• ベストアンサー

親同士の顔合わせ

pajeの回答

  • ベストアンサー
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

こんにちわ。 私も娘の立場だったのですが・・・・ うちの親も「どうしましょ」 あちらの親も「どうしましょ」って状態でしたので、 それぞれの息子・娘を通じて服装は軽めってことに統一させていただきました。(父親達は夏だったのでネクタイ・背広の上着はなし。母親達も授業参観にでれるような軽装って感じでした。) 会計は私達(息子・娘)がもちました。 手土産はお菓子を持参しました。 また、店には私達(息子・娘)が先に行って店側と最終確認をしたりしながら、それぞれのご両親を待ちました。で、食事の内容も息子・娘が決めて予め予約しておき、当日は飲み物とから揚げなどのつまみを追加注文しました。 日柄に関してはこだわったら間違いはないでしょうが、あまり日にちを先延ばしにするくらいなら、こだわらないほうがいいんじゃないかと思います。これに関しても、娘さんを通して、あちらのご両親に確認されてみてもよろしいかと思います。

toa
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 paieさんも娘さんですか、毎日家にいた人が 結婚していなくなると、さみしいですね。 まだ家にいるけれどもそのようなことばかりを 考えている毎日です。 経験された貴重なお話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の顔合わせ?

    結婚に向けて準備中です。 結納はしません。親の顔合わせ(食事会)をしようと思い、先日私の両親に顔合わせの話をしたら、親の顔合わせの前に私が彼の両親に会った事が両親の気に触ったみたいで顔合わせには出席しない!と言われてしまいました。 私は、顔合わせの前に当人同士がお互いの親に挨拶するものだと思っていたのでそうしたのです(兄もそうしていたし、本とかにもそう書いてあったので)。両親に「お兄ちゃんもそうしたよね?」と言っても話を摩り替えられてしまいます。兄に説得してもらっても無駄でした。 皆さんに聞きたいのは、 1.親の顔合わせの前に相手の両親に会ったかどうか?(段取りについて) 2.どうしたら私の両親を説得できるか?(顔合わせに出席してもらいたい) です。顔合わせの前に相手の御両親に会うのがそんなにいけないことだったなんて…。特に親御さんのご意見、聞かせてください!

  • 結納をする日柄について

    今度、結納をしますが、相手方の両親がとってもお日柄にこだわっているので、なるべく良い日柄にしたいのですが、ホテルは大安はどこも予約がいっぱいなので、友引で仮予約しました。結納は友引でもよいと本にありましたが、実際どうなんでしょうか?どうなんでしょうか。大安でも高島暦とかまで気にしだすとほんとに限られてしますので、ちょっと辟易としていますが、どうぞご存知の方よろしくお願いします。

  • 顔合わせ

    来年結婚予定の者です。来月にお互いの両親の顔合わせをすることになり、結納というような堅苦しい感じではないのですが、彼の親は、結納金だけ受け取ってほしいと言っていて、当日持ってくるようです。そこで顔合わせの際の食事代は、どちらが払うのものでしょうか?場所は彼の両親が私の親に決めてほしいということでこちらでホテルを手配しました。料理は1人1万2千円程で予定しています。もう1つは、顔合わせの際、私の家の方から何か手土産は持っていった方がいいのでしょうか?その際なにを持っていけばいいでしょうか?私の両親は、何も考えていないようで、「いらない」と言っていますが・・・ちなみに向こうの両親は地方からやってきます。

  • 親同士の顔合わせ

    先月息子が入籍を済ませました。 でもまだ親同士の顔合わせが済んでおらず来月顔合わせをする予定なのですぅが、単に相手の家に行き顔合わせでよいのか、席を設けて食事会をしたほうが良いのか迷っています、アドバイスお願いいたします。

  • 親同士の最初の顔合わせ

    初めて、質問します。 結婚を約束している彼女がいます。お互いの両親には 紹介済みで今週末に自分の親が彼女の家に挨拶に行きます。 向こうの親は、結婚に反対はしてないんですが、彼女が 長女(自分は長男)と言うこともあって、将来のこと(今の家の土地 、墓など)が問題にされて正式にはOKをもらってません。 お互いの家の真ん中に住んで、お互いの両親の面倒を見ると 二人で話しをして、両方の親には話しはしてます。自分の親は 分かったと理解してくれています。 彼女の親は「親同士の話しになるから」と盛んに言われるので 今週末に顔合わせをするんですが、その場でどのように話しを 勧めていけば良いでしょうか。 単純に今後の日取りなどを決める話にはならないと思うもので。 よろしくお願いします。

  • 結婚の顔合わせの手土産

    結婚をすることになり、両家の顔合わせを兼ねて食事をすることになりました。 こういう席では着ていくもの、手土産の有り無しなど、バランスをとらねばならないので、手土産はなしに、ということだったのですが、先方がおめでたい事なので紅白まんじゅうくらいはもっていく、とのことでした。 私の家族も手土産を持参したく思いますが、紅白まんじゅうのような、慶事での比較的軽い手土産は他に何がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結納なしで、両家顔合わせの食事会をする事になったのですが。。

    結納なしで、両家顔合わせの食事会をする事になったのですが。。 先方(男性側)が手土産を持参してくるという話を聞きました。 こちらも手土産を用意して行くべきでしょうか!? 手土産を持って行く場合、どんなものが良いでしょう?

  • 双方の親の顔合わせをしないで入籍すること

    双方の親の顔合わせをしないで入籍することも普通にあるのでしょうか? 私の女友達なのですが、 友達+彼氏+友達の両親で食事兼挨拶 友達+彼氏+彼氏の両親で食事兼挨拶 は済ませていて、親同士は顔合わせをしてない段階で結婚届を出したと聞いてビックリしたのですが 普通なのでしょうか? お互いの両親も、自分と親戚になる人の顔すら知らなくて不安に思わないのでしょうか?

  • 未来の六耀(六曜)ってわかりますか?

    とある行事を予定していまして、平成二十年の大安の日(六曜と言うそうです)を知りたいのですが、ネット検索でも過去のものはわかるのですが、将来の日柄は分かりませんでした。どなたか暦に詳しい方でできれば平成二十年の三月頃の大安の日(友引、先勝・・・)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 親族顔合わせについてです。

    親族顔合わせについてです。 昨年の10月に私が異動することになり、9年付き合った彼女と入籍だけ行いました。 結婚式、披露宴は、お互い派手なことが苦手なため行わず、二人の写真のみに撮影しました。 結婚前にお互いの親を交えた食事会(私ども二人、彼女の両親、私の父親(←直前に離婚)) を行いました。 その後、すぐに妻の妊娠がわかったのですが、私の父から親族顔合わせをしたほうがよいといわれております。(私は、長男です。) もちろん、したほうがよいことは重々承知してますが、現在妻は妊娠8カ月に入るところで、どうすればよいか迷っています。 私も、ずるずるときてしまい、現在の状況になってしまっていることを反省しています。 申し訳ありませんが、知恵を貸していただければと思います。

専門家に質問してみよう