• ベストアンサー

吹奏楽 ドラム

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >合奏などでドラムを演奏する機会が最近増えたのですがバンドで合わせるとよく僕のドラムは若干遅いとか、全体的に遅めなどといわれます。  これは「指揮」に対して遅れているか、合奏体に対して遅れているってことですか?  まず最初にパーカッションとして確実に納得してほしいのは、メトロノームは機械です。  特に電子メトロノームは機械中の機械です。  対して音楽は人間が感情をあらわにして表現する芸術です。  吹奏楽のようなオーケストラの場合は人数がたくさん居るので誰かがリーダーになってみんなを先導しなければなりません。指揮者が居るときは指揮者に遅れないように叩く必要があるでしょう?  打楽器はただでさえ後ろにいるので耳で聴いてから反応していては遅いです。  聴いて叩くのではなくて次を予測して叩くのです。  電子メトロノームの場合、耳で聞いて叩いているのでしょう。  なので予測する練習が出来ていないのです。  ところでポップスの方は電子式ではなくて機械式のメトロノームが練習にいいって云います。  ポップのビートは決して機械的に正確ではないんですって。16分音符もタカタカタカタカではなくタカツクタカツクって聞こえるようにいびつに叩かないとノリが作れないんだそうです。それには多少クセのある正確でないメトロノームの方がピッタリなんだって(@_@;びっくり

関連するQ&A

  • 吹奏楽でドラムをしてます。

    こんにちは。僕は吹奏楽でドラム(パーカッション)をしている16の男です。 この間、合奏中にドラムを叩いていたら指揮者の先生に「もっとバスドラムの音が出てほしいなあ…。おまえは足を鍛えないといけない」と言われました。 どのようにしたら効率よく鍛えることが出来るでしょうか?

  • 吹奏楽(打楽器について)

    自分は今高1(四月から2年です)で吹奏楽部に所属していて、パートはパーカッションをやっているんですが、最近何の曲もうまく叩けないようになっています。 テンポ(四分音符)=64で、八分音符を両手で叩いて行くのような簡単な譜面(楽器はグロッケンです。)も練習でメトロノームをつけてすると、叩けるんですが、合奏になるとリズムも滅茶苦茶音もぐちゃぐちゃで、聞けたものじゃありません・・・・。 また、四分=120の十六分音符で音を叩いて行くような譜面になるとまったく手が回りません・・・(これはシロフォンです) スネア、ティンパニ、も練習で叩けても、いざ合奏となると全然なんです・・・・・。 吹奏楽を始めて1年もたつのにこのレベルってのは悲しいです・・。周りはどんどん上達していっていますし。 4月からは後輩(経験者もいます)も入ってきますが、正直今のレベルじゃ教えることなんてとてもできません・・。 こんな自分はこれからどうして行けばいいのでしょうか・・・・・・・・・?? 音楽は好きです。部活も続けていきたいです。 何かアドバイスなどあればお願いします。 長文失礼しました。

  • 吹奏楽の『コパカバーナ』のドラムの演奏

    吹奏楽の『コパカバーナ』のドラムの演奏 中学で吹奏楽部に入っています。パートはPercです。 文化祭が10月1日にあり5曲の演奏曲のうちの1曲が『コパカバーナ(M8版)』に決まりました。 わたしはドラムをすることに決まりこの前最初のの合奏があったのですが マリンバソロの後からのハイハットの16分音符の所と後の方に多いTomを叩くところで 焦っていて走ってしまうことを先生に指摘されました。 ミュージックエイトのサイトに出ている試聴音源を録音して合わせて練習したり、 管楽器の子に合わせてもらったり自主練をしたりしてみたのですが あまりうまくいきませんでした。 この曲を演奏したことのある人のアドバイスをもらえればうれしいです。 ちなみにこの楽譜で演奏します↓ http://www.music8.com/products/products_detail.php?ALL__and__QC208 読みづらい文章ですみません。よろしくお願いします

  • 【ドラム】 クリック

    たまにプロが演奏をするとき、ライヴに行ったとき、クリックを聞きながら叩いている時があると思いますが、リズム強化のため、これを個人練習・バンド練習の時に使いたいと考えています。 でも具体的に「クリック」って具体的にどんな製品があるのでしょうか? http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/tuner-metronome/ にあるような電子メトロノームでよいのでしょうか?それとももっと専用の機材があるのでしょうか? でも、出力端子が、いわいるイヤホンだし、ロックドラムだとすると、聞こえないですよね? できればメトロノームのように気軽に使えて(難しくない)、3000円以内で買えたらと思ったのですが、相場がわからないので、値段は高いものなら、高いで考えます。 よろしくお願いします。

  • ドラムやってます

    ドラム歴1年ちっとでやってます、新しい学校が始まりました。 ボクの学校は音楽系だと吹奏楽しかなくて軽音楽部がありません。  吹奏楽でパーカッションをやっていくか、自分でバンドメンバーを探すか、どちらを選べばいいんでしょうか?? とても迷ってますアドバイスお願いします_(._.)_

  • スネアドラム、ドラムセットのリズム

    失礼します。 現在僕は部活でドラムをやっているのですが、その際のリズムキープなどに悩まされています。 楽譜自体は読めて、リズムも読むことはできますし、歌うこともできます。もし難しいものがあった時はDTM環境があるので、打ち込みで再現して耳コピしています。 この前部活のメンバーに言われたのですが、自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりするようです。 自分は同じテンポを刻み続けるのが苦手で、集中力の問題かもしれませんが、4分や8分をずっと叩いていると、メトロノームに合わせているつもりが、気づいたらずれてる、みたいなことがよくあります。また、タイミングはわかるのですが、左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 一体これは何が原因なのでしょうか? また、改善する方法はありますか? 頑張って練習あるのみですか? 別の質問なのですが、ドラムでずれずにメトロノームに合わせて演奏できるコツはなんですか?(そんなものあったら苦労しないですよね笑 練習は頑張ります)演奏していると、だんだん早くなったり遅くなったりしてテンポが不安定です。

  • ドラム用電子メトロノーム

    ドラムを練習するのにどうしてもメトロノームが必要なのですが,電子メトロノームでこれはドラムの練習にいい!と思われるものをぜひ教えてください。 ローランド(BOSS)やコルグなどを検討していますが,カタログやHPだけでは分かりませんので,実際に使われてこの電子メトロノームはドラムの練習に最適だというメーカーと機種を教えてください。 予算は15000円まででお願いします。

  • ドラムを始めて約2年・・・

    私は学生で吹奏楽部に入っていてパーカッション(ドラム)をやっています。結構上達したと思うのですが、やはりまだまだ上手くなりたいです。上手くなるにはどのように練習したらよいのでしょうか。

  • 吹奏楽コンクールで、10人中3人が打楽器ってあり?

     うちの学校も少子化で生徒数が少なく、吹奏楽部も16人で細々ながら頑張ってやってます。  子どもの吹奏楽のコンクールが先日ありましたんですけど、うちより少ない14人編成の学校に敗れてしまいました。(演奏最初に4人が抜けて実質10人編成)  どの学校も一生懸命に練習して条件は同じだとは分かっておりますが、10人の合奏で打楽器3人ってアリなのでしょうか?  うちの学校はティンパニ1人のほかは、金管と木管という吹奏楽の名前どおり「吹く楽器」で構成しています。  聞きあたりのいいのは、やはり様々なパーカッションを多用した「華やかな」ほうだと思うんですが、パーカッション率 3/10 ってのは、いささか「吹奏楽」の範疇から外れていないか?って旧態なことを考えてしまうのですが、どういうものなのでしょうか  吹奏楽というからに、「吹く楽器」が主体であるべきと思うんですけど・・・  「吹奏」の部分では決して負けていないと感じただけあって、なんか釈然としないものが残ってます。。。  パート割りで負けた?という気もしなくなもなく・・・  来年の選曲やパートりに参考にしたいので質問させていただきました。

  • 吹奏楽で電子パーカッション

    こんにちは。 わたしは、少人数の吹奏楽バンド(20名程度)でパーカッションを担当しているものです。 今バンドで使っているパーカッションはドラムセット、コンガ、グロッケン、ビブラフォン、合わせシンバルの他タンバリンなどの小物類ですが、 次のコンサートに向けて、ティンパニやチャイムなどの音があればいいな、という話が出ています。 ところが、経済的にも、保管スペース的にも、バンドで準備するのは難しいため、電子パーカッションを使えないかと考えています。 そこで、以下3点について、ご教授いただきたく思っています。 一部についての情報提供でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。 【質問1】 電子パーカッションは吹奏楽で使えるものでしょうか? 使ってみたことのある方がおられましたら、生楽器との違いについての感想などお聞かせくだされば幸いです。 【質問2】 電子パーカッションを使うとなった時に必要となる機材ですが、電子パーカッション本体、スピーカー、ケーブルが必要となるかと思います。 必要な機材の型番を具体例を教えてください。 【質問3】 KORGやROLANDの電子パーカッションを見ていると「サンプリング」などの言葉が出ていたりしますが、生音の録音などの作業が必要なのでしょうか?他にも、機材を購入する以外に必要な準備がありましたら、ご教授お願いします。 なお、コンサート会場は、設備の整ったライブハウスやホールではなく、ただの防音室です。広さは110平方メートル程度です。 以上、よろしくお願いいたします!