• ベストアンサー

景品で付ける100円ライターについて

景品で付ける100円ライターについて 景品で名入りの100円ライターを付けようと思っているのですが、以前知人より 「今売られている100円ライターは近日販売できなくなるよ」と小耳に挟んだことがあります。 ネットで調べたら来夏ごろに販売禁止になり、今後はCRライターに移行するみたいです。 なんせ名入れのためロットが大きく、来夏までになくなるかどうか.... そこで質問ですが、販売でなく景品で来夏以降配布しても駄目なのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

報道によれば、ライターについては、「消費生活用製品安全法上の特別特定製品に指定」することにより禁止するようです。消費生活用製品安全法では、特定製品については、安全基準を満たしたものでなければ「販売」できないと規定しています。 「販売」という文言を使っているので、景品につけること、つまり「贈与」は、除かれるといえます。(もっとも、ライターをオマケとして商品を販売すると、まとめて「販売」だとみなされる可能性はゼロではないでしょう。) ただ、法律の改正後、もしその景品をあげた先で何らかの事故が起こった場合には、危険だとして規制されていた商品をそのまま流通させたという点において、質問者さんに対する損害賠償の問題も、一応生じかねないとはいえます。実際の可能性としては低いでしょうが。

pekochanno1
質問者

お礼

ご回答有難うございます。販売ではなく景品贈与なら免れるみたいですね。 でも損害賠償の問題もゼロではないというのはやはり考え物です。 今ハッと思いましたがまさに「火のない所に煙は立たない」ですね。 ネットで調べてみたところ、名入れ業者もまだCRライターの取扱が 少なく、かつ割高なところが多いようです。 多分、業者に問い合わせても、自分の所の在庫を減らしたいがため 本音で答えてくれなさそうですし..... もう少し検討の余地はありそうですね。 とても参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • オイルライターの着火のコツ

    昔、景品としてもらったオイルライターがあります。 100円ライターにも飽きたというか気分転換にこのライターを つかい始めました。 オイルはZipoo品を充填しています。 しかし気まぐれ?というか着火しないときは何度試しても 着火しません。 知人に寒いときは着火しずらいとききましたが そうでもないことがわかりました。 そもそも「景品」なのでこんなものなのでしょうか? それともオイルライターには取扱いの注意事項があるのでしょうか? 教えてください。

  • 規制のあるライター

    まだ規制前のライターを販売してる場所があるんですがこれは大丈夫なんですか? PSCマークのないライターですよ。 100円ライターで花の慶次のイラスト、パチンコの景品だと思うんですが リサイクルショップで普通に値段があり買えます 他にも多数あるんですがアンティーク的に売るならいいのですか?

  • ライターの火がつかない

    以前、商売の景品として100円ライターを仕入れて配布したときに、火力が強すぎる(マイナスにしても強い)を別にしておいた物が、先日倉庫を調べてたら出てきました。それを再び使用することになり、いざ着火を試みたところ、火花は出るが、火がつかない。ガスは十分入ってるのに。ガス調整をいくら動かしてもだめ。捨てるのには勿体ないので、どうにか着火できる方法、ありませんかね?もしないようなら処分しますが、50個程あるので何かいい処分方法があれば併せてお願いします。

  • 景品法、当選について教えてください。

    私は、10店舗ほどの量販店で働いています。 そこでは、年に何回もフェアやキャンペーン、感謝祭をやっています。 盛り上げるためと、売り上げアップのために、豪華賞品や、当選確率の高い抽選会をおこなってきました。 応募用紙に記載しての抽選は、たくさん買ってくれてる人や、これからも買ってくれそうな人を購入履歴を見て、当選者を決めていました。 全ての抽選ではないですが、半分以上はそうしてきました。 会員カード発行前は、常連さんを当選させてましたが、実際の購入金額とかをみると、来店回数が多いけど以外と買っていないケースが多いので、近日、月での購入が多い人をもっと、店舗のファンになってもらおうと思い、当選させたりしました。 ガラガラ抽選は、そういう訳にはいかないので、日別にむらなく賞品が出るように玉を入れて開催していました。 上記方法でさえも、たぶん景品法に抵触するんじゃないかと思っています。 知人の派遣社員は、その仕事をよくしていますが、当選本数は公開・記載してるより少ないと言っています。 これは明らかに、違法だと思います。 遠まわしになりましたが、読売新聞の別紙、フリーペーパー(月一の宮城版)になりますが 「よみうり Cha!」の懸賞について、お聞きします。 これまで、三度ほどハガキで応募していました。 ある日、「読売の者です」と言って、男の人が自宅に尋ねてきました。 「先月に、この懸賞に応募したのを憶えていますか?」と聞いてきました。 そう聞いてきたので、当選したのでわざわざ持ってきてくれたのかと思いました。 当選の感想を聞くためかな~って、思ってです。 ですが、違っていました。 当選者が居なかったり、当選本数が公表より多かったので余ったので、「いりますか」と言ってきました。 最初、意味がわからなかったですが、もらえるなら欲しいので、欲しいと言いました。 応募した景品はどれかを聞かれましたが、ちゃんと憶えてなかったので 、たぶんコンサートチケットだと言いました。 8000円ぐらいの価格だと思いますが、「東京からこのために来てるので手ぶらでは帰れない」 「高価なものなので、新聞購読契約の半年がほしい」と言ってきました。 まぁ、ずっと読売を購読してるので構わないと思い、サインしてチケットをもらいました。 もらったときは嬉しかったのですが、今になって考えると、景品法に抵触してそうな気がしてきたので、どうなのかを聞きたいと思い、ここに載せました。 どうなんでしょうか。

  • 景品ライター

    マルボロのワンカートンの景品ライターに"No.27"と大きくデザインされていました。何のナンバーでしょうか。

  • 内引き扱いになるのか?

    コンビニで働いています。1カートンタバコ買うお客さんに1つサービスライターをつけているのですが、高校生のバイトがよく客に2つつけてくれないかといわれて2つつけてあげていたので店長に注意されていたのですが、一応これって客に無料でライターを故意に余計に配布していたので窃盗扱いになりますよね?万引きとかでも100円の店の物を盗んだ人でも警察に連行されていたので気になりました(店の商品だし常習性の疑いもあるのでしょうが)。サービスライターには値札はついておらず店の商品ではないのでしょうが‥景品(ノベルティ)扱いなので、万引きなどの店の商品の窃盗ということにはならないのでしょうが?店長が警察に通報したらそのバイトは万引き(内引き)扱いになり連行されるのでしょうか?警察はとりあわないですかね?

  • 盗作って違法ですか?

    私は自分で作った英語のテキストを販売しています。もちろん出版している訳ではないので口コミ等で知人達に販売しています。販売時には転売は禁止という事を確認して販売しているのですが(請求書にも注意書きとして記載)、ある知人が文章を一部変更して転売しているのを目撃しました。私が彼女を起訴した場合は彼女は罪になるのでしょうか? ちなみにテキストの金額は980円です。

  • 種類が多すぎるガチャガチャ

    今日、知人から機関車トーマスのガチャガチャをもらいました。(甥っ子が好きなもので) それの種類を見たところ全部で17種類 そのうちキャラクターは9個で残りの8個は線路や吊り橋などキャラクター以外のものでした。 これで1回で200円でランダムらしいんですが…コレってほとんどの確率で当たりませんよね?^_^; 毎回別なのが出るなんてあるわけがないですしコンプリートなんてほぼ無理に近いし…。 これってなんか法律とかに触れたりしないのかなぁと思ったのですが…どうなんでしょうか? まぁふつうに販売されてるので大丈夫なんでしょうが… それとは別にこういう微妙な景品のガチャガチャってどう思いますか?

  • シンガポール入国に際しての注意点

    このたび知人がシンガポールへ旅行に行くのですが、 シンガポール入国の際に持ち込めないものについて 教えてください。以下のサイトを見て、要申告/持ち 込み禁止物品については大体分かりましたが、ハサミは どうでしょうか?ハサミというのは、主に女性が眉毛をカットする時に使う、刃の短い(しかし鋭い)やつです。 ライターは、銃や武器の形をしたものが持ち込み禁止 となっていますが、フツーの100円ライターはOKでしょうか? http://jp.visitsingapore.com/ed/0101.htm 私自身はシンガポールへ行ったことはありませんが、 オーストラリアやアメリカなどで、荷物検査を受ける ことがしばしばあります。挙動不審なのでしょうね。 つばを吐いたりしただけでも罰金になる国シンガポール、というイメージがあり、ちょっと心配です。

  • 100円ライターの捨て方

    使えなくなった100円ライターが10個ほどあります。ゴミとして捨てたいのですが、何ゴミとして出したらいいのでしょうか。 こちらは東京都。地区では「燃やせるゴミ」、「燃やせないゴミ」、「ビン」、「カン」、「有害ゴミ」、「古紙・古着」に分別しています。 「有害ゴミ」の例としては、スプレー缶、乾電池、蛍光管、水銀体温計となっています。