• ベストアンサー

ラジエーター液はLLCを水で薄めて使うのですか?

ラジエーター液はLLCを水で薄めて使うのですか? それともLLC自体すでに適度な濃度に調整されてるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.6

原液の場合は薄めて使います。 製品によっても違いはあると思いますが原液のままよりも、6割位の濃度が一番凍りにくいです。 http://tanikawayuka.jp/page004.html 使用状況に応じた濃度にして利用してください。 市販されている中には薄めずに使えるタイプの製品も販売されていますので製品の説明書きを確認して使ってください。

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

皆さん回答されているので、間違いありません。 ですので、豆知識程度の補足です。 LLCは凍りにくくなっていますが、放熱性能は水の方が高いです。 ですので、濃すぎるとラジエータの機能が低下します。 また、薄めるとき、水道水(要は軟水)でないと、沈殿物が通路内につまり、これまた不具合につながります。

bukebuke
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.5

一般にホームセンター等では 希釈済のタイプと 原液タイプの2種類が販売されています 購入の時は容器の注意書きを良く確認する必要があります 先の回答者様のように 寒冷地で 原液のつもりで希釈済のものを購入し さらに希釈した場合 凍結温度が 変わってしまい 故障の要因を作る事になりますので 注意が必要です  

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

お出汁つゆと同じで 薄めて使うモノと、そのまま使うモノが販売されていますが 一般的には薄めるタイプが主流です。 薄目具合は気候に依ります。

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt35610
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.3

購入した品物の説明書きに従えばいいのです 希釈して使用するものもあれば そのままで使用するものもあります

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

北海道、東北などのように寒冷地では原液のまま使用しますが、 沖縄など-5度は下回らないエリアに関しては、蒸留水で希薄して使用します。

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.1

地域によって使い方は違います。不凍液ですので、寒いとこの人が薄め過ぎると凍ってしまいます 缶の後ろなどに使い方が書いてないですか

bukebuke
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジエーター液はLLCと言うのですか?

    ラジエーター液はLLCと言うのですか? 交換とか必要ですか? ラジエーター液の相場はリッターいくらくらいでしょうか?

  • ラジエーター液のリザーブタンクにて

    こんばんは。 現在初期型のシエンタに乗っております。 ラジエータ液のリザーブタンクをみたら空っぽでした。 本で調べたらリザーブタンクには水を入れればいいみたいなことを見ましたがそれで大丈夫なのでしょうか? また適当にLLCを買ってきてリザーブタンクにいれても大丈夫なのでしょうか? もしディーラーにてラジエーター液交換をする場合トータルいくら位かかるでしょうか? 分かる範囲でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • LLCの濃度について

    LLC(ロングライフクーラント)の濃度なのですが、 原液(濃度100パーセントとして)を購入した場合、「40%」に希釈しようとすると、 10Lに対して4LのLLCを混ぜればよいのでしょうか? それとも、水6Lに対してLLC4Lの割合と考えるのでしょうか? また、正しい割合で、40%濃度のLLCを30L作ろうと思えば 水何LにLLCを何L入れればよいのでしょうか?

  • ラジエター液

    ラジエター液は、故障がどこにもない場合は減ったりはしないのでしょうか? ラジエター液が減少しているのは、タンクまたはホースから漏れているからでしょうか? 分かる方お願いします。

  • LLC液の補充について

    LLC(ロング・ライフ・クーラント)のタンクを見ると液の水位が下がってきています。ディーラさんでLLC交換を頼むと結構なお値段がするようですが、市販のLLC液を買ってきて注ぎ足すというのはアリなのでしょうか。立ち読みしたクルマのメンテ本には原液の注ぎ足しが出ていたようにも覚えているのですが、記憶に自信がありません。 オイルとタイヤの交換時期が同時に迫っており、できればLLC対策は可能な限り安価に抑えたいと思っております・・・ビンボーぶりを暴露するようでお恥ずかしいですけど。(^^ゞ

  • ラジエター液交換☆てか汚い…

    先日32スカイラインを買ったのですが ラジエター液をみたところ赤なのか緑なのかわからないくらい汚れていました これはまずいとバイト先のスタンドで交換したのですが 最近みたらまたあやしい色になっていました。 そこで自分のガレージでラジエター液を抜き水を貯め アイドリングしたりして透明になるまでけっこう時間をかけてがんばりました これで大丈夫だと思い1週間ほどたち見てみたら前ほどではないのですがまたもや汚れていました… どうしたらよいでしょうか?? 洗浄剤を使いたいのですがいまいちどうしたらいいかわかりません くわしい手順となにかいい方法があったら教えてくださいm(_ _)m

  • 車のラジエター液(不凍液)について

    1.5年前に交換したLLCを再度交換しようと思っています。 BG5レガシーターボと言うこともありエンジンの熱気が強烈です。 そこで、いろいろ調べてみるとプロピレングリコールと言うラジエター液があるそうですが5度から10度程度温度が下がると言ううたい文句です。 実際そんなに下がるでしょうか? また、下がらなくても効果としてはあるでしょうか? よろしくお願いします。 また、逆に弊害があるとしたら教えてください。

  • ラジエターのリザーブタンクについて

    ラジエターのリザーブタンクにクーラントが残ってるのに、 ラジエター自体の液が減っていくという変な現象に悩んでました。 どっかから漏れてる場合は、そういうものかと思って半年に一度 くらい補充してたんですが、今日リザーブタンクのキャップを外 してみて思ったんですが、キャップから本来タンクの底へホース みたいなものがなかったっけ? ラジエターとリザーブタンクってサイフォンの仕組でLLCが減った ら自動でタンクから吸い込んでくれると思ってたんですが、これ はあくまでホースがリザーブタンク内のLLCまで浸かってる場合で すよね? もしかしたら、ホースが外れてタンク内に落ちてるかもしれない ので明日明るくなったら見てみようと思いますが、みなさんの車 はどうなってますでしょうか?

  • ラジエター液のリザーバータンクのキャップ

    寒くなってきたので、ウインドウオッシャー液の濃度を濃くしようとボンネットを開けたところ、ラジエター液のリザーバータンクのキャップがはずれてました(紛失)。 いつ、どこでなくなったかはわかりませんが、実用に支障はあるのでしょうか。とりあえず。ガムテープで蓋をしてますけど・・・。

  • ラジエター液の廃棄について

    近々ラジエター液の交換を考えています。 古いラジエター液の処分の仕方をお教え願います。 古いラジエター液だけで8リットル近くになり、これにラジエターを 洗浄するときの分が加わるのでかなりの量になると思います。 オイル関係とちがってオイルの廃油パックにしみこませるというわけには いきませんし・・・。 皆さんはどのように処分しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

TS8230で出ない色があります
このQ&Aのポイント
  • TS8230を使用しているが、出ない色がある問題が発生している。
  • 強力なクリーニングをしても出ない色は改善されていない。
  • テスト印刷でも2.3色しか出力されていない。
回答を見る