• ベストアンサー

○○ちゃんを救う会 寄付金 所得扱い?

○○ちゃんを救う会 寄付金 所得扱い? 探してみましたが見つからないのでどなたか教えてください。 よくメディアなどでも取り扱わておりますが、海外での手術を行うために募金を集める救う会が 立ち上げられてます。そこで会計報告がざーーーっくりとされておりますが、一般的に被寄付、寄付を 受け取る行為は所得に扱われるとい認識です。 どうみてもどの団体もそこは触れておらず非課税のような扱いに見えますが何かしら 控除にあたる要因や法律があるのでしょうか? 全てとは申し上げませんが悲しいことに日本では怪しげなイメージのつきまとう寄付についての 素朴な疑問です、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>一般的に被寄付、寄付を受け取る行為は所得に扱われるとい認識… 集めた団体が法人格を有しているなら、たしかに「一時所得」として総合課税の対象でしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm 集めた団体が法人でなければ、「贈与税」の守備範囲ではないでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm >非課税のような扱いに見えますが何かしら控除にあたる要因や法律… 集めた団体が法人でなく、 【7 個人から受ける (中略) 見舞などのための金品で、社会通念上相当と認められるもの】 との解釈が成り立てば、所得税も贈与税も非課税となります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm まあ、赤の他人に見舞金を出すことが、社会通念として妥当なのかどうか、議論の余地があるとは思いますけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

randomw
質問者

お礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。 社会通念上相当という部分の解釈によるということですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm の3番などを見ながら調べてみると日テレの某テレビ番組も任意団体が 委託しているみたいですし、団体ってのは法的な定義があるのかわかりませんが カラクリというかやり方によってはいろいろ可能なんですね。

関連するQ&A

  • 20万以下雑所得と寄付控除の確定申告

    給与所得者であり、寄付(ふるさと納税)を検討しております。 寄付控除を確定申告するにあたり、下記事項も 確定申告時に記載(申告)する必要があるのでしょうか? 寄付控除だけ記載してよいのでしょうか? (1)20万以下の雑所得 (2)配当所得(特定口座源泉徴収有りで10%源泉徴収済み) 記載(申告)必要な場合、 ふるさと納税の控除除外額5000円より 結果として、税負担が多いのかどうかを確認したいです。 実質5000円の負担で寄付したつもりが、下記要因によって 大きく増税されるようならば、寄付自体を考え直そうかと思ってます。 ・雑所得申告による課税所得増額に伴う増額課税   →所得税率は20%として計算。課税所得が330万円以上 ・配当所得の10%から課税率増加   →課税所得が330万円以上のため、申告すると増税 ちなみに、雑所得は下記二点です。 ・貸し株金利 ・貸株サービスの配当金相当額 →本質問回答次第では、配当金(10%徴収)として   もらうように貸株サービスをやめることを   検討しようと考えております 以上です。ご教授ください。

  • 遺産からの寄付金にかかる課税の扱いについて

    遺産の中から、○○遺児への支援として寄付をする場合、寄付先が公益法人でもない、一般法人である場合、寄付者側に課税が発生しますでしょうか。 ○○遺児への一人当たりの寄付額は数万円から多くとも50万円以下を想定しております。 また、受け側の課税については次の通りで良いでしょうか。 寄付者→○○遺児へ直接寄付する場合は、○○遺児側が贈与税に関連すること。※110万円以下非課税 寄付者→法人(登記を問わず。)→○○遺児へと法人を介して寄付する場合は、所得税・一時所    得に該当する。※50万円の所得控除があるため、50万円以下であれば実質非課税

  • 大地震の募金の所得控除はありますか?

    先日おきた大地震に対して募金をしました。 寄付だと控除があるみたいですが、この場合どうなのでしょうか? 寄付した組合によるのでしょうか? ちなみに自分はドラえもん募金に振り込みましちゃいました。 あと今回の地震だけでなく、今後も募金・寄付をしていきたいとおもうので、所得控除できる場合と出来ない場合など教えて頂きたいです。

  • チップ、寄付、お捻り、募金に対する課税の考え方を教えてください

    チップ、寄付(お駄賃、小遣い含)、お捻り、募金には課税されないのでしょうか? 古い話ですが、林家正蔵氏が「祝儀は課税対象だと認識してなかった」という話がありました。 氏は素直に追徴課税を払ったので素晴らしいと思うのですが、 この「課税対象とするか否か」という部分で争うとどういう見解で争う事になるでしょう? 因みに街角などで見る募金などは課税対象なのでしょうか? 赤○字などは「営利を追求していない」とはいえ、活動の経費を募金や寄付に頼ってるとすれば、収入と言え、課税対象と思うのですが? また一昔前の杉良太郎とかのコンサートで見られるような札束の首飾りなどは課税対象と言えるのでしょうか? とすれば(お笑いではなく広い意味の)芸人がショーを開いた際に入場料を徴収すれば所得と言えますが、お客が「気持ちだよ」とチップを渡せば所得と言えないとなるのでしょうか? これが所得となるなら世の中の仲居さんのチップの他、募金や寄付金も全て所得と考えるのが正しくなります。 この矛盾点についての見解をお願いします。 ちなみに消費税は考慮に入れずにお願いします。

  • 寄付金控除について

    寄付金控除について教えてください。 昨年、少額の課税のために保育料の負担が大きくなってまったため、今年は寄付控除を加えたく所属する保育園に寄付をする予定でいます。 勤務先での年末調整ですが大きまかな計算で(18)差引課税所得金額⇒¥24,000(19)算出年税額⇒¥1,200くらいになる予定です。 非課税にするためにはどのくらいの寄付が必要でしょうか。 必要事項足りなければすみません。どなたか詳しい方教えていただけると助かります。

  • 寄付金の控除について

    今回の東日本大震災に対して、中央共同募金会に行った寄付金は 寄付金控除の対象になるのでしょうか? というのは、今回e-taxで寄付金控除の項目に入力しているときに 「東日本大震災に対する寄付ですか?」という項目があったので 「はい」にしたところ、なぜか控除額が0円になりましたので... ご存じの方、いらしたらお教え下さい。

  • 寄付金や募金などを受け取った場合の税金

    例えば、最近はあまり報道されませんが、小さな子供が難病にかかってしまい、外国で手術をするという事がありますよね。 親も若い人が多いためか、多くの場合は周りの方が音頭をとって寄付や募金などを募って資金を補っているようです。 お金の流れは次の様になると思うのですが、 一般の人 → 支援者(○○ちゃんを助ける会) → 保護者 → 医療費・滞在費用などの支払 こうした場合は税金はどの様になるのでしょうか?保護者は寄付金に対する税金を払っているのでしょうか? 個人的には税金を課税するのはどうかと思うのですが、自費で行った場合には給料など税金の支払い済みのお金(給料など)で医療費を支払っているはずで、寄付金で医療費を支払った場合は収入に課税されないというのはおかしいとも思えます。確定申告の医療費控除も一旦税金が課せられたものに対して控除をする仕組みになっていると思うのですが。 果たして、この様な場合に税金はかかるのでしょうか?

  • 住民税の寄付金控除について

    いつもお世話になっています。 寄付控除の対象となる団体に寄付をしようと考えています。 この場合、寄付控除を確定申告でだせば所得税が控除されます。 一方、住民税も寄付控除が可能のようですが、この場合の手続きに ついて、ご教示いただきますようお願いいたします。

  • 寄附金控除について

    所得税の確定申告で寄附金控除というものがありますが、宗教法人立正佼成会に対する寄附金は寄附金控除の対象になるのでしょうか? 少し調べてみましたところ公益法人のうち財務大臣の指定があるものは対象となるようですが立正佼成会が指定されているのかどうか分かりません。

  • 香典寄附と寄附金控除

    葬儀に際して、香典をくださった相手に対する香典返しの代わりに、その香典返しに充てるお金を慈善団体に寄附する「香典寄附」が最近はやっています。 ふと、疑問に思ったのですが、この寄附の相手先が「寄附金控除」になる相手先(例えば認定NPO法人)だった場合には、喪主の所得税の計算において、寄附金控除の対象としてよいのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。