簡易裁判所からの支払督促について

このQ&Aのポイント
  • 友人の義弟が9年前にスーパーのショッピングカードを使い20万をキャッシングし、一度も支払わずに催促を無視していました。
  • 簡易裁判所から義弟宛てに封書が届き、家族が初めて義弟の借金のことを知りました。
  • 義弟は時効の援用を試みて異議申し立てをしました。
回答を見る
  • ベストアンサー

簡易裁判所からの支払督促

友人は夫と子供2人 そして年金暮らしの姑と義弟(夫の弟)と暮らしています。   友人の義弟のことですが・・・ 義弟は9年前にス-パ-のショッピングカ-ドを使い20万をキャッシングしましたが一度も支払わずカ-ド会社からの封書(催促?)も無視していたようです。 先月末に簡易裁判所から義弟宛てに封書が届き、受け取った姑が何事かと問い詰め今回初めて義弟の借金のことを家族が知ったそうです。 請求額は延滞金を含め70万程あるそうですが、「9年前の話しだから時効の援用というものができるかもしれない」と親戚に言われ義弟は異議申し立てをしたそうです。 質問ですが・・・ (1)今回のようなケ-スで 本当に時効の援用ができるものなのでしょうか? (2)異議申し立て後の流れなど 教えて下さい。 宜しく お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

個人的には、他の方が書かれているように借りたものは返すというのが大原則で、返す努力もまったくしていない方に時効を援用してもらいたくないですが… ショッピングカードということから大手のカード会社かと思われますので、いままで時効中断の手続きをとっていなかったのが不思議ですが、お書きになっているのがすべて正しければ時効を援用できます。 (つまり、最終借入日が9年前であったこと、今回初めて支払督促が来たことが正しければという意味です) 他の方が10年で時効になると書かれていますが、それは民事上の時効です。今回のように相手方が商行為としている場合は商事時効が適用され5年で時効にかかります。消費者金融なども5年で時効です。 請求書の時効云々というのもちょっと間違ってますね。あくまで私的な催告というのは時効直前に出した場合に、6ヶ月間時効成立を延長するに過ぎず、6ヶ月経てば時効は完成します。その間に裁判手続きをとって確定的に中断します。 催告書を出し続けても最初の催告から6ヶ月で時効になります。 通常大手であれば最終返済日から5年経つまでに支払督促等で時効を中断しているはずなのですが… 大手であれば時効を援用する旨電話ででも伝えれば放棄するはずです。(経験上)できれば行政書士にでも頼まれて時効を援用する旨の書面を出されたほうがいいとは思いますが。 本当に時効が成立していれば支払督促異議を出した時点で債権者方で取下げしてきます。そのまま手続きを続けても意味がないので。

pompom2002
質問者

お礼

義弟の話しでは簡易裁判所からの支払督促は今回 初めて届いたようです。 私も借りたものは返すのが当たり前だと思っておりますので友人の義弟の話しには正直 呆れています。 しかし、友人は義弟と ひとつ屋根の下で暮らしているので他人事では片付けられない問題として悩んでいるので友人に代わり私が質問致しました。 詳しく教えていただき 本当に ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.4

(1)質問文の内容がすべて正しければ,すなわち時効の中断事由がなければできます。 (2)債権者が督促手続を取り下げなければ,普通の訴訟になるので裁判所から呼出状がきます。出頭が必要です。詳細は最高裁のHPで確認しましょう。 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_kani.nsf  商事時効についての情報や答弁書の書き方については司法書士に相談した方が良いでしょう(弁護士よりも通常はるかに安上がり)。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kawanote/03qa/A17shometu%20jikou.htm
pompom2002
質問者

お礼

参考となるHP、友人に見せてあげようと思います。 ありがとうございました。

  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.3

時効をどうのこうの考える前に、借りたお金を返さなかったことの是非を考えるべきではないでしょうか。 お金を借りたことは事実ではないのですか。 それを9年間も放置しておいて、時効を主張して返済を免れようとすること自体、間違った考え方ではないでしょうか。

pompom2002
質問者

お礼

私も その通りだと思います。 ただ義弟は働いたり辞めたりを繰り返し定職に就いていない為、もしも全額支払うことになった場合、友人夫婦が代わりに払わないといけなくなるのでは・・・と友人は悩んでいるのです。義弟の借金なので関係無いのかもしれませんが一緒に暮らしているので「関係無い」では済まされない状況なのかもしれません。 そのこともあって時効の援用ができるのか不安なんだと思います。 アドバイス ありがとうございました。

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.2

(時効の援用について) 債権の消滅時効は原則として10年です。ご質問のケースでは短期消滅時効にもかからないと思いますので時効を援用することは難しいのではないでしょうか。 カード会社もプロですから,時効の成立を前に法的手続きをとったというのが実際のところではないでしょうか。 No1の回答は明らかな誤りです。6か月なんて短期消滅時効を定めた規定はありません。そんな短期間で時効が成立してしまっては危なっかしくて取引なんてできません。催告による時効の中断か何かと勘違いされているのではないでしょうか。 (支払督促異議申立て後の手続について) 異議申立後は通常訴訟に移行します。債権者(原告)は訴状に代わる準備書面を提出することになり,債務者(被告)はそれに対する答弁書を提出して第一回口頭弁論期日を迎えることになります。 先に述べたようにご質問のケースでは,時効の援用は困難かと思いますが,「時効」の問題は非常にデリケートで様々な要素が複雑に絡み合っており,一般的に考えられているほど簡単ではありません。弁護士等の専門家に相談されるのもひとつの方法かと思います。 あるいは債務を認めて利息,損害金の免除や分割払いを内容とする和解をお願いしてはどうでしょうか。

pompom2002
質問者

お礼

詳しく教えて下さり ありがとうございました。

回答No.1

請求書の時効は6ヶ月です。 但し、最終請求書からの期間なので、スーパー等の提携カード会社であれば、多分、毎月キチンと請求されてるのではないでしょうか???

pompom2002
質問者

お礼

友人の話しでは家族は今回 初めて義弟の借金を知ったということなので請求書の存在さえ知らなかったと思います。 アドバイス ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 異議申し立て書のみで時効の援用は成立しますか?

    異議申し立て書のみで時効の援用は成立しますか? 何度もすみません。消費者金融から訴えがあり裁判所から「支払い督促」が届いています。 10年以上前に時効が完成しているので 異議申し立て書にその旨記載し、送るつもりですが 訴えた側はこちらの異議申し立て書により、こちらが時効の援用をしたことを知りえますか? その場合、改めて内容証明で送らなくても時効の援用は成立しますか?

  • 時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。

    時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。 時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。最後に返済した日が2006年9月15日で受け取った日が9月10日です。内容は277万貸付金で返済済み275万で利息遅延損害金が45万でその45万を払えというものです。裁判所は2週間以内に異議申し立てあるならとありますがその間に時効の成立はありえるのでしょうか?それとも受け取ったことで時効は6か月援用さえてしまいますか? 補足 この場合の一番良い和解方法は弁護士さんに相談し277万の貸付金と返済済み275万の差額で和解してもらうのが良いのでしょうか?裁判終了してしまうと一方適に自分の負けになってしますのらしいのでアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 支払督促が来ました。

    友人からの相談なのですが、2年前にクレジットカードの返済が出来ていないため簡易裁判所から支払督促が送られてきたそうです。そこに2週間以内に異議の申出がないと仮執行の宣言をすると記入してありました。 仮執行の宣言とは差押えをしますということでしょうか? それと、異議の申立をしても当日出席しない場合にはやはり仮執行の宣言を受けるのでしょうか? それと友人は体調不調にて現在失業中なので自己破産も検討している様ですが、先程の仮執行の宣言を受けた後でも自己破産の申立は可能なのでしょうか?

  • 督促異議申立書、時効の援用について

    質問させていただきます。  アプラスとの取引で、最終取引 平成18年3月31日の未払い金があります。時効の援用をしようとしていた矢先、簡易裁判所から支払督促がきました。 一緒に同封されていた、督促異議申立書にて時効の援用を伝えようかと思っています。 そこで、あなたの言い分の欄にある、『その他』にレ点なのはわかるのですが、そこに『消滅時効が成立している為』など記載したほうがいいのでしょうか?それとも、レ点だけにしたほうがいいのでしょうか? そうではなく、別紙にてしっかりしたものをつけたほうがいいのでしょうか? また、郵送するときは、配達記録とかで発送すればいいのでしょうか?

  • アコムからの支払督促状について

    至急どなたかご意見をお願い致します。 7年前の平成18年にアコムから借入をしたものの、返済が滞りそのまま放置してしまっておりました。途中で携帯電話番号の変更や引越しがあった為か督促のハガキや連絡なども一切なくなっていたのですが、昨日アコムより返済のお願いという封書が新住所に届きました。 内容は『ご返済のない状況が続きますと期限の利益を喪失し一括返済をお願いすることもあります。つきましては下記の通りご返済をお願い申し上げます…』 とのことです。 現在残債務金額 貸付金残高¥378.239 利息¥557.097 合計¥935.336 今回ご返済依頼金額合計 利息¥558.838 となっております。 尚、返済期日は平成20年7月30日となっており、約6年は取引がないように思うのですが、時効の援用は可能でしょうか? 厳しいご意見もあるかと思いますが、病気などで無職の状態が続き支払いができない状態でした。 この度結婚が決まりどうか主人には迷惑にならないよう解決したいのです。 (1)時効援用できるか? (2)時効援用できない場合、解決策は? (3)最低どれくらいの金額を返済しなくてはいけないのか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 裁判所からの支払い催促(10年前)

    先日、簡易裁判所より,ある債権回収業者からの2002年2月付けの元金20万円と延滞金35万円計55万円、の支払い催促が届きました。その業者とは1993年頃から取引を初め、10年位の間、借りては、返しての繰り返しが続いていましたが、2003年に住民票を移す、転々としていたのでお互いなんの連絡もないまま居ましたが、2年前に住民票を元に戻すと頻繁に請求の通知が来る様になり、無視し続けていると、今回の裁判所からの通知でした。時効の援用を受けようと思いますが、順序としてすぐに自身で裁判所に催促異議申立書を提出し、後、業者が請求の取り下げをせず、裁判になりそうになった時点でうけようと思いますが、何か他によい策があれば、教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 裁判所から「支払督促」が届きました

    アコムでお金を借りたまま返済していなかったからなんですが... 契約内容は下記の通りです 基本契約日:平成21年7月○日 <最新取引> 変更契約日:平成22年8月2○日 貸付日:平成22年12月3○日 貸付後残高:399,702円 そして平成26年4月2○日現在残債務金額 貸付金残高 391,983円 利息 6,690円 遅延損害金 239,699円 合計 638,372円 私は現在、定職にはつかず7年前から海外と日本を行ったり来たりの生活をしております。 昨夜一時帰国しましてポストの中を整理しているなか、上記内容でアコムから「催告書」のハガキが入っておりました。また、郵便局からは不在連絡票も入っており本日、再配達をしてもたい郵便物を受け取りました。それは簡易裁判所からの「支払督促」でした。 とりあえず10万円だけでも今日返済させてもらい、残りは分割でと思いアコムの管理センター担当の方と話したのですが、「分割払いの返済は期限の利益を喪失したためできない。なので裁判所の判断に委ねるので後日、裁判所で話しましょう。」と言われました。 そこで教えていただきたいのですが、このままこの件を放ったらかしにしてしまった場合にはどうなるのでしょうか。 帰国中は友人宅に世話になっておりますが、来週には海外へ戻るので、裁判所からなんらかの連絡が送られてくるにも目を通すことはできません。また、裁判所からの書類には「督促異議申立書」がありますが、私には全く異議はありません。分割で返済をさせていただけるなら今は最低1万円ずつでも・・・と思っております。 最悪の結果として『強制執行』として給料差し押さえなど考えられますが私は日本では就職しておりませんし、 不動産や車など差し押さえられるモノは全くもっておらず、日本の携帯電話ももっておりません。 今回の件をなんとか穏便に解決する方法はありませんでしょうか。

  • 時効の援用をする時の書き方

    時効の援用をする時の書き方 18年前の消費者金融からの借入金の支払い督促が裁判所から届きました。 督促状には「最終支払日」と「分割金の支払いを怠った日(期限の喪失日)」の二つが確認できます。 いずれも16年以上前です。 異議申し立て書に時効の援用を書きたいのですが、書き方が合っているかわからない部分があります。 自分なりに調べたところ 「平成○○年○月○日から5年以上が経過しているため時効の援用を行使します。」 と書くのが良いらしいのですが、この日付に関してどちらの日付を書くべきでしょうか? 特に日付などは書かず「時効の援用をします」と書くだけでもいいのでしょうか?

  • 支払督促について

    70~80万円程の支払督促の申し立てをしようと考えているのですが (内容証明はきっと無視されると思いましたので…)、気になる点がいくつかあります。 ≪申し立てをするにあたって≫ (1)借用書などの物はなく、大体の日にち、金額しか分からないのですが、  申し立ては可能なのでしょうか?  (音声録音があるので、返す約束をしている証拠はあります) (2)相手が住民票の住所と実際に住んでいるところが違う場合は、  実際に住んでいる方の住所がある地区を受け持つ簡易裁判所に行けば良いのでしょうか?  (現在住民票がなく、住所不定の可能性もあります) (3)そもそも家が無く、職場内の簡易的な寮に寝泊まりしている場合は、  職場の住所が住んでいる住所だと思っても大丈夫なのでしょうか? ≪強制執行について≫ (1)もし相手からの異議申し立てなく強制執行になった場合、  「裁判所が自発的に強制執行をしてくれるものではない」との情報を見たのですが、  強制執行(=差し押さえ?)とは、どの様に行われるのでしょうか? (2)また、強制執行になる前に相手が「払います」と意思表示をする事は可能なのでしょうか? (3)相手には財産と呼べる様な物はなく、給料が毎月25万円程の現金払いなのですか、  現金払いの給料も強制執行の対象になるのでしょうか? (3)その場合、25万に対しては4分の1が対象になると思うのですが、  完済までの分割払いの様な形になるのでしょうか? (4)また、雇用状態に関して、もし保険も税金等も何も引かれずに給料を貰っている場合、  相手は給料の事を誤魔化したりで出来るのしょうか? ≪訴訟が起きた場合≫ (1)よく裁判費用は負けた方が払うと聞きますが、支払督促から起きた訴訟の費用は誰が  支払う事になるのでしょうか? ≪少し違うこと?≫ (1)もともと、今回の事は相手(男性)が私のお金を勝手に使ったものでしたので、 訴訟を起こすのであれば、窃盗罪で訴えたい、また、暴力もありましたので傷害罪でも 訴えたいと思うのですが、支払督促の流れで起きる訴訟とはやはり全くの別物に なるのでしょうか? (2)窃盗に関しては7ヶ月程前、暴力に関しては何度かありましたが、診断書を取ったのは 2ヶ月程前になりますが、どの程度なら時間が経ってから訴えても有効となりますでしょうか? それぞれの時効までなのでしょうか? -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 質問は以上になります。 本当は出来るだけ穏便に済ませたいと思っており、本人にもそう伝えているのですが、 やはり本人に返済の意思が見られないので、仕方なく考えております。 恨んでいないのかと言われれば、恨み、怒りもあります。 知識のある方、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 支払い督促について

    勤め先で、給料の未払金が3ヶ月あり、経営者とそのことで、ケンカになり9月に、突然解雇を言われました。誰が見てもこちらに非はなく、経営者の一方的な考えで、解雇です。給料未払金もあり、解雇なので労働監督署にも行き、経営者と話し合いもやり、支払い計画書を受け取りましたが、その内容も経営者の都合のいい内容だった為、こちらは一括での支払いを、伝えてあります。(今もそこのお店は、普通にアルバイトを雇い営業をしています)それで、支払い督促を送りつけようと準備をしました。ただその支払い督促に対して、相手が異議申し立てをしたら、通常控訴になるそうです。今回の件は相手が負けるのは、確実です。労働基準法にも、違反してます。こちらが勝訴するのは確実ですが、裁判になった時の費用等は、自分もちになるのでしょうか?給料も支払いがない上に、解雇でお金にも、余裕がないですから、弁護士を頼むとか余分なお金は、払えないです。誰か詳しい方いましたら、教えて下さい。