• ベストアンサー

今回の日本シリーズで見たくなかったプレー

Purish77の回答

  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.1

第4戦、山本昌の大暴投×2ですね。 絶妙なコントロールを持っている昌が・・・と、信じられない思いで見ていました。

sanori
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねー。今シリーズでは数少ない千両役者の一人ということもあり。

関連するQ&A

  • 日本シリーズを観に行くのですが・・・

    ナゴヤドームで行われる日本シリーズ第2戦を観に行くことになったのですが、 私は中日ファンで、座席は3塁側です。 3塁側は日ハムのファンで埋め尽くされているのでしょうか?? 日本シリーズを中日ホームのナゴヤドームで観るのが初めてで戸惑っています>< よろしくお願いします。

  • 併殺

    -日本vsUSAより 場面は無死(1死だったかも?)1塁。 打者のバントがピッチャー前の小フライとなり、1塁走者の帰塁を確認した松坂は故意にワンバウンドで捕球し1塁へ送球。これで打者走者はアウト。慌てて走り出した1塁走者は1、2塁間でタッチアウト。併殺ねらいの頭脳的プレーであります。 このプレー自体そんな珍しくはないのですが、前々からこの頭脳的プレーを防ぐ方法はないものかと考えており、今日ふと閃いた策?について皆様のご意見いただきたくご質問します。 このケース、1塁走者はワンバウンドになった時点で当然のごとく2塁へ走り出したのですが、もし、ここで1塁に帰塁したままだったら併殺は防げたのではないかということです。 1塁へ送球(正確にはベースタッチ)した時点で打者走者がアウト。この瞬間、1塁走者への2塁フォースプレーは消滅するので、1塁走者はそのまま塁上に残れるのではないかと。もちろん、先に2塁へ送球すればフォースプレーで1塁走者はアウトになるのですが、仮にも小フライを故意にワンバウンドで捕球してるため、その後1塁へ送球しても打者走者をアウトにするのには間に合わない。 ポイントはベースの優先権は前走者にあるということ。つまり1塁へ送球した時に塁上にいる走者にタッチしても1塁走者はアウトにはならないと思っているのですがイマイチ自信がありません。 バントが小フライになった時点で本来の作戦は失敗なのですが、この併殺逃れのプレー。ありなんでしょうか?

  • ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて

    ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて (他のプロ野球の事情を知っている訳ではありませんが)日本のプロ野球では、ゴロダブルプレイを守備側が目指したくなる場面で、フォースアウトになったまたはなろうとしている1塁走者が塁方向を外れて送球しようとしている2塁手に向かって必死にスライディングをして送球を妨害し、ダブルプレイの成立を妨げる行為が、よく見られます。解説者等も、1塁走者はそのようにしてダブルプレイの成立を妨げるべきだと主張する風潮が見られます。また、このようなプレイに制裁(例:1塁セーフでも打者走者アウトとする)が課されたのを、私は見たことがありません。 しかしながら、アウトになった走者は理論上その場でプレイから排除され、他のプレイに影響を与えるべきではないのでしょうか?私は上記のようなプレイは、あってはならない非常にダーティーなプレイであって、間違っても賞賛されてはならないと思います。 Q1 ルール上、上記のようなプレイは許されるのでしょうか? Q2 許されないなら、なぜきちんとルールを適用しないのでしょうか? Q3 上記のようなプレイに対し、貴方はどう思いますか?

  • ソフトボールのルール(こんなケース)

    ソフトボールでこのような場合はどうなるのでしょうか。 1アウト ランナー3塁 カウント 2-0 バッターはスリーバントスクイズをしましたが、 ファールで失敗しました。 3塁ランナーはホームに向かっていました。 質問1 この場合、3塁ランナーはホームに突入できるのでしょうか。 質問2 この場合、キャッチャーがファールエリアのボールを拾い、(飛び出している)3塁ランナーにタッチ。これはランナーはアウトになるのでしょうか。 質問3 3バント失敗でもインプレーなのでしょうか。 わかるものだけでも結構です。教えてください。

  • 日本シリーズ甲子園の席について

    阪神FANなんですが甲子園の日本シリーズの席3塁側が取れてしまいました。 通常甲子園の試合だと、3塁側でも阪神のFANで埋まると思うのですが、日本シリーズも同じと考えてよいですか? パリーグ側のチームのFANに囲まれるとまずいですよね?

  • 今年の日本シリーズ第2戦、日本ハムのトリックプレーとブルドッグ

    一昨日のNHKラジオで西田善夫元アナウンサーが「日本ハムの高度なプレー」という話でトリックプレーに触れていました。  同じ話が10月28日付け『東京中日スポーツ』の「知っていながら引っかかったトリックプレー」という記事に見られます。  それによると、日本シリーズ第2戦、中日1点リードの5回無死一・二塁。山本昌が一球目をバント。このとき日ハムが敷いたシフトが中日を狂わせたのだそうです。  守備側の日ハムが仕掛けたと言えるプレーです。  一塁・セギノールと三塁・小笠原が猛チャージ、と見せかけて小笠原は急ブレーキをかける。三塁線に転がった打球を、投手・八木が好処理。ベースカバーに戻っていた小笠原に送球し、二走・井上は封殺。  ところがこれには伏線があって、交流戦の開幕試合延長10回、同じく無死一・二塁、代打・渡辺の一塁線バントが猛チャージした内野陣の網に引っかかり最悪の併殺。このときが「ブルドッグ」と呼ばれる最強のシフトだったが、日シリ第2戦の方はそれのフェイク版で、行くと見せかけて実は行かない。日ハムがやってくることを中日はつかんでいたにもかかわらず引っかかってしまったのだそうです。  井上選手は「ブルドッグをしてきたと思ったのに、何で止まるんだ?って。警戒して、思わず止まってしまいました」と語っています。   質問  「ブルドッグ」は一シーズンにどの程度行われて、その成功率はどのくらいか? 質問  井上選手は投球がバットに当たってから走り出すほどスタートが遅れています。なにを警戒したのでしょうか。牽制ですか? 質問   山本昌が一塁側ではなく三塁側へバントしたのはなぜか。小笠原の動きを見て?  なお「ブルドッグ」の映像は、最も有名な映像サイトで「日本ハム」で検索し、「日本ハムファイターズPV・作ってみた」の1分55秒経過した辺りで見ることができます。

  • 2・3塁のときのランダウンプレーについて

    2・3塁のときのランダウンプレーについて  少年野球でのプレーについてご質問します。無死又は1死で2・3塁のとき、内野が前進守備をとることが多いですが、そのとき2塁ランナーはベースに誰も入らないのでリードを大きくとることがあります。その対抗策として、センターが2塁のベースカバーに入ったり、ピッチャーが2塁に走って行って、2塁ランナーを2・3塁間にはさんだときの考え方です。  1 守備側として、通常ランダウンプレーはホームから遠い方(つまり2塁)に追い込むのがセオリーでしょうが、この場合、2塁ランナーを3塁方向にそのまま追い込めば、もし3塁走者が動かなければそのままベースまで行って2塁ランナーをタッチアウトにできるので、セオリー通りではなくても良いのではないでしょうか? (結果、2・3塁から、アウトが一つ増えて3塁)もし、2塁走者が来たので、3塁走者が間違って出れば、今度は3・本間でランダウンプレーになり、やはりやはり結果は同じ(アウトが一つ増えて3塁)になるので、下手に2塁走者を2塁に追い込んでいる間に3塁走者に走られるよりは、確実性が高いと思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか? 2 今度は攻撃側として、2塁ランナーが2・3塁ではさまれているのを見た3塁ランナーが、本塁に向かったところ、今度は3塁ランナーが3・本間ではさまれました。それを見た2塁ランナーは3塁ベースのすこし手前で待つ(もし3塁ランナーが戻れたら、自分も戻らなくてはならないし、アウトになったら3塁に進まなくてはならないし)という指導がされているのですが、それより3塁上で待っていた方が、リスクが少ないのではないでしょうか? はさまれた時点での最悪はどっちのランナーもアウトにされることですので、それならアウト一つは覚悟して3塁にランナーがいることを選んだほうがより良いような気がするのですが? 長々とすいません。あくまで少年野球レベルの話です。よろしくお願いいたします。

  • 「遥か4」は遥かシリーズ未プレイでも楽しめるでしょうか?

    今春「遥か4」が発売になることが話題になっています。 私は遥かシリーズは未プレイなのですが、「4」を購入するか迷っています。 シリーズの評判が良く、「4」を楽しみに期待している方も多いようなのでプレイしてみたいとは思うのですが、「戦い」的なものが苦手なので楽しめるのかな、と少し不安でもあります。 ゲームにおける「戦い」の割合はどれくらいなのでしょうか。また、操作が難しかったりするのでしょうか? ちなみに私は乙女ゲームはプレイしますが戦闘主体のRPGは基本的に苦手です。 発売前なので答えにくい質問かもしれませんが、「遥か」シリーズにお詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • インフィールドフライ それとも インフィールドフライではない?

    皆さんこんにちは。5年生の野球少年をもつ野球に無知な父親です。 今回も野球ルールに関して質問です。 【質問】 ノーアウトでランナー1塁。バッターはバントを試みました。 ところがバントはピッチャー前へのバントフライ(ややライナー性)になりました。 これをピッチャーが意図的に捕球せずにダブルプレーを試みるというのは可能でしょうか? 以前に誰かから、バントフライはインフィールドフライにならないと聞いたことがありましたので、確認致したく、よろしくお願い致します。 又、バントではなく普通のバッティングでライナーの場合は同じでしょうか? 例えば同じ状況でショートへのライナー、ショートが意図的にグラブにあて落球し、6-4-3のダブルプレー。 これってOKですか?

  • このプレーについて教えてください

    https://www.youtube.com/watch?v=lI51RfJLuNI 7:42秒頃からのプレーです (阪神対DeNA戦) ヒットで阪神の3塁ランナーが生還したのに DeNA側が3塁ベースにタッチ(踏んで)ランナーはアウトになりました