• ベストアンサー

自動車 ECUチューニングについて。

自動車のECUを書き換えるチューニング方法(適正化)がありますが、自己診断をするダイアグノーシスの端子からETC内部に入って中のロムの内容を書き換える(間違いでしたら随時こ゜指摘お願いします)というものらしいのですが、車種別になっているのですが、ダイアグノーシスは各メーカーでなく共通と思うのですが、何故車種ごとに分かれているのでしょうか。もちろん不具合箇所を表示する番号(コード)は違って当たり前という前提で、テスト端子に差し込めない等々といったような事ですが。基本は共通で間違いなかったでしょうか。要はコードがメーカーごと、年式ごとに違うので、敢えてルノー専用となっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ECUの書き換えは、故障診断(ダイアグ)用の端子から行います。 これは、リコールなどの対応でメーカー自身が書き換えを行うために 持っている機能です。 これを使ってユーザーの責任の下で書き換えを行うわけです。 故障診断の表示に関しては、法規で決まっており、全車共通 しかし、表示以外の部分は全て仕様が異なっています。 (通信方法、ECU内のアドレス 等々) したがって、各車用の専用ソフト?が必要となります。 ちなみに、ECU改造が判明した段階でメーカー保障がなくなりますので その点を理解して行ってください。 (有償での修理には対応してもらえます) メーカーもいろいろな書き換え調査が出来るような仕掛けを作ってきています。 ま、いたちごっこになるんですけどね

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。と、いう事はOBD2自体は同じでも(要は差し込む事は可能でも)ソフトの読み取りが出来ない。読み込むには専用((ソフト))があれば読み取りは可能という事でしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

ECUと通信するには、ソフトが要ると思います。 車両の通信方法もCANとか色々あるようですし データを買ってきて書き換えるだけでもソフトは要るでしょう

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。どうも当方の質問の仕方が悪いようで申し訳ありません。ソフトでなくOBD2そのものは同じなのでしょうか。機器の購入を考えてまして、一台、一台専用のOBDとはいきませんので、お聞きしました

回答No.3

>>それ自体の不具合にも無料で応じてくれるようでした  けれども、当然書き換えによってエンジンが壊れても保障は有りません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。メーカー保証なし了解しました。

回答No.1

ダイアグノーシスは、故障診断、チューンは書き換えなので全く別の話です。 車種によって、制御の内容や、使っているパラメーターはまちまちなので、専用の書き換えツールが必要になります。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。ダイアグノーシス 故障診断 了解です。どうもそこから侵入して書き換えるようなのですが?書き換えはノートPCか、確実なのは会員になりダウンロードするようです。いつでもノーマルに戻せ、それ自体の不具合にも無料で応じてくれるようでした(何のコッちゃ)。

関連するQ&A

  • ECU交換の時期

    車のチューニングする際、どこからはじめるかいろいろな手順があると思いますが、よく耳にするECUの交換とかROMチューンとか、どこまで手を加えたら必要ですか? といいますのは、ECUをノーマルのまま放っておいて、いざ"燃調が合わなくなってノッキング"等々のトラブルが起こるのが怖いのです。 車種にもよると思いますが、一般的にブーストコントローラーつけたら絶対つけなきゃならん、とかそういう部品同士の因果関係みたいなものがあれば教えてください。

  • チューニングとECU

    最近のガソリンの高騰のせいもあって、燃費の改善をめざして チューニングに取り組んでいます。 今のところ、アーシングを主に手がけています。 このサイトでも、マイナス端子をはずしてやるようにというアド バイスが見られますが、絶対にはずさないといけないのでしょうか? 実は、最初ははずして作業していたのですが、途中からはずさずに 作業したりしています。はずせばECUがリセットされるのは、わかります が、はずさなかった場合に特に支障が出たりすることがあるのでしょうか? いまのところ別に不具合はないのですが・・・。 また、新たにアーシングすると、決まって燃費が悪くなるのは、端子を つけたまま作業したせいなのでしょうか?もし、そうだとすると、端子を つけたまま作業した後、新しいエンジン環境を早急に学習させるには、 どんな手順が必要なのでしょうか? 初心者ですので、なるべく猿でもわかるようにご教示をお願いします。

  • ECUのセルフチューニング?

    最近のストリートレーサー(結構迷惑ですが)や、VIP系といわれる車をドレスアップやチューニングしている人たちが、ECUを自らチューニングして、燃費向上やトルクアップを図っていると聞きましたが、自分でECUをチューニングすることは可能なのでしょうか?特別な機械など必要なく誰でも簡単に出来るものなのでしょうか?

  • 測温抵抗体用の並列(?)接続

    測温抵抗体の配線端子が、A、B、B’の3端子タイプです。記録計に3芯ケーブルを使用して、接続します。 記録計を見ると、AとBは本数分ありますが、B’は全部共通で、1端子しかないのです。 確かなメーカーの物ですから間違いはないと思いますが、なんとなくすっきりしません。 B’端子を記録計で共通にしても問題なく測定できる理由を教えて下さい。 (私は計装でメシを食っているんですが、落とし穴にはまってしまいました(^^;;)

  • ターボタイマー ハーネス

    ワゴンRからダイハツ・ハイゼットに乗り換えました。 いずれもターボ車です。ワゴンRに取付けていたターボタイマー(メーカー:M's)をハイゼットに取付けたいのですが。 車種別ハーネスはハイゼットに適合していればどこのメーカーの物でも良いのでしょうか?それとも、M’Sの物でなければダメですか?要はハーネスのタイマー側のコネクタが共通なら良いのですが、タイマーによって違うんでしょうか?

  • ターボ車のECUチューニングで燃費がかわる?

    ターボ車のECUチューニングの副次的な効果について教えてください。 たとえば下記のURLの製品(JSP-Chip)をインストールすることで ターボ車のトルクアップが行えるようです。 http://neuspeed.jp/jsp/index.html これをインストールしたユーザーの方のブログなどには、 「トルクアップのおかげで(街乗りなどでは)前よりもアクセルを開けなくても  力強く走るようになったので、結果的に燃費も向上した」 といった感想が書かれていることが割とあります。 燃費が向上したのだとすると、その要因はなにでしょうか? ECUチューニングでブースト圧も上がるようですので、 トルクがあがった=ブースト圧が上がった=供給されるエアは増えた= 空燃比をある程度たもつには燃料も増えた、と解釈すると、 アクセル開度が少なくても燃料はそれなりに使っているようにも思えます。 もしくは純正のマップがリッチな空燃比になっていて ECUチューニングでブースト圧が上がり供給されるエアは増えたが 燃料の消費はさほど増えず、(純正より)リーンになったがトルク増で アクセルを絞っていても走れるので燃料の節約になった、という感じでしょうか。 詳しくおわかりになる方がおられましたらご教示くださいませ。 ※ECUチューニングに燃費向上を期待している訳ではなく、  本当に燃費が向上するとするとどういう原因かな?という疑問です。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の車検代が高くて悩んでいます!

    はじめまして。 うちの軽自動車ムーブカスタム175Sターボ付き。 中古購入早や2年を迎えます。 車検というのでクルマやさんに持って行ったら、 1時間で点検します。 との事で、点検してもらいました。 年式の割にはキレイだし・・・大したことはないかと。 1時間後。 担当の方が言うには、  ー結構大変です。ー 想定外の結果で説明を聞くと・・・ ・シリンダーヘッドからオイル漏れ(エンジンルーム詰まって見えない) ・ラジエーター水漏れ丸ごと交換要! ・シャフトのブーツ破れアウト。 ・フロントショックアッパーマウント劣化交換要。 今日はメーカーが休みで部品代がおおよそしかわからないので明日お答えします。 ラジエーターは6万円するので新古品。 としても、そこにアッパーマウント数万円他の部品代がかかります。 おそらくは142822円に部品代を加えると ほぼ車検総額25万円! 予算は8~10万円くらい(これより他年式低走行の普通車ではこんなもの) その他まだ交換寸前箇所があるらしい。 欲張って背の高い、重量の重い軽を買ったのが間違いだったかな。 嫁がブツけまくるからボロにしたとはいえ、どうしようかな・・・ といって購入したものの、 新車だと130万円はかかるし、 そこで質問ですが、 軽の多走行車はこんなものでしょうか? 軽自動車は新車を買い換えていった方が結局得なのでしょうか? 2年前は新車のスズキアルトのノンターボ最高グレードを検討しましたが、 走らない(燃費はいい)上、当時のブレーキレーダーサポートがオプションにて、 中古の下取の安さ具合も考えてたところ、想定内で、今頃のアルトの中古市価がウチのムーブカスタムの中古購入価格くらいの値段になっており、当時は見送りました。 2月車検なので、どうしたものか悩んでいます。 今、教育費もあり、あまりお金は使いたくないのですが・・・

  • エンジンコントロールユニト(ECU)チューニングについて【DIGITAL SPEED】

    ニューFIAT500に乗っております。 乗っていてもう少し馬力やトルクがあればいいなと思いいろいろ調べていたら、 EUCチューニングについて【DIGITAL SPEED】というものを発見しました。 下記、一部抜粋↓ 「コンピュータ内のプログラムを最適化する作業を行います。その代表的なものは、ターボ車の場合、その燃料調整マップと設定ブースト圧を変更します。その結果、エンジンはより力強くなり、馬力とトルクが向上します。ターボ付きの車両の場合、20%~40%増の馬力とそれ以上の著しいトルクの増加を達成することができます。通常のガソリンエンジン(ターボチャージャー無)でも、パフォーマンスアップはおよそ6%~8%の向上を達成できます。同じ駆動状況であれば、加速力と最高速度は、ともに確実に改善されます。しかも燃費も向上します。全体として、エンジンはより元気よくなり、強力になります。」 とのことでとても興味を持ちました。 ただ、プログラムデータについては、5年間保証が付帯しているようですが、 「インストール後は、全体的に出力が上がっていますので、車輌にいままで以上に負担がかかりますので、消耗品・オイル・水・ホースなどのメンテナンスには、お気使いください。また、過去の事例では、不調の原因としてエンジンの各センサーの故障によるものがほとんどです。」 とあります。車両に今まで以上に負担がかかるので、消耗品・オイル・水・ホースなどのメンテナンスには、十分気つけないといけないこと。またエンジンの各センサーの故障によるものがほとんどであること。などがから、今まで以上にオイル交換などメンテナンスに費用がかかるのではないかということと、また故障があった時、遠方の施工してもらったところまで行って修理してもらわないといけないのではないか?という心配があります。 実際に施工された方、またお詳しい方いらっしゃいますか? どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ブーストコントローラー

    先日BLITZのSBC-IDを購入して自分で取付けました。 しかし、機能的にはまったく問題なく作動するのですがエンジンを切って電源をカットし再びエンジンをかけると設定したすべての内容が消えてしまうんです。 (パワーメーターIDも取付けましたが連動機能等に問題はありません。) 取説には設定した内容はCPUにメモリーされエンジンを切っても消えないと書かれています。配線、配管は取説どうり間違いないのですがなぜでしょう? メーカーに問合せても対応がいまいちだったので同じような体験をされた事のある方や心当りのある方、よいアドバイスをお願いします。 ちなみに車種はカプチーノH3年式MTでタービン、ECUは純正のままです。

  • 軽自動車のチューニング!

    自分はやっと最近免許を取ったものです。現在軽自動車の購入計画を立てていて、それを自分好みの車にしていきたいと思います。その上で、馬力の向上は自分の最大の目標でもあります。そこで排気量を上げないで多少の馬力をあげる方法を教えてほしいのです。 工場はあるのでたいていのことは出来ます。回答よろしくお願いします。 ちなみに自分の知っているのはグランドブースターをつけることです。その他のことでお願いします。