• ベストアンサー

「ケッタマシーン」って知っていますか?

「ケッタマシーン」って知っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

岐阜出身のものです。 岐阜の片田舎から東京に出てきたときにケッタ(ケッタマシーン・ケッタクリマシーンも同。たまに近所のおっさんが「ケッタクリベンツ」といっていた。なぜかベンツ・・・)が通じず疑問に思って取りあえず質問しまくったのを覚えています。 東海地方を中心に 愛知・・・知っているand使う 岐阜・・・同上 高山の方でも使っているという話を聞きました 三重・・・同上 ただし南の方は微妙 静岡・・・愛知寄りは知っているand使う 神奈川寄りは知っている程度or知らないレベル 長野・・・静岡寄り又は岐阜寄りは知っている 使うは少数だったような 富山・・・知っている、は多数 使うは少数 滋賀・・・岐阜寄りは知っている 使うは少数 これよりも東海地方から離れると使うor知っているというのは地域性というよりも個々の事情(東海三県から引っ越した等)というのが大きいのではないか?という考察と 東海三県を中心にその隣県のうち、三県寄りの地域が使っているという分布 がこの質問により導き出されました。もっとも標本数は少なかったですけど…

vaierun
質問者

お礼

す、すごい(@_@;) ベストアンサーにさせていただきます^^ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#204360
noname#204360
回答No.10

ケッタ=自転車の事ですね ただ、金沢では『ケッタ』とは言いません 逆に金沢で『けった』と言うと、盗んだと言う意味になります ですから、「ケッタ盗まれた」と言おうものなら、私達には 「盗んだ、盗まれた」で???な状態になってしまいます と、脱線は此処までにして、自転車=ケッタは、富山でも使われている様です(以前、富山の知人が使っていました) ただ、同じ富山出身の妻は、使っていなかったと申しておりますし 富山と言っても、一部の地域限定らしいです

vaierun
質問者

お礼

おお!カッコいい画像!!ザク?ですよね?? 金沢では「蹴った」ではなく「盗んだ」ですか!? こちらも興味深いお話です。 使う機会があっては困る言葉ですけれど(*^_^*) 富山の一部の方は使っておられるんですね。 では大阪の一部の方が使っていてもおかしくないですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Purish77
  • ベストアンサー率33% (70/211)
回答No.9

皆さんの回答の流れからして、どこまでの地方でケッタマシーンかが重要かと思いますので・・・。 愛知県(尾張地方)出身の僕(周りの人間含めて)は、「ケッタ」と呼んでます。 (勿論、ケッタマシーン=自転車の省略形で使っています) 今は東京在住ですが、うっかり「ケッタどかして下さい」と言ってしまい・・・その場が凍り付いた事があります。(苦笑)

vaierun
質問者

お礼

ありがとうございます! とても気になっていたのです>< 愛知県が発祥の地みたいですね(゜o゜) 面白い言い方を気に入った人が他の地域でも広めたのでしょうか。。。 「蹴ったどかして下さい」は私も固まってしまうかも(*^_^*) もう覚えたので大丈夫です♪ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.8

自転車のことですね? 昔、誰かが言葉を使用していることを聞いたことがあります。 単に「ケッタ」だけでも、自転車のことですので、奇異に感じたものです。

vaierun
質問者

お礼

自転車のことらしいのです>< 「ケッタ」と聞かされると「蹴った」と思ってしまいます(^_^;) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124044
noname#124044
回答No.7

愛知県あたりで言う「自転車」のことですよね。 「ケッタ」と言ってましたよ。一部の人ですが。 初めてきいたときは「???」でした。(ケンタッキーフライドチキンのことかと思った) 自転車を「こぐ」を「けったくる」と言うみたいなので、 そこからきてるのかなと思っていました。

vaierun
質問者

お礼

そうですよね!「???」ですよね! それがですねー 「あんた、そんなんも知らんの?」と(@_@;) 確かに私は無知ですが(-_-;) 大阪では一般的に「チャリ」というのです。。。たぶん。。。たぶん。 頭ぐるぐるです。 とりあえず今夜は寝ます。 変な夢見そうです。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126151
noname#126151
回答No.6

こんばんは!!以前静岡にいたころに、バイトが「けった」って言ってましたよ。 だから自転車のことだと思いますが。 風邪気をつけてくださいね。ではまた・・・。

vaierun
質問者

お礼

こんばんは^^ 静岡ですか?? 名古屋もありますし、全国的なのかなぁ?? 初めて聞いたのですが、そっかー 全国的。 ひとつ賢くなりました(*^_^*)たらりらったら~ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118316
noname#118316
回答No.5

けったいな釣り質問を機械的にするおばちゃんのことだよ。エヘッ(*´∇`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

蹴ったぐりマシーン→ケッタグリマシーン→ケッタマシーン 要は、足漕ぎ自転車の事です。

vaierun
質問者

お礼

そうです! 友人と同じことを仰っています! これはどこの地域の言葉なのか 併せて質問すれば良かったと後悔しております(T_T) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

もう答えは出ていると思いますから書いてもいいでしょう。 自転車のことです。 昔、工業技術が現在ほど発達していなかった頃、自転車のブレーキの主流はワイヤーを用いない単純なロッド式リムブレーキでした。 安価ではあったのですが、短所としてこれは油が切れると非常に大きな音を出していました。 それも多くの方が不快と感じる「ぎぃぎぎぎぎぃぃぃぃ!」という高音を。 そのため当時、「横着者(マメに油を補充しない人)の自転車は一里先からけたたましい」と言われていたのが時代の流れの中で略され、自転車発祥の地、英国の言葉で機械を指す「マシーン」と組み合わされ「けたたましいマシーン」が現代のように「ケッタマシーン」になったと言われています。 ・・・。 嘘です、言われてません、ごめんなさい。 3行目から全て創作してしまいました。 出遅れたので「知っている」とだけ書き込むのがなんか物足りなくて・・・。 失礼しました。

vaierun
質問者

お礼

あの~、きゅうりさん? 自転車も詳しかったですよね? もう少しで信用しかけた・・・っていうか真剣に読んだのに(T_T) というのも嘘です(*^_^*) いつも楽しい誤解当ありがとうございます。 あれ?変換がおかしいみたい(^^ゞ 昔は革ベルトでした。 きゅうりさんはご存じないかも? いえ、知識としてはあるでしょうけど年代は私の親くらいになりますから その他は仰られていることもあったかもしれませんね(^◇^) 失礼なんかじゃありません! 私は何故かきゅうりさんに対抗心があるのです! どこか似たところがあるのかなぁ?? え!?それこそ失礼だって? すみませんm(__)m ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

名古屋の人が言う、大阪で言うとチャリのことね。

vaierun
質問者

お礼

な、名古屋!? それがですね。。。大阪河内の友人が使った言葉なのです。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自転車の事でしょ

vaierun
質問者

お礼

あやや^^ 可愛い画像です♪ このアニメはマッドでしか知りませんがマッドになるくらいですから人気なのですね(*^_^*) そう!自転車なのですぅ~ 当然のような言い回しに悶絶~っ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。