• 締切済み

Excel2003で作成して保存後、そのままExcel2003で開く方

Excel2003で作成して保存後、そのままExcel2003で開く方法は? VistaにExcel2003とExsel2007を入れています。2003で作成した資料を保存して再表示すると2007で表示されます。私は2007が苦手なので2003をインストールして使っています。保存資料を開いたときに2007では都合が悪いのです。ドキュメントに保存してもフラッシュメモリに保存しても同じです。 2003作成で保存して、再度、開いても2003のままで表示する方法を教えてください。

みんなの回答

  • sic018
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

レジストリいじったりする手間を全て省くなら、 ファイルをダブルクリックせずに、 2003を起動しておいて、 (1)アプリのメニューより開く、 (2)ショートカットアイコンにドラドロ (3)タスクバーにドラドロで、窓ひらいたら、そちらにマウス移動。 これらなら、変な小細工は必要ないですね。 これは、複数のバージョンの同一ソフトをインストしてあるマシンで出来る古典的手法です。 ただ、クセで、どうしてもダブルクリックしてしまいますね。

noname#190255
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。凄い裏技ですね。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145943
noname#145943
回答No.1

当該ファイル右クリック→「プログラムから開く」→Excel2003を選択 が面倒な場合、*.xlsファイルの関連づけをExcel2003にするといいでしょう。 http://okwave.jp/qa/q5833802.html Office2003でアプリケーションの自動修復を行うことで、*.xlsの関連づけが2003に切り替わります。 ただ、WordやAccessについては前回起動したバージョンに関連づけがその都度書き換わることになるので、ご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2003で作成保存したのをそのまま2003で開く方法

    Excel2003で作成保存したのをそのまま2003で開く方法 数日前に質問して丁寧な回答を頂き、再質問したいのですがその方法が分からないので改めて質問します。 VistaにExcel2003と2007を入れています。2007は苦手なので2003で作成して保存し再度開くと2007で表示されるので困っています。そのまま2003で開く方法が有りませんか。先日、頂いた回答では該当ファイルを右クリックしてプログラムから開くで2003を選択するとの説明ですが、この時、表示されるのは Excel Word 既定のプログラムの選択の3通りで、2003は表示されません。Excelを指定して開くとやっぱり2007で開きます。参考までに、該当ファイルをポイントすると薄い字で「2003ワークシートの表示」と表示されます。 先日ご回答くださいました方、これを見られたらご回答をお願いできませんか。 他にもご回答くださる方が居れれたら宜しくお願いします。

  • フラッシュメモリのデータ文字化け

    XPで作成し、フラッシュメモリに保存したEXCELのドキュメントを、VISTA搭載のPCで開こうとすると、「ドキュメントを開くプラグラムを選択してください」と質問され、WORDで開こうとしても文字化けして開けない。(EXCELという選択肢もなし)

  • Excel2007で関数を作成した場合の保存先

    Excel2007で関数を作成しました。 この関数を保存して、作成したExcelのBook上で使おうとしています。 xlsm形式で保存したのですが、 次にBookを開いた際には関数が反映されなくなっていました。 この場合に保存先はどのようにすればよいでしょうか?教えてください。 もしファイルの構造などについてわかりやすい参考資料などがございましたら、 教えていただけると幸いです。

  • Excel2000で作成したデータがExcel2003で開かない!

    Excel2000で作成したデータをSDカードに保存し、それを違うPC(Excel2003が入っています)から開こうとしても開くことが出来ません。 過去ログを検索して、こちらの回答からバージョンアップを行なおうとしたところ、既にそのバージョンになっていると表示されてしまいます。⇒http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1763475.html どうすれば、Excel2003でExcel2000の作成データーを開くことが出来るのでしょうか? 因みにワードの場合は問題なく開くことが出来ます。

  • EXCEL2010のファイル保存先変更について

    EXCEL2010のファイル保存先変更について 標準保存先がXCEL2010ではマイドキュメントになっております。 従来Dドライブに保存していたので、新しく作成したファイルもDドライブに変更したいと思っております。 その場合の、標準保存先の変更方法ですが、 規定のファイルの場所(I):        C:¥Documents and Settings¥...¥My Documents 参考書によると、上記表示を変更するようになっております。 Dドライブに変更するには、単に「D:」と入力すればよいのでしょうか。 教えて下さい。

  • excel2007

    windows vista home basicを使用しています。 保存されているexcel2007が開かない状態で大変困っています。 保存されていたexcelを呼び出そうとすると、『前回開いた時に重大なエラーが発生しました。このドキュメントを引き続き開きますか?』が表示されます。「はい」をクリックすると、そのまま待ち状態となり応答がありません。全てのexcelファイルがこの様な状態で開きません。ちなみに、wordも開かない状態です。 office2007のアンインストール及び再インストールも何度か行いました。新規でのexcelは開きます。そして、保存も可能ですが、その保存したデータも同じメッセージが出て開かない状態です。 何か対応策はありませんでしょうか?大変困っております。

  • excel2007上で作成した.xlsのファイルを、USBフラッシュメモリを使用してXPのexcelXP上にコピー使用

    OSがVistaでexcel2007上で作成した.xlsのファイルを、USBフラッシュメモリを使用してXPのexcelXP上にコピー使用としていますが、ファイルをテキストで読み込むようで文字化けをします。  このような場合の解決方法がわかりませんのでよろしくおねがいします。

  • XPで作成したファイルをVISTAで保存したい

    以前WindowsXPで作成し保存してあるファイルをVistaで保存しなおしたいのですが、 ドキュメントのコピーは何にしたらいいんでしょうか?

  • Excel2002で保存時に警告メッセージ

    現在、WindowsXPでExcel2000を使用しています。 以前、Windows98でExcel97を使用して作成したブックがあります。このブックをExcel2002で開き、編集して、保存しようとすると、「...テンポラリ ドキュメント987654に保存されました...」というような内容の警告メッセージがでて、ファイル名が987654に変わってしまいます。 これを回避するにはどうすればよいでしょうか?

  • word2007で作成した文書をwordでの開き方

    新しく購入したvistaのworad2007で作成した文書をフラッシュメモリに保存して、XPのwordで開こうとしましたが、開けずよくわかりませんでした。どうしたら開けるでしょうか?