- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ゲート式シフトについて。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- pothi-1
- ベストアンサー率42% (149/354)
>車種によっては配線の組み換えが必要になるかも。 車種でなくって グレード 配線が違う場合ここを参考に。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~poppi/jzx90gate.htm 取り付け方法はここを参考に http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9777/GateAT.html 90系に取り付ける場合はゴムブーツ等加工が必要になりますが、100系の場合加工は必要ありません。 100系のゲートシフトはオクション等で手に入れることが出来ますが最近出品数がかなり減ってます。 家にあまったのがあるんですがね。あげれないのが残念。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- pothi-1
- ベストアンサー率42% (149/354)
可能ですよ。100系のツアラの物がそのまま付きます。 まあ30分もあれば交換できると思いますよ。 車種によっては配線の組み換えが必要になるかも。 私は、90系マーク2と セルシオに100系の物を取り付けておりました。
関連するQ&A
- ATのゲート式シフトレバーについて
最近のAT車のシフトレバーは、昔ながらの一直線タイプに代わってゲート式のものが増えてきていますが、これには何か理由があるのでしょうか? 高級車のシンボル的な装備だから(単なる流行)? シフトポジションを手の感覚だけで判断しやすいから? 常にボタンを押したまま操作する癖のある人が、Dから一気にRに入れてしまうような誤操作を防ぐため? 私も最近ゲート式の車に買い替えたのですが、今までの一直線+ODボタンタイプに比べてメリットは特に感じられないし(一直線タイプでも、どこも見なくてもシフトポジションは判断できていた)、駐車時にDから一気にPに持って行く時など、時間がかかって不便だと思うこともあります。 皆さんは、ゲート式のメリット/デメリットについて、どう思われますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- AT シフトノブの交換
いつもお世話になっております。前にハンドル交換のアドバイスをいただき無事交換できました。今回はATのシフトノブを交換したいと思っております。車種は平成6年式セルシオ(UCF11)です。ゲート式ではなくストレート式です。現在純正の物をまた、純正の新品または社外品に交換したいと思っております。ショップなどの持込ではなく自分でやる方法をどなたか、できるだけ詳しくアドバイスください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- 再びクレスタ装着時のホイールナットサイズの質問です
クレスタ(平成9年式、100系、2000cc、スーパールーセント、純正15インチホイールキャップ装着)の車両への付け替え用に20系ウィンダムのトヨタ純正アルミを購入しました。 ナットが付属しておらず、安くて良品の物があればトヨタ純正ナットをオークションで購入したいと思っています。(ディーラーでも購入できるかとは思いますが、高いようなので) オークション等で探したところ、トヨタ純正ナットにもたくさんのサイズがあることを知り困っています。 100系クレスタにトヨタ純正20系ウィンダムのアルミを装着する際のトヨタ純正ナットのサイズ(形状、ネジ径、ピッチ、高さ、幅等)についておわかりの方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- E-GX90マークIIの純正マフラーについて
(GX90マークIIにGX90クレスタの純正マフラーは取り付け可能?) おせわになります。 現在E-GX90マークII平成5年式を所有しております。 GX90クレスタの純正マフラーを取り付けたいのですが、取り付けは可能でしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- 「ソリッドシフト」という部品をご存じの方
ニスモから「ソリッドシフト」という部品が出ているのですが、純正シフトをそれに交換するとどのような変化があるのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- シフトのぶのサイズ
現在、トヨタのハイエースに乗っています。シフトのぶのサイズが、8mm、10mm、12mm、対応となっているものですが、自分の車でも、はまるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- JZX100クレスタの純正CDラジオのアンテナ?
JZX100クレスタ(平成8年前期)の純正CDラジオが壊れ、CDナビへの交換に挑戦中です。 純正CDラジオに2本のアンテナコード(黒)があるのですが、これってどうすればよいのでしょう? ちなみに、トヨタ純正のNKT-W50に交換予定です。
- ベストアンサー
- 国産車
- 埋め込み式ナビの交換について
埋め込み式のナビの交換について 現在、日産プレサージュ(TU31)に純正ナビがついています。 埋め込み式のナビで、ハンドル部分のボタンでオーディオの 音量などの操作もできる状態です。 このナビについてなのですが、だいぶ古くなっており、外部 端子などもなく不便になってきています。地図更新なども していますし、外部端子を接続したりしていますが見た目も あまりよくありません。 以前ディーラーでは純正ナビの交換は不可と言われたのですが、 ハンドル部分の操作が可能な状態での交換はやはり不可能 なのでしょうか? 純正から純正の交換なら可能なのでしょうか? 車に関してはまったく無知なので、どなたか詳しい方、 教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 国産車
- シフトレバーの下部が熱くなるのはなぜ?
トヨタスプリンターに乗ってます。平成元年式で走行距離3.7万キロほどです。そんなに長旅もせずに街乗りのみです。 週に一度くらいの頻度で活用しているのですがエンジンの調子が良くありません。 エンジンをかけると車が震え出してしまいます。その時の回転数は500回転ぐらいでした。エンジンオイルが汚いからかなと思い交換したのですがまったく良くならず悪くなる一方です。 室内が暑いなと思ったらオートマのシフトレバーの下あたりが非常に熱くなってました。クラッチが悪いのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。 考えられそうなこと何でもいいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
ご返事が遅くなり申し訳ありません。 配線や取付方法についても的確な情報ありがとうございます。 早速、ツアラの物を探してみたいと思います。 本当にありがとうございます。