。

  • ヘッドフォンアンプについて

    以前からヘッドフォンに対してのウォークマンの出力音量が小さいと感じていて(おそらくインピーダンスの問題だと思うのですが) 新しいヘッドフォンを購入したので、ヘッドフォンアンプというものに手を出してみようと思っています。 今使っているアンプ(?)はBassPatrol!と書いている低温と高音の音圧をあげる物で、かなり変化が激しくて使いにくいです。 曲によっては、本当に感動するぐらい良いのですが、アンプというよりイコライザーに近い感じがします。 以前から調子も悪かったので、そろそろヘッドフォンアンプというものを買ってみようかと思います。 そこで、AudioTrakというメーカーのimAmpというものを見つけました。(http://www.audiotrak.jp/product/imamp/) オペアンプという部品がが変えられるというので、これにしようかと思っているのですが、オペアンプを変えたところでどのぐらい変わるのか、またどのように変わるのかがよくわかっていません。 ヘッドフォンアンプを通すと音量以外で何がかわるのでしょうか? また、電池駆動ができるヘッドフォンアンプで前者以外のいいものがあれば教えてください。 追記:音楽はなんでも聞きます。 かなり低いはっきりした重低音が出て、全体的にふんわりした音を好んでいます。

  • アンプシミュレーターとヘッドフォン

    初めて買ったアンプが、楽器屋の店員さんに、夜中ヘッドフォンをつけてできるよと、すすめられたローランドのMicro-cubeというアンプシミュレーターでした。 そんな風に言われたので、普通のアンプはヘッドフォンつなげられないのかと勝手に思っていました。しかし、楽器屋でみてみると、だいたいのアンプにヘッドフォンジャックがついていて、勘違いだったと気づきました。 店員さんが言いたかったのはアンプシミュレーターだとヘッドフォンを使っても、普通のアンプでヘッドフォンを使うより、音がしょぼくならない、ということだったのでしょうか? 

  • 0知識からヘッドホンアンプを作りたい

    こんばんわ。 電気回路などまったく知識がないのですが(高校の物理レベル) ヘッドホンアンプを作ってみたいと思っています。 費用をできるだけかけることなく作ったいです。とりあえずは 一万円前後で。。 最終的には回路が理解できて回路を見て気に入ったものがあれば 作れるようになってみたいなぁと思ってます。 いまのところまずはこちらを参考に作ってみようと思ってます。 http://www.geocities.jp/aiwax122/breadboard/breadboard.html ハンダゴテも使ったことないですし、回路もわからない、こんな 状態から勉強するための教材(WEB/本)などあったら教えていただけ ませんか? 軽い内容のものから徐々に深く知りたいと思っています。 わけわからないけど従ってれば作れてしまう ↓ 回路の基礎くらいはわかる、工作の基礎を知っている ↓ 回路の意図が分かる こんなイメージです。 みなさんのアドバイスやご意見、体験談を伺えますか? 何か不明な点があれば質問ご指摘お願いします。

  • アンプでヘッドフォンを聞こうと思っているのですが、

    アンプでヘッドフォンを聞こうと思っているのですが、 スピーカー用のアンプ「TU-870R」でヘッドフォンを聞こうと思っているのですが、 アンプの種類によっては駄目なようですが、そこいらが良く分かりません。 これで聞いても大丈夫ですか? また電圧が強すぎるような気もするのですが、 ヘッドフォンはスピーカーに比べ許容入力が小さいのは、インピーダンスは同じでも なにが違うのですか? ボイスコイル等の細さで切れやすかったりなんですか?

このQ&Aのポイント
  • プリンター(EP774A)が突然印刷できなくなりました。用紙が詰まっているというエラーメッセージが表示されますが、用紙は詰まっていないように見えます。解決方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるプリンター(EP774A)が突然印刷できなくなりました。用紙詰まりのエラーメッセージが表示されるものの、用紙は詰まっていない状態です。問題の解決方法を教えてください。
  • EPSON社製のプリンター(EP774A)が突然印刷できなくなりました。用紙詰まりのエラーメッセージが表示されるものの、用紙は正常に装着されています。どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう