• 締切済み

これって鬱?・・・・・

yyy147の回答

  • yyy147
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

とりあえずその父親はやりすぎです。そんなのは教育ではなく虐待に近いと思います。 でも他に対応策があるのに死ぬ必要はありません。 学生なら相談を。ある程度年がいってるのなら家を出てしまうのも良いと思います。 家出なんてのはあてとか親戚なんて必要ありません。金さえあれば何とでもなります。バイトなんていくらでも見つかりますし、適当な理由なんて山程あります。 暴力があまりに酷いなら抵抗すればいいです。 相手の方が力が強いのなら、自分を鍛えれば良いだけです。親より自分の方が遙かに若いのですから勝率は高いです。 父親といっても本当に親の資格があるかは別です。分かってくれない人は何を言っても無駄です。親が「本当の」子供の幸せを祈ってるとは限らないという事です。 自殺願望というのは大小ありますが大抵の人が抱いた事があるモノです。だから自殺願望自体は変な事ではありません。

関連するQ&A

  • 診察いくべき?

    小学校1年生の時から、父と兄の3人暮らしでした。 父は仕事が忙しく、学校から帰ってきて家で兄と二人ですごす事が多かったです。 3人での生活が数年たち、兄は私に暴力をふるうようになりました。兄弟喧嘩と言ってしまえばそれまでですが、親がいないんですから、止める人はいませんから兄の気の済むまで殴られ蹴られました。父に言っても怒ってくれず毎日ただ我慢の日々でした。そのうち、小学校3年生くらいの私は自殺や家出を考えますが、自殺の仕方のわからず家出しても行く場所もわからず結局、毎日 つらい思いをしてすごしました。 ただ、父は優しかったので、帰ってくるととても嬉しくてべったり離れませんでした。 そのうち、兄が引きこもりになり私とは口も利かなくなって暴力は終わったんです。しかも私もしたたかになり、「誰も助けてくれないんだ。自分のことは自分で解決しないとだめなんだ」と気付き、おかげで?とても気の強い、前向きな性格になりました。 ただ、夜 夢に見るんです。 毎日ではないですが、ほぼ毎日 と言ってもいいくらい夢を見るんです 。兄に殴られて、殴りかえすけど届かないとかそういう夢が・・・。 決まって、目が覚めると眠れなくなります。神経が高ぶってるっていうか・・・。夢の中なのに「なんで今、蹴り返せなかったんだ?もうちょっとだったのに!」と思ったりもします。 今、不眠症になってるわけではなく日常生活に尾を引いてるとは思っていませんが、自分が気付いてないだけかもしれません。 これ位のことでしたら、診察にかかるほどでもないでしょうか? ご解答お願いいたします。

  • どうしたら闘わなきゃと思えますか?

    精神の病気というよりは性格というか小さな頃から持っている体質的なものなのだと自分では思います。 すぐに何かから逃げようとする傾向があります。 大事なことを誰にも言えず、ここから逃げるには強硬手段を取らなければ逃げられないと思ってしまう。 違うカテゴリでこのことを書いたのですが、会社を辞めたいがためにODしました。 辞めたいと言えない、辞めさせてもらうには病気になるしかない、でも病気でもないのに病院に行っても相手にされない、 事故にでもあわないか、誰か自分を刺してくれないか、そう毎日考えていたら薬を買いに行っていました。 学生時代は家出をしたり駆け落ちをしたりしていました。逃げてばかりですね。 ODは一回だけですが、食べたものを繰り返し嘔吐をしてたときもありました。過食(過食ではありませんが…)嘔吐はただ痩せたくてしていました。 自殺願望はありません。むしろ今が楽しくないのでいつかもっと楽しい日々を送りたいと思っています。自殺願望がないというよりは・・・ふと、死んでもいいかなと思ってしまうことがあるというか。 病院(精神科や心療内科)には行かれないんです。行きたいって言えないんです。もし行けたとしても何か解決する気がしないんです。 20代前半なんですが親に怒られる、否定されるのが恐いんです。 例えば「精神病なんてちょっと頭がおかしいフリをしたって病気だって言われるかもしれないじゃない」と言われる気がします。 逃げたいじゃなくて、闘わなきゃって思いたい。 長々とすみません。私おかしいですか?どんなことでもいいのでアドバイスください。

  • 鬱歴5年 死にたいです

    鬱歴5年が経ちました。 5年間の間に自殺未遂を何度もおこしました。 ODで病院に運ばれたこと数回。ICUに入院したこともあります。 首吊り(支えが折れ失敗) 飛び降り(腰の骨を折っただけで失敗)→精神科閉鎖病棟入院 最近になって死への願望がとても強く、抑えきれなくなっています。 とにかく死にたいのです。死にたいんです。 いつもそうです。気持ちが抑えられなくすぐ実行してしまいます。 そのたびにこの方法では死ねないと学びます。 今は練炭自殺を考えています。練炭自殺が頭から離れません。 いろんな情報を調べ、あとは実行するだけです。 通院をしてカウンセリングも受けていますが、そのたびに死なない約束をさせられます。こんな私を受け止めてくれる彼氏とも約束をさせられます。 家族は無関心。特に死にたい衝動に駆られるのは母親の理解の無さ。 最近、あまりの自殺願望で入院しました。 しかしそこで言い放った言葉は入院にかかる雑貨等持っていくからその場で金払え。私は今は無職で収入も無いのに毎日毎日金の話で、先生での前では理解のある親を演じながら裏では働け働け。病院なんか通うな の言葉で、お金が無い為1泊で帰りました。 母親に借金があり払っていかなければならないのは分かっていますが、 上記の通り今は無職なので私も生活費を得るためキャッシング、返済の為キャッシングと生活が成り立っていません。 それがまた死への衝動を高めます。 私にはどうして死んではいけないのか、いつ終わりが来るかわからない 欝への苦しみから楽になりたいとそればかりを考え今死への願望が歯止めがきかないんです。 死にたくなったら病院か彼に死にたいと話すことで落ち着かせます。 そうしなさいと病院と彼との約束です。 しかし、約束を完全に守れるとは言えません。 長くなりましたが、どうして死んではいけないのでしょう。 残された人の気持ちをというなら彼には別れ話は今までさんざんし、いざという時にはきちんと別れるつもりです。 遺書は書き終わっており、実行するのみです

  • 向上心ある人は差別主義者である

    私は向上心ある人は差別主義者だと思います。 特に出世したがる人、世の中で(芸術家とか芸能界の人間だとかひっくるめて)成功したがる人は全員差別主義者だと思います。 なぜなら彼らは何かを否定しているからこそ それとは真逆の方向を目指して成功しようとしてるからです。 何かの存在や価値を否定すること、それは差別に他なりません。 この理屈の間違ってる点があれば教えてください

  • てんかんやうつ・・・

    職業難でなんとかまともな仕事に就こうと現在は看護学校に行き、看護師を目指しています。 僕はもともと三人兄弟でしたが今は一人です。 今の看護学校の入試に向かっていた約二年前、行方不明(一年ほど)だった兄を偶然発見しました。 もともと兄とは仲が悪く、10年振りくらいに面と向かい殴る蹴るの暴行を与えてしまいました。 その後、兄は僕の誕生日に自殺・・・ 遺書には僕に対する恨み辛みが書いてありました。 兄はおそらくうつ病だったんでしょう。うつは治りかけに自殺が多い、と。教科書通りです。 看護学校の勉強を進めていくうちに昔はてんかんは精神病に分類されていたことに愕然としました。 なぜなら10年前に姉がてんかんで亡くなっているからです。 姉の葬式で兄と会って、それ以来の兄との再開でした。 もともと僕自身ウツ的だなー、と思っていたところ上の兄と姉もそんな感じで命を失っていきました。 いよいよ次は僕の出番かな、と自嘲気味になっています。 なにかにとりつかれているのかな、とふと思います。 看護学校の精神実習で内心は僕も仲間入りするかも、と毎日怯えていました。精神疾患も遺伝的な部分が大きいですから。 看護師を目指した理由も綺麗事な理由ではなく自分が生きていくため、といった程度なので現在は看護教育にウンザリしています。 信じていた女性に裏切られて警察に訴えられたこともあります。それも重なりもう限界は近いかも、と思う日々です。 誰でもいいから助言を下さい。発狂しそうです。 看護を学んでいる都合教科書的な綺麗事は何の役にもたたないことも実感しています。

  • こんな私は鬱ですか?

    毎日、死にたくてたまらない 首締めを何度も繰り返す 場所を問わず涙が突然でる 帰宅すると、直ぐに床につく。二、三時間で目覚めて朝まで過ごす。   誰にも会いたくない。顔も見たくない。喋りたくない。   職場でミス連敗。 常に人から見られている感じがする 自分に自信がない 劣等感と自己否定 食欲倍増 職場のメンタルヘルス、セルフシートをると、鬱だと出る。ストレスフルなので、職場の人間の大半がこの結果。 毎年、鬱と でるが、今まで生きてりので特に気にしなかった。   最近は気持ちの浮き沈みか激しい。死にたい願望が強い。

  • 兄を訴えることはできますか?

    兄を訴えて慰謝料の請求を求めたいと考えています。 (精神的苦痛から) 毎日のように私に向けてわざとため息をつきます。 ひどいときは1分間に6,7回(普通ではないですよね) 私がその兄の近くを通ると舌打ちをされます。 それらが4ヵ月半近く続き、今も続いています。 今までは家族で1つの部屋で過ごしていたのですが、 精神的苦痛が大きくなり、別の部屋に1人でいるようにしました。 (兄と顔を合わせないようにするため) しかし、同じ家に住んでいるためどうしても顔をあわせることがあり、 そのたびにため息や舌打ちをされます。 そのようなことから家出や自殺も考えました。 自分の部屋に包丁を持ち込んだりもしました。 このようなことから訴えることはできますか? 慰謝料はとれるでしょうか?

  • 中学2年です。家出したいです。

    僕は中学二年男で、今すごく家出したいです。 学校へくとなぜかムカついてしまいます。 自殺したいとか考えてしまいます。 毎日泣いていて、凄くつらいです。 誰か助けてください。

  • 鬱だと思うのです

    たぶん今は鬱状態だと自己判断をしています(違うかもしれません) 漠然とした自殺願望は20年前からです 自己判断で鬱病じゃないかと思ったのは5年前と2年前の経験からです 一度目は食べられず、寝ることもできず 仕事に行かなければ同僚に迷惑をかけてはいけない そんな思いだけで生きていたような状態でした マヨネーズだけで1ヶ月、その後は徐々に1年かけて立ち直りました 二度目は4日間で終わりましたが一切飲食ができず、目が覚めては眠りに入り、ずっと寝たきりでした 体の痺れと激しい動機、意識も朦朧と…タイミングがいいのか悪いのか、もう少しで逝けるなと考え出した矢先に父が入院したと… 母に心配をかけたくない一心で立ち直りました どちらも仕事のストレスです 今回は一気に落ち込むわけでもなく、症状も軽いので取り返しのつかない事態になる前に治療をしたいのです ストレスの元になった会社も辞め、現彼氏と話しをしている(遠距離のため毎日の電話のみ)ときは笑うこともでき食欲もあり、自殺願望も薄れるのですが、結局は不安感が拭えず生きていくことが辛く、やはり死ぬことしか考えられない 治療するレベルでもないんじゃないかとも考えるのですが、今回は絶対に死にたくないんです 病院での治療は実際どのようなことをするのでしょうか? カウンセリングと投薬ですか? 心の中を洗いざらい打ち明けなければならないのでしょうか? 考えると憂鬱な気分になります 自分でさえ解決できない心の内、正体のつかめない不安感を他人に話して軽くなるものなのでしょうか? 説明しろと言われても説明できない気がします 現在の症状は食欲不振、1~2日に一食程度 睡眠はだいたい1日に1~2時間 精神的には毎日死ぬ方法を考えているぐらいです 治療をすればに鬱症状は改善されるものなのでしょうか?

  • 実家の母と付き合っていくのに疲れました(-_-;)

    こんばんは! 私は去年11月に結婚した36歳の専業主婦です。 実家には70歳の母と44歳の兄がいます。 父は5月31日に70歳で他界しました。 父は2~3年前ぐらいから体調が悪く、亡くなる前はオムツの状態になるほど寝たきりになっていました。 結婚したら、はい終わり!ではく、主人の理解を得て、再就職をせず、頻繁に実家に通い、母を助けてきたつもりです。 ちなみに父は病気になるまでギャンブル癖が治らず、借金も重ねていたため、母は父の死自体を悲しむことはありませんでした。 けれど父が亡くなる1週間前に兄が家出しました。もう戻ってきたのですが、彼が言うには「葬式のときに親戚に挨拶するのがいやだったから家出した」と言うのです。ちなみに彼の家出は日常茶飯事です。 そんな家族構成でしたので、結婚する前から母は私に依存しきりでした。 葬式の喪主は一応母でしたが、事実上は私みたいなものでした。 父の葬式のときに家出をし、会社を無断欠勤してるので兄は会社クビです。 私は、前々から母に兄を心療内科に連れて行くように言っても連れていかない。で、家出したときは真っ先に私に電話をし、私に警察に行かせます。 なんだか父の死後の手続きも私がほとんどしてます。 ちなみにもうすぐ四十九日ですが、母の弟がいろいろ命令してきます。 お寺でおつとめした後、どこかを借りて食事をして頂くつもりでしたが、母の弟が勝手で弁当を予約し、家で食事となりました。 母はそれが苦痛らしく私に言ってきます。だから私が弟に「弁当を断る」と言ったのですが、それは止めてと言ってきます。それでも家で四十九日はしたくないとしつこく言ってきます。 こんなウジウジしたやりとりや、前向きに物事を考えない姿勢が虫唾がわくほど嫌になってきたのです。 最近は母と過ごすより、姑の嫌味の方が心地よく感じるほどです。 でも私が突き放すと、母は認知症になったり、最悪自殺しないかという不安があるのです。 だから今は我慢に我慢を重ね付き合ってます。 関係ないかもしれませんが、今、妊娠したいと頑張っている最中。今までは生理が順調だったのですが、最近不定期になりました。 母と付き合ってると、私もダメになりそうです。けれど兄もあてにならないし、やっぱり私が頑張って母と付き合ってくしかないのでしょうか? ちなみに兄の家出後は民生委員さんとかが関わって頂いてたみたいですが、兄が帰ってきたし、実際母が嫌がったので今は来て頂いてないみたいです。 今日、母に「(母も)心療内科に言っといで!」と言ったら、最高にヒステリックに怒ってきました。