• 締切済み

グランフェッテをうまく回るコツ

emlleismanの回答

回答No.2

バレエ上級者ではありませんが、そのフェッテができるようになるのに、 通常3年はかかります。まずデゥミポアントでもまっすぐ軸がとれてまわれているかが 問題です。肩が上がり始めるのは、明らかに余計なところに力が入っていて 軸がとれていないからでしょう。鏡を見ながら腰を引き上げて肩を下げ、足が 何回まわってもきれいに同じ高さで上がっているか確認しながらレッスンすべきです。

関連するQ&A

  • バレエ シューズを履くとつま先立ちがしにくい

    バレエ初心者です。 バレエシューズ(練習用)のソールは中途半端に小さいですよね。 それでつま先だち(ポワントとかではなく普通のつま先立ち)のときに、ソールが邪魔でバランスがとりにくいのですが、これは慣れてくるものなのでしょうか。それとも靴が合っていないのでしょうか。

  • 大人からバレエをはじめてトウシューズはいてる方に質問です

    バレエを初めて1年半ほどのものです。(27歳)週一でバレエを習っています。 いずれポワントをはきたいと思っていますが、現実は厳しいです。 大人から習われてポワントをはいてる方に質問です。 1・習い始めてからどのくらいでポワントのお許しが出ましたか? 2・週何回レッスンしてますか? 3・自主トレーニング(ストレッチや筋力トレーニングなど)はされていますか?やっている方は週どのくらいの頻度でやってますか? 4.ポワントをはくにあたり、適正体重などはあるのでしょうか??   (私は今ダイエット中で158cmの47kg~8位です・・。もっとやせなくてはと思っていますがなかなか落ちません・・涙) いまはまだまだへたくそなので、ポワントにはほど遠いですが・・。 とにかく何年かかってでもうまくなり、やせてポワントをはくことが夢です。 お詳しい皆様の情報提供お待ちしております。

  • 大人のバレエ教室(中級~)

    ・土日に練習があり ・トウシューズをはいて踊る(バリエーション程度) ・チケット制 ・できれば東急田園都市線沿線もしくは渋谷・恵比寿あたり のバレエ教室があれば教えてください。 10代の頃はバレリーナを目指して練習していました。ブランクがありますが、1年ほど前からスポーツジムでバレエの練習を再開しました。そろそろ、体も慣れてきたので、もう少し本格的に躍らせてもらえるところを探しています。ご回答、よろしくお願いします。

  • 大人(?)からバレエを始めるにあたって・・・イン大阪

    こんばんは。いつもお世話になってます。 子供の頃、四歳から中一ぐらいまでバレエをやっていました。 ポワントの経験もあります。 中一の中頃でバレエは止めてしまい、それ以降全くやっていません。 今学校で週二回、計六時間身体育成・ダンスの授業に出ていますが、 そこ以外ででもダンスをやりたいと思っています。 すこし調べたところ大人からはじめるバレエという教室があって、 見学にも行ってみたのですが、思っていたよりおとなしくて バーレッスンだけで終わったりするものもありました。 ただ、ブランクがあまりに長いので、ずっと続けてきた方たちに 混ざるには、ついていけなくなるのではと心配です。 どんな教室を選んだらよいのでしょうか? 経験者の方、もしおられましたら、お話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • トウシューズが壊れやすい

    娘がバレエを習っています。ポワントレッスンを一年半ほどやり始め今年の一月からバリエーションクラスに入りレッスンをしています。週4~5のレッスンです。娘の履いているトウシューズの傷みがとても早いのです。ひどい時には4~5回程で「もう壊れた」と言います。娘のポワントの立ち方が悪いのか?トウシューズが合っていないのか?先生に聞いても「使用頻度が頻繁だから仕方がない」と言うのですが・・・・こんなにすぐに壊れてしまうものなのでしょうか?娘の履いているシューズはシルビアのサテントップとネオチェリーです。

  • トウシューズが合いません...><

    もう、十年以上バレエを続けています。 ポワント歴は、六年です.. ですが、未だにばっちりくるのがありません。 今は、グリシコのノービスを履いていますが、 ぜんぜんだめです。 甲が高いので、シャンクはあまりやわらかくなく、 つま先の部分が短いのを探しています。 トウシューズは、実際履いてみないと分からないので、 いくつか教えてくださると嬉しいです。 アドバイスも頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 古いアイアン 使えますでしょうか?

    44歳男性です。 HS38、身長165cm 体重73kg BS104 メタポ体型です。 さて、15年ほど前に止めていたゴルフを再開しました。 練習場で、ドライバー(S-YARDt301 シャフトR)は15年前の若かりし頃とさほど変わりは無かったのですが、死んだ父に貰った『grand monarch royal model lamina balance シャフトF-R』の5I~9I(PWはなぜかまっすぐ飛んでいる。)に関しては引っ掛けがとても多いです。練習場のコーチに聞いてみるとダウンスイングで右肩が飛球線の方向に出て、早く開きすぎている。との事で、ダウンスイングの際に右肘をなるべく飛球線と平行に左脇に押し込んで、右肩を開かない方法を、ヘッドアップしないように努めて、突然まっすぐ飛んで喜んでいましたが、2~3回その方法で100球位練習した翌日に左肋骨が痛くなり(もしかして疲労骨折かも・・)病院へ行くことも考えております。 安静にしていれば治るだろうとゴルフキャリアのある方に言われ、一安心しているのですが、アイアンについて、「グランドモナークは難しいクラブだからね。時代とともに道具も良くなるので、安くて良いのあるよ」と言われ、買い換えるかどうか悩んでおります。 グランドモナーク自体あまり使い込んでいるものでもなかったし、グリップが消耗している様子も無いですし、出来れば体を治して、体をクラブにあわせられれば良いと思ってますが…   クラブを買い換えるべきでしょうか?   何かオススメはあるでしょうか?   左肘を左脇に押し込むようなスイングはもうしたくないので   何か特効薬は無いでしょうか?   よろしくお願いいたします。   PS.痛みがなくなるまで、スイングは止めるつもりです。  

  • 運動か…勉強か…

    21歳浪人生です。 精神疾患を患い、今日まで浪人が長引いてしまいました。 進路のことで、迷っています。 私はピアノとバレエを習い事でやっていて、10年ほど続けました。高校生の時にやめてしまい、現在に至ります。 勉強の方も成績はまあまあで最後に受けたセンター試験は8割を取りました。しかし、精神疾患を患い、記憶力が落ちてしまい、成績が落ち、今はリカバリのため再勉強しています。 ピアノは最近再開し、下手ながら練習をしています。バレエも秋から再開する予定です。 習い事には、時間がかかります。ピアノは週1回のレッスンですが、それ以外の日は自宅で自主練習をしなくてはいけません。バレエも同様です。 しかし、時間はかかりますが、ピアノとバレエは私にとって大きなストレス解消の手段で、心身の健康維持のためにも必要なことだと思っています。 もし今年の共通テストがダメだったら、来年度から予備校に入って勉強しようと思っています。 しかし、バレエとピアノを続けたいのも本心です。音楽専門学校に入学しようか、とも考えましたが、学校のパンフレット等を見るとあまりレベルが高くなさそうで、将来性があるのか疑問を覚えました。 まとめると、現状、ピアノもバレエも勉強もブランクがある状態です。 勉強とバレエとピアノの両立は可能だと思いますか?どれかを諦めるべきでしょうか。悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ピルエット、ジャズターンについて

    ジャズダンスとバレエのレッスンを週に1回(一時間)ずつ 受けている50代のものです。 初心者ではありません。 ジャズターンはダブルがとりあえずできますが、バレエの ピルエット(バレエシューズ)はシングルで止まっています。 それはいいとして、前から気になっていたのですが、 右が上手くできる日は左がふらつき、左が調子いい日は 右が ダメです。。 「歳のせい」以外に、原因は何でしょうか・・・ また、ジャズでダブルターンができたと思うと バレエの ピルエットの感覚が鈍り、先日は転びました。。 フォームに違いがあるせいだとは思いますが、これまた 「歳」以外に 何故”転ぶほど”バランス感覚を失うのでしょうか・・・?

  • バレエ・バーレッスンのためのDVDについて

    自宅でバーレッスンとストレッチ程度をしたくてバレエのDVDを買おうと思うのですが、何を買ったらいいか迷っています。 アマゾンで調べたら3つ出てきました。 NHK バレエ・ダイエット ニューヨーク・シティ・バレエ ワークアウト(日本版) ニューヨーク・シティ・バレエ・ワークアウト2 そこで質問なのですが… (1)NHK~は、どちらかというとダイエット寄りなのでしょうか?それともレッスンそのもののような感じでしょうか?出来れば後者のような内容だったらいいのですが… (2)NYシティバレエ~とNYシティバレエ~2は「ほぼ同じ構成」と書かれていたのですが、2つ買ったらもったいないぐらい内容は同じなのでしょうか?どちらか1つ買うとしたらどちらのほうがいいでしょうか? (3)NYシティバレエ~はパッケージを見るとなんだか難しそう?と思うのですが具体的にはどんな内容のレッスンをやっているのでしょうか? ちなみに、私のバレエ歴ですが、5年くらいやったことがあり、ポワントもちょこっとだけやったことがありますが、体が堅くかなりへたです。しかもブランクが2年ほどです。自宅で健康と体力維持のためにバーとストレッチをしたいと思っています。 (1)~(3)以外にも、3つのDVDについてご存知の方、内容を教えてください。このほかのDVDでお勧めがあればそれでもいいです。よろしくお願いします。