• ベストアンサー

財形教育融資を受けようと思っています。財形貯蓄が現在、90万円あります

財形教育融資を受けようと思っています。財形貯蓄が現在、90万円あります。自分自身が働きながら、大学・大学院に行こうと最近思って、財形教育融資を受けたいと考えております。融資希望金額は450万円です 質問1 審査は大丈夫(通る)でしょうか?現在、当方は30代、配偶者。子供なし、負債はありません。年収は250万円です。学費一式も450万以上はかかります。) 2、どのようなことが審査されるのですか? 3、合格前に事前に手続きすれば、合格と同時に融資を受ける事は可能ですか?タイムラグはありますか?学費は合格後すぐの支払いになるので 詳しい方のアドバイスをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

財形単独では450万円は限度額超過です。 確か300万円が最高限度額(残高の5倍以内) で国の教育ローン(国民生活金融公庫の教育融資)を併用(限度額150万円)します。 合算で返済の5倍の月収が必要です。 後は学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金を申請します。無利子の審査はかなり厳しいですが、年3%の有利子の方は合格通知提出でほぼ無審査。本人負担なので、後は本人から月額いくら必要となるかを調整させます。 これでもまだ不足が出たら一時金については銀行から借りる(何も教育ローンに限りません。定期を積んでいれば総合口座の貸付けも有効)事に。当然財形ローンや金融公庫分もその銀行を通します。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄の50万円について

    金利が1.55と安いのに魅力を感じて 住宅財形を始めようかと思っていますが, 1年以上かつ50万円以上の残高が融資条件にあると聞きました. この場合,毎月3000円(うちの会社の最低ライン)で貯蓄していって1年という 条件をクリアしておけば,必要になった時に急に1月に50万円貯蓄して 条件をクリアしても融資は行われるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 住宅財形融資について

    財形住宅融資について質問です。 現在、勤務先にて財形貯蓄をやっています。 ですが、勤務先に住宅財形融資を受けることはできるのか問い合わせたところ、その融資制度はないと回答されました。財形住宅融資には,勤務先から融資を受ける方法と,住宅金融支援機構を通じて融資を受ける方法(直接融資)の2種類があると認識しています。勤務先に融資制度がないので、住宅金融支援機構から直接融資を受けようと思っているのですが、それは可能なのでしょうか? また、直接融資を受けられる場合でも財形住宅融資を受ける条件として「勤務先から住宅手当・利子補給・社内融資などの援助(負担軽減措置)が受けられる方」と住宅金融支援機構のHPに書いてあったので、勤務先の社則を調べたところ「貯蓄者の毎年半期末における貯蓄残高に対し年率1% の貯蓄奨励金を支給する。」との記述がありました。これは負担軽減措置にあたるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅財形貯蓄について

    現在、住宅財形貯蓄を行っております。はじめたのは今年の3月からで、まだ、金額的にはそれほどたまっておりません。 住宅財形をはじめたのはもちろん、マンション購入を見据えてなのですが、実は、今現在、かなり自分の希望条件にあったマンションが見つかってしまい、購入しようか本格的に検討している状況です。 もちろん、住宅財形の貯蓄は頭金の足しにしようと考えていたのですが、いちおう、今の貯金でも、住宅財形を使わずに何とかなる程度には頭金はある状況です。 できれば、住宅財形はもう少しためてから解約したいのですが、たとえば、住宅財形貯蓄をローンの繰上げ返済のために使うといったことはできるのでしょうか? なお、もともと、住宅財形融資は利用しようとは考えておりませんでした。

  • 財形住宅融資&フラット35

    財形住宅融資は財形貯蓄残高の10倍か4000万円以下が融資可能額です。 フラット35とあわせて8000万円まで借り入れ可能ですが、 物件価額の8割が借り入れ可能となっているんです。 フラット35から1000万円借り入れると、残りいくら借り入れられるんでしょうか? おしえてください。

  • 財形転貸融資について

    財形転貸融資を利用するつもりでしたが、財形融資を申し込む前に一部払い戻しをしてしまいました。払い戻し前の財形は1年以上積み立てていて50万円以上残高があり融資条件もクリアしていましたが、現在は50万円以下です。今から財形転貸融資を利用するのは不可能でしょうか?

  • 財形貯蓄について

    会社で一般財形貯蓄と住宅財形貯蓄をしています。 限度額までは会社から利子補給があるのですが、限度額以降は会社からの 利子補給がなくなり(積み立ては可能)、銀行の所定利率となります。 両方の貯蓄ともそろそろ限度額に近づいてきているので、その後のことを検討したいと思っています。 用途を限定しない一般財形の方で300万あればとりあえずのところは大丈夫だと思っています。 ですから、住宅購入に向けた貯蓄を増やしていきたいのですが、住宅財形より一般財形の方が受け取れる利子金額が多いのであれば、限度額達成後は多い方をメインに積み立てていったほうが得ではないかと思うので迷っています。 会社の担当に問い合わせたところ、そういうことに答えるサービスはしていない、 といって教えてもらえませんでしたが、それぞれの現在の所定利率だけは教えてくれました。 東京海上 1.5%(ただし損害保険なので掛け捨て部分があるといっていましたが詳細不明です。) 東京三菱 0.1% 私が考えたところ限度額を超えたあとは 一般財形(限度額300万円・東京海上・利率1.5%)は、 3,000,000円×0.015=45,000円 住宅財形(限度額10,000,000円・東京三菱・利率0.1%)は、 10,000,000×0.001=10,000円 となる(?)ので、一般財形へ積み立てのメインをシフトしたほうが多くの 利子を得られるのではないかと思うのですが間違っていますでしょうか?

  • 財形貯蓄について質問です。

    財形貯蓄について質問です。 現在子どもが1人(3か月)おり、育休中です。復帰後から子どもの教育費などの目的で、会社の財形貯蓄を始めようと思っています。 しかし、今後また妊娠・出産した場合には育児休暇を取るつもりです。 育児休暇中は育児休業手当金がもらえますが、給料ではないので財形貯蓄として天引きされませんよね?その期間はどうなるのでしょうか?

  • 住宅財形融資と転貸融資について

    こんにちは。お世話になります。 早速ですが、住宅財形融資と転貸融資についてお聞きします。 ある本に、住宅財形融資と転貸融資のことがまとめて書かれていて「利用できる人の条件」に「会社からの融資があること」と書いてあったのですが、それは転貸融資の場合のみですか?ほかの情報を見ていると住宅財形融資の条件にそのようなことは書いていないのですが。他の条件は満たしています。 また『財形住宅金融株式会社』のHPには‘当社へ出資している会社の従業員’とかいてありましたが、それも関係してくるのでしょうか? いくつも質問で申し訳ありませんが、主人はA銀行で住宅財形を、私はB銀行で一般財形を、1年以上50万円以上やっています。ローンを借りるのに主人の方だけでは足りない場合、 ・私の一般財形を使って、A銀行・B銀行から財形融資を受ける  というのと ・A銀行からのみ主人の名義で財形融資+一般のホームローンで借りる  というのと どちらがいいのでしょうか。銀行が違うと手数料等も二倍かかるという話も聞きました。そもそも、住宅財形融資が受けられるのは、自分が今まで財形貯蓄をやっていた銀行でないと受けられないのですか? いろいろ調べれば調べるほどわけがわからなくなってきます…

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう