• ベストアンサー

結婚式の祝儀について

sio59の回答

  • sio59
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.3

30代女性です。 あなたの年齢にもよるかと思いますが、 私が23歳で結婚したときに友人からは2万円でした。 いとこに関しては家で包みました。出席する家族の人数によります。 友人の祝儀については一緒に出席する人に合わせたらと思いますよ。

ci013052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり2万あたりが相場というか、平均ですかね。 いとこに関しては家族も出席予定なので一度相談します。

関連するQ&A

  • 結婚式に出ないときの御祝儀

    初めて質問します。 来月、いとこの結婚式があります。仕事のため出席できないのですが、御祝儀を送りたいと思います。いくらほど包めばいいのでしょうか? ちなみに、私の結婚式ではそのいとこから1万円(式には出席してません)、式に出席したその家族(いとこの父、母、兄)からは7万円いただきました。来月のいとこの結婚式には私の父、母が出席し、5万円ほど包むようです。

  • 台湾の結婚式でのご祝儀

    来月、大学の友人の結婚式で、台湾にいってきます。 いくらご祝儀つつめばよいでしょうか? 具体的な数字で答えていただくと助かります。 (円で渡すのか?台湾の通貨?) ちなみに、新郎が友人は大学の同級生で日本人 新婦が台湾国籍の在日の方です。 9月に日本で結婚式のパーティーをしてその時にも、 ご祝儀は渡してあります。 偶数がいいと聞きますので、2万円とかが妥当ですかね?

  • 急遽結婚式を辞退!新郎新婦への御祝儀はいくらが妥当か?

    急遽結婚式を辞退!新郎新婦への御祝儀はいくらが妥当か? 会社の同期が結婚をします。折角お誘いを頂いたのに急な用事で参加できなくなりました;; この場合、ご祝儀は幾らが妥当なんでしょうか!?

  • いとこの結婚式「ご祝儀はいりません」

    来月母方いとこの結婚式に母と私(長女)で出席します。 そのいとこの式は、ゲストハウスで行われ招待状には「ご祝儀はいりません」と書かれてありました。 しかし親戚としてお祝いもしたい気持ちがあるので、ご祝儀を渡そうと考えています。 この場合いくら包むのが妥当でしょうか? 参考として ・私を含めてこちら側は未婚なのでいとこ側にお祝いをもらったことがなく参考にはできません ・四国から横浜の旅費、ホテル一泊代は向こうが出してくれるそうです ・初めは父母が招待されていましたが、父の体調不良の為長女である私が行くことになりました

  • 結婚式の祝儀について

    いとこの結婚式に招待されました。 ご祝儀はいくら包めば妥当ですか? 一歳の息子と二人で行く予定です。 お母さんには3万と言われましたが 友達には、まだ19歳だし2万でも いいんじゃない?と言われました。 正直、生活もカツカツで できれば2万にしたいのですが 親と一緒に住んでいる訳でもないし 2万じゃ失礼になりますか?

  • お祝儀について

    お祝儀について いとこの結婚式のお祝儀についてですが、 家族(私、主人、子供1年生、幼児)4人で出席する際 包む額を7万にしようと思うのですが、 印象としてどうですか? 妥当?少ない? 地域によって様々だと思うのですが、、、 いとこ(私の親戚) とは遠方の為お盆正月にちょっと会う程度の関係です。 私の結婚式は海外挙式という事もあり招きませんでしたので、 戴いてません(当時学生だしそれは全然構わない) いとこのご両親からはお祝い戴いてます。 色々な意見をお聞きしたいです。

  • 結婚式のご祝儀

    友人の結婚式に ご祝儀を渡さず 代わりに ご祝儀代(2万~3万程度の)プレゼントを渡すのって非常識でしょうか? 私の彼に聞くと 会社の人の結婚式に参加した際に 1人1人がご祝儀を包まず 10人くらいでダイゾンの扇風機を 割り勘して送ったと 言っていました. 私も彼と2人でそうしようかなと 思ってるのですが.. 回答や意見お願いします(>_<)

  • いとこの結婚式を欠席する場合のご祝儀は?

    来月年上のいとこ(35歳)の結婚式があります。私は妊娠中で予定日が近いのがいとこもわかっているので招待はされてません。5年前の私の結婚式の時はいとこの両親から30万ご祝儀をいただき、いとこ本人からはいただいていません。今回のいとこの結婚式で私の両親は30万ご祝儀を包むそうです。私もいくらかご祝儀を包まないといけないかなぁと思っているのですがいくら包むのが良いでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀について

    妹が結婚することになり、家族5人(夫婦と子3名。高校~中学)で参加する事にしました。 この場合、色々調べてみると10万程度なのかと思っていましたが、子供3分をご祝儀に見込むべきでしょうか?その場合いくらくらいが妥当なのかご教授頂きたく質問させていただきました。当方40代です。結婚式への参列は経験ないので宜しくお願いします。

  • いとこの結婚式のご祝儀

    カテゴリ合って無かったらすみません。回答お願いします。 24歳、♀独身です。 イトコとは、年に4~5回、正月やお盆以外にも普通に遊ぶ仲です。 4月にいとこの結婚式があります。 結婚式には、親と出席する予定です。 招待状は、1通だけ来ると思います。 やはりご祝儀は親とは別に用意した方がいいでしょうか? それとも親と連名で出した方がいいでしょうか? ご祝儀を出さないというのは失礼になりますか? 世帯を持っているわけではないですし、 社会人になってから、初めての親族の結婚なので 自分でご祝儀を用意するべきか、分からないです。 回答、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう