• ベストアンサー

DTMについて

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.4

EZ Drummer はどうでしょうか? http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/toontrack/ezd.jsp こちらはMIDIで「打ち込み」でき、パターンも8000種類以上収録されています。 この膨大なパターンから好きなパターンを選び、Cubase AI4のトラックにドラッグ&ドロップするだけで簡単にドラムパートができます。 もちろんMIDIデータなので、自分のオリジナルのパターンに組み替えることも可能です。 音もハイクオリティで、人間が叩いたような味を出す「humanizer機能」も搭載しています。 プロから初心者まで使える設計になってます。

masayuki2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今回の質問で無償で色々手に入ることが分かりました とりあえずは そちらを使って行こうと思います 購入も考えていたのでこちらも参考にさせて頂きたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • DTMについて

    楽譜が製作できるDTMについて MIDIキーボードで自分で打ち込んで(ギター音源やドラム音源など)作曲をしようと思います。それで、楽譜製作についてなんですが、作曲したやつのギターはギターの楽譜、ドラムはドラムの楽譜を印刷できるDTMソフトはないでしょうか? 予算は1~2万円くらいでおねがいします。

  • DTM(Cubase5)について

    DTMを始めたいと思い、先日Cubase5を購入しました。 全くの初心者です。 自分の中では、このソフト一つあれば、すぐにキーボードやドラム、ベースの音が打ち込みで作れる物だと思っていましたが、調べているとASIOドライバが必要とか、フリーの音源が必要とか、何だかよく分からないです。。 色々ネットで調べたり、本を買って読んでみましたが、今いち分かりません。 また、キーエディターを開いてマウスでクリックして入力して再生ボタンを押しましたが、音が出ません。 何か設定が必要なのでしょうか? ちなみに、 「新規プロジェクト」→「(テンプレート)空白」→「トラックを追加」→「MIDI」→「キーエディターを開いて入力開始」といった感じで実行しました。 どのようにしたら音が出るのでしょうか? 最初にしなければいけない設定などもありましたら、教えていただきたいです。

  • DTMでのリアルなドラムの打ち込み、作り方を教えてください。

    こんにちは!今パソコンでドラムのMIDIの打ち込みを頑張っているのですが、どうも機械的でショボイものしか作れません。ベロシティーをいじる、というのもやってみたのですが上手くいきません。自分の腕を磨くことはもちろんだと思うのですが、これを改善するにはどのような方法があるでしょうか?MIDI音源の良いものを買えばいいのか、別のソフトを買えばよいのか…。あと、最近よく聴くサンプリング音源を用いてのドラムの作成は何を使ってどのようにやるのでしょうか?また、そちらの方がMIDI音源を使うより良い音になるのでしょうか? ちなみに現在はsinger song writer8.0VSを使って楽曲製作をしており、主にslipknotやlimp bizkitのような重たい音楽を作っています。あと現在使用している音源はRoland SC-88VLです。 長文失礼しました。

  • DTMでのドラム打ち込み

    ドラムは全く叩けない者です。DTMでドラムの打ち込みをする時にドラムの打ち込みパターン一覧が5線譜であるといいなと思っています。又、格好いいフィルインも表示されていればと思っています。ドラム初心者でも分かりやすく書いてあって、CDなんか付いている本があれば、推薦していただけますか。よろしくお願いします。

  • Cubase AI 4と外部音源?について教えて下さい。

    Cubase AI 4と外部音源?について教えて下さい。 「サクラ」というツールでMIDIを作っているのですが、 もっと良い音で聴いてみたい!保存したい!と思いCubase AI4とMU500を購入しました。 ですが、保存どころか音も鳴らなくて…。 今まで作ってきたMIDIをMU500の音でwavファイルとして書き出すことはcubaseで可能でしょうか? 可能なら教えて下さると助かります。 また、別にcubaseとかじゃなくても、こうやれば出来るよ、とかもあれば是非是非。 もしかしたら初歩的な質問なのかも知れませんが…よろしくお願いします。

  • DTMを始めたいのですが・・・

    ノートPCでDTMをしようと思っていますが、学生故に予算があまりありません。 シーケンスソフトは既に持っています。 厳しい条件になるとは思いますが、音源モジュール、MIDIキーボード、その他必要なものをご教授お願いします。特にキーボードでの打ち込みは必須で。 中古でも結構ですので、予算は10万以内でお願いします。

  • DTMで打ちこみ作業の効率化したい

    DTMでのドラムなどの打ち込みの際のあなたがやっている、実践してる効率のいいやり方 というものを教えてください。 打ち込むスピードに関しては、MIDIキーボードでリアルタイムで打ち込むのが一番速いかとは思いますが ベロシティーだとか細かく調節していたら結構な時間がかかりますよね。 なにかコツや、効率化できる方法ってありますか?

  • DTMついて教えてください

    最近趣味が欲しいと思い、DTMをやってみようと思い低予算でいろいろ買いました。 -PCスペック- OS:windows7 64bit CPU:corei7 860 GPU:GTS250 MEMORY:4GB(DDR3 1600) -DTM関連- DTMソフト:cubase 5 電子ドラム(不明) midiキーボード(key rig49) XLRマイクプリアンプ(icicle) ダイナミックマイク+コンデンサーマイク  現在この構成です。ドラムは10年以上趣味でやっておりボーカルも 趣味でやったこともあります。 リアルタイム入力でドラムだけは適当に打ち込めるんですが ギター・ピアノ・ベースに触れたことがないので ドラムとボーカルしか入れられませんww 一人で全部作ってしまう方はすべてマスターしてるんでしょうか? ギターのコードなどもわからないので全く無理で 思いついたメロディもピアノできないので、 midiキーボードで入力ができません。 やはり最低限ピアノを少しひけて、コードも覚えないとなんでしょうか? 作れるかたは凄いですね。。

  • (DTM)MIDIインターフェイスについて

    当方DTM初心者です。MIDIのリアルタイム入力をするためEDIROL UM-1EX またはUM-2EXの購入を検討しているのですが、この機器が付属の専用ドライバでなくASIO4 ALLというドライバで動くのかどうか知りたくて質問させていただきました。以前知り合いが来た時同じ機器をもっていたのでためしに専用ドライバをインストールして接続させてもらったのですがレイテンシーがひどくつかいものにならなかった記憶があります。そこで現在オーディオ録音用にASIO4 ALLという無理やりASIO対応にさせる?みたいなドライバをつかっているのですが、これをつかえばUM-1EXのレイテンシー問題も解決できるのではと考えました。設定上これは可能なのでしょうか? 目的はV-drumやキーボードをMIDIでつないでデータのリアルタイム入力です。音源は内蔵のVST音源を使います。 現在オーディオ録音に使っているインターフェイスはYAMAHA AUDIOGRAM3でASIO4 ALLをつかってレイテンシーは18msecくらいです。 シーケンスソフトはCUBASE4 AIです。 DTMのことをよくわかっていないので、まったく的外れな質問しているかもしれませんがどうか回答よろしくお願いします。

  • DTM:Cubaseの設定

    DTMに関する初歩的な質問です。よろしくお願いします。 Cubase Studio 5を購入したユーザーです。 インストール後、手始めに手持ちのMIDIファイルを読み込み、MIDI音源としてHALionOneの楽器を選択したら音が出ました。 しかし、HALion Symphonic Orchestraでは、音が出ません。どこか設定が悪いのでしょうか? これから色々と楽しみたいのですが、Cubase付属のマニュアルを読んでもちっとも分かりません。初心者向けに上記のようなことが分かりやすく書かれた参考書があれば、あわせてご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。