• ベストアンサー

近所の子が夏休み毎日きて困る(長文)

chawanの回答

  • ベストアンサー
  • chawan
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

こんな書き出しでなんだか申し訳ないですが・・・ 当の娘さんが、実はいじめられているということはないでしょうか? 娘さんの気持ちを確認することも大事かと思います。 我が家の場合、学童に通わせていましたが、休日や帰宅後に遊びに誘ってくれる2歳年上の男の子がいました。 仲良くしてもらっていると思っていたのですが、息子を遊びに誘っては、親の目の届かない所でいじめているのを知って愕然としたことがありました。兄弟の多い子でしたが、ストレスのはけ口にされていたようです。 息子に聞いたら、「遊んで欲しい時もあるけど、すっごく意地悪だから、本当はいや。でも、さみしい(私も働いてました)時もあるし・・・」と言われました。 私の場合、相手の親には言わず(感情的になるのは目に見えていたのと、トラブルになりたくなかった)適当な理由を見つけては誘いを断り、夕方は危ないから、学童から帰った後は外出してはいけない決まりにしました。 夫も、「親が友人は選ぶな!」のタイプでしたが、本人の気持ちを伝えて(本当は遊びたくないけど、別の友人がいないから)私も安心して働けない!と言ったら何とか承知してくれました。 それぞれ状況は違うとは思いますが、一つの例としてご参考になれば幸いです。

zzzmama
質問者

お礼

]娘も同じことをいってました。状態も同じなんです。決心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所の子・・・

    私の娘は4歳(年少)なのですが、近所で一番仲が良い友達(5歳・年長・女の子)が、娘に、たまに意地悪をします。 外で遊んでいるとき、娘のスケーター(キックボード)を貸してといわれたので、娘も「いいよ。」と貸してあげました。そして、しばらくして、娘が「返して」というと、無視してスケーターに乗ったまま、少し離れた 近所の子供たち(特に小学生の男の子)が、秘密基地としているところに、スケーターを持っていき、娘が返してもらいにいくと、 「ちょっと~、入ったらいけんよ。」 っという言葉を聞いた瞬間、カチーンときて、 娘の口から「かえして」と言わしたかったのですが、結局、私が「返して」と言えば、 な~んだ、とばかりに返してくれました。 明らかにわかっていたはずなのに・・・ そして、そのすぐ後、私たち親子の前で、たった1つの飴を食べ、さらに私はムカッときてしまいました。 これはかわいいもので、以前には娘が先に手を上げたらしいのですが、顔をひっかかれて傷もつけられたこともあります。 そして、その子の親は、自分の子がそういうことをしてるのを知りません。 私は、子供の事だからと、長い目で見ていれば、いいのでしょうか? その子の親にも、このまま言わないほうがいいですか?

  • 子供の遊び友達(近所の子達)に不満ありです。

    うちの子は小4女の子です。私が仕事をしている為、鍵っ子なのですが、昨年引越したのですが、それまではおとなしく留守番していました。 現在のご近所には1~2年生の子供達が多く、その子達が娘を慕ってくれて遊びに来てくれるのはいいのですが、低学年生は帰りが早いので、うちの子が帰ってくるのを家の前で待ち構えています。毎日毎日・・。 娘はお友達が待っていてくれるのがとても嬉しいようで、楽しそうに遊んでいますが、「親の留守中には家の中では遊ばないで」「火曜日と金曜日は習い事もあるし、6時間授業で帰宅が5時ごろになるから遊んじゃダメよ」の約束が守れません。今日は、私が家に着くと5~6人で家の中で大運動会してました・・・。中には幼稚園児も混じっていて、寝室やらお風呂やらすべての部屋が開放されていました・・かくれんぼでもしてたのかな~・・(泣)。 子供達に直接、親がいないときは入らないでねと話してみても、おかまいなしで、娘がダメって言っても勝手に入ってきちゃうんだそうです。 周りは農家が多く、子供達はその辺で遊んでいるものと思っていて、薄暗くなると取れたての野菜を持ってお迎えにきます(笑) これはこれで平和でいい環境なのかも知れませんが、慣れてないのでかなりしんどいです。私の留守中に何かあっては大変ですし、正直、家が壊されてしまいそうで心配です。 近所の親御さんにも、私が昼間留守にする事など話したいのですが、角がたたないか心配で、今のところ何も言ってません。 これからどうするべきでしょうか? 

  • 近所の子たちから仲間はずれに・・・

    小1の娘がいます。 ごく近所に小3、小2、年長さんの女の子がいます。 問題は小3の女の子。気の強い意地悪な子で、とにかく仲間外しが大好きなんです。 だいたいターゲットは私の娘。 ひそひそ話、近寄ってきては逃げるなど、本当に見ていて腹立たしいです。 周りの子も年上のボスに逆らって自分がターゲットになりたくないという気持ちがよくわかります。完全にボスの手下で、一緒になって娘を排除しています。 1学期の間は、新入生の物珍しさで、遊んでもらえてましたが、もう1年以上前からこんな調子で、やはり、もう新入生を可愛がることに「飽きた」のでしょう、夏休みから、仲間外しが再び始まりました。 娘は大人しい方で、いじめられている空気を感じたら、外に出ていくこともなく、家にこもります。 それでも外の楽しそうな声が気になるようで、窓から覗いたりしてます。 そんな姿を見ると親の私が、本当にイライラしてしまって、外の子供の声にノイローゼになりそうです。 こんな私にアドバイスをいただけませんか?

  • 毎日遊びに来る娘の友達に困ってます

    小学1年と年少の娘がいます。 近所に2年生の女の子がいて、その子とは、小さい時から遊んでいたり、入学時から毎朝一緒に学校に行ってたりするのは良いのですが、ここ数週間毎日家に遊びに来ます。 その子のお家は共働きでその子は学校が終わると児童会館に行ってるのですが、4時にはそこを出てくるので、その後すぐにうちにくるんです。 天気の良い日は外で遊んでいたのですが、寒くなると知らないうちに二階の子供部屋に行っていたりするんです。 娘には友達が家に入る時にはちゃんと言うように言いましたが、その子が「お邪魔します」「お邪魔しました」と言ったことはありません。 以前、娘が風邪気味だった時に来たので、はっきり今日は遊べないと言ったら私も風邪をひいてるから大丈夫と言うんです。1度私がはっきり言ったら次の日の朝、いつものように迎えにきたものの、ピンポンだけ押して先に歩いていたと言う事がありました。 その子の親と私は友達みたいなものなので親にはっきり言うにも言えず・・・ どうしたら良いのでしょうか? やっぱり親にはっきり言った方が良いのでしょうか?

  • 近所の子が夕方から遊びに来るので困っています

    小1の娘がおり、最近旦那の実家に引っ越してきたのですが、さいわい近所に同じ年頃の子や小さい子供がいて、娘もすぐ仲良くなって一緒に遊んでいます。 私は娘に幼稚園の頃から「遊ぶ時間は5時のチャイムなる迄やで!」と言い聞かせてきました。 私は小さい時から出かける時には「誰と○○へいく」と親に報告し許可を得てから遊びに行ったり、小学校のうちは門限17時、中学生になると部活動があるので門限18時半、高校と短大は 家から遠く通学時間にかなり時間がかかったので門限19時、社会人になってからは門限21時でした。特別な事情がない場合は門限を破った事もなく、また門限がある事に対して嫌な気持ちにもならず、門限は絶対必要なものだと私自信思っているので時間に対して他の方より気になってしまうから かもしれないのですが、近所に住む子供さんが、平気で夕方6時を回っても遊ぼうと誘いに来たり、 逆に夏休みの今は朝から我が家に来て、12時に「お昼やから終わりにしようか~ご飯の時間やで」と言って帰らせますが、12時20分頃またやってきて結局17時どころか18時過ぎてもまだ帰ってくれない時があります。 最初の頃は17時という門限で育ってきた娘は戸惑っていたみたいですが、最近ではよその子供さんに影響されて17時のチャイムが鳴っても平気です。よその子にある程度は注意しますが、やはり他人のお子さんなので強く言う事もできず、やっと解散してからこっぴどく娘を叱ってしまうという感じです。 今日も近所の子供が2人19時前に「遊ぼ!」と誘いに来て、正直「この子達の親は何してるんや!」 と怒りが沸いてきました。いくら家の近くで遊んでいるとはいえ、小学校低学年の子供が19時頃に 家にいない事に気付いていないのか?知っていてほったらかしにしているのかわかりませんが、 「18時に夕飯を食べて19時にお風呂に入れて21時には寝かしつけ」を心がけている我が家にとって 最近こういう形で生活リズムを乱されているのが嫌で嫌でたまりません。 もちろんそれぞれのお宅にそれぞれの生活リズムがあるのですから、うちのリズムを乱されたから むかつくというのはおかしいのかなと思うんですけれど、どうやったら皆遊ぶ時間を守ってくれるの かなぁ~と悩んでいます。 子供たちに私から言い聞かせるしかないのでしょうか??

  • 近所に知的障害のお子さんがいます。

    近所に知的障害のお子さんがいます。 その子はどうやら学校に行っていないようで一日中、家に居て気が向くと自転車で外に出て大声で奇声を発して走り回っています。 お隣の家の方がそのお子さんの家に何度か注意をしに行ったそうなのですが、全く取り合ってもらえなかったそうです。 理由は「仕事が忙しい。私たちがしてやれるのは親である自分たちが亡くなってもこの子が食べていけるだけの財産を残さなければならない」と言うことで日曜日も祭日も仕事をしています。 (自営業で自宅で仕事をされています) 御両親の言い分もわからなくも無いのですが、やはり学校に行かせないのは問題だと思うのです。 それに自転車で走り回っていてもし事故に遭ったらどうするんだろうと思いますし、最近では夜昼関係なくその子は出歩いていて先日も夜中の1時過ぎに奇声を発しているのが聞こえてきました。 さすがにその時は私の家の隣の方が警察を呼んだのですが、事情を聞いた警察は「民事不介入」と言うことで何もしてくれませんでした。 確かに夜中に奇声を発してるだけですから、こちらが我慢すれば済むことです。 でもこんなことを言ってはいけないのはわかっているのですが、うるさいしなんとか親が監督して欲しいと思うのです。 親御さんの「財産を残してやりたい」と言う気持ちもわからないではありません。 けれどその前に然るべき学校や施設に入れて少しでも社会性を学ばせるのが親としての勤めだと思うのです。 でも近所の人がそう言っても親御さんは一切聞き入れてくれません。 「障害のある子供は一生その障害と付き合っていかなければいけない。学校なんて行っても治るわけじゃないから、好きにさせてやっている。金を残すことで精一杯だから、他人にどうこう言われたくない」と言ってるそうです。 どうしたらいいのでしょう? 正直なところ近所でも同情から迷惑と言う空気になってきていて近頃じゃ奇声が聞こえてくるだけでみんなイライラしています。 勿論、私も同じです。 近所の人たちも皆、ストレスが溜まってしまって近頃じゃ不眠状態です。 うちの両親も同じようで体調まで悪くなってきています。 どうしたらわかってもらえるのでしょうか? 区の民生委員の方には相談しましたが、やはり同じようなことを言われたと言ってました。 もはやお手上げの状態です。

  • なぜ??ご近所の奥さんが、「○ちゃん(我が子)と遊ばないように」と。ショックです。

    先日主人が3歳になる娘を外で遊ばせていた時のことです。 小学校2年のご近所の女の子二人が遊んでいるところに、娘を連れて行ったら、 Aさんの家の子が「○ちゃん(娘)と遊ばないようにってママが言ってるから・・」と 言い残して家に帰ってしまったそうです。 Aさんとは子供の年も違うため、ほとんど会話もすることなく2年ほど経過しているので、トラブルらしいことも起こっていませんし、心当たりがありません・・。 うちの娘は乱暴でもないですし、Aさんのお子さんとも、ほとんど会う機会がなかったのですが、たまに会うと、うちの子をかわいがってくれていました。 うちの幼い娘が原因とは考えにくいので、私に原因があるのかもと思うのですが、接点がほとんどなかったので、何故嫌われたのか見当もつきません。  ほかの奥様とは時々話しますが、Aさんとは2,3回話したことがある程度です。 Aさんは、なんとなく愛想が良くない感じで苦手ではありましたし、あまり好かれていない気はしてましたが、それほど気にしていませんでした。  よほどのことがない限り、子供に「遊ばないように」なんていわないですよね? それに小学校2年のお子さんと、うちの娘が遊ぶことなんて、ほとんどないのに・・。 ほかのご近所やお子さんとは、今までどおり良好な関係なのですが、 そのうち変な噂をながされて、うちの子が仲間はずれにされたら・・・なんて想像してしまいます。  どのように対処していけば良いでしょうか?  

  • 毎日遊びに来る子

    近所の子ですが、学校から家に帰ると、宿題もせず、ほぼ毎日遊びに来る子がいます。 長男が鍵を閉め忘れると、勝手に靴を脱いで入って来ています。 外で遊びなさいと言っても、「この前も外だった。だからおもしろくない。家の中で遊びたい」と言われます。それか親がゲームを持たせてます。それでも、近所の他の子は外遊びをしているので、外で遊びなさいと言います。するとうちのチビ2人も外で遊びたがるので、テレビやゲームよりいいと思って、みんなで外に出ます。 外で遊んでいても、「喉が渇いたからお茶が飲みたい」 「おやつが食べたい」「トイレに行きたい」と上がりこみます。 たまには子どものお互い様のことなのに、引っかかれたなど、長男の事をチクリに来ます。話を聞くと、お互い様のことです。 うちには他に2人子どもがいて、幼稚園から帰ってきたばかり、掃除機や昼寝がまだ、疲れてるときもあります。 長男にも外で遊びなさい、家の中はダメと言います。 そしてちゃんと、その子に断っているようなのですが それでも来ます。長男は断りきれないようです。 長男が帰って来てからの毎日のドンドンって玄関を叩く音が、もうストレスでなりません。 周りの1年生もこんな子はいないのですが。。。 みなさんの周りではどうですか?わたしは心が狭いのでこんな躾のなってない子にはかなりストレスです。 みなさんなら、どうしますか? どうしたら、どう考えたらストレスにならないでしょうか?

  • 夏休み 1人で留守番をしている近所の子

    夏休み 1人で留守番をしている近所の子 ご近所に小学校低学年で夏休み中、家で1人留守番をしている子がいます。 その子は毎日遊び相手を探して近所をウロウロしています。 我が家にも同じくらいの歳の子供がいるので毎日遊びの誘いに来ます。 最初こそ遊ばせていたのですが、連日遊びに来ていても 相手の親御さんはノーリアクションです。 普段の放課後の1~2時間であればあまり気になりませんでしたが 夏休みは遊ぶ時間も長いので私自身モヤモヤしてしまい、 最近は予定を入れたりして適当に断ったり、遊ぶにしても夕方の 数時間にしたりしてやり過ごしていました。 しかし遊べないと断った日でも1日に何回もインターホンを鳴らし 適当な理由をつけてこちらの様子を伺いに来ます。 寂しくて退屈でついつい甘えてくるのだと思います。 放課後の数時間ではなくほぼ半日1人で留守番させるのは この子にはまだ早すぎるのではとも思います。 可哀相だとは思うのですが、毎日受け入れるのも辛いです。 夏休みが終わるまではこの調子でこちらに負担が少ない状態で 出来る範囲で遊ばせるつもりですが、 間違っていないでしょうか? 私は小さい事をクヨクヨ気にしてしまう性格なので 冷たいんじゃないかとかもう少し寛大に接することはできないのかと 自問自答して毎日を過ごしています。 同じような経験をされた方がおられましたら どのほうに接していたのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 近所の子に気味悪がられるようになりました

    こんにちは。2歳になったばかりの女の子の母です。 ご近所に、良く顔を合わせる今年4歳になる男の子がいます。 うちの子が小さいのでまだ一緒に遊ぶという雰囲気ではないのですが、その男の子はしょっ中ちょっかいを出してきて、娘もそれを喜んでいる感じなのでもう少ししたら一緒に遊べるのかな、と楽しみにしていました。 しかし、娘が最近外でもよくしゃべるようになり、その男の子に向かっても話しかけるような素振りをするようになりました。 「けんちゃん」という子なのですが、うまく発音できないので「けったん! けったん!」みたいに言いながら追いかけてみたり。 すると、その男の子は娘を避けるようになってしまったのです。 最初はどうして?と思っていたのですが、どうも不明瞭な発音で何かしゃべっている娘を気味悪がっているような様子です。 割と子供が多い地域なのですが、その男の子より年下の子が少ないので、まだうまくしゃべれない子というのを身近に見るのは娘が初めてだったのかもしれません。 「まだちっちゃいからうまくしゃべれないんだよ。『けんちゃん』って呼んでるんだよ~」とフォローしてみましたが、それでも気味悪そうな表情で離れて行ってしまいました。 なんだか少し悲しいです。 幸い、娘はちょっとつまらなさそうな顔をするだけで、特に気にしている様子はありませんが・・・。 しゃべり始めの子って子供から気味悪がられるものなんでしょうか。 このまま疎遠になってしまうのか、娘がうまくしゃべれるようになれば、仲良く遊べる日もくるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。