着信拒否?単なる留守電?
- 着信拒否か判定をお願いします。キャリアは変わっていなければドコモのはずです。
- アナウンスは「電源を切る必要があるため、留守番電話に接続します。発信音のあとにメッセージを・・・」という内容です。
- 電話をしたのは別々の日に2回で、両方とも夜22時前後なので、電源を切っているというのはイマイチ納得できません。相手に着信履歴は残るとのことなので、コールバックがない以上、着信拒否も同然とは思いますが・・・よろしくお願いします。
- ベストアンサー
着信拒否?単なる留守電?
着信拒否?単なる留守電? 着信拒否か判定をお願いします。キャリアは変わっていなければドコモのはずです。 アナウンスは「電源を切る必要があるため、留守番電話に接続します。発信音のあとにメッセージを・・・」という内容です。 調べたところによると「留守電に繋がる=着信拒否じゃないとは言い切れない」との意見もあり、同じ内容のアナウンスも見つからなかったため、質問させて頂きました。 電話をしたのは別々の日に2回で、両方とも夜22時前後なので、電源を切っているというのはイマイチ納得できません。相手に着信履歴は残るとのことなので、コールバックがない以上、着信拒否も同然とは思いますが・・・よろしくお願いします。
- bug59563
- お礼率100% (1/1)
- docomo
- 回答数1
- ありがとう数8
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

ドコモは電源切ったらそういうアナウンスにする設定が出来ますね。 拒否ならそんなアナウンス流れません。 あくまでドコモでですが。
関連するQ&A
- ドコモの着信拒否のアナウンスは?
質問です。 私はドコモユーザーで、相手もドコモなのですが、電話をかけるといつも、コール音もなく、いきなり「留守番電話サービスセンターに転送します」というアナウンスが流れます。 着信拒否されているのかと思い、今度は非通知でかけてみたところ、今度はまたコール音もなく「留守番電話に接続します」というアナウンスが流れました。 普通にかけた時と非通知とでは、若干アナウンスがちがうため、これは、着信拒否されているということなのでしょうか? 現在ドコモは着信拒否設定にすると相手にはどのような対応になるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- 電話すると留守電になってしまいます。着信拒否でしょうか?
昨日から、友達に電話連絡を取りたいのですが、 何度電話してもコール音なしで、留守番電話の応答が流れます。 友達はSH903iを使用しています。 もしかしたら、着信拒否されているのかとも思い、 公衆電話や非通知でも電話しましたが、コール音なしでの留守番電話の応対です。 通常、着信拒否だと話し中音や「おつなぎ出来ません」のアナウンスだと思いますが、sh903iには、指定番号を留守番電話応対させる機能でもあるのでしょうか? 別の友達の電話や家庭電話からは着信履歴を残したくないので、電話したくありません。 それとも、ただ単に電源が入っていないだけなのでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- docomo
- ドコモで着信拒否するとどうなりますか!?
ドコモで着信拒否するとどうなりますか!? 電話したら、コール音なしで留守電になりました。 留守電なら、圏外か電源オフってことでしょうか?? 着信拒否じゃないですよね??(^_^;) ちなみに相手の携帯はドコモのXPERIAです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 「コール音あり+留守電」→「コール音なし+留守電」に変わった場合【ドコモ】
≪状況≫ 1ヶ月ほど前に「引越し先についた」というメールを最後に連絡が取れない人がいます。 ・メールを送っても返事がない(エラーメールは返ってこない) ・今までは電話をかけるとコール音の後「留守番電話サービスにおつなぎいたします」の アナウンスになっていた ・一昨日と昨日電話したらコール音なしで留守電のアナウンスが流れた ・機種 相手ドコモ(確か)N505i 私auINFOBAR ≪質問≫ お聞きしたいことは、 ・この状況からみてメールはきちんと届いているのか ・留守電につながるまでの状態が変わったのは相手がなにか設定を変えたからなのか、 それともほかに理由があるのか(電源が切れた等) (自分で設定を変えたなら、とりあえず生きてはいるのかなと思えるのですが…) ・着信拒否、メール受信拒否されている可能性はあるか です。 新しい住所や固定電話を引いたのかどうかなど確認したいことがあるのに連絡がとれなくなってしまいました。引っ越した翌日から新しい職場にも移ったので、最初は仕事が忙しいのかと思い気長に待っていたのですが1ヶ月も過ぎるとさすがに何かあったのではないかと心配です。 ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 着信拒否?
元彼に電話をしてみると1コールの後、留守番電話サービスの音になります。 これは着信拒否されているのでしょうか? もし着信拒否の場合、相手に残した留守電は残っているのでしょうか? 相手側のケータイはauです。 不安になってきて質問させていただきました。 ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 留守電メッセージの変化
用事があり、数年ぶりに電話をかけているんですが、昔は出たのにいつも電話に出ない家があります。 最初の留守電メッセージが、 ただいま出かけております。またお電話下さいピーッという発信音の後に… というのから、二回ほど留守電を入れたらピーッという発信音…の部分がなくなり、メッセージが入れられなくなりました。 これは留守電の内容を向こうが聞いた上で、着信拒否をしているということだと思いますか? ちなみにその家は小さい頃離婚した母親の実家で祖母や兄夫婦などが住んでいるはずです。もし、本当に留守だとして、途中でこのようにメッセージが変わるということはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- 家庭用電話機・FAX
- 着信拒否された?
はじめまして。 着信拒否された時は どのようなアナウンスがながれるんですか? 最近、ある友達に電話をすると、 「電波の届かないとこにいるか電源を…」 というアナウンスが流れます。 あとで友達にメールで確認すると、電源切ってたとか、 電波悪かったからかもと言われます。 一回や二回なら信じられますが、 あまりにもそういうことが多いので、 ひょっとして着信拒否されているのでは?と思いました。 携帯の着信拒否を相手に悟らせないようにするために 「おかけになった電話は、電波の届かないとこにいるか電源を…」のアナウンスを 流すことは可能でしょうか? 携帯の会社はドコモです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 着信拒否でしょうか?
電話をかけたとき 「留守番電話に接続します」とアナウンスされます。 着信拒否でしょうか? 電源が入っていない場合などは 「おかけになった電話は、電波の届かない場所におられるか~」と アナウンスされます。
- ベストアンサー
- docomo
お礼
お礼が遅くなりまして失礼しました。 着信拒否ではなさそうということで、時期を見て留守電にメッセージを残してみようと思います。 大変参考になりました、ありがとうございます!お礼も兼ねてBAにさせてもらいます。