結束バンドで電線をきつく縛ると機能に支障がある?

このQ&Aのポイント
  • 家電用の電気ケーブルを結束バンドできつく縛ることは問題ないのか?
  • 絶縁テープの剥がれを防止するために結束バンドをきつく縛ることは有効か?
  • 結束バンドが適切に絶縁テープを保持するためには、きつく縛る必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

電線を結束バンドで縛ることについて質問です。

お世話になります。この質問は、質問QNo.6311545から派生しています。宜しくお願いします。 質問;家電用の電気ケーブルを結束バンドで最大限にきつく縛ると電気ケーブルの機能に支障を来す可能性が有りますか? 背景:家電用の電気ケーブルを接続したのですが、その部分の絶縁テープが剥がれて来るので差し当たって結束バンド(小)を2個使用して絶縁テープの最終部分を最大限きつく縛ることで絶縁テープの剥がれを防止しようと考えています(折角にも過去にご指導いただいた自己融着テープは予算の関係で現在利用できません。済みません)。この場合、一般家電用電線に対して結束バンドを最大限きつく縛ってもケーブルの機能には問題無いでしょうか? 宜しくお願いします。目的が絶縁テープの剥がれの防止ということで、結束バンドを縛るに当たっては、非常にきつく縛らないと結束バンドが絶縁テープの最終の場所に留まらず、効果を得られる見込みが薄いからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iza-ku
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

大丈夫です 結束バンドを最大限に縛ったくらいではケーブルに支障はありません それと結束バンドは最大限に縛ったほうがいいですよ

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

その他の回答 (2)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 全体が見えませんが、ケーブルの接続点に巻いていた絶縁テープが 剥離しつつある。それをタイラップやインシュロックで押さえようと言うこと であると思います。  タイラップの幅がある程度あれば、その部位を締め付けた際に食い込み は無視できると思いますが、細いものできつく締め付けた場合、その後の ケーブルの利用時に発生する揺れや振動で経年により食い込みが発生し 最終的には絶縁テープが切れてしまう可能性が少なからずあると思います。 価格的に利用不可能らしいですが、自己融着テープが良いと思います。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。自己融着テープですね。

回答No.2

電線がはげしく変形する程でなければ問題は無いですよ それよりも下記のような商品の方が確実と思います ビニールテープを巻いた上に熱収縮チューブを被せて 収縮させると剥がれなくて便利ですね 接続する前に熱収縮チューブを通しておいて 収縮刺せるときは電線の被覆が溶けないように 注意して収縮させます http://abcdefg.jpn.org/daiso/netsutyubu/cc.html 電気配線の現場でも住友などの熱収縮チューブを使ったりしてますよ

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。

関連するQ&A

  • 絶縁テープ(ビニールテープ?)について質問です。

    当方時々電気のケーブルを接続するのに絶縁テープ(ビニールテープ?)を使います。 そして、電気のケーブルを接続した後で、その部分にそのテープを巻くのですが、巻いた後の絶縁テープの最後の部分が時間と共に剥がれて来るのを何とか防ぎたいのですが、良い方法は有りませんでしょうか? 何か参考になるアイデアでも有り難いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 結束用テープについて

    昨日、ETC車載機の取り付けをしていて、電源コード(マイナス)の皮膜を破ってしまいました。 長い配線の中間部分だったので、工具箱に入っていたテープで2,3回きつめに巻いて、これで良しと思っていましたが…。 今日になって、そのテープの入っていたパッケージを見たところ、「結束用」という表記があったため、きちんと絶縁できているかどうか、心配になりました。 パッケージには ・材質は、ポリ塩化ビニール ・粘着剤は、ゴム系の接着剤 ・固定用としては使用しないこと ・極端に高温になる場所には使用しないこと という注意書きがありましたが、絶縁用として使用してはいけないという表記は見当たりませんでした。 再度、インパネを外して、固定してある配線を全部外して…と思うと、気が遠くなりそうなので、問題なければこのままにしたいのですが…。 いかがでしょうか? お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 電動チェーンソーの電源コードの修理方法

    AC100V用の電動チェーンソーが突然止まってしまったため、良く見たら、 前の使用者が電源コードを切断してしまい応急的につないで いた部分が再度切れた事が分かりました。 ショートが怖いので、以下のように長さを互い違いにして ---------*------ -------*-------- それぞれ*の部分を半田付け、自己融着テープで半田付け部分を別々に巻いて、さらに全体を融着テープで巻いています。 この融着テープの説明には防水と電気絶縁用途も書かれていたので使ったのですが、危険はないでしょうか。 またこの修理方法で良かったのか。もっと安全な修理方法があればご指摘お願いいたします。

  • BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ

    BSアンテナ同軸ケーブル固定ビニールテープ こんにちは(^_^)/ 以前に自前でBS・CSアンテナを上げた時には、 固定には結束バンドを使いました。 写真にある緑のテープは業者が上げた時に、鉄製のアンテナ支柱に巻き付けた物で、 2年間風雨・風雪・夏場の直射日光に晒されても、 全く剥がれず糊がネチョネチョにもならず優秀なテープなので、 同等のお勧めはありますか? 取り外しも面倒なので結束バンドではなくテープでも良いかな?って思っています。 ビニールテープといってもそこらのビニールテープではダメですか? 使い物にならないテープには何かそれなりの理由がありますか? 自前で上げていた時には、 同軸ケーブル同士を中継コネクタで繋ぎ中継コネクタ全体を自己融着テープで巻きさらにその上に、 SEKISUIのブラックテープを巻き付けて、屋外で使っていたのですが、半年もしたらテープの巻き終わり部分から剥がれ始めました。 よろしくお願いします(^人^)

  • ビニールテープが先か自己融着テープが先か?

    屋外で既存のエアコンの室外機のアース線に別のエアコンの室外機のアース線を巻き付けてアースを取る予定です。 その場合、ケーブルの被覆を剥いた部分を雨水から保護するため、ビニールテープと自己融着テープを巻くつもりですが、どちらが先でしょうか? このサイトはビニールテープ → 自己融着テープの順 http://okwave.jp/qa/q4325584.html 注意、自己融着テープを使用する際は必ずビニールテープで絶縁を取った上に防水対策として融着テープを使用しましょう。 このサイトは自己融着テープ → ビニールテープの順 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi6-2.htm (2)紫外線に弱い「自己融着テープ」を保護するため、その上から「ビニールテープ」を巻き付ける。

  • 屋外配線の接続について

    当方は建物の管理をしており、電気主任技術者の名義も出しています。 経験と知識がないのでご教示ください。 屋外の照明用にVVFケーブルを露出配線しているのですが、 配線の途中でケーブルが切断されてしまいました。 ケーブルの再配線は厳しいため、切断部の接続を考えています。 方法としては被服圧着端子で接続、絶縁テープ&自己融着テープで防水しようと考えております。 電気設備技術基準を読んでもこの方法で問題ないかを私では確認できませんでした。 この方法で電気設備技術基準を満たしているのでしょうか。

  • PC電源コードの長さを短くできますか?

    PC、プリンタ、HDDなどケーブルが多く邪魔で困っています。結束バンドでまとめているのですが、電源コードを切って短くできるならそうしようと思っています。ケーブルの被膜を剥いで繋ぎ合わせ、ビニールテープで固定すれば使用可能でしょうか?

  • 静電バンドリストバンドの使い方が分かりません

    アイネックス製の静電防止リストバンド「SB-04」を購入したのですがいまいち使い方が分かりません。アイネックスのホームページを見ると、「バンドを手首にはめて使用します」と書いてあるのでこれだけでいいのかな?と思ったりしていますが、クリップ部分をどこかにつけたりするのではないか、と思っています。購入したのは下記の製品です。 http://www.ainex.jp/products/sb-04.htm    とりあえず持っている電源タップから出ている緑色のケーブルがちょんと出ているのでクリップして使っていますが それとも金属製であれば何にクリップしてもかまわないのでしょうか?。またはもっと違うきちんとしたやり方があるのでしょうか?。その辺り分からないので回答よろしくお願いします。 ----------------

  • テープによる絶縁

    テープの絶縁性について教えて下さい。 電気工事の際に、ケーブル端子にテープを貼って養生しているのを見かけますが、あの絶縁テープはどの程度の絶縁耐力があるのでしょうか? また、たまに布テープで養生しているのも見かけますが、布テープでは絶縁にならないという話も聞きます。布テープの絶縁体力はどの程度なのでしょうか? こういったデータをご存知の方、データがわかるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 水中ポンプの断線

    お世話になります。12Vで動く水中ポンプ(風呂用泡発生機)のケーブルがモーター本体付近(水没する)で断線しかかっています。 ケーブルを曲げると断線。真っ直ぐにすると通電します。とりあえず自己融着テープ(ブチルゴムテープ)を巻いて真っ直ぐにしていますが、断線の両側10センチ程度でケーブルが熱くなっていました。断線位置から離れたところは熱くなっていませんが。 断線を修理することはできますが、仕上げに自己融着テープ(ブチルゴムテープ)で防水できるでしょうか。 ケーブルの外皮が8ミリ程と太いので、市販の接続パーツなどは難しそうです。 電源は最大200W10Aとなっています。万が一のことを考えると修理はやめたほうがいいでしょうか?