• ベストアンサー

OLYMPUS E-P1 明るいレンズ

OLYMPUS E-P1を使用していますが、全くの初心者で本を読んでもいまいち分からない状態です。 どのレンズでもE-P1に付ける事が出来ないと言う事は分かったのですが… 望遠レンズで無くても良いので、明るく撮影出来るレンズが欲しいのです! 可能であれば、お手頃価格でF値2.0以下を希望しています。 今現在所有しているレンズは、購入した時に付いていた望遠レンズ1本で、 パンケーキレンズは持っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

どのくらいだったらお手頃価格というのかは知らんが、以下URLを参照のこと。 (原則的にF値の明るいレンズは高いのですよ) http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html まぁF2.0以下っつったら必然的に1本しかありませんがw それから質問者様には扱いが難しいかもしれませんがこんなのもあります↓ http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_388358.html スペック考えれば超お手頃価格と言えるだろう。 他にはマウントアダプター経由で過去レンズ資産を色々使いまわせるのですが、現在の質問者様にはお勧めしません。 あくまでも「そういう選択肢も存在する」という程度に頭の片隅に留めておくくらいが良いでしょう。何故かはおいおい分かります。

ramy77777
質問者

お礼

ありがとうございました! 上のサイトを拝見し、レンズの購入を決定しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

今もっているレンズは何なんでしょうか、正確に書いて見てください 初心者が最初に望遠レンズのみを買う事はあまり無いと思いますので、ズームレンズではないですか ズーム=望遠 ではないですよ レンズを買う前に本を読んだ内容のどこがどのようにわからないかを質問するほうが良いでしょう

ramy77777
質問者

お礼

たぶんズームレンズです! スームと望遠は一緒だと思っていました。 勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.5

>望遠レンズで無くても良いので、明るく撮影出来るレンズが欲しいのです! >可能であれば、お手頃価格でF値2.0以下を希望しています。 勘違いされていますが、明るいレンズを使えば明るく撮影できるわけではありません。 F値がどんなに大きいレンズでも、シャッタースピードを遅くして露光時間を長くすれば、明るく撮影できます。 F値の小さい明るいレンズは、同じ条件下でF値の大きいレンズよりシャッタースピードを稼げる(速くできる)のと、被写界深度が浅くなるという2点の利点があります。 単に明るく撮りたいのであれば、露出補正で+側に補正すればよいだけです。 結局のところ、何が欲しいのかがよくわかりません。 望遠レンズでなくてもよいので、とありますが、望遠レンズかパンケーキ、あるいは広角レンズかはレンズ選びの重要ポイントですから、それをなくしてレンズ選びはアドバイスできません。

ramy77777
質問者

お礼

分かりにくい質問ですみません。 背景をボカしたいと言う事が1番の目的でした。 ですので、F2.0より小さい値のレンズが欲しかったのです。 1番重要な所を書き漏れていた様ですみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.4

>明るく撮影出来るレンズが欲しいのです! >可能であれば、お手頃価格でF値2.0以下を希望しています。 明るく撮影するなら露出補正。 F値が2.0以下ならSSを稼ぎたい時、背景をボカしたい時 意味合いが違うし、単なる勘違いなんでしょうか? 何故にF値2.0以下が欲しいのでしょう。

ramy77777
質問者

お礼

書いたつもりだったのですが、明るく撮影したいとしか書いて無かった様で… 背景をボカしたいと言うのが目的でした。 分かりにくい質問に答えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

No.1ですが補足情報として。 >望遠レンズで無くても良いので、明るく撮影出来るレンズが欲しいのです! 質問者様がどのような事象でお困りなのかこの文章だけではイマイチ判然としないが、それが機材の適正な取り扱いあるいはストロボあるいは三脚で解決可能な事象である可能性も充分有り得るのでその点も充分検証されたし。 まぁ理屈抜きで「とにかく明るいレンズが欲しいんだ!」っていう物欲もそれ自体は否定しませんよ。この趣味にそういうことは良くあることですので。 とは言え限られた予算内で目的を達成するにはその手段の妥当性を充分考慮すべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken7775
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

マイクロフォーサーズ規格のレンズならメーカー問わず使えます。 #ボディとのデザイン互換性も考えるとOLYMPUSがベターですが・・ このページを参考にされてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
ramy77777
質問者

お礼

マイクロフォーサーズ規格の物であれば、互換性がある事自体知りませんでした… サイトに掲載されていたレンズの購入を決めました! 教えて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリンパスボディー+タムロンレンズについて

    現在『OLYMPUS-PEN E-P7』を使用しています。 望遠レンズが欲しくていろいろ探したところ、TAMRONの『14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) 』という、マイクロフォーサーズマウントのレンズを見つけました。 価格も悪くなく、これにしようか迷っているところですが、教えていただきたいのは次の2点です。 ①メーカーが異なるが、マイクロフォーサーズマウントなのでE-P7に装着することは可能か。 ②装着可能であるのならば、オリンパスボディー+タムロンレンズにする場合のメリットとデメリットは何か。 よろしくお願いします。

  • OLYMPUS E-500のワイドコンバージョンレンズ

    OLYMPUS E-500(WレンズキッドのZUIKO DIGITAL14-45mmに合う)のワイドコンバージョンレンズを探しています。 素人なのでよくわからないのですが、一度CANON製品用のテレコンバージョンレンズを買ったところ、取付径は合うのですが、ピントが合わずボケてしまいます。 アダプターチューブが必要なのかもしれませんが、メーカーHPにはそれらしきものも無いので、よくわかりませんでした。 今回は、ワイドコンバージョンが欲しいのですが、合う製品などわかるかたいらっしゃったらご回答お願いします。 ちなみに、合うのであれば http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p66357189 のようなものも購入を考えています。 カメラは、OLYMPUS E-500 Wレンズキッド レンズ取付け径58mm よろしくお願いします。

  • OLYMPUS E-PL1の単焦点レンズの相談

    はじめて購入したミラーレス一眼を買ってから、あまり勉強等もしていないため、勉強不足の初心者です。単焦点レンズについて、相談させてください。 現在、レンズキットに付属していたM.ZUIKO DIGITAL14-42mm f3.5-5.6のみ所有しています。 しかしながら、最近、以前より撮影に興味をもつようになり、より背景をぼかした単焦点レンズの購入を考えています。そのレンズについての質問です。 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 上記の二つのレンズは焦点距離が17mmと25mmの違いで、前者の方がより広角であることはわかりますが、実際に使用した場合にどのような違いがあり、どのような状況での撮影において、どちらが優位であるのでしょうか。 また、他におすすめの単焦点レンズがあれば、紹介していただけると助かります。 初心者であるので、わかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • E-PL1の交換レンズについて

    E-PL1で望遠レンズを使用したいのですが調べたところ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がパンケーキについていたようですが 最近PL3?とかに合わせてM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rという レンズもあるのをみました。 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが安く購入できそうなので こちらにしようかと思っているのですがPL1に使用は出来ますか? 新しいPEN用とみて少し不安に思ってます。 クチコミも少し少ないのであまりよくないレンズなのかな?と思ってしまったのですが 姪っ子たちの幼稚園などの行事に主に使用するつもりです。 使用している方教えてください。

  • ミラーレス一眼の買い替え。レンズについて

    カメラを新しくするため先週からカメラのスペックや機能などを見比べて オリンパスのo-md e-m5 mark2 を「コレだ!っ」と思い購入を決めました。 そこでレンズを選んでいるのですがなかなか決めれません。 私が今まで使っていた機材の比較してどれがいいかアドバイスください。 今までの機材(2台持ちでしたがRX100故障のためミラーレス一本にします) デジタル一眼レフ 「ペンタックス K-50」 メインレンズ35mm F2.4 (明るさは良かったが焦点距離が遠く、使いにくいときがあった) サブレンズ 18-55mm F4.0 (暗すぎて室内で子供の撮影に向かない)       50-300 (運動会で活躍したが300mmもいらない) コンデジ RX100  (画質と携帯性が気に入っていた。また焦点距離も良かった。 ただピントを合わせるのがとても遅い。動画ではピントがいいところに合わないことがあった) 使用用途は 子どもの撮影 旅の記念写真(自撮りもします) アウトドア動画の撮影 スナップ写真 などですが、基本どこにでも持っていくので思いついたなんでも撮影していました。  候補のレンズ 「オリンパス 単焦点パンケーキ 17mm F2.8 アマゾン価格24000円 中古14000円」 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CVTA1U/ref=ox_sc_act_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=A18N0O8OG1PR9O ・値段が安い ・F2.8 「オリンパス 単焦点パンケーキ 17mm F1.8  43600円 中古35000円」 https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-M-ZUIKO-DIGITAL-17mm/dp/B00A7QIHCK/ref=dp_ob_title_ce ・値段が高い ・F1.8 「オリンパス 電動ズーム パンケーキ 14mm-42mm F3.5-5.6 25000円 中古16000円」 https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%BC%8F%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-M-ZUIKO-DIGITAL-F3-5-5-6/dp/B00I0TUNZA/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1482375256&sr=1-1&keywords=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD ・嫁も使うのでデジタルズームは便利かも ・ズームなのにパンケーキなのでかさばらない ・F3.5では暗いのでは・・・ 望遠レンズは オリンパス 望遠 40-150mm に決めました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002CVTA1U/ref=ox_sc_act_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=A18N0O8OG1PR9O それでは回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • E-410 交換レンズを買うなら。。。。(長文)

    お世話になります。 この7月にオリンパスE-410レンズキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)をデジタル一眼として初めて購入したデジ一初心者です。 購入した当初はレンズキットのレンズでもまあいいか、と思っていたのですが、やはり大伸ばししたときの画質がイマイチで、もっといいレンズが欲しい!とだんだん欲が出てきました。 私は特にカメラマニアというわけではなく、撮影するのは近所の街並み、子供のスナップ、また自然観察が趣味なので花・植物、風景などです。それほどの望遠や超広角は必要ありませんが、マクロまではいかずとも近接撮影ができれば、と思っています。 上記の条件を満たすレンズを順当に考えれば ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (中古で4万円台前半、レンズキットのレンズを売ってしまえば差額3万円強で購入可能)になると思うのですが、どうもE-410には大きすぎてバランスが悪いような気がするのです。せっかく世界最小最軽量のE-410にごっついレンズをつけたら意味ないよなー、と。 実は、OMシステム のズイコー 50mm F1.4を持っていまして、これをアダプター経由でE-410に装着したところ、実にバランスよくかつカッコよく、レンズキットのレンズよりずっと似合うくらいなのです。肝心の画質もレンズキットのレンズよりシャープで好ましく思えました。ただ、50mmはフォーサーズでは35mm換算で100mmの中望遠レンズになってしまい、常用レンズとしては使いづらい長さです。 そこでOMズイコーの広角レンズ(具体的には24mm F2.8。中古価格3万円弱)を購入しての常用標準レンズ(35mm換算で48mm)として使ったらどうだろうと、考えるようになりました。 私の貧弱な知識で整理すると。。。 ●ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5  メリット: ・これ1本で私のニーズをほぼ満たせる万能レンズ。        ・画質がいい(と聞いている)。  デメリット:・大きすぎて、E-410にあわない。気軽に持ち歩く気が起こらない。        ・あたりまえすぎて面白くない! ●OMズイコー 28mm F2.8  メリット: ・超小型、軽量でE-410とのバランスが良い。        ・カッコ良く、持っていて愛着が湧きそう。        ・画質は???  デメリット:・レンズはF2.8だが、メーカー推奨の絞り値の範囲はF4~8となっており、暗い場所では苦しい。        ・E-410の小さいファインダーではマニュアルのピント合わせが困難         (乱視+最近老眼が入ってきたのでなおさらです^^;)        ・当然ながら単焦点レンズなので、全ての要望は満たせない。 以上、とりとめのない質問ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • コスプレ撮影の際のマイクロ一眼とレンズについて

    よろしくお願いします。 コンデジしか扱ったことのない初心者ですが、マイクロ一眼の購入を考えています。 アートフィルター機能に魅力を感じたのと、予算的な都合(最安で購入して6万円以下が好ましいです)で「OLYMPUS PEN Lite E-PL2」もしくは「OLYMPUS PEN Lite E-PL1s」のどちらかでほぼ心は決まっています。 用途は主にコスプレ撮影で、イベントや野外で近距離~中距離での撮影がほとんどになると思います。 また、色々なレビューを読んでいて「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」というレンズがとても気になっています。 当初は「OLYMPUS PEN Lite E-PL2」のダブルズームキットで考えていたのですが、用途的に考えて、頻繁にレンズを取り替えることはないかな、という気もします。 そこで質問なのですが、 ・OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6) ・OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ・OLYMPUS PEN Lite E-PL1s レンズキット(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II) + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 上記の組み合わせをコスプレ撮影という用途で考えた場合、どれが最も実用的でしょうか? カメラ本体はもちろんE-PL2の方に惹かれているのですが、初心者なのでE-PL1sでも体感的な差はないかも、という気がしています。(ただ、E-PL2のアートフィルターにあるドラマチックトーンというのがすごく気になります) ズームレンズが一つもない、というのも若干不安なので、予算とレンズの数を考えると3つ目の組み合わせが一番いいのかなという気がするのですが、単焦点レンズ1枚で撮影に臨むというのは現実的に考えて難しいのでしょうか? 知識不足で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • トキナーの望遠レンズ HSMについて

     望遠レンズを購入しようと思い、キャノンのレンズのパンフレットを 見ていたのですがどれも高額で手が出ず、安価な望遠レンズを探して いたらシグマのサイトを見つけました。  そこで気になったことがあります。以下の2点は初心者の私からすると、 同じような性能のレンズだと思ったのですが、価格がまったく違うのです。 APO 170-500mm F5-6.3 DG  9万円 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM 55万円  そこで質問です。 (1)価格が違う一番の理由は何ですか?  個人的にはHSMが搭載されているか否かだと思うのですが、、、 (2)HSMが搭載されていない上のレンズはどのような不都合が  ありますか? (3)逆にHSMが搭載されている下のレンズはどのような撮影シーン  で活躍しますか? (4)みなさんはどちらをお勧めしますか?  回答よろしくお願いします   

  • オリンバスPEN レンズについて

    こんにちは。 オリンパスPENのE-PL1の購入を検討中の者です。 今までコンデジしか持ったことがなく、デジタル一眼レフは初心者です! 購入にあたり、どのレンズにするか迷っているので質問させていただきます。 候補のセットは、 (1)ボディ+標準レンズ (2)ボディ+パンケーキレンズ+ビューファインダー (3)ボディ+標準レンズ+望遠レンズ なのですが。。。 今度ヨーロッパに旅行に行くので、それを期に購入する予定です。 なので、撮影対象は主に風景などだと思われます。 もちろん今まで使っていたコンデジも持っていくつもりです。 (1)は一番お値段的にうれしいです^^; (2)のパンケーキレンズは、ズームは使えないようですが、どうやら標準レンズよりレンズ性能がいいらしいですし、(内容はよくわかりませんけど!;)ズームしたいときはコンデジ使えばいいかなぁと…。そして、ビューファインダーってやっぱりあった方がいいのかな?とも思ってます。 (3)は、少し値段は上がってしまいますが、望遠レンズ付いてくるならお得かも!と思ってます。 ヨーロッパ旅行後も、ちょっとしたイベントの時などに持ち歩いたりする程度だと思います。 初心者が風景など普通の(?)写真を撮るだけでしたら、どれが一番オススメでしょうか! メリット、デメリットも教えてくださるとうれしいです^^; 長々とすみません; アドバイスよろしくお願いいたします。

  • E-510 3本目のレンズ購入するなら?

     オリンパスのデジタル一眼レフカメラ「E-510」のダブルズームレンズキットを 購入し使っています。主に、鉄道や猫・風景(街中や建物)の撮影に使っています。  今度、3本目のレンズとして明るめの標準ズームレンズの購入を検討しているのですが、 以下の2本のレンズのうちどちらを購入しようか迷っています。 1.オリンパス「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5」  http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-54_28-35/index.html 2.SIGMA「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm 1.のレンズですと、本体と同じオリンパス製でレンズの評判も良く2.に比べ若干軽く 小型さらに、広角も35mm換算28mmからと言う点に魅力を感じます。 2.のレンズですと、全域でF2.8対応であるのと値段の点で1.のレンズに比べ約1万円安いと いう点が気になっています。  購入するのであれば、諸条件を考慮するとどちらがお勧めなのでしょうか?皆さんの ご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフト社から送られるパッチの影響で、PCの動作が遅くなってきています。
  • Windows 11へのバージョンアップを強制される可能性があります。今のままWindows 10を使い続けることはできますが、PCの動作が重くなる可能性があります。
  • Windowsの更新案内を受け取らないようにする方法はありますが、セキュリティ上のリスクが伴います。
回答を見る