• ベストアンサー

心ない一言で不安な毎日です

nora-popの回答

  • nora-pop
  • ベストアンサー率36% (122/337)
回答No.7

こんばんは 配慮が足りないですねぇ 同じ医療従事者として残念です その Mayuri_K  さんの不安や怒り 解ります 私も同じ様な体験をしました 不安だし悔しいし で泣きじゃくっていたら 夫に 「その人は 人間的に成長が足りないんだね 思いやりもないね でも そんな未熟な人に言われた言葉に振り回されるのはバカらしいことだよ 成長が足りない 未熟な哀れな人なんだから君が逆に労わってあげたら?」 と言われ 少し気分が楽になりました また会わなきゃいけないのがイヤでしたが 哀れな人 と思うことで なんとか 怒りをぶつけることなく接することができました いろいろな人がいます 人の言葉に振り回されることなく 楽しく過ごしたいですね

関連するQ&A

  • PET-CT に使用される薬について

    近々PET-CT を受ける予定です.そこで、この検査に使用される薬について質問があります. 私は気管支喘息を持っていて、先日、CT の検査を受けた際、造影剤に対するアレルギーが起こってしまい、緊急入院をしました.症状がおさまり、退院する事が出来ましたが、明後日はPET-CTの検査を受ける予定です.この検査に使われる薬は、ブドウ糖みたいなもので、18F-FDG を体内に注射すると聞いていますが、副作用がとても気になります.いただいた説明書には、副作用はほとんどないと書かれていました.ただ、たまに吐き気や発熱の症状が起こる場合があるとの記載がされていました. 私みたいな喘息持ちの人でも影響はありませんか?どなたか体験された方がいましたら、よろしくお願いします.

  • PET-CT検査について、医療従事者にお伺いします。

    PET-CT検査について、医療従事者にお伺いします。 画像撮影・血液検査を行い。 病理検査前にPET-CT(18-FDG)保険適用の検査をする場合、 次のどちらでしょうか? 1、何でもないが、念のためにしとこうか 2、かなり疑われるので病理検査待たずにしとこうか

  • PET-CTと子宮癌の検診について

    乳癌3年目の治療中の主婦です。 ホルモン治療をしてますが、その治療によって子宮体癌になりやすいリスクがあると言う事で、毎年子宮頚癌・体癌の検診を受けてます。 今月が 受診月となってますが 来月8日にPET-CT検査もする予定です。 質問は、来月にPET-CTを受けるので 子宮癌の検診は不要じゃないのか?と言う事です。 PET-CTを受ける病院は 大学病院で 子宮癌は個人病院で受けてます。 PET-CTには、子宮癌は 写らないのでしょうか? PET-CTを受けるけど、子宮癌の検診も受けた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 腫瘍マーカーCEAについて

    母が5年前に大腸がんになり、手術で下行結腸を20センチくらいとりました。 1年前の定期検診で、血液検査に異常があったため抗がん剤(点滴)を続けています。 異常というのは腫瘍マーカー(CEA値)が25だったためですが、PET-CT等でも異常は見つかりませんでした。 それ以降、CEA値は徐々に上がり、先月の血液検査では55もあったため、すぐにCT検査を行いましたが、異常は見つかりませんでした。 主治医から再度PET-CTを受けるように言われたため先日受けたのですが、PET-CTに異常はありませんでした。 本人はとても不安になっており、数値が高くなった原因が知りたいと言っているのですが、病院では原因がわからないと言われました。 がん以外でもこんなに数値が上がることはあるのでしょうか。

  • 医療被曝が気になります

    今年の夏、体調不良のためさまざまな検査を受けました。 内容は、 胸部腹部ヘリカルCT×2(造影剤有り無しで1回づつです) PET-CT 胸や背骨のレントゲン(2つの病院でかなり沢山とりました) 病院に問い合わせしたところ、胸部腹部CT×2は34msv、PET-CTは15msvでした。 医療被曝しすぎで、いずれはガンになってしまうのでは… と、とても心配になっています。 ちなみにCTとPET-CTでは25日間しか期間が開いていません。 被曝しすぎてしまったのではないかと、とても不安になります。 50msvから遺伝子レベルでの異常が始まり、およそ10msvで1万人に5人発ガンする。とネットには載っています。 私の場合すでに50msvです…ガンになる可能性はあるのでしょうか…教えてください。

  • 検査途中の結果は教えてくれないのが普通ですか

    検査途中の結果は教えてくれないのが普通ですか 総合病院の内科で  レントゲン、胸部CT  胸腺の異常が認められるから血液検査、胸部MRI等をし、  必要に応じて、大学病院で詳しく検査して貰って下さい。  胸部MRIでリンパ節の腫れが沢山あることから、  頸部の触診、頸部にもリンパ節の腫れがあり  同病院の耳鼻咽喉科を紹介される。 総合病院の耳鼻咽喉科で  喉頭ファイバーにて観察、大学病院にて詳しく検査する  必要がありとのことで、大学病院を紹介される。 大学病院の耳鼻咽喉科では  血液検査、頸部MRI、胸部MRI、PET-CT(18-FDG)  しばらくして喉の生検をすることになっています。  ※PET-CTの保険適用条件で早期の胃癌を除く全ての癌の   病期・転移・再発を調べる場合、保険適用となる。  もしかして癌(?)  生検自体、全身麻酔下で行う上、大量出血の可能性がある。  意識のある状態で挿管を行う必要がある。  これだけのリスクがありながら生検するって、今までの  検査結果って良くないのかなと思ってしまい、主治医に  ぶつけてみた。  「今までの検査結果が悪いので生検をするのか、悪くないけど   安心の為に一応しておく程度のものかどちらですか?」  「良いか悪いかをこれから調べるので今答えられないと   言われました。」  「PET-CTの結果はどうだったんですか?」  「そんなこと聞いてどうする」 確定するまでは教えてくれないのでしょうか?

  • ERCPとPET-CTについて

    こんにちは 先日身内に黄疸が出て、入院しました。 黄疸が出る前にも、食後の吐き気や腹痛がありました。 CTには癌は写っておらず、つい先日ERCP検査で胆汁の流れをよくするために胆道に管を入れました。 そして、ERCPの三日後にPET-CT検査をすることになりました。 ERCPの後にPET-CTをやるということは、やはり癌が疑われているか、その可能性が高いということでしょうか。 まだERCPの結果も詳しく伺っていなく、不安で仕方ありません。 ERCP後にPET-CTをやるというのは、ERCPで見つからなかったけど念の為にやるということもあるのでしょうか。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答の方をよろしくお願い致します。 ※もしこれ以下外でも、何か必要な情報がございましたら、分かっていることであれば答えさせていただきますので、なんなりとお申し付けください。

  • 人間ドック、がんドックを受けたいのですが・・・

    母親ですが、日ごろ機会がなく健康検診を受けていないので検診を受けさせたいと考えております。 家族内にがんになったものがいるわけではないのですが、がんの早期発見は大切と聞きますのでがんについては調べて欲しいと思っていますが、どのような健康診断が適切なのかわかりません・・・ 人間ドックには腫瘍マーカーが付いているものがありますが、始めは血液検査でがんが分かるなら良いのかと思ったのですが、ネットで調べると、腫瘍マーカーはやらないほうが良い、というコメントもみつかります。 他に、がんに重点を置くならPET-CTもいいのかとも思うのですが、PETーCTがすべてのがんをカバーしてるわけではないようですし・・・ また、がん以外の病気のことを考えたら腫瘍マーカーやPET-CT以外の検診も併せた方がよいのか・・・ 金額が安くないので悩んでしまいます。。 検診方法は、人によって向き不向きもあるかと思いますのでコメントいただくことも難しいと思いますが、参考としてなにかご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 助けてください・・。不安で毎日辛いです。

    左下腹部の痛みが以前もたまにあったものの、ここ4か月毎日いたいです。 4ヶ月は痛みが毎日頻繁ですが、 その数か月前も何度か痛くなってます。 このときは1日で治ったりで毎日は続きませんでした。 痛み方も毎回ちがった り同じだったり様々です。 痛む場所も、左の骨盤の骨の少し内側とか左下腹部ちょうど真ん中あたりとか、左のビキニライン沿いあたりの痛みです。この中でそのときどき痛み方や場所が変わります。 何度もや った血液検査は異常なし 8月の婦人科エコー、9月の泌尿器科エコーと 単純CTも分かりにくいけど異常なし。 CTでは白いのがあり石を疑われましたが大学病院の画像診断の人に見てもらったら悪いものではないとのこと。 そのあと、消化器科の先生にその画像を見せたら、右よりも左側にガスがたまってると言われました。 消化器科に数件いきましたが 下痢の症状がないため大腸炎の可能性は否定されてます。 憩室もあるだけならふつう痛まないし、憩室炎に前兆はないし私の年齢、痩せ型なところから可能性低いと。 でも不安を拭うためにはもう1度CTで被爆するわけにはいかないので 大腸カメラしかないとのことで 大腸カメラを3週間後にします。 それまで待つのが不安でもう1箇所、別の消化器科行きました。 その先生も憩室の可能性もあるけど 年齢からは可能性は低いし まあ、軽い炎症はあるかも分からないが。とのこと。 軽い炎症があるかもしれないし憩室があるかもしれないと言われ余計に不安になりました。 私、炎症があると妄想してるのでいつすごくなるか怖くてたまりません。 あとたまに、下腹部あたり?から 膣の奥?にかけてがズキンとなるときもあります。 左下腹部の痛みは4か月は頻繁でしたが今年はじめにもたまにあったので これはひどくなってるということなのでしょうか? 便やガスが出ても痛かったらおかしいということでしょうか? なんか便やガスが出る前だけ痛いというわけでなくあまり関係ないような気がするので・・・

  • 肺がんでの転院について

    妻が肺腺がんのIV期と大学病院で診断されましたが、がんセンターへの転院を考えています。 その場合、既に行ったCT、内視鏡検査(生検含む)、PET、MRIなどは再度検査をやり直すのでしょうか? また、がんセンターで検査含めた診察をやり直すと時間がかかるので、今の病院で早く治療を始めた方がいいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。