• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けて下さい。自作機でブルー画面が頻発します。)

自作機で頻発するブルー画面の原因と対処方法

Raiderlandの回答

回答No.4

> DirectOCは自動起動になっていますが、プロパティはDirectOC Offになっているので何が原 > 因で148.6になているか不明です。 DirectOCというのはソフトウェアユーティリティでしょうか。その前にそのマザーにはOC Genieおよびベースクロックボタンというハードウェア機能が付いてますね。 BIOSのCell MenuでOC GenieおよびBase Clock Control Button がEnabledになっていたらDisabledにしてみてはどうでしょう。 他にも、現在上の設定がEnabledになっているとすれば: ボード上のOC Genieボタンを一度押す→ OC解除 OC Genieボタンの横のマイナス(-)ボタンを押す→ 一度押す毎に1MHz下がる ということのようです。 あとはご自分でマニュアルを読んでください。 このマザーは価格の割にOC機能が盛りだくさんですね。機能は充実していますが部品などは下位モデルそのままなので無理が利かないのだと思います。

believe_me
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DirectOCはソフトウェアユーティリティです。 BIOSを確認したところ Adjust CPU Base Frequency : 148 Adjust CPU Ratio : 22 OC Stepping : Disabled OC Genei Button Operation : Enabled Base Clock Button : Enabled になっていました。(自分でBIOSは変更しておりません) 一度だけマザー上のOC Genieボタンを押したことがありますが、それだけで起動しなくなりました。 慌てて元に戻し、それ以来触っておりません。

believe_me
質問者

補足

皆様回答ありがとうございました。 Base Frequencyを133に変更して10日経ちました。 ブルー画面の発生は無くなりました。

関連するQ&A

  • ブルー画面が頻繁に

    先日からブルー画面が頻繁に出て困っております。 2ヶ月位前から発生しだして その時は2日に一回あるかないかくらいの割合だったのですが、 最近にいたっては2時間に1回くらいの割合で出てくるようになったので 質問させて頂きました。 パソコンの電源がついているときはなんの前触れもなく突然ブルーになるのでなにかしている時に特になりやすいってこともないみたいです。 ここの過去ログを読んでみて原因はメモリのことが多いということを見たのでとりあえず新品のメモリを買いなおしてみたのですが全然効果がなかったみたいなのです。 そこで考えられるのはマザーかOSどちらの可能性が高いのでしょうか? もしくはその他の原因など考えられるでしょうか? ちなみに引越し等の関係でOSのソフトがないのでマザーでもOSでも購入しなければならないのでどちらか一方だけの購入にして できるだけ安く費用を抑えたいと思っているのです。。。 ―――――――――――――――――――――― スペック OS 2000 マザー GIGABYTE製 8IPE1000pro2 メモリ ノーブランド 512*2 ←最近購入した方です     ノーブランド 256*2 CPU PEN4 2.8g HDD 120g ――――――――――――――――――――――― エラーメッセージは STOP 0x0000000A STOP 0x0000007F STOP 0x000000D1 STOP 0x000000E3 STOP 0x00000050 等が確認できました。

  • いきなりブルー画面になります。

    いきなり、ブルー画面になり困っております。 ブルー画面になる時も ゲームソフトインストール時&プレイ時&ネット時 など、ランダムで理由がはっきりしません。 エラーコードが複数あります。 ゲームインストール時 stop:0x00000008E(0xC00000005,0x9AD73A2E,0x82C7FC38,0x00000000) ネット閲覧時 stop:0x00000007F(0x00000000,0x00000000,0x00000000,0x00000000) ゲーム時 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL stop:0x0000000A(0x00000004,0x0000002,0x0000001,0x83A7E862) 使用PC デスクトップ:ドスパラパソコン OS WIN7 (32B) CORE2 DUO E8500 (3.16) CPU HHA LGA775 M/B MSI P45NEO-F メモリ DDR2 6400 2G*2 HDD SATA2 1T 32MB 5900rmp メモリー&ハードディスクチェックしましたがエラーありませんでした。 また、リセットボタンを押して再起動も普通に出来ますし、 ブルー画面にならない事もあります。 どういう問題があるでしょうか。

  • インストール中のブルー画面

    現在、一念発起して自作PCを作り始めたのですが、 空のHDにWindows XP Home SP2をインストールしようとすると、 Windows Setupになり、 各種のドライバー(?)を読み込んで 画面が黒くなり、カーソルが点滅した時点で ブルー画面になってしまいます。 IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL や STOP :0x0000000A 等となってしまいます。 HDを他のものに変えてみたり、何もつけなくても同じ状態です。 メモリも、違うのをつけてみたのですが、同じところで止まってしまいました。 CPUが壊れてしまったのでしょうか。 お力を貸してください。 CPU Intel Pentium 4 630 Socket775 マザーボード GIGABYTE GA-8I945G Pro メモリ UMAX 512 X 2 HD Sirial-ATA or IDE or なし です。

  • 自作PCですが、体感速度が遅く感じます。

    自作PCですが CPU P-4 630 3017MHz(15x201) マザー Gigabyte GA-81955X Pro メモリ 2048MB(DDR2 SDRAM) HDD 80GB 7200RPM 上記のスペックですが、オンラインゲームでとても重いです:: 改善方法を、教えてください・・・・

  • 外付けUSBのFDDでXPのRAIDドライバ

    先日MSIのP67A-GD55マザーボードを購入しましたが、FDD用パラレルポートが無いことに気づきました。 この場合、USBで外付けのFDDを購入すればインストールできるんでしょうか。 出来ないのであれば、何か他の方法を教えていただけると助かります^^; よろしくお願いします。 ↓MSI関連ページ http://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-GD55/#img/P67A-GD55_Box.jpg

  • 自作PCで画面が表示されない

    自作PCを今作っているのですが、画面が表示されなくて困っています。現在マザーボードとCPUとメモリとグラフィックカードのみの構成で電源を入れてチェックをしているのですが、メモリチェックやBIOSの画面すら表示されません(何の信号も画面の方へ行ってないみたいです)。相性問題かなとも思っているのですが、皆様方のお知恵を拝借させていただければ幸いです。 構成:  マザボ:MSI P965 Neo  グラフィックカード:GIGABYTE GV-RX70P256V (Radeon X700Pro)  CPU:Intel Pentium 4 Processor なにか考えられる原因があれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに別のマザボ(Asus P5AD2-E Premium)でやるとちゃんと画面が表示されます。数回組みなおしていますが、同じ状況です。

  • 自作PCがブルースクリーンになる

    タイトルの通り、作成した自作PCを使用しているとブルースクリーンになります ・構成 CPU Core2Duo E7200 メモリ D2PC2-800-1G *2 マザー GIGABYTE GA-P31-DS3L GVA GIGABYTE GV-NX84G256HE (PCIExp 256MB ) OS WindowsXP SP3 ・症状 通常使用していると何の前触れもなく一瞬だけブルースクリーンが現れ、電源が落ちて再起動する ・試してみた事 OSの入れなおし→効果なし Ubuntuのディスクに付属しているメモリテスタでメモリのテスト→メモリに異常は見受けられませんでした この場合、どのような原因が考えられるでしょうか? アドバイスをお願いします

  • ブルーバックス画面が出て困っています

    自作して三週間ぐらいのPCなのですが たまにブルーバックの画面になってしまい困っております。 三回ほど見たのですが一回はiTunesの終了時になり あと二回はLeft4deadというゲームを起動中に起こりました そんなに頻繁に起こるわけでもなく再起動後も普通に起動は出来 動作にも問題はないのですがやはり気になっております。 自作Pcの中身は以下に書いたものです(言ってくだされば足りないものはまた追記させていただきます) CPU :PentiumD E5200 マザーボード :P5N7A-VM HDD :新品500GB(osはここに入れています),古い80GBと20GB メモリ :ノーブランド1GB×2 ブルーバックの画面も携帯で撮影したものですが載せさせていただきます 原因がお分かりになる方がおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • ブルースクリーンが頻発します

    ドスパラさんで二年ほど前に購入したPCです。 色々あって現在まで殆ど起動することがなかったのですが、購入当初からCPU等に負荷のかかりそうにないデスクトップの画面や、動画再生中などにブルースクリーンになり再起動を定期的にしてしまいます。 BlueScreenViewというソフトでブルースクリーンの履歴を確認したところ、 C:\Windows\system32\drivers\の中のファイルが原因のようではありました(ファイルは固定の一種類がエラーを出し続けているというわけではなくタイミングにより様々に違うようです)。 色々検索はしましたが原因がさっぱりわかりません。 原因を究明したいのですが、どのような方法をとればわかるでしょうか。 回答の程よろしくお願いいたします。 PCスペック 【CPU】 組込用INTEL Core i7-920 D0(1366/2.66/8M/4.8GT) 【メモリ】 Samsung M378B2873DZ1-CF8(DDR3 PC3-8500 1GB) Samsung M378B2873DZ1-CF8(DDR3 PC3-8500 1GB) Samsung M378B2873DZ1-CF8(DDR3 PC3-8500 1GB) 【HDD(内蔵)】 HITACHI HDT721010SLA360 (SATA2 1TB 7200rpm 16M) 【マザーボード】 組込用 MSI X58 Pro(X58 1366 ATX DDR3 GLAN) 【ドライブ(内蔵)】 組込用 LG GH22NS40BL3 Bulk (SATA/ブラック)→69808 【グラフィックカード】 組PALIT NE3TS250FHD52(GTS250 512M D3 HDMI DVI) 【電源S】 組込用 KTG KT-650AL-13A (650W ATX2.2 13.5F EPS12V 【ベアボーンキット】 組込用 YM-19 Middle(M USBK 12F NCR w/550W)(68881) 【ファンN】 組込用 NPH 1366-104CU-P REV1(LGA1366 cooler 4PIN) 組込用 ZAWARD FS1202512L-3MR-13 (12cm CASE FAN)

  • 初自作PC 画面のチラつきについて。

    初自作PC 画面のチラつきについて。 初心者です。 初自作PCにてAIONはじめました。 するとセキュリティ番号入力の画面から 帯のようなちらつきが入ります。 ゲームを始めても続いて、静止してても動いても入ります。 PC構成は以下のとおりです CPU intel i5-750 MB ASUS P7P55D-E GPU GIGABYTE GV-R577UD-1GD MEM crucial 2G×2 OS  win7 64bit 電源 Owltec EVEREST 620w アドバイスありましたら、よろしくお願いします。