• ベストアンサー

エアコンの吹出口から水が

最近エアコンの吹出口から水滴がたれたり、飛んだりします。 何が原因でなのでしょうか? また、どのようにすれば直るのでしょうか? ちなみにいつも除湿にしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

おそらく、オーバークールで吹き出し口の熱交換機の部分が凍っていると推察されます。 暖房に切り替えて、溶かしてみてください。あと、フィルター等の目詰まりでも凍りやすくなりますので、お掃除も必要かも。

sho888
質問者

お礼

暖房に切り替えたら、水滴がたれなくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.4

内部に溜まった水を排出するドレーンパイプの詰まり(ホコリやカビ)やドレーンポンプが故障していても水漏れが起きたりします、 電気店やエアコン設置業者に点検をお願いされた方が良いと思います。

sho888
質問者

お礼

そういうことも考えられるのですね。 今後も続くようでしたら点検を依頼しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

空気中の水蒸気が冷却器で水滴になり、下に落ちないで飛んでくるのだと思います。 とても湿度の高いときにおきやすいですが、冷却器のフィン(はね)の隙間に カビやホコリが詰まっていることも考えられます。 もしそうなら電気屋さんに掃除してもらうしかありません。素人では無理です。

sho888
質問者

お礼

こまめにフィルターを掃除しないと電気屋さんに頼まないといけなくなってしまうのですね。今後は気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フィルターが汚れて目詰まりしているのではないのでしょうか。 確認して、汚れていたら掃除しましょう。

sho888
質問者

お礼

フィルターは掃除したばかりでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの吹出口から水が漏れる

    エアコンの冷風が吹出してくるところ(奥にファンが回転してる)から水がポトポト落ちてきます。去年まではこんなことは無かったのですが今年運転してみるとなぜか吹出口から水が落ちてきます。長府製作所のエアコンでRA-2825PVです。 いくつか気づいた点を以下に挙げますと ・外のドレンホースからもちゃんと排水されています。 ・スイッチを入れてからすぐではなく15分くらい経つとポトポト吹出口から漏れる。それでもドレンホースからも水は出ている。 ・室内機のカバーをはずして熱交換器を見てみると表面が結露してたがちゃんと熱交換器を伝わって下のドレンパンに落ちていた(と思う)。ちなみに熱交換器を触ってみると真中から上は冷たくて露がついていたが下半分は触っても冷たくは無かった。吹出し口からの風もいくらか冷たいけどもっと冷たい風でもいいのではないかと思う。以前にくらべて冷えが悪くなった感じはする。 ・ドレンパンを見てみても水があふれてる様子は無い。 以上気づいた点です。どうかよろしくお願いします。

  • エアコンの吹き出し口から水滴が落ちだしたんですが、これは故障でしょうか

    エアコンの吹き出し口から水滴が落ちだしたんですが、これは故障でしょうか? 冷房は効いています。 室外機が原因でしょうか? 誰かアドバイスお願いします。

  • エアコンから水が降ってきます

    買って2年目のエアコンですが、室内機の噴出し口から水がパラパラパラと降ってくることがあります。水滴がたれるというより、噴出し口からの風に乗って小雨のように一瞬降ってくるという感じです。 特に、雨が降っているときにドライ、冷房をかけているとその症状があります。 実は去年買ってすぐからその症状がありましたが、修理にきてもらう日程がこちらがとれず、ようやく先日メーカーの人に来てもらいみてもらいました。 が、その日は晴天だったせいなのか?その症状が出ず、いろいろ点検をしていたようですが結局原因がわからないようで、とりあえずガスを入れて帰っていきました。なんとも釈然としません。 しかし、今日も降ってきました。(雨でした) 買って間もないため、どこかつまっているというのも考えにくいようです。 これは故障でしょうか?それとも何かエアコンによくありがちな問題のない程度の現象なのでしょうか? ちなみにエアコンはサンヨーの去年の型のものです。

  • エアコンのせいか口が乾く

    1 エアコンを基本的に除湿にして寝ているのですが、かなり口の中が乾くのと、喉が乾き水分自体を欲します。 除湿より冷房の方がいいのでしょうか? 除湿だとあまり室温を下げなくてもむしむししないのでいいということも聞いたのですが? 同じ温度設定にするなら除湿と冷房どちらがいいのでしょうか? 2 あとこの頃風邪気味で薬を飲んでいます。この状態で冷房と除湿どちらがいいでしょうか?

  • エアコンから水が漏れます

    壁に取り付けてあるタイプのエアコンを作動中、 突然、ポタポタと水が漏れてきました。 見てみると、エアコン筐体下部の前のカバーと後のカバーを 合わせてある隙間から漏れています。 後日、素人ながら、原因を探ろうと思い、 ネジを外して、筐体の前のカバーを外しました。 すると金属製のフィン(熱交換機という物だと思います)が上部にあらわれ、 その下部に受け皿のような物があって、フィン全体から垂れてくる 水滴を外へ排水するようになっているようです。 さらにその下部に、冷風の排出口があります。 確認のため、その受け皿にやかんで水を注ぐと、室外機のドレンホースから 確かに水が排出されました。 しかし、いくら水を注いでも、問題の水漏れの部分からは全く水漏れがないのです。 原因が分からないので、ドライでエアコンを作動させてみました。 4時間ほど作動させていると、やっぱり突然、またポタポタと水が漏れてきました。 また前のカバーを外し、水漏れの場所を探ってみました。 すると、上に書いた冷風の排出口(プラスチック製)の側面に、 汗をかいたように大量の水滴が付いていました。 その排出口の裏側までは良く見えませんが、 おそらく裏側にびっしり付いた水滴が、 飽和状態になって流れてくるんじゃないかと思います。 そこで、教えていただきたいのですが、 なぜ、こうゆう故障になってしまったのでしょうか? もし素人でも修理可能でしたら、どうすれば修理できるでしょうか? お教え下さい。

  • エアコン吹き出し口からの異音について

    最近暖かくなり気がついたのですが、上側のエアコン吹き出し口 から異音がなっています。 風量を一番最大にした時だけなのですが、助手席側の左側の 吹き出し口がブロォーンと低音の音がなります。 おそらく風を出すためのファンがおかしくなっているのではないか と思っているのですが、この部分を修理するのは結構費用が かかるものなのでしょうか?

  • ベンツのエアコンの吹き出し

    エアコンの吹き出しなのですが、 ダッシュボードセンター、メガネケースの真下のエアコンの吹き出しなのですが、真ん中に赤と青のボタンがあり、どちらかを押すと赤の表示が光ります。これは何の意味でしょうか? よろしくお願いします。 参考画像http://www.geocities.jp/carclub_jp/w140s500l3.jpg

  • エアコンの本体から水滴が落ちてきます。

    エアコンの本体から水滴が落ちてきます。 除湿でずっと使用していましたが・・・ 故障でしょうか? ちなみに10年前に購入したものです。 劣化ですかね。

  • エアコンから水滴落ちる

    部屋のエアコンを冷房、除湿運転すると本体から水滴が発生し床に落ちます。メーカーに診てもらいましたが異常なしと言われました。 原因・防止方法ありましたら御願いします。

  • エアコンの故障

    エアコンの風の出てくるところ(ルーバー)から、冷房、除湿設定の時に水滴が出てきます。20年間使っています。フィルター掃除はよく掃除します。もう寿命だと思いますが、原因はどこにあり、直す方法はないでしょうか。教えてください。

Acrobat Readerへようこそ
このQ&Aのポイント
  • ご利用のデスクトップ製品でAcrobat Readerを使用している際に問題が発生しており、突然スクロール位置が一番下になり使えなくなる現象が発生します。
  • 再度利用しようとすると「Acrobat Readerへようこそ」という画面になってしまい、Outlookなども含めて全ての操作ができなくなります。
  • 質問の補足として、「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です。
回答を見る