• 締切済み

先日、youtubeを見ていたら突然前触れもなくPCが落ちました。

Raiderlandの回答

回答No.3

私もNo.1と同じく電源が負荷に耐えきれなくなっている可能性が高いと思います。断言するまで行かないのは構成がそれほど電力を必要とするものではない、動画再生に3D処理は不要なのでグラボの負荷はそれほどでもない(CPU負荷は高い)からです。従いOSやドライバなど他の可能性もあります。 またご使用の電源によっても判断が分かれます。 ご参考まで、ケース付属の電源や5千円以下の安い電源なら原因の如何に関わらずすぐに交換する方が良いと思います。 だいぶ前になりますが古いPCでGeForce MX200という今から考えるとおもちゃみたいなグラボ(TDPは20Wまで行かなかったと思う、9400GTは50W)でも電源が持たなかったことがありますので電源のへたり具合によってはこういう現象が起こっても不思議ではありません。 > youtubeを見ていたら突然前触れもなくPCが落ちました この状況は最悪です。動画再生中はデータをバッファします。要するに接続状態によりデータのダウンロードが途切れてもスムーズに再生できるよう「先読み」をしています。HDDが動きっぱなしになりこのときに電源が落ちるとHDDも壊れます。動いているうちに大事なデータはバックアップしておきましょう。

関連するQ&A

  • YouTube上の歌手動画の音が再生されない

    YouTube上で11月にある歌手の動画を見つけて再生した時は 自動でReal Playerが働き、ちゃんと音が出たのに、 今日他の歌手の動画を再生しようとしたら無音。 試しに11月の歌手もYouTubeで再チェックして動画を再生してみたが これも画像だけ進行して音が出ない。 (ただし11月の歌手の動画はダウンロードしてあったので、 ファイル再生したらそれはちゃんと音がでます。) YouTube以外のHPでは問題なく音が出るので、私のPCの問題では ないと思うのですが、何が原因なのかさっぱりわかりませんし、 どう手当てしたらよいかも判りません。 PCには特に目新しいことは何もしてないのですが。 どなたか教えて頂けたら有難いです。

  • IE9 YouTubeが遅い

    先日、Windows VistaをSP2にUpdateし、IE9をインストールしたら、YouTubeの動画が遅くなりました。 再生準備中のようなマークがぐるぐる回ってるだけで、 いつまで待っても開始されません。 恥ずかしながら先日までIE7で見てましたが全く問題ありませんでした。 どなたか原因と対処方法ご存知ないでしょうか?

  • YouTubeにて動画鑑賞中にPCが固まる

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 YouTubeで動画を観ていると、5~10分程度でPC自体がフリーズしてしまいます。 この現象は1か月程前から見られ始め、最近では頻繁に起こるようになりました。 【スペック】 [OS] windows7 Home Premium [CPU] core i 3 [RAM] 2GB [ブラウザ] 主にGoogle Chrome [adobe Flash Player] ver 10.3.183.10(現最新) この現象の詳細ですが、 まずYouTubeにて長めの動画を鑑賞中、5~10分程度過ぎたころに、ピタっと動画が停止します。 この時に「あ、やばい」と感じてブラウザバックをしようとするとPCが固まります。(厳密に言うと、ブラウザバックでなくても"別ページに遷移する"、"タブを消す"など何かしらの処理をさせようとすると固まります) で、気になった点がいくつかあったので箇条書きします。 ・シークバーを見る限り、再生バッファ領域は確保できてるので動画のDL速度は追いついているように見えます。 ・マウスも動かないことから、ブラウザだけじゃなくOS自体固まってるようにも見えます。 (タスクマネージャーを見るとCPUにもメモリにも余裕はありそうですが・・・) ・ブラウザをアクティブにしているときのみ起こる? (作業用BGM的に、バックグラウンドで再生している時は、未だ固まったことはありません) YouTube以外の動画共有サイトも使っていますが、YouTubeでのみ、この現象が起こります。 なお、ブラウザを変えてみたり、同時に起動しているアプリケーション(skypeなど)を落としても結果は変わらずでした・・・。 なにか詳しいことを知ってる方がいましたら、お知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ストリーミング動画を再生すると電源が落ちる

    こんにちわ。 どうして良いのか分からず困っています。 表題の通り、Youtubeなどのストリーミング動画を再生すると PCの電源が落ちてしまい、再起動するようになってしまいました。 ただ、最後まで再生できるストリーミング動画もあるのですが、 1度落ちた動画では、必ず落ちてしまいます。 OSはWindowsXPです。 これに関係するか分かりませんが、以前タスクマネージャーのプロセスから、 誤って削除してしまったものがあり、それ以降PC起動時に 「nnkkif.dllが見つかりません。モジュールの読み込みが出来ませんでした。」 というメッセージが出るようになりました。 元々は「C:\WINDOWS」に入っていたようなのですが、これが原因なのでしょうか。

  • 故障の前触れ?

    本日PCを起動したところおかしなことがありました。 東芝のPCには東芝省電力という設定があるのですが、 それのウインドウが起動後すぐに表示されて問題が発生したので終了しますと出ました。 そこで再起動をしてみたのですが、今度はPcScnSrcが問題が発生したので終了しますと出てきました。 その時はウイルスバスターを再起動してみて、今は正常のようですが、昨日はなんとも無かったのに急に続けて問題が起きてしまいました。 もしかしたら故障する前触れのように思えるのですが、原因はなんでしょうか?

  • PC版Firefox6でYouTube見えますか?

    昨日Firefox6正式版リリースと同時に早々とダウンロードして使っています。 Windows7 SP-1環境でYouTubeが視聴出来ません。Mac 10.5Leopard環境では問題ないです。 昨日は再生が全く出来なくてYouTube動画プレイヤーのページに行くとしばらく固まっていました。 落ちる事はないのですが、しばらく固まった後に添付画像のような表示があり、Adobe Flash プラグインがクラッシュしました。(何を平気な顔して言ってんだよ.....。)などという状態です。 今日の夕方まではそんな状態だったのですが、現在はとりあえず動画の再生が始まる状態にはなっています。しかし、再生からほんの1・2分で固まり同じく添付画像のAdobe Flash プラグインがクラッシュしました。という表示が出て再生が止まってしまいます。 皆さんの環境ではいかがでしょうか?YouTube見えていますか?

  • Youtube再生時のキャッシュについて

    Youtubeにプライベートの動画を アップしています。 Youtubeの動画をPCで再生すると PCに動画のキャッシュが残ります。 でも、Youtubeの動画の中には 再生してもPCにキャッシュが残らない ものもあるようです。 私の動画も再生された際に 再生されたPCにキャッシュを 残さないようにしたいのですが、 Youtubeにそのような設定が ありましたでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • YouTube保存動画の大きさについて

     YouTubeの動画をPCに保存していますが、「RealPlayerで保存→Riva FLV Playerで再生」又は「Craving Explorerで保存→RealPlayerで再生」のいずれにしても、保存した動画を再生した時には、もともとのYouTubeの動画画面より小さくなってしまいます(RealPlayerで再生の場合は、画面サイズは「オリジナルのサイズ」にしています)。これは仕方の無い事なのでしょうか?改善できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • youtubeが見えない

    youtubeの動画が再生されません 過去の質問を読みましたが解決しないので助言願います 動画のページを開くと、一瞬読み込みの白丸が回転しますが、すぐに画面が黒くなって再生のバーも出ません 右欄の関連動画にカーソルを合わせると、その中のいくつかは小さい画面で再生します 音も出ます。 ブラウザはFireFoxで、OSはXPです、IEも使っていてそちらは再生します ブログに埋め込まれた動画やニコニコ動画も問題なく再生します http://freesoft.tvbok.com/youtube_f/method/youtube_firefox.html このページの方法も試しましたが上手くいきませんでした。 アドバイスよろしくお願いします

  • PCでYouTUBEや動画が開けません。

    PCはDELLのWindows XPを使用しています。起動や終了などの操作に異常がないのですが、ただYoutubeの動画を開くと画面が青色になって、英文が表示され、止ってしまいます。どこに原因があるのか分かりませんが、同じような経験のある方がいましたら、その解決方法を教えてください。