• ベストアンサー

LED電球は明るいでしょうか?

DIYなどでLED電球が点灯の状態で展示されているのはよく見かけます。 しかし周りが非常に明るいのでLED電球そのものが自宅で点灯させた場合本当に明るいか不安です。電力消費量は非常に小さいので常夜灯代わりにもなり良いなと思っています。 すでにLEDお使いの方に伺いたいのですが、よろしくお願いします。 よく、あまり明るくないよ、という書き込みを目にしますが、LEDというのは従来の電球に比べて、それ以上に明るいという印象はないものなのでしょうか?どの程度の明るさ(言葉では難しいと思いますが)なのでしょうか?

noname#145170
noname#145170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

電気を光に変換する効率は、LEDより蛍光灯の方が上です。 そして、光の出方が、一点から照射され、その照射角が狭いので影が出来やすく為ります。 なので、部屋などの照明としては余り良く有りません。 周りからの反射の無い影ですから、その明暗ははっきりし過ぎる位です。 ですので、そう言う内容でも良ければLEDも良いかも知れません。 甘く使い分けられる様にされるとよいかとおもいます。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 光の方向性が強いので、部屋の明かりにすると暗く感じるということなのですね。

その他の回答 (6)

  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.7

私の場合は表示してある白熱灯のワット数に対して特に暗くなった感じはしていないません。 ボール電球のように笠や天井の方を照らさない分だけ暗く感じることがあるのではないでしょうか。 明るさの問題以外に一点アドバイスさせて下さい。 メーカによってカバーの材質に違いがあります。 クリアだとLEDチップの数だけかなりはっきり影がでるものがあります。 好みもあるかもしれませんが、しっかり乳白色ものほうが影の輪郭が少しでも薄くなるのでおすすめだと思います。

noname#145170
質問者

お礼

あろがとうございます。 クリアより乳白色が良いとのこと。購入時にはそうします。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

一例として、40W電球を40W相当として売っているLED電球に買えると暗く感じることが多いと思います。 これは、直下の明るさは同等としていますが、電球は横や上などにも光が出るのに対してLED電球は真下方向に集中しています。電球の傘、横や上に向かう光を下に反射してくれますから、その分が暗く感じるかな、と思います。また、壁面につける照明では、光が真っ直ぐに集中するのでもっと暗く感じるかもしれません。このあたり、器具や部屋などによって大きく違ってくると思います。 暗く感じる場合、ひとつ上、たとえば40Wを使っているところを60Wにすればよいのですが、高くなりますし、買ってみて暗くて買い替え、となるともっと高くつきますね。少々明るくても良い場所なら、大き目を買うのも一つの選択かもしれません。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 部屋に使う場合はワンクラス上のワット数が良いということですね。 一般的には40W 60Wが出回っていますが、100Wというのもあるのでしょうか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

一概に言えないです、 単に明るさを比べるなら、高輝度LEDのほうがはるかに明るいと思います。 LEDの特長は点発光なので視野角(光が見える角度)が電球等に比べ狭い物が多く、 光の拡散が低く、電球型だと向けた方向に対してはものすごく明るいですが、周囲を照らす能力が低いです。 なので、トイレなどの狭いところなら問題なく明るく感じますが(大抵が、便器の真下になるように器具が配置されていて、トイレ自体が狭いのが普通なので)。 デスクスタンドなども形状によっては、反射板を活かしきれなくなるので、白熱球よりも暗く感じたりします。 リビングなどの広いところでは、器具によっては真下からちょっとずれた範囲までしか明るく感じない場合があります、 理由は、光の拡散が少なく、壁などに反射しないからで、全体を明るくするのであれば、省エネタイプの蛍光灯照明器具を取り付け、壁を白などの明るく光を反射する色にしたほうが明るく感じます。 天井などに影が出来るとものすごく暗く感じますので、部屋に入った瞬間は何か暗いなと感じると思います。 現在では、反射板を工夫して広範囲が明るくなるような器具も出ています。 ですので、電球型を使用する場合はトイレ、玄関、廊下、階段、足元灯などのスポット的に使用するほうがいいと思います。 リビングなどに使用する場合は、面倒でもメーカーのショールームへ行くか、大型の電気店で照明スペースがあって、デモなどを行っているところで相談して実際に体験するほうが失敗しません。 私は会社で、LED電球が出始めのときに買って失敗しました。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 光の指向性が強いということなのですね。その点に注意が必要ということなのですね。 とりあえず、スタンド(Zライトのような器具)とトイレなどを想定しています。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

各社の電球をシーン別に写真付きで掲載しているので参考になるかと思います。 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_320781.html

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真は分かりやすくて助かります。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

かなり明るいと思います。 トイレの電球を蛍光灯60wからLED60w用6.9wに換えました。 白い物を使ったので、トイレの汚れが・・・ちょっと目立つ・・・ 波長なのか、色温度の問題なのか、ちょっと冷たい色という印象です。 蛍光灯は点灯回数に比例し、白熱灯は点灯時間に比例して劣化します。 蛍光灯をトイレで使うと、寒いときにちゃんと光ってくれないときがありますし、短時間ですからね。 かといって、白熱球は切り忘れや、チビ助がトイレに行くときにちょっと。 廊下にも使っています。 40w用6.4w昼光色(ちょっと黄色いヤツ)ですが、明るすぎました。 LEDは、基本的に素子から直進する光です。 下向きに取り付けた場合、真下などは強い光ですが、広がるにつれて弱くなります。 レンズの工夫で広くはなりましたが、白熱球のように「発光体」が電球の中心にある。と言うモノでは無いので、光に広がりは以前の電球・蛍光灯とは違います。 で、それなりに発熱します。 球の部分ではなく、電子部品が入っている軸の部分が。 たいていのモノは、放熱させるためのフィン形状です。 使う場所・灯具に注意が必要です。

noname#145170
質問者

お礼

ありがとうございます。 発熱があるんですか。火災が心配ですね。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

理論上は、そうなっていますが、光の波長の関係で、見た目には40Wは30Wくらいに、60Wは、40Wくらいにしか感じないでしょう。100W・150Wの電球が発売されてから購入を検討されたほうが、納得されるでしょう。私は電球型蛍光灯の100Wしか使っていません。

関連するQ&A

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 電球型LED

    停電対策用として、既存の鉛シールドバッテリー(10AH)にDC-ACインバーター(100w)で明かりを得たいと思っています 実際に試したところ、60wの白熱電球は点灯しましたが、消費電力が大きいので長時間の点灯はバッテリーが持ちませんで 電球型蛍光灯は、点灯時に瞬間的な電力を要するのか、10wの蛍光灯でも100wのインバーターでは点灯できませんでした 電球型LEDなら、十分な明るさと小電力でバッテリー+インバーターでの使用にも適しているかなと思いますが、点灯するでしょうか? 実際に試した方からの、ご回答をお願いします

  • このLED豆電球は何Wなのでしょうか

    以下のLED豆電球を購入しました(メーカー等がわかりませんのでお許しください) http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2102-1001/ このLED豆電球1個に、単3電池を2個直列につないで常夜灯の代わりに使っています。 ところが、今年1月頭に点灯してから現在までまったく消えません。かれこれ5ヶ月になろうとしていますが、ずっと点灯したままです。電池がなくなるのがいつになるのか、不思議くらいにもっています。 このような事実を元にして、LED豆電球のワット数を推測する事はできるでしょうか? 現在なお点灯し続けていますので、少なくとも何ワット以下とか。 それにしてもLEDはこんなにもつものなのでしょうか。。。いくらなんでも150日連続はなさそうに思えますが。

  • LED電球は十分明るいでしょうか?

    LED電球は十分明るいでしょうか? 現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。 点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。 それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。 そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。 不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や 点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。 サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。 問題はないでしょうか。 また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。 有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。 教えて頂けますと幸いです。

  • 人感LED電球の消費電力

    人感LED電球も、点灯時はそれなりに電力を使用しており 電球型であれば、例えば7Wとかの消費電力が明記されています。 しかし、待機時、いわゆる消灯時の消費電力が明記されていません。 どれぐらいでしょうか? ※人感LEDシーリングも含みます。 よろしくお願いします。

  • LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較

    LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較 消費電力はLED、蛍光灯が圧倒的に少ないですが発熱量はやはり消費電力に比例するのでしょうか? 店頭でLED電球を見ましたがいくばくかの熱は出ており蛍光灯型とそれほど変わらないような気もします。 またLEDは紫外線が少ないといいますが蛍光灯や白熱球と比べてどうでしょうか?

  • スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯の消費電力

    スイッチングACアダプタ駆動のLED常夜灯点灯回路の消費電力 [AC100V]━[スイッチングACアダプタ.:╋]┳[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┓ ......................................................................................┣[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ ......................................................................................┗[560オーム1/4w]━[Vf:3.4V/20mA LED]━[Vf:3.4V/20mA LED]┫ [AC100V]━[スイッチングACアダプタ:.━].━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ <LEDの仕様> 超高輝度 5mm 電球色 LED Vf:3.4V If:20mA 15000~18000mcd 20° <スイッチングACアダプタの仕様> IN PUT:AC100V OUT PUT:DC 12V 1A 安定化出力 <質問要旨> 天井シーリング蛍光灯の常夜灯に上記のLED点灯回路を設置しました。 本来の常夜灯は5Wナツメ電球です。 市販のLED常夜灯は1灯で0.5W、3灯で0.7Wと消費電力は低いのですが、 照度(明るさ)が暗く、青味がかった色調なので、電球色の6LEDで自作した次第です。 消費電力低減のためLEDにしたのですが、スイッチングACアダプタ電源を使用しての LED点灯回路なので全体の消費電力が分かりません。 *スイッチングACアダプタは安定化回路が組み込まれているので、無負荷でも電力消費があるのでしょうか? *スイッチングACアダプタと電流制限抵抗3本を含めた6LED回路の消費電力はどれくらいのW数になりますか? 点灯結果は暖か味のある色調と照度も充分あり満足しているのですが、 本来の5Wナツメ電球常夜灯より消費電力が増えるのではECOに反するので この質問をさせて頂きました。 どちら様かアドバイスよろしくお願いします。

  • LED電球の買い時は

    本日ホームセンターに用があり行きました、そこで目に付いたのがLED電球で蛍光電球と共に点灯展示されていたのですがお互い60w相当の比較でしたが蛍光電球と変わらないぐらいの照度がありLEDも1年前から見ると考えられないぐらい明るくなりました、値段もORION製ドウシシャ販売の60W相当で1つ1,980円と値段もだいぶ下がってきていて技術の進歩を感じました、 しかし蛍光電球も出始めは高かったが今は1つで300円以下と言うのもありLEDもまだまだ値段は下がると思います、 蛍光電球の60W相当で使用電力13W 298円 10,000時間寿命 LED電球60W相当で使用電力6.3W 1,980円 40,000時間寿命 蛍光電球からLED電球に交換した場合一日8時間点灯して何年目からお得になりますか 4・5年もすればLEDも500円以下と言う物が出てくるような気がします 質問の仕方がおかしいかもしれませんが、計算の仕方が良く解らないので私が何を知りたいのか理解できる方教えてください。

  • LED電球の弱点

    今、LED電球が、ECOで長持ちで消費電力が少ないという話をよく聞きますが、LED電球の弱点をしいて挙げるとすると何があるでしょうか?

  • LED電球は暗いのですが

    試験的に 40と60W対応のLED電球を購入して 取り付けたのですが 今までの電球より 格段と暗く  従来の40には 6.5WのLEDとして 従来の60に100WのLEDを探したが無く 店員に尋ねたら 有りませんとの事でした。 店員に なぜ 無いのでしょうか?と質問したら「パーフィクトのLEDは開発途中」との事でした。 と云う事は LED電球の省エネとは 「暗い生活が節電」なのでしょうか。 結局 4.1WのLEDは無駄となり 消費に貢献?となりました。 クーラーは扇風機を利用して温度を2度下げれば効果ありとの事ですが・・・ 頭がコンガリました。 結局 蛍光電球としましたが 我が家の家庭で15%の節電に協力出来なかったら どうなりますか。 高齢者の生活としての 節電への対応も教え頂ければ 助かります。