- ベストアンサー
個人情報と虚偽申請
プロバイダーからホームページやメールのアカウントまで無料のものが ずいぶんありますが、どれも、自分の情報を記入します。 タダで使わせてもらうのだから、そのくらいは、協力しようかと思いますが、 最近は、「懸賞」に応募すると、こちらも、個人情報とかアンケートが必要 なとこが多います。 懸賞となると、当たらないのに自分の情報だけ、その会社にあげるのは、 損した気がしたりもします。 で、ここで、ウソを書いたら、なにか罰せられるのでしょうか? 年齢をごまかすとか、職業を偽るとか。 なにか、悪いような気もしますが、個人情報がどのように利用されるかも、 心配です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相手が私人(会社を含む)の場合に、虚偽の事実を申告しても罪には、問われませんが、契約の停止を通告されたり、「懸賞」の当選が無効になることはあります。他人のIDナンバーなどを利用して、他人と偽れば、処罰されることがあります(刑246の2)。
その他の回答 (1)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2
補足します。 刑法全文については、平成7年口語に変更されました。
質問者
お礼
shoyosiさん、何度もすみません。 刑法、ひらがなになっても、やっぱり難しそうですねぇ。 どうもありがとうございました。 今後も、ウソの情報を書くことは、罰せられることには なりそうにないとか、(なりそうだとか)お聞きしたい気もしますが、 まぁ、ぜいたくはいいません。(?) どうもありがとうございました。
お礼
shoyosiさん、どうもありがとうございました。 今後、こういうのは(ウソの申告をするとか)処罰されるようになる という動きはないんでしょうか? 電子署名とかの技術が進んで、セキュリティの問題とかもしっかりして くれば、「署名する」のと同じだから、そこでウソを書くと罰する、 となりそうな気もしますが、、、。 あと、個人情報の保護法なんかの整備も必要でしょうが。 参考URLで教えていただいたページを見ましたが、1980年代、90年代に できた刑法(追加されたもの?)も、カタカナで書かれているのには 驚きました。