• ベストアンサー

民謡などの手拍子の際に、両手を揉むようにするものなのですか?

民謡などの手拍子の際に、両手を揉むようにするものなのですか? 私は年長者との酒席が多いのですが、 故郷を懐かしんで民謡を唄われる方もいらっしゃいます。 その時の手拍子についていつも迷っています。 上手く表現できないのですが… 民謡などに合わせて手拍子をする際に、 両手を揉み揉み(?)擦り擦り(?)のようにするものなのですか? 教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

民謡とかは歌の調子が伸ばしたりする箇所が多いので、手拍子をしたものの、相手が“はあぁ~”とか“いぃ~えぇー”とか伸ばしているので、ここで手拍子を止めたら歌の雰囲気的にまずいかな、という判断の元、スリスリしているのだと思います。 聞いている側も“一緒に溶け込んでますよ”という意思表示かもですね。

aqu0518
質問者

お礼

>ここで手拍子を止めたら歌の雰囲気的にまずいかな >聞いている側も“一緒に溶け込んでますよ”という意思表示かもですね。 な~るほど! それはあると思いました。 皆さんのご回答を拝見すると あの「揉み揉み・擦り擦り」は、間合いを取ったり手持ち無沙汰からのようですね。 実は、私は… てっきり、何かの意味があるのだろうと思っていました…。 例えば… 昔の農業や漁業の動作の一種とか…(藁を編んだり籾殻を擦ったり…) 古くから伝わる民謡なんだし…昔の人の生活に何か関係があるのだろう…などと思っていました。 なので、揉み揉み・擦り擦りにも、作法というか由緒正しいというか… 正しい揉み方(?)擦り方(?)みたいなのがあるのだと思っていました。 間違った揉み方擦り方をしては年長者に対して失礼にあたる…と心配していました。 どうやら、そうではなさそうなので、私としては大いに安心しています。 年長者の方が気持ち良くお唄いになれるように、 もう少し上手く手拍子ができるように修行します。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

昔男のひとの多い職場にいました。営業です。何かというと宴会していましたね。 モミモミすりすりしていました。ゆっくりした民謡や演歌の間合いを取るためでしょう。 一度手を叩いて、ゆっくり上に持ち上げる人もいました。 新入社員の若い人も仕方なく見習っていました。

aqu0518
質問者

お礼

>一度手を叩いて、ゆっくり上に持ち上げる人もいました。 あ~、なるほど! 揉み揉み・擦り擦りよりは抵抗なくできそうな気がします。 >新入社員の若い人も仕方なく見習っていました。 そうですよね~ 仕方なくですよね~ 民謡の場合、演奏なしでお唄いになる方もいらして… 「…あ~あぁぁん~ん~ん~ぁぁあ~あぁぁん~…」みたいに間合いが長いんですよ… 更に、「詩吟」までヤル方もいらして… ほとんど、「…お~ぉおぉ~んんん~ぉぉおおお~」「…う~ぅぅ~んん~ぅうう~」ですよ…。 手拍子を打ち続けていいものか止めてもいいものか… 周囲のご年配の皆さんの様子を窺いながら挙動不審な感じになってしまいます。 最初から手拍子をしないで、背筋を伸ばし両手はお膝、礼儀正しく拝聴している時もあります…。 もう少し上手く手拍子ができるように修行しなければ…。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

なぜかわかりませんが、やってますね、特にスローな民謡や歌謡曲のときでは? ソーラン節ではやらないけど、江差追分や美空ひばりの「りんご~の、花びらが~・・」なんてときにははじまるのでしょう? やはり間合いがとれない・間合いが手持ち無沙汰・そのほうが格好がつくなどだと思います。 私ももう十分高齢ですが、同年代でもやる人とやらない人はいるようです。偏見かもしれませんが、のんべえや歌好き(民謡や演歌好き)に多い仕草のように思いますね。 また、宴会開始前の挨拶などのときにも手揉み(すりすり)しながら立ち上がる・挨拶しはじめることもあるのでは?その後もずっと手揉みしている人とか・・。 こちらは突然当たっての照れ隠しや挨拶内容の考案中・途中での考え中にやっているような気はしていましたね、「え~」「あ~」「う~」などが多い方によくみられた仕草だったと思います。 長年、宴会や会議が多かった仕事でしたがよ~く観察するとそれぞれ特徴・傾向があって面白いですよね、飲むと普段聞けない本音や本性も出ますしね、私は飲まないのでその人間観察や本音情報収集が面白かったし、あとでなにかと役に立ったものです。 あ、本題からずれてしまいましたか?すみません。ご参考まで。

aqu0518
質問者

お礼

>江差追分や美空ひばりの「りんご~の、花びらが~・・」なんてときにははじまるのでしょう? は、はい… 民謡だけではなく、スローな曲の時にもなんです… あれは… 間合いを取ったり、手持ち無沙汰からの揉み揉み・擦り擦りなんですね。 >のんべえや歌好き(民謡や演歌好き)に多い仕草のように思いますね。 ピンポーン! おっしゃる通りです! オマケに… 「あ、そぉりゃ~!」「それからどしたぁ?!」とか… 合いの手(?)掛け声(?)まで入れてますからねぇ… 私は仕事絡みの宴会など、とにかく酒席が多くて… しかも、招かれる側として紹介されたり挨拶もあるんです…。 いろんな立場の方が挨拶していますが、「あ~」「え~」と言う方も多いですよね。 そして、両手を揉み揉み・擦り擦りしている方も多いですよね。(特にオジサン達です…) 宴会でも会議でも、人間観察・本音情報収集ができて面白いですし、良い勉強の場にはなっています。 年長者の方からご指導いただける有り難い「機会」だと思っています…。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

民謡等のご高齢の方が好む音楽はリズムがスローなのが比較的多いですよね。 リズムがある程度早ければ、叩く動作で手と手が重なった瞬間に離さなければなりませんが、スローだと逆に重なった瞬間に離すと次に重ねるまで手を広げた怪しいポーズになってしまいます。 それを避けるため、重ねた時間を長く、つまり間を取っているわけですが、ここでもジッとしていると祈っているようなポーズになり、なにやら落ち着かない。 その手持ち無沙汰状態から脱するため重ねたところで揉み揉み擦り擦りしているのではないでしょうか。

aqu0518
質問者

お礼

>手を広げた怪しいポーズ… >祈っているようなポーズ… >なにやら落ち着かない。 >その手持ち無沙汰状態… そ、そうなんですよ~! 周りの皆さんの手拍子の様子を窺いながら… 半拍遅れになりそうな… いかにも挙動不審な時もあるんです… それに… 揉み揉み・擦り擦りする両手の位置も微妙でして… 下手すりゃ、「物乞い」でもしているみたいになっちゃうんです… 年長者の皆さんが気持ち良くお唄いになれるように もう少し上手く手拍子が出来るように修行します…。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

あれは一種のダンスですね。 回転動作無しで手を叩く姿を想像してみてください。どこかで見たことありませんか? そう、保育園、幼稚園、小学校低学年の音楽会。カスタネットです。ウンパ。ウンパ。のリズムで叩けと言われた、あの動きだと思いませんか? 大人の音楽は違います。 熱いハート、ソウル、それが身体を動かします。 ロック&ロールです。腰振れ赤ちゃん。 ローリン&タンブリンです。

aqu0518
質問者

お礼

>熱いハート、ソウル、それが身体を動かします。 な、な~るほど! 確かに… 年長者の皆さんがお唄いになる民謡には、熱いハートを感じます。   魂の叫び、シャウトのように感じる時もあります。 生命(いのち)をヒシヒシと感じる時もあります。 人生の大先輩の「叫び」を有り難く拝聴したいと思います。 >ローリン&タンブリンです。 はい! もっともっと修行を積みます! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ’手拍子’の意味を教えてください。

    こんにちは。いつもこの掲示板でお世話になっております。 今回質問したいのは’手拍子’という言葉です。 辞書を引くと (1) 手をたたいて拍子をとること。 「 -に合わせて踊る」 「 -をとる」 (2) 囲碁や将棋で,軽率に相手の手に応じた着手。悪手であることが多い。 とありますが、ここではどんな意味で使われたのでしょうか。 この記事の中で二回出ています。 http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070003-n1.html 1)職業柄、人の盛衰を語る際に手拍子で「都落ち」や「西下」の言い回しを使うことがある。 2)「地方創生」なる言葉が実りの季節を待ちわびて久しい。目下の選挙で各党は、地方への権限移譲、財源移譲と口をそろえるものの、手拍子で「そうせい、そうせい」とはいかないようだ。 ここでの’手拍子’の意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。フランスの手拍子について。

    中年のフランス人グループが、日本の「一本締め」に似た手拍子をしていました。これは、  (1)何と呼ばれているのか  (2)どのような場合に行うのか ご存知の方、お教えください。 手拍子の様子は、  ・両手を頭の上に挙げて万歳のような状態で  ・パ・パ・パン、パ・パ・パン、パン、パン、パン                     ↑  ↑  ↑               ここの調子が日本の「一本締め」と違う  ご参考までに日本の「一本締め」を文字で表すと、  ・シャ・シャ・シャン、シャ・シャ・シャン、シャ・シャ・シャン、シャン 「一丁締め」は、  ・よ~ォ、 ポン 以上、よろしくお願いします。 

  • 何も知らずにエロティカセブンに手拍子

    何も知らずにエロティカセブンに手拍子 女性の方で、サザンのエロティカセブンのカラオケで、あまり内容を知らずに手拍子打ってた人いますか? もっと若いころ、学生時代にバイト仲間数人とカラオケに行った際、 大学生の男の子が上記の歌をたまに歌っていたのですが、まだウブっこかった癖に一緒になって皆と口ずさみながら楽しそうに手拍子打ってました。 でも、だんだん意味が分かるようになり卑猥な内容に手拍子打ってたことに気が付きました。 男性で、女性が手拍子打ってたら「意味知ってるのかな?」と思いながら歌っていたことありますか?

  • 手拍子の入っているノリノリの曲を教えてください。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通り曲中に手拍子でリズムを取っていたり、とにかく手拍子の入っているノリノリの曲を探しています。 主旋律を乗っ取っているものや、サイドでよく聴くと聴こえているもの何でも御願いします。 ジャンルは問いません。 ロックからジャズ、ヒップホップ何でも良いです。 宜しく御願いします。 ちなみに拍手ではないです。 ジャズとかは拍手とか多いですからね。

  • 名前は「手拍子」でいいの?

    ソウルやダンスミュージックで手拍子が入っている曲がありますよね? あの手拍子の奏法というか正式な名前が知りたいので 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • カラオケの手拍子

    既出かもしれませんが スナック等に接待に行った時に 相手が歌っている間、手拍子を入れるのですが 音痴なせいか私が叩くリズムと飲み屋のおネーチャンが叩くリズムが 真反対な場合が多々あり最終的に飲み屋のおネーチャンにあわせて 盛り上げる事が殆どです。 どうすれば手拍子のリズムを取れるのでしょうか??? 入り始めが全くつかめず困っております。 コツがあったらお教えください。

  • 手拍子一発 |と| ワンカップ

    手拍子一発 |と| ワンカップ 可読性は大目に見るてください こまかい文法もながしてください あえてアンケート  | 手拍子一発 | Vサイン | 体文字YMCAOの○ | 手でメガネのまね |  | これは何をイメージしますか  | またイメージ出来ない方は次の質問におこたえ下さい |  | ワンカップ大関はなぜワンカップ大関なのですか 横綱でもよいですか |  | スルーとかフローしないでよろしくどうぞ :||

  • 観劇中の手拍子について

    舞台で歌、ダンスがあるのですが、すごくノリの良い曲の場合、手拍子してもいいのでしょうか? 周りの方がされてないとしてはいけないのかと思いますが、自分自身がすごく楽しみたいし、役者さんを盛り上げたいという気もします。 迷惑にならない程度なら自分がその舞台に感動したら拍手もしたいし、 手拍子もいいと思いますが。。。自分一人ではちょっと恥ずかしいですが、カーテンコール等で声をかけるよりはいいとおもいます。 あまり周りを気にしなくてもいいんのでしょうか?

  • フィギュアの大会での手拍子

    昨日、フィギュアスケート世界選手権を観戦してきました。 初めての観戦だったのですが、驚いたのが手拍子の多さです。 男子SPの最後の方では、ほとんど最初から最後まで手拍子がされていたように思います。 曲やプログラムの内容によっては、手拍子したほうがいい場合もあると思いますが、 一曲丸々というのはちょっとうるさいかな、と感じてしまいました。 私はペア目当てだったので、不満ということでもないですが。 国際大会では、あれ位が普通なんでしょうか?

  • 民謡と五線譜

    今民謡を調べています。 民謡について詳しい方、どんな些細な情報でもかまいません。お教えください。 民謡を五線譜上で表現することは不十分だと言われていますが、五線譜が伝わる以前はどの様に記譜されていたのでしょう? そもそも、五線譜はいつごろ日本に伝わったのでしょうか? 第二次大戦の戦前・戦後によっておきた民謡ブームから生まれた「新民謡」ですが、現代レコードやCDで聴ける民謡はすべてこの新民謡に相当するものなのでしょうか? 最後に、五線譜以外で記された民謡譜を探しています。 ご存知のかたご一報ください。