• 締切済み

9月発売のNECのLS550CSを買ったんですけど、Microsoft

9月発売のNECのLS550CSを買ったんですけど、Microsoft Office2010を使ったら最大で30日しか使えません。その後はライセンス認証を行わないと機能制限がされると書いていました。まだネットは引いていないので、電話で認証しようと思っています。インストールIDも確認IDもすべて自動音声何ですか?オペレーターの人と話したりするんですか?(緊張するので…)最後に30日を経過した後6ヶ月後にでも認証できますか?長文ですみません。

みんなの回答

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.3

Office 2010 プリインストール付きのパソコンを購入されたのですね。 以前のバージョンでは50回起動までだったのですが、2010はWindowsと同じ30日になったのですね。 インターネット接続環境があれば、すぐに終わってしまうのですが、環境が無いと電話による手続きになりますね。 電話によるライセンス認証窓口は、下記にもあります。 http://www.microsoft.com/japan/customer/mpa/phone.aspx 上記の場合も、ダイヤルすると音声ガイダンスが流れます。 指示に従って番号を入力していくと、すべて音声指示で行う方式になります。 最初は日本語での案内の[1]、次にOffice製品の認証の[2]、この後OfficeのIDを用意して、指示に従って入力を行うのような手順で進めていきます。 最初に、電話がアナログの場合はトーンまたは*ボタンを押すようにとアナウンス。 次に、日本語で行うには番号[1]を入力と指示。 [1]を押すと次のステップに移ります。 ここで番号を入れずに何もしないでいると、少しおいて「完了できなかった」とアナウンスがあります。 この状態を3回繰り返すと、担当に繋ぎますとアナウンスされ、サポートを行う人が出て直接離しながら、認証作業を行うことになります。 上で、日本語の[1]を入力した場合は、製品の種類を指定する1~4の番号を入力するように案内があり、番号を入力(Officeは[2])すると次のステップに入力する。 この段階でも番号を入力しないでいると、少し経ってから担当に繋ぎますとなります。 つまり、番号の入力指示に従って操作していくと、音声の案内指示とボタン入力で行っていくことになり、番号を入力しないで待っていると、担当者が出て直接話をしながら作業を行うということになります。 電話で行う場合は、パソコンを起動してOfficeをすぐ起動できる状態にしておき、指示された内容を確認して連絡したり、教えてもらったID番号25桁などをすぐ入力できるようにした状態で電話をします。 電話による場合、作業は5分前後かかると思いますが、認証が済めば永続使用できるようになります。 ただし、プリインストールのOfficeはそのパソコンでの使用に限定となります。 30日経過で認証を行わなかった場合は、開いて見ることができるだけで、編集、保存、印刷などができない機能制限モードの状態になりますが、認証を行うとすべての機能が使えるようになります。 6か月後でも1年後でも同じですが、その間はせっかくのものが使えないのはもったいないので、放置しないで早めに済ませておいたほうが良いと思いますね。 初めて行う場合、どういう感じで行うのか分からないからだと思いますが、正規に購入したものなので使う権利があるわけですから、あまり気にせずに行ってみましょう。 担当者が出た場合でも、良くわからない場合は聞き返せば、作業が済むまで親切に応対してくれますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》Microsoft Office2010を使ったら ・この2010は最初から入っていた(プレインストール)ものですか。 ・そのパソコンがネットに繋がっているのでしたらソフト(word or excel)を起動して「ヘルプ」メニューの中に「認証」のようなメニューボタンがあるかと思います。これをクリックしたら自動認証(電話なしで)が始まるはずです。 ・「認証完了」になったらお終い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240229
noname#240229
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先ほど質問しました。NECのLaVie(LS550)を使っています。M

    先ほど質問しました。NECのLaVie(LS550)を使っています。Microsoft Office2010(プレインストール)のライセンス認証をネットに繋いでないので、電話でしようと思っています。オペレーターの人から何か質問はされますか?

  • Microsoft office

    Microsoft officeライセンス認証について 先日、ネットオークションで「Microsoft office professional日本語正規版」を落札、購入しました。15000円と、非常に安く購入できました。 出品者による商品説明には正規版でライセンス認証もできるとあり、届いた商品のパッケージは新品のようだし、開封された形跡もありませんでした。 しかしながら、インストールすると「Microsoft office professional plus2010」の表示になります。 一応ライセンス認証された製品と表示され、使用することはできます。 プロダクトIDを登録しようとしましたが、「Microsoft office professional plus2010」となり登録できません。 ネットで調べると、これは法人用のボリュームライセンスと記載がありました。 IDシールは印字がにじんでいるようにも見え、偽造ではないかと心配です。 これはライセンス違反ではないのでしょうか?騙されたのでしょうか? このまま使用していいのでしょうか?

  • Microsoft Office 2007

    Microsoft Office Personal 2007のライセンス認証なのですが、インターネット経由でのライセンス認証ができなくなってしまいました。ですが、電話でライセンス認証ができると聞いたのですが、これってお金とかかかるのでしょうか? 電話でライセンス認証をしたことがある方詳しく教えてください。 ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • Microsoft Officeのライセンス認証

    Microsoft Officeのライセンス認証時に、 その場で作ったOutlookのメールアドレスを使用したのですが、そのままパスワードが解らなくなってしまい、パスワードの変更も、Microsoftアカウントの復元もできない状態になって困っています… ログインしてないOutlookのメールアカウントのパスワード再設定、あるいはMicrosoft Officeのライセンス認証を1からやり直す方法はないでしょうか…

  • Microsoft Officeの旧バージョンのライセンス期限

    Microsoft Officeの旧バージョンのライセンス(認証)っていつまで続くのでしょうか?

  • Microsoft繋がらない

    NECのパソコンで型番は PC-GN21DJSA9で PremiumOfficeが内蔵されているパソコンで MicrosoftOfficeのプロダクトキーを紛失してしまってライセンス認証が出来ない状態です。 今月25日にライセンス認証されなき場合は Officeが、使えなくなるので焦ってます。 Microsoftに プロダクトキーの再発行か再購入の問い合わせをしたいのですが、 ネット対応のみでAIが対応していて なかなか解決出来ません。 どうしたら、きちんとMicrosoftに 問い合わせ出来ますでしょうか? パソコンに関しては無知なので 質問が明確に伝わるか不安ですが 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Microsoft Officeを新PCに入れたいのですが・・・

    新しくネットブックPCを買ったので、Microsoft Officeを入れたいと思っているのですが、一番安くて比較的簡単に入手できる方法があれば教えてください。 ちなみに、もう一つのPCには最初からOfficeが入っていました。これをコピーないし、ライセンス認証(?)ということはできるのでしょうか? あと、学生なので学割が使えるとのことまでは分かっています。 あまり詳しくないので、分かる方、丁寧に教えていただければと思います。

  • Microsoft Office 2007のパッケージ版のライセンス認証について

    Microsoft Office 2007のパッケージ版を購入しようと思うのですが、ライセンス認証はどのように行われるのでしょうか?毎回インターネットを通して自動的に行われるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • Microsoft Office Personal

    Microsoft Office Personal 2010を使用しています。それは、購入したデスクトップPC(A)にプレインストール されていました。今回、違うデスクトップPC(B)にPC(A)のHDDを移設致しました。 そこで、Officeのライセンス認証問題が生じました。内容は、PCにプレインストールされたOfficeはそのPC上でしか、 ライセンス認証出来ないとの事でした。 そこで、仕方なく新規でOffice Personal 2010を購入する事に決めました。以前と同じように、PC(A)のHDDを PC(B)に移設して、PC(B)に新規で購入したOffice Personal 2010をインストールしようと思います。 そこで質問なのですが、PC(B)のHDDを、PC(A)に移設し、そこでPC(A)にプレインストールされていたOffice 2010をインストールしても、ライセンス認証が出来るのでしょうか? 複雑な質問で申し訳ございませんが、御存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • microsoft office ライセンス認証

    12月31日にNEC NS750/Fを購入したんですがOffice系のソフトを開くと1月5日までにライセンス認証を行ってください。 と出てくるんですがそこからパソコンに同梱されていたプロダクトキーを打ってもすでに使われていますと出てずっと(1月5日までにライセンス認証を行ってください。) が消えないんです。

NewsoftCDLabelerの不具合
このQ&Aのポイント
  • NewsoftCDLabelerの画面が大きく反応が遅い、フリーズする
  • Windows10の時とは異なる動作
  • Windows11に対応していないのか記載がない
回答を見る

専門家に質問してみよう