発達障害とは?大人でも発達障害の症状を持つ可能性がある

このQ&Aのポイント
  • 発達障害は子供だけのものではありません。大人でも症状が現れることがあります。
  • 発達障害の症状としては、注意力散漫や社交的な問題、孤立などが挙げられます。
  • もし自身が発達障害を疑っている場合は、専門の病院で診断を受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

もしかして自分は発達障害のまま成長した大人?

もしかして自分は発達障害のまま成長した大人? アクセスありがとうございます。実は最近自分は発達障害だったのでは…、というか今でもそうなのではないかと思うようになりました。 自分(30歳男性)は大学卒業まではそんなに大きくつまづくことなく過ごしてくることができました。 しかし社会人になり早7年。なぜか社会人になってからがうまくいきません。なぜだろうなぜだろうとずっと悩んでいました。 そんなとき、子供のころの自分を思い出したり、ネットで調べているうちに、僕はADHD(多動性注意欠陥症)の子供だったのではないかと思い始めました。 そんなことを疑い始めたとき、書店である書籍を見つけました。 題は「発達障害に気付かない大人たち~子供のことではありません。あなたのことです~」 これを見たとき、自分のことではないか!!と思い今読んでいる最中です。 ここで遅くなりましたが自分の自己紹介を。 僕は昔から人よりは多少勉強もスポーツもできる男の子でした。ただ、気になるのは幼稚園時代から小学校まではクラスで割と孤立してしまう存在だったということです。 もう一つ、既に出来上がった集団の中に一人で入っていくことはできても、なかなか周りと打ち解けず、結局自分を出せないまま、遠慮したままその期間が終わってしまうということです。 誰だって、転校したばかりの時や新しく習い事を始めるときは緊張しますよね。 ただ僕の場合はそれがズーと続く場合があるということです。 また一時期学校でいじめの対象になりました。 性格面では低学年の時は「落ち着きがない」「注意力散漫」とよく注意を受けてしまいました。 もちろん授業中落ち着かずに教室を抜けてしまうというようなことはありませんでしたが…。 中学入学後はそれなりに勉強はできました。特に数学は。ただし社会はかなり苦手でしたね。 それでもやっぱり中学、高校と一時期いじめの対象になりましたね。いじめられてもあまり悔しくない、気にしない性格でした。 その後東京の大学へ進学。一人暮らしがスタートしましたが、一ヶ月後に不眠と憂鬱感が出てしまい、ある人の勧めで病院に行きました。診断結果は「環境適応障害」。薬物治療で一年半程度で治りました。 ただやっぱり友達は多いとは言えませんでした。 特定の人とだけは腹を割って話ができるのに…という感じです。 大学を卒業後は就職ランキングでも上位に入る某金融機関に入社。 ここからがうまくいかない始まりです。まず、同期や上司と打ち解けられない。打ち解けられるのは一部の人だけ。 だから、ほかの同僚に比べれば仕事もしにくい、仕事を最後まで終わらせることができない、すべて中途半端。単純作業はできても難しい仕事になるとうまくいかない。 だから会社では仕事に関しては信頼はされていません。 そして孤立気味。職場で仕事が出来ない男って孤立しちゃうんですよね。 だから、だんだん自信を失ってきて。やっぱり人間自信がなくっちゃ。 周りからの評価は、いいやつなんだけどビジネスマンとしては…。いい加減、KY、協調性なし、頭悪い、軽率な発言をする、思ったことを口に出しすぎ。 そう言われてみると高校時代思ったことや口に出してはいけないことを言っていたらしく「地雷」なんてあだ名をつけられたことも。 そんなこんなで社会人になってからとにかく生きづらいです。お金を稼いで家族を養っていかないといけないのに(独身ですが)将来が不安です。まず、会社を首にならないか。それと仕事ができないから毎日が憂鬱。 そこで、思い切って自分は発達障害なのではないかを検査してもらおうと思います。 もし、この発達障害に関して何らかの知識をお持ちの方、精神科のお医者様、自身がそうではないかと思っている方、東京都内で検査をしてくれる病院をご存知の方からの感想やご返信や僕へのアドバイス等々をお待ちしております。 くだらない中傷誹謗はご遠慮ください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.3

もしかしたらアスペルガー症候群かもしれません。 人とのコミュニケーションがうまくいかないんですよね? 「周りからの評価は、いいやつなんだけどビジネスマンとしては…。いい加減、KY、協調性なし、頭悪い、軽率な発言をする、思ったことを口に出しすぎ。」 ↑アスペルガー症候群の知人にまんま当てはまります…。 しかし頭が悪いというか…「話わかってない?」「なんでそんな反応?」という部分で他人からそう感じられるわけで、けっして勉強が出来ないわけではないのです。 seyzseuさんも実際勉強はできていて、大学も卒業されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 ↑アスペルガー症候群についてのウィキペディアのページです。 アスペルガー症候群の方の中には非常に知能の高い人物も多くいます。 一度こちらも参考にしてみては如何でしょう? 自分の特徴を知ることで、どういうふうに対処すれば良いかも見えてくるかもしれません。

その他の回答 (4)

  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.5

自身で発達障害では?と言った自己診断の70%以上は発達障害者では無い場合が多いと、統計的に発表されています。 少しの精神の躓きを全て発達障害に置き換えるのは良くないことです。 発達障害者の苦しみは、社会適応障害の比ではありません。 相手の表情を見ても、話し言葉の抑揚を感じても、何を言わんとしているのか理解出来ないのです。 想像が分かりにくいための特性なのですが、言葉を言葉として理解しなくてはなりません。 また、曖昧な言葉の意味が分からないなど、会話に苦労しているのが現実です。 ほとんどの発達障害者は大学生活で躓きます。 小・中・高校と同じ時間割で過ごしていたので、そんなに問題は起きないのですが、大学に入ると全て自分で考え、単位を取る計画を立てて過ごすため、先がはっきり見えない不安でパニックになります。 このように、自分で何もかも計画を経てることができにくいのが、発達障害者の特性です。 曖昧な言葉の感情や意味がわかる。計画が立てれるようでしたら、発達障害とは言い難いですね。 また、どうしても病院で診察していただきたいと思っていらっしゃるのでしたら、東京都発達障害者支援センター(相談窓口)に電話をして、診断出来る病院を紹介していただくといいですね。 ただし、発達障害でないかたが、「私はだろうか?」で診断希望する方が多く、中には3ヶ月~6ヶ月待ちといったこともざらにあるようです。 先ずは、曖昧なニアンスが理解出来るなら、必要はなく、もう少し社会に溶け込める方法を勉強されるといいのではと思います。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038779820 ただね、あなたは就職できたし、職場では浮いているが、一応仕事が全くできない無能力者という烙印は押されていませんよね。 何年間もクビにならなかったくらいですから、障害のせいで失業してしまって生活が成り立たないというレベルじゃないですよね。 小さなことに注意が払えないというADHDの特徴も入っていて、それで仕事がうまくできないわけです。 で、とにかくあなたは「だからか」という自分への説明として診断を受けたいわけですよね。 診断を受けた後、どうするつもりですか? いや 別に非難とかじゃないんです。 私もその本読んで「やっぱりねー」と笑いながら読んだ。 非常に生きるのが困難ですが、ニートになっていない。 ただし、社会に適合しているから問題ないわけじゃない。困難さはたくさんある。 適合できなくても、なんとかしがみついていられるレベルだから。 診断をもらったとしても、手当てがもらえるわけじゃない。 自分の不得意は何か知っているので いまさらこういうのが苦手ですよね と専門医から占い師のように当ててもらう必用は無い。 何も変わらない。 障害ってのは一生消えないから障害。 治療可能なら障害じゃあない。病気。 で、あなたは今の職場にずっと生きづらさを感じているわけで、振り返ってみたら小さい頃から生き辛かったんだなってわかったわけですよね。 本を読んで「だからか」 って今ままでのことに説明がつくんですよね。 説明がついたとしても、どうにもならないでしょ? だって障害は消えないんだから。 でね、障害と呼ばなくて個性って呼んだらどうですか? 前、うさぎと暮らしていたんですけど、3ヶ月ほどで親から引き離され我が家に来たんですけど、最初は4つ足で交互に動かして歩いていたけど、そのうち前足と後ろ足を交互に動かしてぴょンぴょンしながら走るようになった。 教えなくても、耳しごきしたり両手で顔を洗ったり、他のウサギと同じ行動をしだした。 最初からプログラムされているから、教えられなくてもウサギの行動をするわけですよね。 あなたの脳も特徴があり、その脳の特徴に沿ってあなたは行動をしている。 プログラムを書き換えることはできない。 診断を受けて薬をもらおうと思ったこともありますよ。 「私の脳をしずまれ 」って思うことありますよ。 今も時々、騒々しくない平和な脳にあこがれたりしますよ。 一日中 脳がうるさいわけじゃないので。 コーヒーとタバコがいけないんですけど、なんせADHDだと思うから回数多く摂取してしまわないと、不穏が起こってしまう。(その本に書いてあって納得した 笑) でも、薬で沈めたら私らしさも消失する。 だから、悩んではいるんですよね。 平和を手に入れるか、今の状態が私らしさをで好きだから、こんな特徴があり苦労するけど、このままでいるべきか って。 最後に、あなたにADHDが入っておりそのせいで仕事にケアレスミスが頻発するのであれば、あなたにとって金融関係は天職じゃないです。 他の人も辛いし、あなたもとても辛いはずです。 もしADHDだとしたら、計画してそれを着実に実行するってことは無理なので、「資格を取って転職するから」と退職しても、うまくいかないと思う。 ただ、一応口実として「別な仕事につくから」という理由で退職して、模索するってのはありで、、、 自分でも想像しなかったことが適職かも。 私は人に興味が無いが、なぜか人関係の仕事をしています、この仕事になってから水を得た魚のようになってます。 人に興味が無いが、人が喜ぶコツがわかるからうまくいっている。

noname#121598
noname#121598
回答No.2

自分が発達障害と疑ったら、まずは発達障害情報センターに相談でしょう。 http://www.rehab.go.jp/ddis/ その他に発達障害者支援法に基づく発達障害者支援センターが各都道府県に設置されています。 東京都内であれば東京都発達障害者支援センター(TOSCA)になります。 http://www.tosca-net.com/ 大人の発達障害の専門医は少ないのが現状です。 予約しても初診は半年先なんてことがあたり前だそうです。 >もしかして自分は発達障害のまま成長した大人? >僕はADHD(多動性注意欠陥障害)の子供だったのではないかと思い始めました。 発達障害は不可逆性の障害ですから、一生ついて廻ります。 現状でも自覚する症状があるはずです。 整理整頓が上手く出来ない、ケアレスミスが多い、人の話を最後まで聞けないとか 成長すると多動性は改善される傾向にあり、大部分は注意欠陥障害(ADD)に移行します。 これが多動性注意欠陥障害は成長すると改善されると誤った見解を作った要因です。 AD/HD・ADDの代表的な治療薬はコンサータとストラテラです。 日本では大人のADDやAD/HDにはこれらの薬物治療が認められていません。 診断されても症状の改善が出来ない事が多いです。 世間一般は発達障害の知識が正しく啓蒙されていません。 ちゃんとした診断がついたとしても、カミングアウト出来ませんし 免罪符にもなりえません、精々、自分を障害だからしょうがないと慰める位でしょう。 質問者さんの言われてる症状は他の発達障害にも共通するものです。 自閉スペクトラムに関する障害でも同じような症状があります。

noname#121233
noname#121233
回答No.1

苦労されているようでお察しいたします。 私も一部似たような体験があることから解答させて頂きます。 まず、発達障害の件ですが、これはこういった診断が過去にあったのでなければあてはまらないでしょう。 成人して発達障害とされる症状は、「生活に介護が必要なほど精神面・知能面に問題があり、発現している」場合だと思われます。 質問者様の経歴を見る限り、知能面に障害はなさそうなので、精神面の部分がどうかです。 私がこの質問を読んで気になったのは、過去に環境適応障害を患っている事です。 これは神経病障害の症状の一つで、精神面の障害からひきおこされた症状の可能性があります。 「人と話したり、仲間内に溶け込みづらい」というのは対人障害の可能性があり、社会適応障害の可能性も考えられます。 頻繁に「特に原因がない気分の落ち込み」があったり、過去の経歴のマイナス面を思い出すなどの負の感情により不眠が続いたりするようなら精神面に問題アリです。 一度、大きい病院で、カウンセリング専門の医師がいる精神科を受診されることをお勧め致します。

関連するQ&A

  • 大人の発達障害

    大人の発達障害 医師に大人の発達障害だと言われております。 子供の発達障害に関しては、最近はいろいろと、幼少の頃より支援が行われるようになってきているようですが、なぜ国は大人の発達障害に関しては、何の対策もしないのでしょうか。 社会的にハンディを認めてもらえるようになるぐらいの政策をしてもらいたいです。 それどころか子供にはコンサータとか、ステラテラとか発達障害に有効性がある薬の処方が認可されているのに、何で大人はダメなのでしょう。医師もステラテラを出したいけど、認可されていないから出せないと言っています。

  • 大人の発達障害です、孤立しないで生きるためには?

    親族が大人の発達障害者です。 治療は30年近くになり、やっとこのごろ本人に自覚が生まれました。 年齢はもうすぐ60歳です。職業はいろいろでしたが、本人の向上心が高く、資格をとっては仕事をしてきました。 しかし自分の発達障害があからさまになるにつれ、無理に普通の人と同じ振りをすることが出来ない自分にしっかり向き合ったのはいいのですが、、。 無気力になり、友人もなく仕事もやめ毎日寝たり起きたりしています。 自分が発達障害者だと自覚していなかったときのほうが、普通の人が出来ることを必死にまねしてやっていたので、掃除も料理も仕事も子育てもやり抜いていたんです。 私としては、無理して苦しんで欲しくないので肯定してあげたいのです、でも、本人が『孤立感がつらい』と嘆きます。 今までの『いわゆる普通の人たち』の仲間でいられないのですね。 何か、大人の発達障害の方たちの交流の場などないのでしょうか? 本人東京在住です。 とても苦しんでいますので、何か情報やアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 大人の発達障害が理解できません

    発達障害は、元来、知的障害や自閉症等の先天的な原因による障害と長く理解してきました。幼少の時期から精神的な発達の遅れが見られることで障害が判明するようです。 しかし、幼少時から器量も良く、優秀児として何の問題もなく成長した人がも社会人になって何年もしてから”大人の発達障害”と言われることが最近少なくないと聞きます。 そこで疑問なのですが、 ”発達障害”は、前記の通り先天性で幼児期から診断される障害である。 ”大人の発達障害”は、子どもの頃には発症が認められない”うつ病”などの精神疾患ではないかと疑問に思っています。発達障害の言葉にも違和感を感じます。 第一、子どものときは器量も良い優秀児で障害が認められなかったのであれば、症状は似ているとしても、青年期以降に発病した病気と理解するのが妥当ではないかと思うのだが如何なものでしょうか。

  • 大人の発達障害はないのですか?

    先日、精神科の先生から発達障害なんてないと言われました。 先生の自論としては「子供を学校の枠に当てはめようとするからそういう病気にしてしまう。大人の事情、問題」的な発言をされました。 「発達させるのではなく育むものだ」ともおっしゃっていました。 先生が言いたいことや気持ちはなんとなく分かります。しかし現実問題そんなに簡単なのかな?と思います。 大人の発達障害はないと思いますか?

  • 大人の発達障害

    主人の様子が少しおかしいです。 発達障害を疑っています。 しかし、大人になり発達障害と診断されたとして何か改善出来る方法はあるのでしょうか? 主人も他人と何か違うと気付いており、病院へ行こうかと考えているようです。 子供のうちは、療育すると良くなると聞きましたがこれは大人でも可能なのでしょうか? 手遅れなのでしょうか? また病院へ行く場合何科にかかればよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 大人の発達障害

    職場に複数人、発達障害と思わしき人がいます。 症状はそれぞれ異なり、一番酷い人に懐かれて困ってます。 少人数の職場のため逃げ場がないです。 元々、問題のある方で後から来た私に懐いた事で、周囲は体よく押し付けられてラッキーと思ってます。 別の発達障害の人は、兎に角仕事が出来ず、毎日残業してます。 私が経営者でもないので残業については良いのですが、仕事が遅すぎて何かの時に手伝って貰えず困ってます。 もう一人は、口が軽く八方美人で色んな人の所でお喋りをしては仕事をしません。 全員が全員、発達障害ではないでしょうし、私の憶測でしかないですが、コミュニケーションが図れない事や指示を間違って認識したまま取りかかり、注意しても意に返さない。 仕事以外で話しかけてきて欲しくないし、仕事のことでも簡潔に言わずダラダラ雑談の延長で言ってくるのも辛いです。 どういう心持ちで仕事をすれば良いですか?

  • 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション

    発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーション 発達障害などの子どもや大人とのコミュニケーションについて 言葉では、コミュニケーションがとれない人 (知的・発達障害等) の場合、 どのようにコミュニケーションを図っておられますか? 表情だけではなく、何か実践なさっている方、 教えてください。 宜しくお願い申し上げます!!!

  • 大人の発達障害について、です。

    大人の発達障害についての質問です。 ①身近な人を煽って怒らせてしまう。 ②話を脚色してしまう。 以上の癖がある発達障害の正式名称を教えていただけないでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 「大人の発達障害」について

     現在の「大人の発達障害」に関して、世間での認識、オススメの書籍、就職について色んな意見が聞きたく書き込みます。  私(二十代後半・女)は子供の頃から「集団行動が苦手」・「興味ある事には熱中するのに他には無頓着」・「一人遊びが好き」・「人が気にしない事を考え込む」など、周囲と少し違うと思う事が多々ありました。しかし、会社に就職したものの、ストレスで体を壊し、メンタルクリニックで「うつ病」と診断されました。結局、一年後に会社を辞めました。  現在は親と同居しながら、月収二万程度の在宅ワークをしています。ただ、三十歳を目前に親に甘えていられないと思って、昨年の夏に「うつ病」で精神三級の手帳を取って「障害者雇用枠」も視野に入れて就職活動中です。  その際にインターネットで「大人の発達障害」という文字が目に入り、思い切って地元の「心身障害者リハビリテーション」にて診察を受けました。来月には診断が出るのですが、問診の段階で「発達障害(自閉症スペクトラム)の可能性が大きい」と言われました。ただ、両親は「医者に騙されている」の一点張りで取り合ってくれません。  そこで、発達障害に関して、他の意見を聞きたく気になる事を一覧にして質問します。一つでも意見がありましたら、お聞かせください。 1.実際に日本で「大人の発達障害」の認知度はどのくらいなのか 2.昨今の「発達障害」の関連書籍で個人的にオススメの書籍 3.オススメの資格、オススメの登録派遣やアルバイトサイトなど 4.地元の「障害者就業・生活支援センター」を利用した人の体験談(基礎訓練の内容など) 5.現在の日本で施行されている「発達障害」に関する条例や利用できる制度 6.昨今になって目にする機会が増えた「障害者雇用枠」で「発達障害」は受け入れられるのか 7.「発達障害」を受け入れた上で、就職している方の体験談  (苦労した点、面接での注意点、現在の職業など) 8.両親に理解してもらえいない場合の対処方法(思い切って一人暮らしなど)  個人の経験談(自分で苦労した点、発達障害の人に身近で接して思った事など)や上手く症状と付き合っていく方法など、なんでも良いです。

  • 大人の発達障害

    病院でカウンセリングを続けて来て 発達障害を疑われ検査をしました。 私は社会人です。 結果、発達に凹凸があり出来る事、出来ない事の差がとても大きいと言われました。 幼少期より大人になっても怪我も多く、生活するのに気をつける為、慎重に慎重に生きてきました。 発達障害で凹凸の大きい方と言う結果が出たのですが、これは発達障害と言う事でしょうか? 次回病院で詳しく聞く予定なのですが とても心配になり安心したく もし知って居られる方が居られたら 色々聞けたらと思い、相談しました。 宜しくお願い致します。