• ベストアンサー

熊野速玉大社近くの神倉神社って女一人でも平気?

熊野速玉大社近くの神倉神社って女一人でも平気? 神倉神社に行きたいと思っているのですが、 ここの階段道は女一人で歩いていても平気でしょうか? 道が薄暗いとか鬱蒼としているとかそういう感じでは無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

道もうす暗いし、うっそうとしたところも通りますが、 あんな大変ところまででかける変質者はいないでしょうから 心配することもないと思いますが。 http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1023666-d1385147-Reviews-Kamikura_Shrine-Shingu_Wakayama_Prefecture_Kinki.html

kanako0222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他にも観光の方が居れば大丈夫そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

変な人さえ居なければ、大丈夫です。 道が薄暗いとか鬱蒼としてる所も通ります

kanako0222
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございます。 変な人、いなければいいんですが(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熊野速玉大社周辺にコインロッカーはありますか?

    週末に白浜、熊野方面へ旅行に行きます。バスで熊野本宮大社から熊野速玉大社へ移動するのですが、一度駅まで行かないとコインロッカーなど荷物を預けるところはありませんか?速玉大社を見学後バスで勝浦へ向かうので、大社周辺で探しているのですが。

  • 神奈川県にある、熊野大社か熊野神社にお参りに行きたいので、

    神奈川県にある、熊野大社か熊野神社にお参りに行きたいので、 場所知っている人いませんか?

  • 熊野本宮大社をメインに

    はじめまして、 熊野本宮大社をメインに日帰り旅行を考えています。 大阪からなのですが、特急くろしおに乗らず、 熊野本宮大社に行こうと思っています。 熊野本宮大社に着くのがお昼頃なのですが、 熊野本宮大社以外にできるだけ近くにここは訪れたほうがいいぞ という場所ありましたら、教えていただきたいです よろしくお願いします<(_ _)>

  • 熊野本宮大社近辺の移動経路について

    夜行バスを使って、丸2日で熊野近辺を観光しようと考えています。 現在考えているルートは以下のとおりです。 【1日目】 朝7時過ぎ、JR和歌山駅到着 到着し次第くろしお号の自由席券を買いにいきます。      ↓ 8:54発特急くろしお号に乗り、紀伊勝浦へ(11:35着)      ↓ 熊野那智大社・那智の滝・熊野速玉大社観光 (交通手段詳細未定・バスなど調べていません)      ↓ 1日目はこれにて終了、勝浦の宿で一泊 【2日目】(仮) 7時台に乗って、9時24分に紀伊田辺に到着      ↓ 熊野本宮大社へ向かう この時点で、調べた限りではバスの時刻が9時25分のため乗車不可。 その後のバスの時刻は昼前後のため、乗り継ぎはほぼ不可能。 そのため、熊野本宮大社へ行って帰っただけで一日が終わってしまう。 …という結論に至ったのですが、他に交通経路はないでしょうか。 帰りは21時半に和歌山駅を出発する夜行バスになります。 そのため、紀伊田辺から戻る時間も考える必要があります。 もし上記のように、勝浦→本宮大社へ行く手段が他になければ、三段壁と闘鶏神社のあたりを散歩してみようと思っています。 完全に観光素人なのですが、いかがでしょうか?

  • 伊勢神宮(熊野大社)への楽なルート

    足があまり丈夫ではない年寄りが2人で伊勢神宮へ行きます。 歩く分には問題ありませんが、階段や坂道が問題です。 車の運転も問題なくできます。 伊勢神宮と熊野大社へいく、近くの駐車場の場所と そこからのルートをおしえてください。 タクシーやバスでならもっと近くまで行けるという情報もあればほしいです。

  • 熊野旅行、各所の散策時間は?

    熊野旅行を計画している者です。 大まかな行程は組みあがったのですが、各所の見学時間をどのくらい取るかで悩んでいます。 そこで、以下の地域について散策時間は大体どのくらいあれば十分でしょうか? 参考までに、現在私が想定している散策時間も記します。 ・熊野本宮大社~大斎原(約2時間) ・熊野那智大社~那智の滝(約3時間) ・熊野速玉大社~神倉神社(約2時間) 特に、新宮市の熊野速玉大社~神倉神社を周るとなると2時間で足りますか?一応、レンタサイクルでの移動を予定しているのですが・・・ 旅行ガイド本などでは、モデルコース等の違いから散策時間の目安がバラバラなので、もし経験者の方がいらっしゃればご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 熊野古道一人旅を計画してます

    3月に用事で京都に行きますので、その後、熊野古道に行って、 東京に戻ろうと思っています。 どのようにまわるのが効率が良いのか、またオススメの場所があったら 教えて欲しいです。 那智の滝と那智大社は、必須で考えてます。 その他、時間や距離的に余裕があるのであれば、熊野本宮大社、熊野速玉大社も まわれればと思っていますが、交通機関を利用するため、時間を考えると 全ていくのは難しいと思っています。 下記のスケジュールの場合、どうまわれば効率が良いでしょうか。 1日目 京都で午前中に用事が終わる為、そのまま南紀勝浦へ移動 おそらく、移動だけで終わる? 余裕があるようならどこかにまわりたいと思っています。 2日目 那智の滝 那智大社を観光 南紀勝浦周辺で宿泊 3日目 観光 夕方、南紀白浜から飛行機にて東京に帰る。 京都からも移動で時間がかかりそうですし、帰りも飛行機の本数や移動を考えると 観光するのは2日目の1日だけになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 南紀への旅行

    南紀への旅行について 今週、四日市にいる知り合いの家にお邪魔するのですが、木-金にかけてそこを拠点として1泊2日で南紀の方へ旅行へ行くことを考えています。 やはり、熊野を中心に回ることを考えているのですが、以下の旅程は可能なのか教えていただきたいです。 四日市-熊野速玉大社-熊野那智大社-熊野本宮大社-南紀白浜温泉(1泊) 南紀白浜温泉-高野山-(どこか)-四日市 考えているのは、熊野本宮大社のあたりで2時間程度の散策をするということだけです。 実際、熊野速玉大社や熊野那智大社のあたりでどれぐらい観光するものなのかがよくわからないので、質問しています。 四日市(8時発)-速玉(11時着45分出発)-那智(12時半着13時45分発)-本宮(15時着17時15分発)-白浜(19時着) みたいな感じで考えていますが、これは可能ですか?それともかなり慌ただしい感じになりますか? あまりにも慌ただしいようだったら川湯温泉や龍神温泉、勝浦温泉あたりにしてもいいのかな、と考えているのですが、せっかくなので有名な白浜温泉に泊まりたいなと考えています。 もちろん移動は全て車です。 そしてもし、上記以外の観光スポットなどあれば、教えていただきたいなと思います。 それ次第で、泊まる場所を近くにしたりするかもしれないので。 それではよろしくお願いいたします。

  • 和歌山・伊勢方面に詳しい方教えてください。

    今和歌山・三重の旅行計画を立てています。 一日目 (南海高野線橋本駅からレンタカー)高野山→熊野本宮大社→那智勝浦で一泊  二日目 熊野那智大社→熊野速玉大社→伊勢神宮 熊野速玉神社から伊勢神宮まで行くのにそのままレンタカーで行くべきか新宮駅で乗り捨てて、鉄道で行くべきか悩んでいます。過密スケジュールな為時間がかからない方を選択したいのです。生まれて初めて自分で旅行の手配・計画をするのでわくわく、どきどきでですが楽しい旅にしたいので車又は鉄道で移動するのがよいのかどなたか教えてください。又地域のお勧め情報も教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 伊勢神宮と熊野大社の旅行プラン

    こんにちは。 夏休み直前に夫婦(30代)で3泊又は4泊で初めて伊勢・熊野方面へ行こうと思っています。 東京方面から新幹線で向かい、現地でレンタカーをする予定です。 伊勢神宮と熊野大社両方に行きたいのですが、海沿いの民宿を転々としながら車で移動、お参りはもちろん、1、2回は海でサーフィンをしたいと思っています。あと自然を満喫できるような小舟やボートなどの短時間のツアー等にも興味があります。 まだ出発地点は決めていません。 まず、伊勢神社を始点に下るか、熊野大社を始点に上るか…どちらがオススメですか? 初日は新幹線で出発地点へ、帰りは到着地点から新幹線で帰ろうと思っています。 おすすめのコースやサーフィンができるビーチ等も教えてください。 ちなみに忍者や水族館、テーマパーク等には全く興味ありません。 夫は日本の神話にも詳しいほうで、旅行を楽しみにしています。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 旦那の仕事が忙しく家族との時間が少ない問題について相談です。旦那は朝早くから夕方まで仕事をしており、週1回の休みもありますが、その日も子供との時間を増やして欲しいと思っています。
  • 私は週4回の仕事をしており、家事や育児にも取り組んでいますが、旦那が疲れているために子供と関わる時間が少なく、お風呂や食事後にはすぐに眠ってしまいます。私は子供とのコミュニケーションを大切にしたいので、旦那にも少しでも関わって欲しいです。
  • 旦那は自分の時間がないと感じているため、子供との時間を増やすことが難しいと言います。私は週1回子供が学校や保育園に行っている時間を利用して1人になる時間がありますが、それでも寂しさを感じます。旦那には家族サービスの意識をもっと高めてほしいと思います。どのような声かけをするといいでしょうか。
回答を見る