• ベストアンサー

ベーシストはなぜよりによってベースを選択したの?

nancy0201の回答

回答No.5

なぜベースを始めたか? あこがれのベーシストがいたから始めました。 ちなみにここは困っている人が質問して解決するサイトで 質問者の意見表明やアンケート的な質問をするところではありません。

kentaro_0601
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベーシストのいないライブでMTRにベースを入れる

    ベーシストのいないライブでMTRにベースを入れて同期として流してもある程度は迫力は出せますでしょうか? 上手なベーシストがなかなか見つからず、リズムやピッキングがしっかりしていないベーシストと演奏するより 最終手段ですが、いっそのこと前もってMTRに迫力のあるシンセベースの演奏を入れて流そうと思っています。 (cubaseのHAlion Sonicのアグレッシブベース等) もし迫力が出せるならどのようなEQ設定にすればPAさんは扱いやすいのでしょうか? 低音は抑えたほうがいいのでしょうか?それともある程度ブーストさせておいたほうがいいのでしょうか? どうか教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 補足ですがバンド編成はドラムギター2本ボーカルです。 MTRの中にはベースとシンセサイザーとボーカルのコーラスの3トラックを入れてPAのほうに出力します。 クリックを入れてイヤモニでドラマーだけに出力します。 同期の使い方はこのような一般的なステレオでの出力をし、今までもシンセサイザーとボーカルコーラスはこのように出して使っています。 ベースの音をMTRから出して迫力が出せるかどうかご教授いただけたらと思います。

  • ボーカル・ギター・ベース・ドラムのうち、1つでも欠けると?

    素朴な質問です。 バンドを構成するのに大切な4つの担当のうち、 どれか1つが欠けるとどんな感じの音のバンドになってしまうのでしょうか? ボーカルが欠ける→ ギターが欠ける→ ベースが欠ける→ ドラムが欠ける→ よろしくお願いします。

  • ベースとギターのどちらから始めるのがよいか迷っています。

    私は楽器等は初心者の者です。 今度友人たちとバンドを組むことになりました。 全員楽器初心者で私は昔からベースに憧れていたので ベースを担当することになりました。 しかし「普通ベーシストはまずギターをある程度 弾けるようになってからベースを始めている」という 噂を耳にしました。 ベースとギター、どちらから始めるのがよいでしょうか?

  • このベーシストについて教えてください。

    先日、TVもしくはインターネットである曲のライブの映像を見ました。 そこに出ていたベーシストについて知りたいのですが、その映像のいくつかの特徴以外はまったく覚えていません。 ・ベースがメインの曲です ・あまり大きくないステージでのライブ映像でした ・ベース・ギター・ドラムの3人でした。 ・外国の方です ・ギタリストとベーシストは兄弟?従兄弟?だったような気がします(もしかしたら勘違いかもしれません・・・) ・そのベーシストはストラップをかなり短くしてスラップをしていました ・そのベースはネックのポジション ・マークが光っていました(LEDだと思います。色は覚えていません・・・) ・2000年代のライブ映像だったと思います このくらいしか覚えていないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか? 中には思い違いのものもあるかもしれませんので、全てに当てはまらなくても情報をいただけるとうれしいです。

  • ベース

    私はバンドを組みました ヴォーカル&ギターです。 みんな初心者で 最近楽器を買ったんです でも今物凄くベースがしたいんです。 ヴォーカル&ベースとして 活動したいんです。 どうしてもしたいんですけど ベースを担当している仲間に なんて言ったらいいかわからないんです。 なんていったら一番いいと思いますか?

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • 女性ボーカルのバンドで簡単な曲

    女性ボーカルでバンドを組みたいです! そこで練習用楽曲として、楽器(ギター)のレベルが低い曲でさらに大人っぽくてカッコいいロック調の女性ボーカルの曲を探してます! ギター、ドラム、ベース、ボーカルで演奏できるバンドが良いです! 何かお勧めはありますか? あったらバンド名と曲名も教えていただけたら嬉しいです!

  • ベースがいないとライブはできない?

    バンド組んで4ヶ月が経ちます 10月にある文化祭でのライブを目指しているんですが ベースが抜けてしまいました 僕としては7月から完全にメンバーを決めて 全体での練習をやりたいのです もしベースがいないとライブは難しいですか? また、ベースの変わりに入れた方がいい楽器はなんですか? メンバーはボーカル1人、ギター&ボーカル2人、ドラム1人です ほかにもバンドについてのアドバイスがあったらお願いします

  • ベースをやってみたいのですが・・・

    あるベーシストさんに憧れて、ベースを始めてみたいと考えています。 ですが、そのことをベースが弾ける友人に相談してみたところ、私の手が小さい(1オクターブがぎりぎりです)のと、バンドを組むつもりが無いなら1人で弾いても楽しめないと言われ、猛反対されました。 そして、かわりにギターを始めてみてはと勧められました。 確かにギターもとても格好いいと思うし、いつかやってみたいとは思うのですが・・・ やはり私はベースではなくギターを始めてみた方が良いのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。