• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペット税を提案します。あなたはこの制度に賛成しますか?反対ですか?)

あなたはペット税に賛成ですか?反対ですか?

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.9

私は別に賛成なんですが、1つ問題があります。 それは、賛成か反対か?だけでは日本の成立させることができないのです。 ペットを飼っている人と飼っていない人。どちらが多いでしょうか? いないほうが多いです。 つまり飼っていない人からすれば、別にいいんじゃない?俺(私)払わないし。 となりますが実際は「反対」になってしまいます。 ・今は飼ってないけど、将来私も飼うかもしれないから。 ・私は飼えないけど犬猫かわいいし、飼い主かわいそうだよ。 ・税金をかけたところでペットを捨てる人は捨てるし・・・ などいろいろあります。 違う例で言うと 日本の財政が悪化しているから障害者への福祉の予算を削減しよう。 という法案の場合はなおさら障害者の方が圧倒的に少ないのですから 「賛成」のはずなんですが、、、そうなりません。 福祉の問題に広げると、介護職は人が寄りつかない。 なぜか? 賃金が安いから。というのも確かにあるかもしれませんがバイト、パートを含め より安い賃金で働く人はたくさんいます。 本当は仕事内容が汚い、老人相手で大変だ。だからやりたがらない。 というのが現状です。 であれば、子供を含め身内が介護拒否(仕事がある、子供がいる、仲が悪い) した場合で、かつ金がない老人は将来の生産性も既にないのだから殺してしまえば いいと私は思っています。 生活保護とかもそうなんですけどね。税金の無駄に感じませんか?

daily2week
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ペット税について

    時々、ペット税が話題にあがりますが、現実化には至りません。 煙草が嫌いな人は、受動喫煙や喫煙者のマナーの悪さなどから煙草税をどんどん上げろという声も聞きますが、犬や猫が嫌いな人にとってもペットで迷惑を被ることが多々あると思います。例えば、自分の敷地や公共の場(公園など)にフンを放置されたり、飼い主の不注意により追いかけられたり、突然、犬に吠えられてびっくりする思いをしたり、隣近所のペットの鳴き声でうるさい思いをしたり、また、犬の散歩中の小便というのは処理しようがありませんから、そのまま垂れ流しされ公衆衛生上良くないと思います。 このように、いろいろ問題がありますが、ペット税が現実化しない主な要因というのはどんなことがあげられるでしょうか?

  • 日本のタバコ税

    日本でタバコを買うと、64%程度が税金だと聞きましたが、みなさんはどんな感想をお持ちですか? 私は低すぎると思います。理由はいくつかあります。 まず、贅沢品であること。消費税が増税されたことが貧困層への配慮が足りないとされることが多いですが、タバコ税増税なら文句は出ないと思います。出たとして喫煙者共が自分勝手にわめくだけ。 もう一つ。タバコは体に悪いから。体に悪いことを自分からしておいて、人並みに医療は受ける。そうすれば、当然健康保険で国の金を貪ることになる。タバコ税増税が叶わないのならば、喫煙する人間は国民健康保険への加入を認めないなどの措置が取られるべきだと思います。

  • 飼い犬税導入に賛成ですか?反対ですか?

    大阪の泉佐野市の行政が飼い犬によるフン公害に悩まされ 飼い犬税の導入を検討しているそうです。 私は賛成派です。 反対する理由はありません。 犬に限らず猫も含めてペット税を導入するべきだと思います。 もう1つ言うとペットの飼育に関しては免許制にしても良いと思います。 飼い主に買う資格があるか是非を問うために有効的だと考えています。 みなさんに質問です。 (1) 飼い犬税に賛成ですか?反対ですか? (2) 飼い犬税導入はマナー向上になると思いますか? (3) 飼い犬税はペットに関してのみ使われる方が良いと思いますか? (4) 飼い犬税は年間どれぐらいの金額を支払うべきだと思いますか? (5) ペットの免許制に関してどう考えますか? (6) ペットはあなたにとって贅沢品ですか?

  • 税制度について

    基礎年金の国庫負担割合引き上げや社会保障費増に伴う増税議論が高まっている中、今まで意識して日本の税制度について勉強したことがなかったので、ここでしっかりそれについての理解を深めておきたいと思っております。 現在の日本の税制度について勉強するために、お薦めの本はありますか? 「増税」という言葉を聞いて、単に自分の経済的負担が増えてしまうことを懸念し、それに断固反対するような人が多いような気がしますが、私はそれに疑問を感じます。増税をしたからといって負担ばかりが増える訳ではないからです。増税によっては、享受する利益(公共サービスなど)も大きくなるということに盲目になっている人が多い気がするのです。ですから、勉強する際にも偏向的な本ではなく、公正な立場から書かれた本を読み、勉強したいと思っています。それも踏まえたうえで、文献について何かアドバイスをいただけたらと思っております。よろしくお願いします。

  • たばこ1000円に反対する理由って??

    今のたばこ税を上乗せして、最終的に商品が1箱1000円になる案が浮上しているようですが、「愛煙家をいじめるつもりか」「取れるとこから取るのか」など反対の意見があるようですが、これって見当違いの意見じゃないでしょうか? 私は1箱1000円どころか、1本100円・1箱2000円でもいいと思うのですが・・・。そもそもタバコというのは贅沢品ですから。 なにも悪いことしてないのに、タバコを吸う人だけに税金かけるのはおかしい!なんていってる人いますが、タバコを吸う人の総医療費は吸わない人より多いし、空気は汚すし、吸わない人に迷惑だし・・・と反対する理由はないはずですが・・・?

  • ペットは贅沢品ではないのか

    犬を散歩させている飼い主を見ていると思うことがあります。 散歩させている犬には命があって犬だって人と一緒に呼吸をしている。 人は税金を払わなければならない。公共の場所を使うのにも税金がいる。 だから犬を散歩させるに当ってペット税や公共の場所を使わせてもらっている場所税なる物がなぜないのか? 私には不思議です。 だってペットって贅沢品の最たる例でしょ? 人間の勝手で飼っている訳だし。 犬や猫がいなくても人間は生きていける。 (介助犬や盲導犬は除きますが) 動物がみんな好きとも限りません。 犬や猫飼えるぐらいだから貧乏人ではないはず。 少なくとも年間1万円の税金ぐらいは払えって言いたい。 そんなお金も惜しむぐらいだったら動物なんて飼う資格はない。 私はホントにそう思う。 ペットを飼ってる人、何か言いたいことはありますか?

  • 喫煙税を設けて欲しい。賛成?反対?

    喫煙税を設けて欲しい。賛成?反対? 喫煙者には税金を余分に年間20万円、国に払ってほしいです。 コンビニで(対人購入)買うときもタスポが無いと買えなくして、タスポを取得するのに20万かかり、以後1年更新するごとに20万かかるようにしてほしいです。タバコなんて何のメリットもありません。 なぜ20万円という金額を設定したかというと、年間10万だと渋々お金を払って吸う人もいますが、20万になるとさすがに高いと感じると思います。(それぐらいが妥当な金額だと思います) 賛成ですか?反対ですか?

  • ペット税について

    自民党の動物愛護管理推進議員連盟が、「ペット税」導入に関する議論を近く開始する というニュースを耳にしました。 現在考えられているのは、ペットショップでの購入時に課税する方法のようですが、キャットフード等のペット用品に新たに税金がかかる可能性はあるのでしょうか? 素人なので見当違いな考えかもしれません。 もしペットを飼うのに今までよりコストがかかれば、却って不法投棄や飼育放棄が増え、自民党のいう「無責任な飼い主を減らす」という目的から乖離してしまうのではないかと思うのですが…。 もし詳しい方がいらしたら教えてください。 (注)私は猫を一匹飼っていますが、「税金がかかるから捨てる」なんてことは勿論いたしません。

  • タバコ吸わないのに700円に増税賛成っておかしい

    今年もタバコ増税論議、例によって取りやすい所から取る 喫煙者の健康が目的って見え透いた嘘を言う そして喫煙者は反対、吸わない人は賛成、なんかアホみたい タバコ吸わない人が賛成っておかしくないですか? 自分はタバコ吸わないから税金払わないけど、700円にかかる税くらいなら負担してもいいよ・・って事ですか。 どういう形で負担しますか? たぶんそのような意味ではないですよね、自分は増税されよがされまいが一円も負担しないけど喫煙者が負担するのは賛成。 この論理変じゃないですか? たばこ増税が賛成なのか700円が賛成なのか??? 両方賛成だって、でも負担しない人が賛成とか反対とか、負担しないんでしょう・・だったら言えないじゃん! それとも愛煙家は毎年増税・今年も増税で最終700円とかになったら、さすがにピンポイントでのいじめでありお気の毒だから、今まで払ってな方吸わない人も禁煙応援税とかですこし負担してもらうかな?

  • インボイス制度の不思議?

    年収1000万円以下の事業者、特に取引ヒエラルキー末端、年収400万円以下くらいになると、場合によっては生活できなくなりますよね。 そんなに税金を確実に増やしたいのなら、お酒、タバコ、車、ペット、消費税など、贅沢なものから徴収すれば良いのにと思うのですが?