• ベストアンサー

「読んで感動した本」をご紹介いただけませんか ?

kochouran6の回答

回答No.2

私も高校生の時に 三浦綾子さんの本 読破しました。 電車の中で読むと大変なことになります。 あれから40年たった今では、いろいろな国の歴史や文化なども学べる本を読んでます。 数年前に読んだ本ですが、今でも鮮明に記憶に残っているのは 浅田次郎さんの 蒼穹の昴 です。 お勧めです。 http://www.amazon.co.jp/%E8%92%BC%E7%A9%B9%E3%81%AE%E6%98%B4-1-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B5%85%E7%94%B0-%E6%AC%A1%E9%83%8E/dp/4062748916

noname#126151
質問者

お礼

おはようございます、初めまして。 深夜にリンクにアクセスしました。とてもいい内容ですね。まだ読んだ事がありませんでした。 カスタマーレビューのところも再度拝見しました。感動していることが書かれていましたね。 これから探して読んでみたくなりました。以前TVであった大地の子ってありましたよね。 あれは見ていても感動しました。 また、お待ちしています、風も冷たくなりました。是非風邪には気をつけて下さいね。 お勧めを教えていただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 感動して泣ける小説を教えてください。

    いつも楽しく拝見させて頂いています。 普段はエッセイや雑学系の本が好きなのですが、 感動して泣ける小説を読みたくなりました。 登場人物が前向きで、 あまりSFの要素が入っていない、 現実な本を紹介して頂けると幸いです。 ちなみに私がものすごく感動したのは、 三浦綾子さんの「塩狩峠」「泥流地帯」です。 できればこれに近いような本に出会えたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お勧めの本教えてください!

    読んだ後人生について考えさせられるような、感動できるような本を探してます。 三浦綾子さんの塩狩峠なんかすきです。 お勧めがあったら教えてください!

  • 自分が変われるきっかけを与えてくれるような本。

    タイトルのような本を探しています。 とくにやりたいこともない、ダラダラとした生活をしている状況をどうしかして打破したい。 そのきっかけを与えてくれるような本ってないでしょうか? 私が今まで読んで感動した本は 三浦綾子さんの「氷点」「塩狩峠」 立原正秋さんの「冬の旅」 などです。 苦手なジャンルはホラー系です。 よろしくお願いします。

  • 感動小説について・・・。

    はじめまして!!23才の男性です。 今まで小説など読む機会もなかったのですが、最近になって小説を読んでみようと思い、こちらのご回答を参考にさせて戴きながら、 白夜行 東野圭吾 ↓ こころ 夏目漱石(家にありました。) ↓ アルジャーノンに花束を ダニエル・キイス ↓ 秘密 東野圭吾 ↓ 塩狩峠 三浦綾子 ↓ 宿命 東野圭吾 と読んできたのですが、白夜行以外、全て感動して泣いてしまいました。特に印象深く感動したのが『塩狩峠』なのですが、『宿命』のようなミステリアスな要素がありながらも最終的には涙という展開も大好きなのです。 そこで、こんな素人な私に次に読むべき感動の小説をご教授お願いいたします。

  • 感動する本を探しています。

    以前『塩狩峠』を読み感動したのですが、そのお話があまりに素晴し過ぎて、他の本に感動できなくなってしまいました。『世界の中心で愛を叫ぶ』や『十二番目の天使』なども読んでみたのですが、いいお話だなとは思うのですが、以前のように感動することが出来ません。もしどなたか、『塩狩峠』と同じくらい、または、それを超えるような感動する本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?お薦めの感動本でもいいので教えてください。お願いします。ちなみに、どうも僕は、主人公が成長していくような物語に弱い様です。

  • おすすめ本

    こんにちは。 最近、沢山の本を読み教養をつけたいと考えています。 しかし、普段は漫画ばかり読んでいるので自分の読みたいジャンルの小説をなかなか探すことができません。 1)人間の優しさ・人間とは何かのような哲学的な内容が含まれている 2)推理小説やラブストーリーは好みではありませんでした。 参考になるか分かりませんが、最近三浦綾子さんの塩狩峠を読み感動し ました。 要求が多いですが回答お願いします。

  • 泣ける小説

    泣ける小説を探しています。 今までいくつかの小説を読んできましたが、感動する小説に出会いません。 条件として、 ・文庫で出版されているもの。 ・恋愛小説でないもの。 ・いい意味で泣けるもの。切なさ、悲しさなどです。 ・私は22歳なので、歳に相応しい?もの。 参考として、泣けるよと言われ読んで泣けなかった本をあげます。 東野圭吾 「秘密」 東野圭吾 「手紙」 三浦綾子 「塩狩峠」 などです。 泣けたものは「知覧からの手紙」くらいです。 しかし、戦争系は望んでいません。 また、塩狩峠のように、少し時代が昔のものは苦手です。 乱雑な文ですが、回答お願いします。

  • 三浦綾子さんの足跡を辿りに

    三浦文学の初心者です。 氷点・塩狩峠・道ありき等まだまだ代表作品しか読んでおりませんが、その背景に描かれる光景を是非目にしたいと、最近強く思うようになり、秋頃にでも旅行に行こうかなと考えてます。 そこで作品の足跡を、三浦綾子さんの足跡を、隈なく辿れるお進めルートありましたら、よろしく紹介してください。

  • 本に感動できないのですが。。。

    今まであまり本を読むと言う事がなかったので、ここに来て読書でも始めてみようかと思い、 よさそうな小説を色々あたってみました。 そしてまず最初にとっつきやすそうだなと思った 「今、会いにゆきます」を号泣を期待して読んでみました。しかし最後の数ページにちょこっと感動しただけで、そこまでずーと読んできて最後のこれだけ?とがっかりしてしまいました。 たまたま自分に合わない本だったんだなと思い、今度はいい本としては必ず出てくると言っていい「塩狩峠」を読んでみました。 しかしこれまた、最後の数ページだけの感動でした。 そんなはずはないだろうと思い、こんどは本屋で人気No.1になっていた「西の魔女が死んだ」を読みましたがこれまた最後の数ページだけでした。 確かに起承転結はわかりますが、これらの本すべて最後の数ページ以外はぜんぜん興味を引かれませんでした。小説の構成ってこんなものなのでしょうか? それともたまたま読んだ本がそうなのでしょうか? それともこれらの本で感動できない私は、読書をする資格がないのでしょうか?

  • 感動した本を教えて下さい

    アンケート的な質問になってしまうのですが、ここのカテがいいので‥。 皆さんが本を読んで、これはいい話し、感動した、読むべき本という本はありますか。 ジャンルは問いません。 今ある病が治って、本が読める状態になり、本を読みあさっているのですが、感動した!という本にはなかなか出会えません。 もしあったら、教えて下さい。 ちなみに、最近では五木寛之「凍河」(うつ病の患者と精神科医との恋愛小説)「いまを生きるちから」(笑いも大切だが、悲や情も大切。辛いときこそ学ぶことがたくさんある)、バルベリ「優雅なハリネズミ」(哲学的な話。欲望、地位、価値、利益、意義などといった人間の汚れた欲望に満ちている世の中を批判した本)、ダニエル・スティール「輝ける日々」(生まれた時から躁うつ病の子供。頑張ってミュージシャンになるが、最後は自殺してしまう。実話) などを読みました。 遠藤周作や三浦綾子が好きでほとんどの本を読んでいます。 感動した、これは絶対みんなにも読んで貰いたい、という本がありましたら、上に書いたような簡単なあらすじをつけて、教えて下さい。 もちろん、あらすじなくてもけっこうなので、題名だけでもいいですが、できればあらすじもお願いします。 たくさん教えて欲しいです。