• ベストアンサー

旅行 楽しめない

truffles23の回答

回答No.4

質問者さんは、行先は自分で決めてるんですよね? だとすると、自分探しをしたいのかな? とふと思ったのですが。(思い過ごしならすみません。) 私は旅行に行っても他の人のように神社仏閣や博物館などには行かないです。 むしろ現地の人の生活とか自然を見る方が好きなので。 あと、(私の周りにいる)鉄道マニアの人は、ただ電車に乗るために旅行に出かけます。おみやげも気に入ったものしか買ってきません。ただ本人はそれで十分楽しいんだそうです。 なので、旅行=観光地に行っておみやげを買うこととは私は思いません。 質問者さんが「あそこへ行きたい」と思ったら、まずその土地の下調べをすることが重要です。するとしないでは楽しみ方が全然違います。 それよりまず、自分は何をしたいのかを考えてみた方がいいような気がしますが。

関連するQ&A

  • 旅行で得たものは何でしたか??

    はじめまして。僕は現在大学二年生です。 もうすぐ春休みが始まるので、1人旅に行く予定です。 観光目的ではありません。 旅行で何か「自分なりのテーマ」を見つけたいと思っています。 国内・海外を問わず、みなさんが旅行で 得たものはどんなものでしょうか?? またそのためにはどういう旅行を心がければ良いのでしょうか?? なんだかわかりにくくて申し訳ございません。 ですが僕は旅行で「何か」を得たいです。 よろしければぜひ回答お願いします。

  • 沖縄旅行について。

    沖縄旅行について。 仕事や家のことでストレスが溜まってます。 母と2人で沖縄旅行したいねって話してます。 きれいな海を見て癒されたいと思いますが、泳ぎたいとは思ってません。観光やパワースポットなどを回り、美味しい物を食べ、買い物をしたりして癒されたいです。 沖縄旅行で気候が最適な時期やオススメの場所、美味しいお店、お土産などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 旅行好きな女性に質問

    観光学科で勉強しています。資料集めにご協力いただけませんか? Q1.旅行の費用って1回でどのくらいかけてますか?  1. 1万~2万  2. 2万~3万  3. 3万~4万  4. 4万~5万  5. 5万以上 Q2.年に何回くらい国内旅行に行きますか? Q3.誰と行きますか? Q4.旅行の予約はどの方法が多いですか?  1. ネットで宿予約  2. 旅行代理店  3. 個人で予約  4. その他 Q5.国内旅行で番不満なことは  1. 費用が高い  2. 観光地が画一化している  3. 混雑している  4. その他 Q6.Q5で1をお選びになった方に。費用のうち、何が一番高いと感じますか?  1. 交通費  2. 宿泊費  3. 食事代  4. お土産代  5. 入場料(遊園地、お寺などの)  6.その他

  • ぬいぐるみとの旅行

    私の友人は国内、海外旅行にはぬいぐるみを連れていきます。大きさにして高さが30cmくらいでしょうか。もちろん観光時にも連れていて写真を撮ったりしています。そのぬいぐるみの写真集を作っていることもあり連れているようです。私は全く気にならず、彼女の趣味としていいと思うのですが、先日あるお店の人に「いい年してぬいぐるみを連れ歩くなんて、怖くてひいちゃいますよ」と言われ、それ以来その言葉がひっかかっているようなのです。いろんな意見の人がいることは彼女も分かっているようなのですが、どうもひっかかっているようです。皆さんはどう思いますか?ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 韓国旅行の魅力って、何ですか?

    今の状況でも韓国旅行が人気みたいですが、旅行先として韓国って魅力的なんですか? 夏休みの海外旅行先人気ランキングのニュース見ましたが、韓国のソウルが一番人気みたいです。 日韓関係が最悪な状況で、韓国での反日活動も活発な状況なのに、そんなに行く人がいるんですか? そもそも韓国って、そんなに観光地とかありましたっけ? グルメとか買い物とか聞きますけど、私だったら、国内旅行で美味しいもの食べたり買い物する方が有意義だと思います。 わざわざ反日国家に行ってお金落として(恵んで)、どこがそんなに魅力なんですか?

  • バンコク旅行

    3泊4日でバンコクに旅行に行きます。 観光・マッサージ・買い物(お土産)でお金を使う予定で、 普通の観光旅行です。 物価は日本より安いと聞いております。 いくら位の日本円を両替をしたらいいですか?? アドバイスをお願いいたします。

  • 1月のドイツ・チェコ・オーストリアでのツアーでの疑問

    12月か1月にドイツ・チェコ。オーストリアを周るツアーに参加しようかと考えています。 そこで質問が数個あります。 (1)この時期のヨーロッパは非常に寒く、日も短いですよね。私は写真を撮るのが大好きなのですが、冬でも写真をきちんと、ヨーロッパらしい写真は撮れますか(腕前は別として)? (2)オーストリア(ウィーン)観光の後、、半日フリータイムがあり、観光(ブラチスラバ)とホイリゲでの夕食をオプションで付けられます。オプションをつけるか、自分たちで観光するかで迷っています。 自分で観光する方が、好きな所には行けるし、ツアー独自のお土産屋に立ち寄らされることもないので、良いのかな…と考えているのですが、自分たちで効率よく観光できるか、見所がイマイチ分からない…などの点で迷っています。 皆さんなら、オプションをつけますか?またお勧めがあれば教えていただけたら嬉しいです。 (3)ツアー全体を通してのことなのですが、私はあまりお土産物は買わない性質です。海外は数回行きましたが、ツアーは初めてで、聞くところによるとツアーはお土産物屋さんに何回も立ち寄るんですよね…。 私は立ち寄っても、お土産は買わないつもりです。お土産屋に寄って、買い物する時間というのは比較的長いのでしょうか?また何も買わずに、お店の前などで他のツアー客を待つ…というのは駄目なのでしょうか?通常、皆さんはツアーで立ち寄るお土産屋さんで何か買うものなのでしょうか?? 楽しい旅行にしたく、質問がたくさんになってしまったのですが、回答お願い致します。

  • 友人への旅行のおみやげと付き合い方

    私は旅行・観光が趣味なので、ちょくちょくでかけています。 その都度必ずおみやげを購入する友人が4人います。最近特にひんぱんに出かけるようになり気付いたのですが、なんか買ってあげてばっかだよなあ・・・と。よりによって4人ともあまりでかけない人なんです。 見返りを求めてあげてる訳ではないのでいいのですが、実は向こうの負担になっているんじゃないかと思えてきました。実際、内一人からは「いつも何か貰ってるから」と、軽いお礼を頂いたこともあります。   私が逆の立場なら、何でもない時にいきなりプレゼントってのもしづらいし、誕生日に何かあげても、自分の時にも返ってきてしまうし・・・。でも、貰いっぱなしは悪いし、自分出かけないし・・・。と。 あと、ちょっと気になるのが他の友人皆物欲にお金をかけるタイプなので、いい服や高い買い物をしていると何か微妙に不公平だなと感じてしまうこともあります。 (自分は物欲を我慢して旅行=おみやげに充てているので) だからといって催促なんかできるわけもありません(^_^;)こっちの勝手なんですから。 とはいってもそんなことを考えすぎていきなりおみやげを買うのを止めるのも変ですよね。 ”旅行に行った事を隠す”、”安価な物に変える”以外で何か上手な付き合い方や体験談があれば、ぜひアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 地方名産のおみやげをあげること、もらうこと。

    長文です。 最近、国内旅行をして、お土産を買い、帰ってきて身内などに配ると、なにこれ? といわれることがあります。 基本的に私は、国内旅行にしろ、海外旅行にしろ、旅行中は、いろいろなことをしていたい人で、旅行に行くと、買い物などに時間を割くことは、時間の無駄と思っているところがあります。 それと、最近の治安状況を考え、所持金は、あまり持たないほうなのですが(行動がトロいため、大金を持っていると、お金の出し入れに時間がかかって、怖い)、それでも、お土産は、何か買っていったほうがいいのでしょうか?  最近は、国内では、お土産を買って帰らない人の方が、多いようですが。 理由は、皆同じところにいくので、とか、自分の旅行なのに、人に高いお金を出してお土産を買うのが面倒だとか。 買わなくてもいいのではないか、というご意見の方、買っていくけど、あまり高価な物を選ばない方。 身内などには、どうしていますか? あげる場合は、どんなものを買っていきますか? あまり普段から買い物をしないので、今の50代、60代くらいの方が、どういうものがすきなのか、よくわかりません。 同じ年代の方で、お土産でもらって嬉しいものも聞かせてください。 また、私はどんなものでも、あまり地方名産のものは、欲しいと思っていません。海外なら別ですが。 いらない、と、なかなかいえずに困っている人が何人かいるのですが、どうすればいいでしょうか?  よろしくおねがいします。

  • 韓国旅行

    2月にソウルに旅行に行きます。 韓国に行くのは初めてです。 ツアーなのですが、オプションはつけずに自分たちで買い物や観光に行くつもりです。(費用を浮かせるために・・) そこでお尋ねしたいのですが、 韓国旅行が始めての人でも自分たちだけで買い物や観光できますか? 景福宮、昌徳宮、などの五大古宮を見学に行きたいと思っています。 それと、東大門に行くつもりなのですが、夜が活気があるということなので、夜中から朝にかけて行こうと思っていたのですが、 夜はバイヤーが買い付けに来るため、 1,2枚の服しか買わない観光客には売ってもらえないと聞きました。 本当でしょうか?