• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【高齢者 中高年 いじめ】のネットショップの「オーダーフォーム」。)

【高齢者 中高年 いじめ】ネットショップの「オーダーフォーム」とは?

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.6

Ano1です。 >開発者(特に若年齢層)は、中高年齢者の視力低下について認識を持っていないのでしょうか?。 認識はありますがそんな事は心配しておりません。全角文字が読めるのならば半角文字だって読めるだろうと思っています。 全角と半角が視力の境界の人の心配をする必要は無いと思っています。 また、視力の心配をし出すときりがありません。視力がどのぐらいの人まで裸眼で読める文字サイズにすべきだと思いますか? (ディスプレイの大きさと解像度によって文字サイズは変わりますし、パソコンの設定で画面の解像度を変えるだけでも文字サイズは変わります。ブラウザの設定によっても文字サイズは変わります。) ちなみにあなたは普段の私生活で何の問題も無く生活していますよね? 契約書の細かい文字、薬の注意書き等、どの様にして読んでいますか? で、あなたはその細かい文字が読めなくて失敗したら、その文字が小さいのが悪いと苦情を言うのでしょうか? 私生活で老眼鏡、虫眼鏡等を使っているのならパソコンでも使えばいいし、パソコンの操作が堪能ならば何らかの機能を使えば良いだけと思います。

tomoki210
質問者

お礼

>強者至上主義者側の冷酷なシステム開発者側の解答を頂きありがとうございました。 資本主義の営利社会なので冷酷な事業を営む企業もあるわけでして・・・ あなた様の考えは否定いたしましせんが・・・。 老いて足腰が弱ったときに、出先で、自分が乗りたい電車の駅には急で長い階段しかない冷酷な状況に直面したとき・・・強者至上主義について考える機会が訪れて、弱者を思いやる心が芽生えることを期待します。

関連するQ&A

  • 【オーダーフォーム】>自由文派?。細切れ入力派?

    ネット通販を5、6年利用しています。注文するときに、商品の送付先や、 自分の情報を入力する際・・・。 ----- 【事例-1】 細切れ入力(単語文節登録での入力が困難)&ブラウザハイジャック型。 ●氏名の氏と名まで別の欄に入力 ●都道府県名を別画面などの選択メニューで入力 ●メールアドレス欄は、ブラウザハイジャックにより、半角英数に固定 すべて、手動で入力。県からメールアドレスまで1字1句間違えずに手動 で入力しなければならず神経を使う。   (入力ミスは利用者側の責任とされてしまうので)  手動入力で間違いが多くなるうえに、イライラする細切れのオーダーフォ ーム 【最近これが多く、ホント、イライラします】 ------------------ 【事例-2】 単語文節登録か、手動入力でも、スムーズに間違いなく入力できるオーダ ーフォーム 【この形式の通販サイトには少ないですが快適に入力できます】 ---- 注 > 快適&不快は私の好みですが・・・・。 下記に2個の事例を挙げておきます。 みなさん・・・・個人的に、下記の2つのオーダーフォームのどちらが好みです か?。 アンケートのカテゴリよりも、ネット通販の質問なので、このカテゴリーで質問 します。 ------ 【事例-1】 すべて細切れ(イライラします)>イライラしながらすべて手動で入力するので 誤りが多くなり、余計にイライラします。(私見です) 氏----- 新潟 名----- 太郎 フリガナ・氏- ニイガタ フリガナ・名- タロウ  送り先 郵便番号-- 999 郵便番号-- 8888 都道府県-- 愛知県   市区町村名- 新宿区 住所---- 御堂筋3-7-14 建物名--- 博多ビル375 メールアドレス 半角英数固定(ハイジャック) --- 【事例-2】 上記のフォームと同じ内容ですが、すべて自由文なので、手動入力でも入力 し易く、全部の項目で単語文節登録で自分の住所&所在地が入力できる。 (私見です) 氏名---- 新潟太郎 フリガナ--  ニイガタタロウ  送り先 郵便番号-- 999-8888 送り先--- 愛知県新宿区御堂筋3-7-14博多ビル375 メールアドレス 「める」等の単語文節登録で入力可 --- お忙しいところ、恐れ入りますが、どちらのオーダーフォームが好みでしょう か?。理由もお聞かせ下さればありがたいです。

  • 単語登録の入力ができなくなりました

    昨日から突然単語登録の入力ができなくなりました。 半角英数の文字は入力できるのですが、日本語の入力がまったくできません。 コピペで貼り付けると使えるのですが、直接文字を入力することができません。 かな入力しても英数で表示される、というものではなく、全く何の反応もない状態です。(どのキーを押してもカーソルが動かない) どうすれば入力できるようになるでしょうか。

  • iTunesに登録したいのにパスワードが入らない

    新規登録をする時の「APPLEIDの詳細の入力」という画面でパスワードを入れたいのですが、全て半角英数でしか入力できません。最低ひと文字は英大文字で入れるように指示が出るのですがウィンドウズのPCでは文字が半角英数のままで固定されていて変換できません。ウィンドウズを使っている皆さんはどうやって文字を英大文字に切り替えているんですか?

  • 登録ID,登録passward,登録メールアドレスの作り方。

    助けてください。今ホームページを作成しているのですが、下記の様なものが作りたいのですが、どのようにするのかが分りません。 ------------------------------------------------- ■登録ID(半角英数1-20文字) ここに長方形でIDを入れるところがある ■登録PASSWORD(半角英数4-20文字)  ここに長方形でPASSWORDを入れるところがある ■登録メールアドレス  ここに長方形でメールアドレスを入れるところがあ  る    確認←ボタンになっている  削除←ボタンになっている ------------------------------------------------ そしてこれに付随して、 これに入力していただいたら、自分のメールへ上記の形体で自分のメールへ入ってくるプログラムにしたいのですが。 自分はホームページビルダーでつくっているのですが。ど素人でこれがホームページビルダーで作れるのか?それともやはり専門の言語があってそれを知らなくては駄目なのか? ぜひ、ご教授ください。 tebu

  • 知らないネットショップに登録してしまった

    あるネットショップで、欲しい商品がすごく安い値段で販売されていて、さらに送料が無料だったために、私は何も考えずにそのショップに住所やメールアドレス等を入力し、登録してしまいました。(購入するためには、登録しなくてはならなかったみたいです。) しかし、その後にショップから来たメールの最後に(このメールは、購読を希望された方のみに送信しています。配信停止を希望される場合は、連絡ください。)と書いてありました。 自分は、メール購読を希望した覚えは無く、どうやら登録と同時に購読するようになってしまったようです。 メールに書いてあったように、配信停止希望のメールは送りましたが、まだ返事はありません。 私は怖くなり、商品の購入も止めました。(まだ注文確定はしていなかったので、買い物かごから消しました。)しかし、アドレスや住所等を入力して登録してしまったので、退会をしたいのですが、退会手続きができるようなところがこのサイトでは見当たりません。 どうすればよいでしょうか。後に請求書が送られてきたりしないでしょうか。

  • ペイパルの手続きについて。

    「PayPal」に登録したいと思っているのですが、メールアドレスを2回入力した後にパスワードを入力する部分で引っかかってしまい先に進むことができません。パスワードの設定の仕方に問題があるのでしょうか。8文字以上半角英数文字でというのは守っているのですが、何度やっても先に進むことができません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • twitterに新規登録できません

    twitterに新規登録したいのですが、なぜか登録できません。 https://twitter.com/account/create 新規登録画面で画像の2つの単語を入力するのでひっかかっているようです。 半角英数で、単語の間はスペースをあけて入力してみるのですが 何度も戻されてしまいます。もう30回はやっています。 戻ると2つの単語のところに「2つの文字を見つけて入力してください。音声も利用できます。 」 と出てくるのですが何が悪いのかわかりません。スペルは間違ってないはずです。 音声も聞いてみましたがあきらかに4つ以上の単語を しゃべっていてどれがその単語か聞き取れず 後ろに音楽が流れていることもあって怖いです。 あれでわかる人いるんでしょうか。

  • アカウント名の変更

    アカウント名を登録するときに英数半角大文字で入力するつもりが英数半角小文字で入力してしまいました。修正する方法を教えていただけませんでしょうか。 例:jass → JASS

  • 単語登録の日本語入力ができない

    先日から突然単語登録の日本語入力ができなくなってしまいました。 半角英数の文字は入力できるのですが、日本語の入力がまったくできません。 コピペで貼り付けると使えるのですが、直接文字を入力することができません。 かな入力しても英数で表示される、というものではなく、全く何の反応もない状態です。(どのキーを押してもカーソルが動かない) 一度「修復」してみましたが、状況は変わりませんでした。 どうすれば入力できるようになるでしょうか。 ちなみにMS-IME2000です。

  • ATOK2013で英数キーを押すと半角英数になる

    ATOK2013を使っています。キー設定はMS-IMEになっています。 かな入力の状態で「英数」キーを押すと今までは全角英数になっていたのですが,あるときから半角英数になるようになってしまいました。どのように設定を戻せばよいでしょか。 また,文字入力画面を選択していない状態だと「IMEが無効です」となりますが,文字入力中以外も常にIMEを有効にしておく方法はないでしょうか。単語登録やプロパティ編集のためにいちいち文字入力画面を開くのが面倒です。